大阪の新築分譲マンション掲示板「なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 美穂ケ丘
  7. 阪大病院前駅
  8. なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる
匿名 [更新日時] 2015-09-12 22:47:57

エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい

[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40

朝日プラザ千里北
朝日プラザ千里北
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府茨木市美穂ケ丘19
交通:大阪高速彩都線 「阪大病院前」駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: 未定/ 570戸
[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

朝日プラザ千里北口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>39
    気の毒なこと言う様だけど、彩都北の高速ICオープンして、彩都の将来的な交通量予測は、171号と変わらないですよ。要は彩都は不便だけど環境や渋滞に悩まされる住宅地になるってことです。

  2. 42 匿名さん

    彩都⇔万博公園って片道330円も掛かるんですね
    阪急の本線沿線なら梅田まで行ってもお釣りがかえってきます

    家族4人で往復すれば2640円
    交通費がかかる割にはチープな「豊かさ」ですね(笑)

  3. 43 匿名さん

    >>41
    何でそんなに必死なの!新しく一から作ってる街なので他所との比較は意味がない。まあ私はこのくらいの田舎感でいいですけど。それよりはそんなに必死に悪口言わない事‼小さい時に学校で習いませんでしたか。

  4. 44 匿名さん

    >>40
    交通費は42さんの指摘通りだし、そもそも彩都西駅まで、片道15分歩いて高い交通費払ってショッピング行くかな〜?笑
    流石にあの坂道を荷物持って15分は歩けません。

  5. 45 匿名さん

    あの。。。今時 (笑)とか(苦笑)とか使ってると恥ずかしいですよ。。。
    一応言っときますね。
    しかもそれ使う時って、自分の意見にしっかりとした自信や確証が無く、相手をバカにするしか自分の立場を保たれないって場合が多いんで。。。

  6. 46 45

    あっ失礼。>>37さん宛です。

  7. 47 匿名さん

    37さんと7さんは、同じ彩都の人だろうね。

  8. 48 匿名

    >>42
    お次はモノレールの値段ですか?細かい事までわざわざ調べ頂きありがとうございます(笑)
    彩都民専用交通機関が多少割高なのはしょうがないですよ(苦笑)
    『チープ』な事をお気になさるんですね(笑)

  9. 49 匿名さん

    >>45
    彩都に住むこと自体が恥ずかしいんじゃ無いですか?
    なんか、便利なとこは、高くて買えなかったんだねと思われちゃうし。

  10. 50 匿名

    >>49
    それが今や便利なところになっちゃったんですよね~。それも彩都が発展している理由ですね。ありがとうございます!

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオ島本
  12. 51 匿名さん

    彩都なんて大失敗で、阪急のお荷物になってるぐらいの認識しかないけどね。
    いずれにせよ、人口減少、関西経済地盤沈下、による都心回帰が必定の時代に、
    こんな辺鄙なところでマンションなんてダメだろう。
    今や大阪のど真ん中のビジネス街にマンションが建つ時代(関西経済低迷の証)
    ここは今だから値段がつくかもしれないが、潮目が変われば市場性、流動性は恐ろしく低下する。
    今の間に売り抜けるのが正解だと思うよ。
    マンションは利便性が命、環境云々を言うなら郊外の戸建やね。
    利便性、環境の双方を求めるなら億単位の金を出せと云う事だろうな。

  13. 52 匿名さん

    >>35

    >まあ、大阪市に行かなくても・通過しなくても職住遊に困らなくなりつつある、という現実に大阪市民は気がつかないと。

    確かに、この十数年で郊外モール(シネコン付き、アウトレット)が随分増えました
    しかし、ものとサービスの質を追求するとまだまだ大阪市内まで足を運ぶ必要があるようです。
    うめだ阪急はじめ各デパートも建て替え、改装等通じてサービス向上に熱心ですし、新たにグランフロント大阪もできました。
    劇場はじめ文化施設の充実度も、郊外では真似できないですね。
    大阪市内、特に梅田に「無理なく」アクセスできる点を重視する方はまだまだ多いですし、それが昨今の不動産価格の上昇の度合に現れていると思いますよ。

