東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
契約済みさん [更新日時] 2015-07-31 23:08:56

契約者スレのPart6です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551994/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-24 23:27:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>597
    内覧後に出た不満まとめですね

  2. 602 契約済みさん

    そんなに不満なんですね。
    私はエレベーターホールやエントランスに何も期待してなかったですよ.
    通り過ぎるだけだし、元々グレードの高い物件ではないですし.
    自分の部屋のオーダーメイドの出来と、眺望で合格点だと思っています.

  3. 603 契約済みさん

    >>597
    全く持って同感です。色遣いは施設や病院かと思いました。しかしそれが返って安堵感や平穏をもたらしてくれると、淡い期待を持ってます。
    うちは当分売れませんけど。

    レジデンスは共用使用不可なんですね。
    結局は維持管理費を、払うか払わないかで使用権が決まると思いますけど。

  4. 604 匿名さん

    タワーなのでエレベーターの数が多いぶん一つ一つが狭くなるのはしょうがない。私は2階の使い方のマナー維持が大切と思いましたよ。

  5. 605 匿名さん

    20代で富久クロス買えるなんて、素晴らしいですこと。羨ましい限りですわ。

  6. 606 匿名さん

    早くお売りになって、豪華マンションにお引越しされたらいかがかしら。

  7. 607 匿名さん

    介護施設だと。イゴコチいいんです。富久の歴史しってるか?あの苦労された方があって住める。

  8. 608 契約済みさん

    >>597
    エレベータは少し狭く感じますよね。
    ただ待ち時間を考えると、広いエレベータ数台よりもいいかなと思ってます。
    けどやっぱり高層用2基は少ないなぁ・・・。

    マンション共用部の色遣いですが、内覧会で高層から低層ロビーに移動したときは
    びっくりしました。ロビーがこんなに明るいのかと。。

    わたしは低層ロビーの雰囲気が好きなのですが、高層階の内廊下が好きな方もいる
    と思いますので。。けど購入前に教えてほしかったなぁ・・・。

    ちょっと悔しいです(笑)

  9. 609 契約済みさん

    ここのエレベーターは11人乗りです。
    湾岸なんかに行くと、9人乗りを使っているタワマンもあります。それでもベビーカーを乗せています。
    ここのエレベーターを狭すぎと言うのは贅沢でしょう。

  10. 610 契約済みさん

    手すりは見た目が良くないからいらない、という人もいるでしょうし
    手すりがあって安心すると思う方もいるでしょう。
    全て自分の思ったようにはなかなかならないものです。
    そういう点からすると、建築済みの物件は全て確認できるわけですから
    そちらの方がいいかもしれませんよ。
    ただし、部屋自体を思うようなものにするには、また労力がいりますけどね。

    長い期間待ちに待ったマンションで、思いも膨らんでいたのでしょう。
    私も多少は思っていた部分と違うところはありましたが
    共用部にそれほどの幻想は抱いていなかったので(そういう物件ではないと思っていましたし)
    妥協できる範囲で、そこそこ満足しています。

    どうしても嫌という事ですから、売ればいいと思いますよ。
    今ならそこそこの価格で売れるはずです。

  11. 611 匿名さん

    東京でこんな大きなマンションありますか?

  12. 612 匿名さん

    あのバブル後の歯抜けの土地、地権者に感謝しております。

  13. 613 契約済みさん

    パーティールームもゲストルーム同様に
    月2回まで、とか制約が必要な気がします。
    >>585みたいな収益目的の利用は回数を制限する事によって
    ある程度防げる気がします。

  14. 614 入居前さん

    パーテーの話は、飽きました。社交的ですね。

  15. 615 契約済みさん

    >608さん
    高層用は3基ですよ。並びの非常用EVは非常時以外は高層専用です。ちなみにこのEVは17人乗りで一回り大きいですが、11人乗りはマンションとしては普通だと思います。

  16. 616 契約済みさん

    今住んでるマンションではパーティルームに、参加人数制限をしていますよ。
    収益目的だと、集まる人数が多くなる程儲るので。

  17. 617 契約済みさん

    グリーンレジデンス組の引っ越しは、11月ですか?

