東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 699 匿名さん

    都心に近い団地。
    それが加賀。

  2. 700 匿名さん

    >>699
    まさに、そうですね。

  3. 701 匿名さん

    十条より多少歩くけど、三田線がサブとして使えるのは魅力的です。埼京線も充分便利だけど、都心ダイレクトの三田線も結構使えそうです。

  4. 702 匿名さん

    三田線はいらないでしょ。役に立ちません。

  5. 703 匿名さん

    >>698
    ここもそういう美人なお嬢さんになるといいですね。
    せっかくなので毎日何か頼んじゃいそうです。

  6. 704 匿名さん

    >>702
    普段はべつにしても、台風の時なんかJRの代替になりませんかね。

  7. 705 匿名さん

    >>704
    逆に聞きたいんだけどなんでJRの代替になると思うの?それが不思議よ。
    大手町方面にいくから?でもここを買う人でそちら方面が職場って人少ないんじゃない?
    よしんばあったとしてもさ、台風で止まるんだったら普通赤羽または池袋までバスで
    そこからどこでもいけるじゃん。
    三田線なんて例えば、東京近辺にたまたまいて、なおかつ3.11みたいにJR全線終日運休決定して、
    で、だけど三田線だけは動いている!っていう場合に使うぐらい。

  8. 706 匿名さん

    >>705
    逆に聞きたいんだけど、大手町勤務でここを検討しちゃいけないの?
    三田線使おうと思ってるんだけど。勤務地が変わることもあるし。

  9. 707 匿名さん

    >>706
    誰もダメなんて言ってないよ。ほとんどいないだろうね、ってだけの話。
    0か100か、みたいな話してないんで。世の中いろんな人がいるんでね。

  10. 708 匿名さん

    別にいいじゃないですか。
    大手町勤務のサラリーマンっていうだけでしょ。いろんな会社がありますよ。
    なんでわざわざ板橋区にっていう疑問はあるけど。
    いろいろな事務所があるし、大体の指標じゃ23区内ワースト5の常連。

    加賀の環境っていったってインク工場跡地じゃ六価クロムなんかの土壌汚染もあったでしょ。

  11. 709 近所のもの

    >>702
    大手町の商社や証券会社なんかの通勤に至極便利。

    池袋や新宿なんてたまの休みの日に行くくらいでしょう。

  12. 710 匿名さん

    >>705
    埼京線が止まってて、山手線が動いているような場合ですね。
    新宿から山手線で巣鴨まで行って、区役所前までという経路もありかなと。
    池袋からのバスは非常時はキャパ的にしんどいかなと思っています。

  13. 711 匿名さん

    >>709
    確かに、大丸有勤務の人には便利ですよね。混雑率も他に比べて低いみたいですし。

  14. 712 匿名さん

    >>708
    土壌汚染は解決済の話ですよね。念のため。

  15. 713 匿名さん

    >>710
    ところがどっこい、国際バスはそこのところよくわかってるのか何なのか知りませんが
    埼京線がとまって代替輸送が始まると国際バスがものすごい頻度で運んでくれるんですよ。
    ありがたや。しかも無料だしね。

  16. 714 匿名さん

    >>708

    >いろいろな事務所があるし、大体の指標じゃ23区内ワースト5の常連。

    これって具体的にどういうことですか?

  17. 715 匿名さん

    >>712
    土壌汚染に関しては正直わかりませんよ。もともと加賀は火薬工場、軍需工場がありその後はまた印刷業でやってる工業地帯。さて、さらに板橋区の中でも加賀周辺あたりだけが
    中山道、中央環状線、池袋線、環七などがたちに立ちまくった中洲に位置するエリアです。はっきりいって環境、大気汚染はかなり深刻な状況だと思いますよ。だれか環境が良いとか言ってる人が
    いましたがこれほど環境が悪いエリアは正直みたことがありませんってぐらいな状態です。ミクロな視野で加賀エリアど真ん中空回りをみたらそれはそう思えるのかもしれませんがね。

  18. 716 匿名さん

    >>713
    えっ無料なんですか。振替輸送的なもんなんですかね。

  19. 717 匿名さん

    >>716
    振替輸送の場合はそうですよ。JRとちゃんと連携とれてますし。

  20. 718 匿名さん

    >>714
    たとえば
    http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/2
    (23区の年収1000万円世帯比率では少ない方から3位、同生活保護受給世帯率では多い方から3位)


    http://diamond.jp/articles/-/9018?page=3
    (自殺率1位、夜間人口に占める企業・団体の役員比率最低、管理的職業に従事する人の比率が下から4番目)
    こちらのデータ(2007年)では生活保護受給率は足立区に次いで2位だそうです。
    世帯当たり所得水準は23区中18位。ワースト5ではないですね。
    売りになるポイントとしては、病院の病床数は1位で、モンゴル人数と若者比率も高いそうです。



