入居までもう半年切ってるんですねぇ。
それにしても、白金台やら島津山やらえらいところに展開してますね。でも中野が条件と価格のバランスがいい気がします。
再開発でもっと便利になるかもしれないし。
中野はこのシリーズのコンセプト的に一番マッチしてる気がする。
だから買ったんだけどもw
向こうのスレでも見たけど最近のはちょっと迷走してる気がしますよね…
こけないでくれよー。
>>57さん、
区から発行される公報でも中野駅周辺の再整備の話が昔よりだいぶ具体的な話として出てきてます。
区役所のHPにも出てます。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/552000/d007513.html
ご参考になればうれしいです。
57です。
>60さん
情報ありがとうございます。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/552000/d004405_d/fil/002.pdf
これのP.5の南北通路に「新改札口」の記述が見えますね!
第二期の開発で平成27年頃完成予定とのことなので、5年後ですね。楽しみです!
ちゃんと計画通りに開発が進むことを期待してます。
今の状況、みてきました。
シートが掛かってたので良く見えなかったのですが、小さなクレーンが立てられて、鉄筋が2階くらいまで伸びてました( ^ ^ )/
敷地に対してはかなりギリギリですが、うまく周りのお家と調和するといいなぁ~(*'-'*)
>No.63 さん
レポートありがとうございます。
そうなんですか。。。圧迫感があるんですね・・・
パンフ上ではそこそこ余裕有りそうかな、と睨んでいたのですが甘かったですね。。。
あと白金台の板ではかなり叩かれてますね・・・
(仕様が悪い、賃貸並だ・・・などなど)
最近の話題はネガティブ要素が多くちょっと心配になってきちゃいました(苦笑)
でも中野はあの立地であればそこそこな気がするのですが、
皆さんの言う「仕様」って具体的にそこまで大きく差があるんでしょうか・・・?
目に見えて違うのか、それとも中長期的なリスクをはらんでいるのか・・・?
素人すぎて変な疑問かもしれませんが、不安が募っちゃいますね。
めちゃくちゃ楽しみではあるのですが。
白金や三軒茶屋の掲示板を見るとほんとに心配になりますよね。。
でも、白金はあの立地だと、多少グレードをあげたとしても、このシリーズのマンションでは満足できない人が多いんじゃないかなぁと私も思います。
いろんな意味で価格と立地と仕様のバランスは、中野が1番いいといまでも思っているので、心配はありますけど、入居を楽しみにしています。
三軒茶屋で通路が狭いと話題になっていましたが、確か中野は狭いところでも3メートル、広いところは5メートルくらい離れていると営業さんに聞いたような・・。
敷地はギリギリいっぱいにつくっていても、中は少しゆとりがあったらいいなぁと期待しています。
三軒茶屋物件契約者です。
建物もほぼ出来上がり、来週末内覧会です。
最近現場をよく見に行ってますが、
えーっと驚くこと満載です。
通路の狭さ、ドライエリアの目隠しフェンスなど、予想以上のことが起こります笑
ただし、それは普通のマンションを想像するからであって、最初から特殊な住宅に住むと思っていれば、それ程違和感はないと思いますよ。
いろいろ紆余曲折ありましたが、今は入居がとても楽しみです。内覧会はいい意味でも悪い意味でもドキドキです。
>No.66さん
貴重な情報ありがとうございます。
ドライエリアの目隠しフェンス というとどんな感じなのでしょうか?
広告のイメージとは違ったという事でしょうか?
中野も通風ブロックとか擦りガラスとかサンルームとか
ビックリ要素がありそうです。。。
でもやっぱり妄想が広がっているのでまだ期待してます(笑)
きましたね!
ローン契約やら内覧会やら・・・もうすぐというのを実感してきました。。
OR三軒茶屋も大満足という人が何人かいて、今から楽しみです。
まぁ思いがけないことも多々あるみたいなんで、期待しすぎないようにしたほうがいいんでしょうけど。
今日見てきたのですが、まだシートに覆われてました。
外壁タイル工事が終わってからでしょうか?
やはり周辺環境はとてもよいですね。
三茶も無事完成したようなので9月が待ちきれないです!
私も覗いてきました!
そうしたら現場の方が中から出てきてくださって、事前に売り主さんに言ってくれればヘルメットを貸すから中に入ってもいいですよ~と、とても親切に声をかけてくださいました。
とても気持ちのいい対応で、こんな方たちが作っている家なら安心だなぁと思いました!
出来上がりがとても楽しみです。
私も今日いってきました(^^
予定表をみたら、外装/内装と書いてありました。
で、どのくらい日が当るのか気になり、近所をまわったときの写真をアップします。
前面のおうちより一段高い感じでしたので、日当たりはまったく問題なさそうです。
今日見てきたところ、ブルーシートはずれてました。
なんか敷地いっぱいいっぱいに建ってる感じでした。
南側は窓開けたら前の塀に手が届くんじゃないかってくらい近かったです。
あれほんとに前の家と4m離れてるのかなぁ…
↓北側から撮った写真です。
私も先日、現地を見てきました。
快晴だったせいもあり、全体的に日当たりは良さそうな感じでした。
敷地に目一杯建てているという印象は私も持ちましたが、あとは入口などのデザインなんかに期待したいです。
三軒茶屋のように、自動ドアドアになるのかなぁ。。
>>88さん
もう説明会は先週やりましたし、内覧会予定や引越しなどの希望を出していますよ。
もしかして、付近住民か、競合デベの方!?
>>86さん、87さん
三茶の竣工写真がHPにアップされましたね。
昨日、工事現場をのぞいたときには、まだ門は出来てませんでしたが、
中野は裏側が直接道路から見えるので、三茶みたいにうまくデフォルメできないかな。。。
三茶も現場を実際にみたら違うのかな。
でも、とりあえず写真は結構ステキで、外身はおいといて中身は少し期待しちゃいました。
http://www.ohd.co.jp/mansion/archive.html
OR代々木上原スレに他物件にお住まいの方が感想書かれてますね。33です。
ポジティブな書き込みで、結構テンションあがりました(笑)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81041/
>>89さん
三軒茶屋は門構えも結構かっこいいと思います。
中野は入口が狭いからなぁ。どんな風になるのか、楽しみやら不安やら。。
89です。
90さん、返答ありがとう( ^ ^ )
三茶は実物もいいんだ。先日、設計の紋谷さんにあったとき、門はかっこいいのつくからって自信ありありでした。
三茶をイメージしてたのかしら⁈
あたしもコワイけど、期待しちゃいます。
あと、代々木上原の33さんのレス見ると嬉しくなりますね。
中野もうまく改善がはいってるといいなぁ
今日、内覧会に行ってきました。
お天気がよかったせいもありますが、日当たりがよすぎて部屋の中が暑い暑い・・・。
会社の方が、たくさん冷たいドリンクを差し入れてくださったのがありがたかったです。
内装は、想像どおり!で、特に不満と思ったことはありません。
床材の感じもキッチンの感じもよかったですし、
設計変更した部分も大満足の仕上がりでした。
工事を担当した会社の方の対応がとにかく丁寧でしたので安心できました。