  18. 618 入居予定さん

    引っ越し順位800番台でしたが、10月中旬の引っ越しに決まりました。
    内覧会の説明では1日25件に引っ越し件数を増やした様です。

    低層・中層・高層用の引っ越しトラック駐車場所と、家具家電業者搬入用の停車場所で4か所を用意していました。

  19. 619 契約済みさん

    >>615さん
    内覧会で非常用EVにも乗りましたが、EV内側の押しボタンは中低層階も押せるようになっていますよね?

  20. 620 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  21. 621 契約済みさん

    確かに2時間30分かからない。

  22. 622 匿名さん

    キミは、だれ?

  23. 623 契約済みさん

    20代なら六本木や赤坂あたりのゴージャスマンションがいいのではないですか?
    富久町は古き良き落ち着いた街なんです。
    若葉とか荒木町とか、四ツ谷や御苑辺りは、趣がある感じなので、若い方にはつまらないのかも。
    私は本当に落ち着いてシンプルで、飽きが来ない良いマンションだと思います。

    新宿でも西新宿はけっこう感じは違いますね。

  24. 624 匿名さん

    非常用エレべーターは普段は高層階用なんですね。
    私は中層階ですが台車で荷物を運びたいとき、ちょっと込み合いそうな時間にベビーカーで外出しなければならない時等、非常用エレベーターを使用しても大丈夫かしら?と思っていたのですがやはりやめておいた方がよさそうですね。

  25. 625 契約済みさん

    非常用エレベーターが高層階用ってきいたことないですけど。

    普段はゴミの運搬や宅配便用に使われるんじゃないですか?

    普段使いOKなら高層も中層も低層もありません。

  26. 626 契約済みさん

    図面集の36ページに載ってます。「高層用EV非常用兼用17人乗1基(B1,1,2,3,43,44〜55階)」とあるでしょう。それがエレベータホールの一番西にあるやつのことです。「非常用EV27人乗1基(B2〜55階)」というのがバックヤードにあるゴミ収集などに使うやつです。

    1階のEVホールで低層用や中層用の呼出しボタンを押しても一番西のEVの呼出しボタンは連動して点灯しませんが、高層用の呼出しボタンと一番西のEVの呼出しボタンは連動して点灯します。一番西のEVの中にはB2から55階までボタンが並んでいますが、4から43階までは押しても「その階には止まりません」とアナウンスされます。というわけで、平常時は高層専用です。

  27. 627 契約済みさん

    パーティルームに関しては多数意見あると思いますが、何かしらのラインを先に敷いた方がいいと思います。
    1、実際に使用する際に居住者への確認
    2、使用回数の制限 2回/月
    3、人数毎のパーティルーム金額設定
    4名-6名 -円、6名-10名 -円、10名-15名 -円
    15名以上- 円
    10名以上参加の場合は金額を高めに設定。
    5、予約者(居住者)の確認及び参加日にメンバーの受付、確認。→また貸し防止。

  28. 628 匿名さん

    人数を守るとは思えないですよ。人数を数えるのも住民で結成する管理組合で行うことになるし、外注だと莫大な費用かかるし。

  29. 629 入居予定さん

    人数決めたりメンバー登録等をすると、急遽来られるようになった友人等を招待出来なくなる事になるので、利用したいと思ってる住民自体も使いづらくなると思います。

  30. 630 契約済みさん

    うちのマンションでは、パーティ開催中に管理人が確認に行って、
    規則を守っているかと人数の確認を毎回していますよ。

  31. 631 匿名さん

    それは管理会社との契約を見直さないとできないでしょ。それなりに人件費が…

    「予約した者とネットで知り合った友人です。」と言われれば断れないですよ。

  32. 632 契約済みさん

    営利目的で不特定多数を呼んでいる証拠があれば、6ヶ月の使用不可とかでいいんじゃないですか?