  21. 719 近所のもの

    >>718
    大枠だとそうなりますよね。その通りだろうとおもいます。

    港区千代田区に住みたいとおもいます。大手町通勤に近いですもの。

    でも、見栄より実をとります。

    板橋は大手町通勤ラクですし、庶民的で良いと思います。
    どこに自分の考えをおくかで、住む場所も変わりますね。

    それと、相対的なランキングとか判断の参考にはするけど、自分の生活範囲だったり、経済性だったりですよね。
    バッサリ人の考えを切り捨てるのは私は出来ないです、だってそれぞれの生活があるのですから。

  22. 720 匿名さん

    大手町勤務者が非常に多いマンションみたいですねー^^
    これぞ東京の聖域、板橋の誇り


  23. 721 匿名さん

    >>718

    5年も前の記事を引っ張り出して何が言いたいのやら。
    記事が5年前ということは、
    その元になってるデータは7~8年前ですよ。
    ネガるなら論理的にお願いします。

  24. 722 匿名

    ネガはほっとこー。
    ちゃんとした人なら情報の出先や鮮度もちゃんと気にして調べると思います。

    今日わたしは新居の家具を見に行きましたよ!
    早く内見したいです。

  25. 723 匿名さん

    >>720
    ここは、埼京線沿い勤務者が多いと思っていました。新宿、池袋、渋谷勤務者。

  26. 724 匿名さん

    現地を見てみました。サウスコートの奥の方の部屋、配置的に詰まった感じですが玄関前や北側の部屋は暗くならないでしょうか?

  27. 725 匿名さん

    >>723
    当たり前ですよ、埼京線沿い物件なんですから。三田線沿いの人はそっちにいくでしょ。
    そういう人は将来苦労しますけどね。

  28. 726 近所のもの

    >>725
    将来苦労するとは?

  29. 727 匿名さん

    将来売れないってことでしょ。三田線物件は中古大苦戦してるから。

  30. 728 匿名さん

    大手町勤務じゃなくても、春日乗換とかいろいろ便利だから。水道橋乗換も可能なのよ。
    前の人もいってたけど下板も使おうと思えばつかえるから。
    バスもあるなら、なおさら。
    1線しかつかえない所が多いなか、実は相当いい方だから。
    大気汚染なんて都内どこも同じ。
    なんか知ったかの頭悪い奴おおいなー。

    どちらかの両親の実家が近いとか、思い入れがあるとか、職場が使用する路線上とか、
    板橋にすむ理由は千差万別でしょ。

    板橋がたとえデータ上ワースト5でも、下町だからあたりまえじゃん。
    地盤改良するから土壌汚染なんてなくなるし、ましてマンションだからあんま関係ないしね。

    すめばわるよ

  31. 729 匿名さん

    >>728
    一生背負う話だからね。出身どこ?板橋。 ... って。それを受け入れらえる強い心がまず必要

  32. 730 匿名さん

    その便利な三田線の最寄駅まで、エントランスから計算上12分ってことは
    家の玄関からホームまではどう見積もっても15分以上はかかるよね。
    あの歩道が狭くてガードレールもない上り坂をゆるゆると。

    春日乗換や水道橋乗換なんてあんまり便利って言えないと思うんだけど。
    大江戸線ならまだしも、丸ノ内線後楽園駅はかなり歩くし総武線水道橋駅は一旦外に出て信号渡るでしょ。
    知ったかの頭悪い奴って言い方、職業病な感じがしますね。



  33. 731 匿名さん

    >>729
    地名にそこまでこだわりますかね?
    世田谷なんて、響きはよいけど交通不便なところも結構あるし。実利で考える人も多いのでは?

  34. 732 契約済みさん

    >>730
    そうそう。大規模マンションだから住居のドアから、マンション入り口までの分数もちゃんと考慮したほうが良いです。エレベーターの場所とかによっても変わってくるので。

    ここはエレベーターが4つあるので部屋を選ぶときにちゃんと見ておいたほうが良いです!