  14. 53 匿名さん

    >>51
    人口増加しています。
    辺鄙な所ではなくなりました。
    大阪市内はある地点ではそこそこでも面でみると住もうとは思えない。マンションの敷地は綺麗に整備しても道挟んでごちゃごちゃしたカオスなややこしい地域があり、子育てはしたくない。面で見ないと。まあ子供がいなくてお金があれば便利なタワーマンションもありかもですが、マンションまでのカオスな道が耐えれるかなぁ。

  15. 54 匿名さん

    >>50
    彩都が便利になった??
    街開きしたころの彩都と殆ど変わって無いけど。

    ガーデンモールの店も店が入れ替わってるだけだし、コンビニもデイリーヤマザキ潰れたし、三井住友銀行も閉店してATMだけになったし、モスバーガーは小野原西に移転した。
    増えたお店と郵便局足しても便利になったと言えるほどでもないね。箕面彩都なんて、コンビニ行くのも車必須だし。笑
    珍走の騒音と交通量は間違いなく増えた。

  16. 55 中立的意見

    まあ、職場が大阪市外だと、市内に出向く必要があるのはデパートと劇場ぐらいやね。それほど頻度の高いものではないので、彩都あたりでも十分な人がいるでしょう。私は千里に住んでいますが、上記ぐらいしか大阪市内に出ないので、市内まで20~30分のメリットを生かせていない。

    市内の人が、「なぜあんな山の中に、、」と思うのは理解できるが、山の中にモノレールを引いて宅地開発できるだけの力を北摂がつけてきたとも言えるかもしれない。


  17. 56 匿名さん

    ダイソー潰れて、セリアが出来た。
    結局、人口増えても便利にならず、環境悪くなってるだけ。

  18. 57 匿名さん

    >>55
    そうなんです。市内に用事がないんです。だから目に優しい環境でまったりしたい。平日職場は市内だけど、万博記念公園でon/off切り替えれてます。

  19. 58 匿名さん

    >>54
    あなたの言う利便性を求める人は、ほとんどいないことに気づかないと。

  20. 59 匿名さん

    >>55
    それは逆ですよ。彩都、森町ともに住宅地としては、計画以下の需要しか無く結局は、物流基地に成り下がる訳です。
    都心回帰に流れに勝てなかっと言うこと。それと、どちらも事業主は1000億前後の赤字となっています。山の中の宅地開発はもう懲り懲りということでしょうね。

  21. 60 匿名さん

    ここは一人の彩都民が反論している場ですか?他の住人のフォローは無いのですか?

  22. 61 匿名

    >>54
    デイリーヤマザキは潰れましたがセブンとファミマが出来ました。三井住友はATMだけになりましたが、郵便局は出来ましたし、窓口業務は池田銀行もあります。ガーデンモールにはヤマハの音楽教室や英語の保育園や子ども服のお店など、ニーズにあったものが充実してきました。フランフランのアウトレットや生鮮食品の美作、類農園、なないろ公園には彩都外からも沢山のお客様で賑わってます。きっとここでネガされている方は、彩都の事をよくご存じのようですから、そういった施設をよくご利用になられているのでしょう。
    羨ましいと思われるなら、ここでネガなどしてないで、彩都を訪れた際に物件を探してみられてはいかがでしょう?\(^ー^)/

  23. 62 匿名さん

    彩都を訪れた際?
    遠くて無理です。スミマセン。

  24. 63 匿名さん

    >>61
    結局のところ、ここ10年で、人口と渋滞は増えたけど、利便性は大差無いってことですね。スレタイトルの発展とは程遠いと思います。
    なないろ公園も渋滞と珍走を呼び寄せただけで、皆んな迷惑に思ってるでしょうし。

  25. 64 匿名さん

    >>62
    来ないで‼そして掲示板にも!

