マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

  1. 401 匿名さん

    そうそう松濤は多いね 築30年くらいだったかな 中古物件

  2. 402 匿名さん

    個体伝搬音で苦しめられる直床は御免だわ 安かろう悪かろうの直床

  3. 403 匿名さん

    個体伝播音は、二重床にも発生しますが知らないんですか?
    しかも、二重床の場合、個体伝播音が太鼓現象で増幅されてしまうのです。

  4. 404 匿名さん

    >個体伝搬音で苦しめられる直床は御免だわ 安かろう悪かろうの直床

    余りにも無知、本気レスなのだろうか?

  5. 405 匿名さん

    >個体伝播音が太鼓現象で増幅されてしまうのです。
    遮音等級に太鼓現象が関係あるの?

  6. 406 匿名さん

    >>404 どっかの建築士のブログに書いてあったよ 直床は駄目、二重床にしなさい、って

  7. 407 匿名さん

    太鼓現象が問題になったのは、施工ミスの物件じゃなかったっけ?
    設計通りに改修したら問題なくなった
    しかも30年くらい前の話じゃなかったかな

  8. 408 匿名さん

    >407さん
    あまりに勉強不足ではないでしょうか。

    二重床メーカーが1ミリの狂いもない究極の精度で組み上げて、空気抜きの隙間に埃一つ無いまっさらな状態ですら、二重床では太鼓現象による騒音増幅と遮音性能の悪化があります。

    そのことは今のマンションに使われている二重床の性能が遮音性がマイナス(増幅)となるΔLH-2であることからもわかりますよね。
    軽量床衝撃音をみても、直床マンションがΔLL-4または5という高い遮音性のフローリングを使っているのに対し、二重床マンションはΔLL-3という低い遮音性能の二重床しか使えていません。
    性能に劣っていることは明らかです。


    二重床の場合は実際のマンションでは更にここから施工精度が落ちますし、住んで半月くらいもすれば空気抜きの隙間にゴミが詰まるため、太鼓現象がますます大きくなり遮音性能が悪化します。

    二重床マンションに住んでいる人は、太鼓現象抑制のため巾木と床の2ミリの隙間を爪楊枝を使って週に一度は清掃した方が良いでしょう。
    全部屋やると半日はかかるでしょうが、それも二重床の性能をこれ以上悪化させないためにおすすめします。

  9. 409 匿名さん

    ΔLL-3の直床用フローリングも売ってますよ 売れ筋らしいじゃないですか

  10. 410 匿名さん

    >>408 極端な直床贔屓の人ですね

  11. 411 匿名さん

    >軽量床衝撃音をみても、直床マンションがΔLL-4または5という高い遮音性のフローリングを使っているのに対し、二重床マンションはΔLL-3という低い遮音性能の二重床しか使えていません。
    どこにそんなこと書いてあるんですか?
    それとも個人的な見解ですか?

  12. 412 匿名さん

    >二重床マンションに住んでいる人は、太鼓現象抑制のため巾木と床の2ミリの隙間を爪楊枝を使って週に一度は清掃した方が良いでしょう。
    どこにそんなこと書いてあるんですか?
    それとも個人的な見解ですか?

  13. 413 匿名さん

    >>408 
    例のブログ、メーカーのCopyright資料を勝手に使っているだけでもやばいと思いますよ 
    さらに内容を見たらメーカーは激怒でしょう
    チャレンジャーなブログですよ (私としては結末がどうなるか楽しみですけどw)

  14. 414 匿名さん

    まあまあ、反論したいならΔLL-4等級の二重床を使った新築マンションをたくさんあげればよいだけ。

    あげられなければ>408が事実ということ。

    >408を否定したいなら、デタラメ言うだけじゃなくて実例をあげようよ、実例を。

  15. 415 匿名さん

    >413
    例のブログ?
    誤爆?