  35. 733 近所

    >>729
    小さいなぁ

  36. 734 近所さん

    >>730
    そんな細かいところ議論したら、やはり港区が良いとか、世田谷よりましとか好みの話になりますよ。

    三田線沿いは、混まないですし、春日など乗り換えるとやはり便利ですよ。

    しかし、このマンションからは、三田線が少し遠いかな。

  37. 735 匿名さん

    >>724
    現地行かれたんですね!
    何階くらいまでたってましたか?

    たしかに冬はちょっと暗そうですよね。
    太陽が高い夏はほぼ真上から日光が降り注ぐのでそんなに暗くないかも?
    ただ玄関も完全に北向きって訳ではないので西日は入るのかな...

  38. 736 匿名さん

    >>729
    小さいなあ
    どれだけ住処のステータスをひけらかしたいんだか

  39. 737 匿名さん

    >>735
    私も見てきました。
    サウスコートは12階でした。
    ブライトコートと家政大の間がかなり広く、ブライトコート明るそうだと感じました。
    フォレストガーデンは建物三棟の圧迫感が感じられて暗そうでした。ただ雨模様でしたので、晴れてる時に見たらどうかですね。

  40. 738 匿名さん

    >>735

    724ではありませんが・・
    今朝現地に行きましたが、現在12階まで建ち上がっています。
    サウスコート側は通りからも適度な距離が保たれ
    ブライトコート側は朝日が差し良い感じでした。
    朝だったので確かに中庭は陽が差しているわけではなかったです。

    日照についてはモデルルームに時間毎の日当たりのシミュレーションが
    ありましたよ。
    ただ、中庭側が見られたかはわかりませんが。
    営業さんに尋ねれば教えてくれると思いますよ。

  41. 739 匿名さん

    735です。
    私も月曜日あたり見にいってみようかなー。
    モデルルームに日当たりのシミュレーションがあったのは知りませんでした。
    もう3回も行ってるのにorz

    中庭は積極的に使わないと思うんですが、木とか草とか枯れないの?と不安になったりはします 笑

  42. 740 匿名さん

    このマンションはファミリー向けですかね?
    現在親と同居して戸建てに住んでおりますが、来年子供が産まれる予定で新居を探していてこちらが第一候補になっています。
    マンションに住んだことがないため分からないのですが、赤ちゃんの泣き声などご近所に迷惑をかけないように気をつけてもカバーしきれないことでもトラブルになったりしますでしょうか?

  43. 741 匿名さん

    >740

    まずはご出産予定おめでとうございます。

    赤ん坊の泣き声はたぶん迷惑にならないと思います。
    一応上下左右に挨拶はしておいたほうがいいでしょうけど。

    それよりも子どもが歩き始めてからの足音のほうが階下に響くかと。
    基本的に空気を伝わる音(泣き声・話し声)は周りの部屋に聞こえにくいですが、
    壁や床を伝う音は想像以上に響きます。

    まあ、通常の生活音はお互い様だと思います。
    その「通常」とか「常識」がかけ離れた方がいるとトラブルになるだけです。

  44. 742 匿名さん

    >>740
    赤ちゃんの声なんかは問題にならないのでそんなところに神経質になる必要はまったくありませんよ!
    っていうかママさんはそれでなくても色々なストレスが溜まっているはずです。そんなくだらないことを
    心配なさらなくて結構かとおもいます。万が一ですが、もしうるさいなどと文句をいってくる非人道的人間
    がいたらそれはここのコンシェルジュに言えば一発で解決されるはずです。

  45. 743 匿名さん

    >>734
    どこ住み?→加賀→ん?金沢?w
         →板橋区→まじ?w

    ってなるのが嫌だからみんな少しでもいいところに住もうっておもってるんですよ。
         

  46. 744 匿名さん

    >>743
    十条とか板橋区役所前とか言ったら良いんじゃないですか。それどことなったら、池袋から電車で5分と言えば分かってもらえないですかね?

  47. 745 匿名さん

    後ろめたさがありますね

  48. 746 匿名さん

    >>744
    位置的なことをわからせるにはそれでいいと思いますが、むなしくないですか?場所すら説明するのにそういうことをするのって。しかも十条でもないし板橋区役所前じゃないし。

  49. 747 匿名

    出身地聞かれていきなり、「加賀」って言わないと思いますが...
    多分言う機会があるとしたら、板橋区内じゃないですか..笑

  50. 748 匿名さん

    出身地じゃなくて住まいは聞かれます

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