  26. 65 匿名さん

    >>63
    だから利便性求めてないんです。小野西みたいになったら大変だし、適度に距離がある方がいいんですけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ウエリス島本
  28. 66 スレ主

    利便性至上主義のかたは、市内(都心は言い過ぎでしょ。つい最近否決したばかり)のマンションを求めたらよろしい。確かにマンションは主要路線の駅近が値崩れしにくいのは事実。
    ただ、文化芸術施設や梅田や難波のデパートをどれだけ頻繁に利用するか。
    自分の生活を振り返ってみれば、実生活では居住区内にに沢山の公園。自然/生鮮食品のスーパー、保育園や幼稚園といった育児施設が充実。住民専用路線でアクアリウムにサッカー観戦、ららぽーと、エデュテイメント施設に直行。
    それで必要十分と考えるひとも沢山いる。
    どちらも間違いではない。
    ただ市内マンション至上主義のひとがわざわざここで、彩都に集うひとを『アナタは間違っている』という必要はない。
    ここはバトル板ではありません。彩都の発展の理由を考えるところです。スレ違いなコメントはいりません。

  29. 67 匿名さん

    >>65
    距離が有りすぎ。
    その割に、何か出来ると喜ぶ書き込み多いけど。少なくとも小野原西の様に発展する可能性ないからご安心ください。坪単価あがって買えなくなるしね。

  30. 68 匿名

    >>63
    その通り!彩都のこの10年の発展で利便性は(市内のマンションと比べて)大差ないようになったんですよ。アナタは珍走話がお好きみたいですが、彩都にわざわざ珍走の音でも聞きに来られているんですか?
    それとも彩都にお家を買えなくて、遠くに聞こえる珍走の音を『きっと彩都から聞こえるに違いない!』と思いたいとか?彩都が買えなくて『あのブドウはすっぱいに違いない!』っていう…。
    それともアナタ自身が珍走で彩都にお越しになられているとおっしゃるなら、否定しませんがね(笑)

  31. 69 匿名さん

    >>66
    そもそも、スレタイトルにあたかも彩都が発展してる様に書いてあるから批判コメントが集まると思いますよ。大抵の人は彩都開発は失敗と思ってますし、事実、西部地区も膨大な土地が残り、中部地区は、物流倉庫、東部地区も同様になる見込み。スレタイトルが『なぜ森町は発展を続けるか?』でも同じ結果だったでしょうね。

  32. 70 匿名さん

    >>68
    彩都住民は、連日大変そうですね。

    http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1432851975/

  33. 71 匿名

    >>70
    彩都外の住民もわざわざここに張り付いてまで彩都のネガに大変そうですね(苦笑)

  34. 72 匿名さん

    >>71
    彩都民が森町スレにわざわざ張り付いてまで森町のネガに頑張ってるのと同じですね(笑)

  35. 73 匿名

    >>72
    あっ…森町の方なんですか(察し)

  36. 74 匿名さん

    >>73
    残念でした(笑)

  37. 75 匿名

    >>74
    えっ!?まさか彩都でも森町でもないひとが、彩都や森町の掲示板に張り付いているんですか(°□°;)
    そこまで森町や彩都に憧れているとは…驚きです。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 76 周辺住民さん

    絶望が丘とか、茨木台とか、仲間達は沢山いますからね。。。

  40. 77 匿名さん

    >>67
    車で10分もかからないじゃないですか。

  41. 78 匿名

    >>76
    >絶望が丘とか、茨木台とか、仲間達
    仲間…ですか、なるほどそういった事がおこるんですね(汗)彩都や森町のどちらにも住めず、その周辺で歪んだ執念を燃やしている方々が…
    不健全ですねぇ(^_^;)

  42. 79 匿名さん

    せっかくの日曜、こんないい天気なのに、昼間からこのスレは盛り上がっているね~。
    暇人が多いのは事実だが、彼らに対して真面目に応対する彩都住民の多いこと。
    彩都民が休日出かけない(道路の渋滞と高い交通費がネックで出かけられない)通説を裏づけているようですな。

  43. 80 匿名

    >>79
    周辺住民さん、見回りご苦労さまですm(_ _)m

  44. 81 匿名さん

    彩都は三田辺りを目指してるんでしょうね。我々からすると遠くから出勤ご苦労さんという感じですが彩都を選ぶ人には選ぶ人の事情、価値観があるんでしょうな。
    ただ発展はしていないのは確かでしょう。