  16. 416 匿名さん

    >>414 結末を楽しみにしてますよw 娯楽をありがとうございます

  17. 417 匿名さん

    >>415 魚拓取りましたので、ご覧になりたければ後でお知らせします

  18. 418 匿名さん

    まず床構造だけで遮音性は決まりません。
    床構造は遮音性能の一要素に過ぎないことが大前提です。

    これをまずしっかりと認識しましょう。

    単なる床構造の比較では床材メーカーカタログを見れば一目瞭然
    二重床は一番重要な63Hz帯域において素面より遮音性が悪化します。
    しかしそれはわずか0.数dB~数dBです。

    マンションとしての遮音性能は床構造の他に
    スラブ厚、梁間の面積、コンクリートの質等に左右されます。

    実際のマンションの遮音性能を測ることは非常に難しいですが
    Casbeeを採用している自治体なら重量衝撃音の評価が公開されているので
    ある程度はわかります。

    それを見ると本来なら乾式二重床は直貼りフローリングより低評価になりますので
    重量衝撃音は低いはずですが同等かむしろ高い評価を受けています。

    このことからも床構造は一要素に過ぎないことがわかります。

    二重床は直床より遮音性能が良いことは間違いではありません(ほんの僅かですが)
    しかし二重床マンションより直床マンションが遮音性能がいうのは大間違いです。
    (直床マンションはCPが良いことは確かですが)

  19. 419 匿名さん

    良いことではなく悪い事でした。
    すみません。

  20. 420 匿名さん

    まさかですが、太鼓現象が解明されているとでも思っているのでしょうか?

  21. 421 匿名さん

    >>420
    意味不明
    大丈夫?

  22. 422 匿名さん

    >418
    >実際のマンションの遮音性能を測ることは非常に難しいですが
    >Casbeeを採用している自治体なら重量衝撃音の評価が公開されているので
    >ある程度はわかります。
    >
    >それを見ると本来なら乾式二重床は直貼りフローリングより低評価になりますので
    >重量衝撃音は低いはずですが同等かむしろ高い評価を受けています。

    目を付けている物件があるのなら、セールスの人に実測値を聞いてみてはどうでしょうw

  23. 423 匿名さん

    >>422
    青田買いのマンションはどうしましょう?

  24. 424 匿名さん

    >>423 実測はできませんね、どうしたらいいと思います?

  25. 425 匿名さん

    セールスの人は目標値を教えてくれるんじゃないですか 実測値は完成してから

  26. 426 匿名さん

    直床の騒音って固体音が主成分だから
    マンション中の音が伝わってくるらしいです(騒音源が複数)
    直床はなんとなくガヤガヤした感じ
    二重床の方が静か
     
    試験は騒音源が1つだから参考程度にしかならない、とセールスの人が言ってました

  27. 427 匿名さん

    >>424
    そのためにCasbeeがあると思います。

  28. 428 匿名さん

    結論言っているやん

    > 二重床は一番重要な63Hz帯域において素面より遮音性が悪化します。
    > しかしそれはわずか0.数dB~数dBです。

    数dBは大きいですし、床構造としては、2重床は、遮音性が悪いという結論です

    > マンションとしての遮音性能は床構造の他に
    > スラブ厚、梁間の面積、コンクリートの質等に左右されます。

    その通りです。ただしここは床構造のスレなので、関係ないです
    そのような、トータルで最終的には判断されますが、単純に2重床は、マイナス評価として考えるというだけです

  29. 429 匿名さん

    意見の一致をみたようですね。
    ではこのスレも終了ですね。
    長いあいだお疲れさまでした。

  30. 430 匿名さん

    直床はΔLL-3が売れ筋 
    428は直床さんの空想スペック
     
    直床が静かなはずないでしょw

  31. 431 匿名さん

    >直床はΔLL-3が売れ筋

    大嘘。

    直床はΔLL-4が売れ筋、ΔLL-5も珍しくない。
    ΔLL-3は主要メーカーのフローリングラインナップに存在すらしないけど、具体的に採用物件さがしてみれば?

    ΔLL-4が売れ筋なのは二重床。
    二重床さんの空想スペックには呆れるね。

  32. 432 匿名さん

    失礼
    >ΔLL-4が売れ筋なのは二重床。
    ではなく、正しくは

    ΔLL-3が売れ筋なのは二重床。

  33. 433 匿名さん

    ま、現実は直床はΔLL-3が売れ筋
    コストが安いのが理由らしいですけど

  34. 434 匿名さん

    直床さんの嫉妬ですか? 二重床をロースペックΔLL-3に仮定しての勝利宣言w 
    勘弁してくださいよ直床さんw

  35. 435 匿名さん

    え!?
    ΔLL-3の二重床ってやっぱりロースペックなの?

