松美建設の評判を教えてください。
特に、建てられた方からの情報をお願いします!!
[スレ作成日時]2009-11-15 20:06:41
松美建設の評判を教えてください。
特に、建てられた方からの情報をお願いします!!
[スレ作成日時]2009-11-15 20:06:41
確かにデザインは依頼主の好みになりますが、結局カタログの中から組み合わせて
設計するので、外観のデザインは同じような屋根、外壁、形状になってくるように思います。
実際、施工事例を見てみるとほとんど同じタイプのデザインになっていますよね。
モデルハウスの写真には北欧風(?)のベージュ系の外壁の家もあるようなので
もっと写真の種類を増やして欲しいです。
家のデザインは予算次第でしょう。
凝った外観にするとそれだけ工事費が高くなる。
規定料金にプラスすれば可能だと思いますよ。
特に外壁はお金をプラスすれば簡単にグレードが高いものに変更が出来ます。
基本的には全ての部材についてそうです。
確かに施工事例やモデルハウスの写真を観る限りデザインが画一的で
個性がないように感じられます。
例えばですが、外観は北欧風でカフェのようなキッチンを希望する場合
参考になる写真を持っていけば、そのようなデザインに施工して
いただけるのでしょうか?
本当に施主次第のところもありますので、やってみたいこと、してみたいデザインっていうのは
最初に話にいった段階で全部話してみるのがいいのではないでしょうか。
出来ないことは流石に出来ないというでしょうから。
できること、できないこと、ってそれぞれの工務店であると思いますので、
具体的な要望があるのならまずはアクションを取ってみるのが最善かと。
資料請求とかモデルルームの見学などをしてみるといいのかな。
資料請求の時点でどんなアクションがあるのかわからないのでドキドキですが。
しつこい営業もされたくないと思いますし。
こちらの場合、どんな感じなのでしょう。
モデルルームへ行った場合はそこで初回打ち合わせまでできると書かれていますが、
気軽に見に行って質問程度で終わっても良いのでしょうか。
ほんとうに勉強だとおもっていろいろと見て回ったほうが良いですよね。スタッフさんの全大抵な雰囲気を知ることができるというのもいいことだと思います。
きちんとしている所はきちんとしているしゃいんがいるでしょうしそうじゃない場合はその反対で…。
事務所だけじゃなくて現場スタッフもキッチリしている人に当たるといいでしょう。
もし合わない場合は変えてもらえますか?
ここで建てたことあります。詳しく書けませんが、家はアフターサービスが命です。トラブルが起きた時にどこまでしてくれるか。。どこまでが無料なのか。。建築後にそういった事を担当するのは営業さんではないです。思いもかけないトラブルってあります。ほんと詳しく書けませんが、しつこい程確認した方がいいです。
41ですが、新たに開発された宅地でまわりにもいろいろな家が新築されていますが、パッと見てもいろいろな面でうちとは施工・仕上げの丁寧さが違う事が分かります。雑だなと感じる部分が多々あります。
本当に満足しています。
ここは戸建てですが制震なんですね。普通、耐震の戸建てが多いという話を聞いたことがありますが。標準で制震の制震ゴムダンパーを入れているそうです。ゴムだと劣化しないのかしら、なんて思うのですが、大丈夫ということは公式サイトに書かれておりまして。制震ゴムダンパーが筋交いみたいに斜めに枠の中に入っているような感じで描かれていました。
オプションだといれるかどうか迷いますが、最初から入っているとそういう決断はいらなくなるから良いのかも。