  45. 82 周辺住民さん

    まー、ニュータウンマニアって結構いますからね。
    彩都と森町は久々の大規模開発なんで、注目されますよ。
    この人口減少の中、どーなっていくのか、個人的にも興味あります。

  46. 83 匿名

    >>82
    確かにオールドタウンマニアはいない。

  47. 84 匿名さん

    >>83
    確かにニュータウンを選ぶ人は少数派なのでマニアと言えるでしょうね。住宅着工件数見れば、既存の住宅地(オールドタウン?)選ぶ人が大多数なので、マニアとは言わないでしょうね。

  48. 85 匿名

    >>84
    ソースよろ

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ジオ島本
  50. 86 匿名さん

    そもそもスレタイに違和感を感じる。
    スレ主さんは違うとおっしゃられていましたが、バトル板を作りたかったのかと勘ぐってしまう内容。
    「彩都便利情報求む」ぐらいの方がまだマシ(反論ゼロでは無い)だったんじゃないかな?
    本当に彩都の発展を疑問?に思っている人って彩都住民にもいるのかな?

  51. 87 匿名

    あら、やっぱりソースは出ないのね。彩都ネガって印象操作だけ?
    ガンバレ!アンチ彩都!

  52. 88 匿名さん

    ニュータウンマニアってちょっと言い方が悪いですが、
    街並みが綺麗、歩道が広い、教育環境がいいなどの理由で
    このような街を選ぶ人も多いですよ。

    私の知り合いでは大阪市内への通勤者は少なく千中周辺が多いです。

  53. 89 匿名

    >住宅着工件数見れば、既存の住宅地(オールドタウン?)選ぶ人が大多数
    まで言っておいてソースは出ないという(苦笑)

  54. 90 匿名さん

    >>85
    「ソースよろ」みたいな言い方してたら、そりゃ出してもくれないでしょ 笑

  55. 91 匿名

    >>84
    何とぞ、そのご意見の元となりました、資料の提示のほどを宜しくお願いたてまつりまする~。m(_ _)m

  56. 92 匿名さん

    当たり前です。日本の国土面積を考えたら、圧倒的に既存の街の面積が広いから既存宅地の方が件数多いに決まっているだけ。ソース以前の問題ですね。
    そもそも予算を語らずに、場所云々言っている奴はアホだよ。俺も予算1億あれば小野原だし、1.5億あれば豊中だよ。4000なら森町かサニータウンだし、3000なら希望ヶ丘。何か間違っているかな。

  57. 93 匿名

    ↑で?ソースは?住宅着工件数です。

  58. 94 匿名

    >ソース以前の問題ですね。
    あちゃー、ダメだこりゃ(^_^;)

  59. 95 匿名さん

    彩都、ちょっと不便だけどいい所だな〜戸建てだったら彩都もありだなーなんて好印象を持ってこのスレを覗いてみましたが・・

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ豊中少路
  61. 96 匿名さん

    ソースマニアさん
    そんな意地にならなくても、常識で考えれば、ニュータウンとニュータウン以外で住宅、どちらが多いのかはわかりますよね?
    1+1=2に対して、ソースはソースは?言うてるのと同じですよ。

  62. 97 匿名

    ↑じゃ、ソースはないという事でFA?
    いや、フツー誰かの良い事を言うなら多少盛っても良いかなと思いますが、ひとの悪口言うなら、それなりの根拠がないと…。
    いや、根拠があれば、そもそも悪口ではないですし…。
    『心証で有罪』っておとなりの国じゃないんだから…(笑)

  63. 98 匿名さん

    そもそもどこの部分を悪口と捉えられたんですか?

  64. 99 匿名さん

    たまに彩都の向こうの園芸屋さんに行くので、彩都を通りますが、環境の良いところだと思いますよ。バスではなくてモノレールなのも便利だろうし。
    ただ、梅田まで乗り換えありで45分くらいだから、梅田まで電車1本で30分以内の所とは、カテゴリーが違うと思います。そこで比べても平行線。