    今の新築マンションに使われている二重床って、億ション含めて殆ど全てがΔLL-3以下の性能ですよ!?

    直床同等のΔLL-4以上の二重床を使った新築マンション、いくつか例を出してみましょうよ。

  36. 436 匿名さん

    机上の空論では意味がありません。
    現実を見ましょう。
    スペックそのものが現実にはならないのです。
    二重床には未知の部分が多く、未だ臨床実験段階です。

  37. 437 匿名さん

    現実として、億ションはすべて二重床ですね。

  38. 438 匿名さん

    何にも知らない未知だらけじゃん
    ほんとに二重床と比較したのか? 
    この直床さん、いい加減だよな
     
    ブログは時間ができたら通報するわ 楽しみが出来た、ありがとう匿名はん

  39. 439 匿名さん

     
       ΔLL-3二重床 : ΔLL-4直床
     
    これで良い勝負になるんだろw
    直床最悪w

  40. 440 匿名さん

    惜しみなくお金をかけている高級物件は例外なく二重床構造を選択している。
    このたったひとつの事実だけで結論は出ているよね。

  41. 441 匿名さん

    だから
    直床>二重床
    二重床マンション>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>直床マンション
    なんですよ
    もうスレ終了

  42. 442 匿名さん

    スラブや階高が十分に確保された高級マンションの二重床 >>>>> 普通のマンションの直床 > 普通のマンションの二重床

  43. 443 匿名さん

    >437
    嘘を書いてはいけないな、全てではないよ。

  44. 444 匿名さん

    単に「アンチ直床」と言うだけで、特に理由はないんでしょう。

  45. 445 匿名さん

    "億ション"って言葉、
    よ~く考えるとネーミングセンスめっちゃダサい・・・
    マンション→万ション→億ション
    ・・・ププッ!

    それはともかく、
    億ションの定義って何?
    1億円以上の価格のマンションの事だろうけど、
    1戸だけ1億円超えがあって、殆どが5000万~7000万円台のマンションの、
    1億円を超える住戸のみを指して"億ション"で良いんですか?
    それとも、
    そのマンションが全体的に1億円以上~数億円のマンションのことで、
    そのマンション1棟の全体を指して"億ション"なんですか?

  46. 446 匿名さん

    > 億ションの定義って何?

    一戸だけ億超える部屋があって、他が数千万程度でも、おそらく床構造は同じだから、その場合、2重床ならおそらく安物使っている可能性高いから、意味ないんじゃない

    そういう意味では、最低価格で億超えているってことじゃない?

    まぁそういうマンションは、オーダー間取りが多いから、2重床のケースは多いと思いますよ。スラブも十分な厚さを保っていると思うので、2重床のデメリットも気にならない程度になると思うので、2重床のメリットはあると思います

    でも実際は、そのクラスのマンションは、仕様をHPなんかに公開していないから、「現実として、億ションはすべて二重床ですね。」なんてことは言えないんだけどね

  47. 447 匿名さん

    笑える~~~~~~~~~~~~~~~~

    直床の億ションなんてある訳ねぇじゃん!
    団地に億もの金を払う奴なんているわけがないし。

  48. 448 匿名さん

    まだ議論してるんだ

    億ションの場合は、2重床のデメリット対策がきちんとされているのが一般的なので2重床でもいいと思いますよ
    購入者には、あまりメリットはないが、デベにはメリットあるので

    それ以下の一般的なマンションは、直床のほうがよい
    ってことだけでしょ。2重床派も高級マンション、高級マンションっていつも連呼しているくらいだから、高級マンションにしか意味がないってことは理解されているのでしょうから

  49. 449 匿名さん

    二重床派が言う高級マンションって1億?
    1.5億?
    それ以上?

  50. 450 匿名さん

    オハナとプラウドみたいな関係でしょ
    プラウドはオハナの上位ブランドで、プラウドを高級マンションと言っているんでしょ

    オハナ安いじゃん 安くするために直床仕様の件

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