モデルルームまで徒歩10分とちょっと遠いので、
まずはその道のりを…。
JR亀戸駅は東口を出てください。
駅舎を背にして、ベローチェの方を向き、目の前の道を左折します。
モデルルームに入り、受付を済ませると席に通されました。
そして冷たいお茶とおしぼりを出していただきました。
おしぼりは紙ではなくて、タオルの物で、キンキンに冷えていました。すごく暑い日でしたのでありがたかったです。
アンケートを記入し、カウンセリング的なことをしました。
どうして家を買おうと思ったのか、どういう間取りが希望なのかなどなど…。
我が家は子供がおりますので、子育て環境、そして買い物環境について中心に話になりました。
次に、模型を使っての説明を受けました。
3方向が道路で囲まれていて、お隣の建物との距離が一定以上あります。
屋上緑化がされ、太陽光パネルも設置されるとのこと。
この太陽光パネルで発電した電気は、
共用部の1/4の電力をまかなうそうです。
駐車場は機械式が54台分、障害者用で平置きが1台分設置されます。
駐輪場はセキュリティゾーン内にあるので、
自転車の盗難の心配もないそうです。
鍵はタッチ式の物なので、簡単に開けることが出来るそう。
…ということは、子供も自転車に乗って遊びに行ったりということもありますから、
子どもにも鍵を持たせないといけない、ということなのかな??
若干不安ではありますので、何か対策を立てておいた方がいいかも。
敷地内には認可保育園も設置される予定だそうです。
小さい子供がいる場合にはとても便利になりそうですネ。
エレベーターは2基。
戸数が多いので、朝は混み合ってしまわないかしらと思ったのですが、
エレベーターの基数を増やしてしまうと
修繕が大変になってきてしまうというお話でした。
次にモデルルームの見学です。
と、その前に担当さんに言われた言葉…
「モデルルームはオプションが満載ですし、間取りも大きく変更してしまっています。全く別物ですので、その前にこちらをご覧ください」
コーナーの一角にある標準装備のキッチンを見せていただきました。
食洗機はパナソニック製のものが標準装備。
他に標準装備品としては、ディスポーザー、ビルトインの浄水器。
ガスコンロはIHクッキングヒーターに変更することも可能だそうです。
さて、いよいよモデルルームへ。
B1タイプ82.88㎡、本来ならば4LDKの物件を2LDKに変更したものです。
307号室を想定しているとのこと。
フルオプションの状態になっていました。
このモデルルームの中で唯一手を加えていない所は、浴室でした。
扉こそオプションの透明なガラスになっていましたが、あとはそのままだそうです。
他は本当にオプションが多すぎて、判りにくかったカナ。
柱は外に出ている構造になっていましたので、室内はデコボコしていなかったですし、
梁も出ないように設計されているとのことでした。
ちなみに天井高は2階3階が2.6m、4階~7階が2.55mだそうです。
リビングには床暖房が標準で付いています。
窓はすべてが複層ガラス。
バルコニーにはスロップシンクも付いています。
標準的仕様がとても高いので、オプション会での注文をする人があまりいない位だそう。
さて、席に戻ってお値段のお話です。
第2期販売価格
AIRY RESIDENCE【西向き】
A4タイプ(70.80㎡)3LDK 2F:4,510万円 6F:4,810万円
A5タイプ(70.80㎡)3LDK 5F:5,700万円
A6タイプ(68.44㎡)3LDK 5F:4,540万円 8F:4,760万円
BRIGHT RESIDENCE【南向き】
B1タイプ(82.88㎡)4LDK 2F:5,890万円 8F:6,320万円
B3タイプ(61.53㎡)2LDK 2F:4,090万円 12F:4,690万円
B6タイプ(71.88㎡)3LDK 1F:4,850万円 10F:5,410万円
COMFORT RESIDENCE【東向き】
C1タイプ(68.44㎡)3LDK 4F:4,120万円 6F:4.340万円
C4タイプ(78.86㎡)4LDK 3F:4,980万円
全体の3割ほどの住戸が既に分譲済みになっていました。