    このスレの彩都側の人の挑発的な書き方、どなたか書いているように、バトル目的な感じです。見る価値、書く価値はないと思うので、これにて失礼。

  65. 100 匿名さん

    99さんに同意。綺麗な街だと思います。でもこのスレ不毛で閉鎖希望。

  66. 101 匿名

    決められた予算で利便性、住環境のバランスをとっていくのが家選びですね。
    彩都辺りだと3000万ぐらいの予算で利便性を我慢して住環境を重視してチョイスするのでしょう。
    人それぞれの家計の事情や価値観があるので正解も不正解もないのでしょうね。

  67. 102 匿名さん

    >101

    上物外構込みでその程度の価値ということですね。わかります。

  68. 103 匿名さん

    >>97

    彩都、箕面森町、タマスマを候補に考える市町村を、箕面市茨木市吹田市として、その3市の戸建着工件数が年間約3000戸(平成25年)。周辺のニュータウンの新築数を多く見積もっても300戸程度。まあ、ニュータウン選ぶ人は10人に1人ぐらいか。

  69. 104 匿名さん

    >俺も予算1億あれば小野原だし、1.5億あれば豊中だよ。

    一億円あれば、千里の一区画100坪の土地を買って家(節約した上物になるけど)を建てられる。小野原なら一区画あたり50~60坪として、坪単価も千里より少し安いので余裕やで。豊中のほんの一部にある広い住宅だと1.5億なら足りないと思うけど、市全体でみれば狭い区画がほとんど。

    建物の建設費は、どれだけこだわるかで全然ちがうからな〜〜 なんとも言えない。彩都で3000万新築だとかなり難しいんとちゃうの。101さんの、3000万というところに少し引っかかるが、結論には賛成する。

    個人的には戸建なら、新築でなくとも整然と道路と区画が作られた土地にする。密集地はいや。

    まあ鉄道・モノレールひいて、道路を整備するなら、駅近にはマンションを配置しないと、整備費の元は取れないし、線路もスーパーなども維持できないので、戸建は必然的に駅から遠くなる。

  70. 105 匿名

    >このスレの彩都側の人の挑発的な書き方、どなたか書いているように、バトル目的な感じです。
    そうかな~?
    >>2
    >作為的やな~彩都に家買ったやつらはみんな後悔しとるっちゅうに
    2で、いきなりこんな書き方されて、これは挑発ではないと?その後も4、5で
    >彩都が発展て冗談ですよね?
    >貧乏人相手に安かろう悪かろうの物件を売り切った、という状態
    など、始めに挑発し続けたのはどちらかと(苦笑)
    このような挑発はやめて頂きたいですねぇ。

  71. 106 マンコミュファンさん

    >>105

    >エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい

    スレタイ本文がまず挑発的
    不動産業者の作文みたい

  72. 107 匿名さん

    >>106
    そうですね。そもそも彩都って、開発が失敗して未だに不便な住宅地ってのが普通の評価なので、順調に発展と書くから「アホっちゃうか?」と反発される。
    多分、荒らすの目的で作為的なスレタイにしたんじゃないかと勘ぐる。

  73. 108 マンコミュファンさん

    >>104

    >まあ鉄道・モノレールひいて、道路を整備するなら、駅近にはマンションを配置しないと、整備費の元は取れないし、線路もスーパーなども維持できないので、戸建は必然的に駅から遠くなる

    そうですね
    マンションで人口を稼がないと、モノレールの維持は難しいと思います
    運賃が高いからと自家用車に流れれば、採算悪化で減便とかあり得る

  74. 109 周辺住民さん

    荒れるのが見たくない人はこのスレを開かなければいいんやで(にっこり)
    それともこのスレでなければ聞けないような情報でも求めてるんかな?ないと思うよ☆

  75. 110 匿名

    >そもそも彩都って、開発が失敗して未だに不便な住宅地ってのが普通の評価なので、順調に発展と書くから「アホっちゃうか?」と反発される。

    これが彩都を挑発する理由?
    それはアナタの主観でしかない。事実は…
    >エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実
    という事。これは誰かの思い込みではなく事実。
    挑発でもなんでもない。ここに嘘が含まれているなら批判は免れないだろうが…




  76. 111 匿名

    >そもそも彩都って、開発が失敗して未だに不便な住宅地ってのが普通の評価なので、順調に発展と書くから「アホっちゃうか?」と反発される。

    これが彩都を挑発する理由?
    それはアナタの主観でしかない。事実は…
    >エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実
    という事。これは誰かの思い込みではなく事実。
    挑発でもなんでもない。ここに嘘が含まれているなら批判は免れないだろうが(苦笑)アンチの人たちには残念だが、これは事実。
    反論は事実をや数字でお願いします。主観はいらない(苦笑)



  77. 112 周辺住民さん

    うーん。
    別に彩都が悪いとも駄目だとも思わないけど。
    サービス施設が周辺に充実ってのが事実ってのは、流石にただの主観じゃないですかね?
    充実って言葉はそれこそ主観。事実と主張するには数字で出さないと。

  78. 113 働くママさん

    まさかの郵便局をウリに出しちゃいますか 笑
    あと、スーパーマーケットやカフェは、だいたいどの地域にもあるかと。。。
    それからそれから、万博跡地まで彩都のメリットにするのには、少し距離あり過ぎかと。。。

    いやいやこれはあくまで主観ですから、数字も何も無いですよ。。。

  79. 114 ビギナーさん

    >>110さん
    そーやって他の人を挑発するから荒れるんですよ。書き方!書き方!
    普通に、郵便局もあり、お洒落なカフェも出来、エキスポ跡地にも行きやすく、生活するのに不便はありませんよ。ぐらいの書き方なら、みんな笑顔で同調してくれるはずです。もしかして、わざと他の人を挑発して、この板を盛り上げようとしてるのですか?

  80. 115 匿名

    郵便局やスーパーやカフェなんて日本ならないとこありまへん。

    大型ショッピング施設だって電車乗っていく距離ならどこにだってありまっせ。


    彩都のだめなとこは都心まで遠く不便なこと。時間等数字で示しても良いが路線検索で自分で調べてくんなはれ。

    彩都のよいとこは安くて広い家が買えること。値段等は数字で示しても良いが不動産屋さんに聞いてくんなはれ。

  81. 116 周辺住民さん

    >>111
    類農園や美作って確かに特徴有るけど、サービス施設が充実って(爆)
    それで充実してると思えれば、日本中どんな田舎でも発展してますね。住めば都かな。

  82. 117 匿名さん

    元々、都心に住むことが困難になり郊外に住宅地が拡がっていった時代に計画された街で人口減少・都心にタワーマンションが建つ今の時代にはそぐわなくなっているのが現実。
    大阪の郊外住宅地で生き残れるのは千里ニュータウンなどごく一部では?
    個人的にはゴミゴミしてて環境の良くない大阪市内には住みたいとは思いませんが彩都はさすがに都心まで遠すぎる。
    大阪なら千里中央が理想的かな。

  83. 118 周辺住民さん

    >>115
    森町には郵便局もスーパーもカフェもありません。森町が日本ではないと言いたいのですか?
    まあ50坪の土地で注文5000万で建てることが可能なので、そう考えれば千中とかに比べたら安いな。

  84. 119 匿名さん

    ↑それはさすがに無理がありますね^^;
    大阪弁で言う「イチャモン」ってヤツですか?

  85. 120 匿名

    ↑というか、宝塚山手台や箕面森町と較べたら、区域内の(公共性の高い)施設が圧倒的に充実してるよね。客観的にみても
    あと、一番大きな違いは万博記念公園や千里中央まで住民専用交通が準備されてる事。(住民専用なので、割高なのは当たり前。)

  86. 121 匿名

    やすいからだけです

  87. 122 買い換え検討中

    それって、いずれ本数減ったりどんどん料金上がったり、最終的に廃線になったりする心配はありませんかね?

  88. 123 周辺住民さん

    彩都はネガティブな材料が多すぎてスレが荒れるところまで行かないね(笑)

    やはり千里中央、北千里あたりの妬みやっかみまじりのバトルがおもしろい。
    彩都ではうらやましくなさすぎて話にならんなぁ・・

  89. 124 匿名

    >>123
    なのに↑のようなコメントを書き込んでしまうのは彩都が気になって仕方ないから…(苦笑)
    なにも書かなきゃいいのに

  90. 125 匿名

    >>120
    彩都西から万博公園って往復660円でしょ?
    北千里から梅田までより高いです。通勤以外殆ど使えない。

  91. 126 匿名さん

    >>125
    そんなこと言ったら千里中央から万博記念公園で往復500円じゃなかったっけ。1区間でも乗ったらモノレール沿線全部当てはまりますよ。

  92. 129 匿名さん

    モノレールといえば、最近東大阪市への延伸の話を聞かへんね。どないなったんやろう?

    モノレールの建設費やら、収支に関してはこんな資料も。(すこし古い)

    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2920/00100704/3-2.pdf

    全体的には黒字。彩都線はすこし赤字。住民も増えているのですこしは黒字になったのかな?

    しかし彩都線って建設費のかなりの部分を開発者(都市公団?)が負担しているのね。まあ、これぐらいやったら、廃止はないのでは? あと数年で累積赤字を解消できるぐらいのペースで借金を返しているので、運賃の値下げもありえる(希望的観測)

    平成21年度ぐらいから利用者数が減っているようだけれど、エクスポの閉園のせい?? ららぽーととガンバスタジアムが完成すれば、かなり利用者ふえるんとちゃう?



  93. 130 匿名さん

    現在のモノレール本線は門真止まりで中途半端だけど、これが延伸でJRや近鉄につながれば、空港アクセス路線として本線の利用者は確実に増える。
    彩都線は今は通勤時間帯の千里中央乗り入れがあるけど、本線の利用客が増えれば本線優先(増便)で千中乗り入れが打ち切られる可能性もある。

  94. 131 投資

    >>126
    千里中央の人がそんな頻繁に万博記念公園まで行かないでしょ 笑

  95. 132 匿名さん

    どこかにも書かれてたけど、彩都に住むなら私も奈良に住むなぁ。

    梅田まででるのに時間もお金も変わらないし、ミナミでるなら断然近いし安いし。
    場所によっては奈良の方が近いし安い。

  96. 133 匿名さん

    >>131
    例にしただけでモノレール全般が高いと言っただけ。でも秋になったら乗る人も増えると思いますよ。

  97. 134 匿名さん

    >>132
    専業主婦はそう思う人もいるでしょう。新幹線、航空機利用する人に奈良は辛いかも。

  98. 135 現在神奈川県民

    奈良にニュータウンってありましたっけ?地縁がないのでニュータウンを選びたいと思って物件を探しているのですが。
    大阪はイメージが悪いので、出来れば住みたくない。梅田まで30~40分で出られるニュータウンがあれば、そこも検討しようかな

  99. 136 匿名さん

    >>135
    近鉄大阪線の五位堂駅周辺の広陵、香芝あたりはいいですよ。公園も沢山あって大阪の方がわざわざ来たりしてます。
    梅田までは40分くらい、難波は30分くらいです。

    スレ違いなのでここまでにします。

  100. 137 匿名さん

    >>135
    時間的には厳しいが奈良でニュータウンなら登美ケ丘一本だよ。それ以外は、頑張って現地をじっくり見てねとしかアドバイスできん。

  101. 138 匿名さん

    >>132
    奈良では無いけど、松井山手辺りも人気みたいですよ。彩都と同じか少し高そうですが、彩都より人気・発展具合は上です。
    梅田までの時間は、同等以上で運賃も価格も安いです。大阪、京都のどちらにも出易いのと、第二京阪のICも有り車も便利です。

  102. 139 匿名さん

    >>138
    松井山手良いですよね。コストコあるし。
    ただ街開きしてから50年。ローズタウンに受け継がれてからも20年以上。
    街は既に完成されている。交通の便は良いね。

  103. 140 匿名さん

    >>139
    松井山手は、街開きして久しいですが、最近特に便利になってますね。

    プチセレブの街(笑)とのことです。

    http://matome.naver.jp/m/odai/2135713166571534601

    価格は、建売で5500万ぐらいなので、彩都+1000万円でしょうか。

    http://www.keihan-ert.jp/yamate/


  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

朝日プラザ千里北
朝日プラザ千里北
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府茨木市美穂ケ丘19
交通:大阪高速彩都線 「阪大病院前」駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: 未定/ 570戸
[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
ウエリス香里園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