  33. 633 匿名

    賃貸住民の某国富裕層の息子がパーティールーム借りて、入口から人が溢れるぐらい同郷の学生を集めて大騒ぎされても 排除できないのが現状ですよ。知恵を出して何かしら規則を作らないとね。

  34. 634 契約済みさん

    エントランス以外にセキュリティってどこにありましたっけ?
    内覧の時はすべて解除されてた上に特に説明がなかったので、今ふと疑問に思いまして。

  35. 635 契約済みさん

    >>629

    何らかの制限を設ければ、居住者の利用でも多少の不便が生じるのはしかたないと思いますよ。
    制限を何もしなければ、やりたい放題やられるだけ。

    予約する時に数人多めに登録しておけば済むことじゃないですか。


    適切(と考えられる)な制限と、多少の融通の利かなさを甘受することはトレードオフかと思います。

    私も回数制限と、居住者の確認、参加メンバーの登録、ルール違反の場合のペナルティは賛成です。

  36. 636 匿名

    オートロックがどこにあったか?
    ジムの前の裏口、駐車場の出入口、エレベータホールかな?

  37. 637 匿名さん

    外部の方はコンシェルジェの所で受付をしてそれから会場に行くようにすればいいんですかね。でも、ラウンジ使用は22時までですが、コンシェルジェの在中時間って何時まででしたっけ?

  38. 638 匿名

    コンシェルジュ不在時はモニター監視員が代理でしたよね
    全うな使用で八時以降に大勢来場することもないと思うのでそれで充分では?

  39. 639 契約済みさん

    一度エレベーターホールに入れたら以後どこ階にも行けてしまうということで、宅配業者などはいきなり玄関先に来るってことですよね?

  40. 640 契約済みさん

    宅配は宅配ボックスがありますよね。予約時に目的と住民以外が参加の場合メンバー名前と人数記載で事前審査をする事が必須です。
    営利目的や宗教などは一切使用不可とする必要があります。一度認めると後から大変ですから最初が肝心かと。
    ブリリア池袋のその後は、どうなったのか知りたいです。

  41. 641 契約済みさん

    私は身内でお料理教室やりたいな〜て思ってたんですが・・・ダメですかね。

  42. 642 契約済みさん

    上記のようなルールに従って、(参加者事前登録や月の回数制限、営利目的と見なされる場合のペナルティ等)趣味(無償)で料理教室を開催されるのは何ら問題は無いんでは。

  43. 643 匿名

    参加費5000円、飲食代実費ですと言われればそれまでで、どうやって公平に見分けるかが難しい。

  44. 644 匿名さん

    >>639
    宅配業者の個々のやり方によるのではないですかね?今のマンションはヤマト、佐川は必ずロビーのインターホンから。ゆうパックはいきなり玄関先に来ることがあります。今は玄関先のインターホンは顔が確認出来ないタイプなのですが、富久は玄関先のインターホンでも顔が確認出来るのでちょっと安心。
    でも業者さん的には、いちいち降りるのは大変でしょうね。

  45. 645 契約済みさん

    宅配はインターホンがあり不在の場合中には入りませんよ。画像が保存されますからゆうパックも我が家は入りません。

  46. 646 契約済みさん

    >>645
    よくわからないのですが…画像が保存されることと、ゆうパックがオートロックの内側に入らないことはどういう関係性がありますか?

  47. 647 契約済みさん

    解除しないとドアが開かないから入れないんですよ。不在の場合は解除が出来ず画像で誰が来たか後から確認します。

  48. 648 契約済みさん

    パーティールームですが、監視カメラつけたらいいんじゃないですか?そうすればすべて解決できるのでは。違反したらすぐに注意されますし。監視カメラあるだけで違反しようとも思わないですよね。どうせエレベーターホールかエントランスかに監視カメラついてるのならパーティールームにつけても問題なし。

  49. 649 契約済みさん

    >>647
    他の方が言っているのは、他の部屋で解錠してもらってそのまま棟内の各部屋に直接配達にまわる、って事ですよ。

  50. 650 契約済みさん

    宅配業者ですが、大概は下のインターホンで全ての配達分の在宅確認をして
    荷物を持って在宅の家のみを一気に回る方式だと思います。
    今の住まいはそういう方式です。
    配達件数が多い場合、なかなか来ない時もあったりします。

  51. 651 引越前さん

    こんな雨の夜景は、いかがかしら?

  52. 652 契約済みさん

    今のマンションでは、
    ゆうパックを含めて宅配業者はエントランスのインターホンで在宅か不在かを確認してから上に来ますよ。
    配達先の部屋をまとめて確認するので、最悪だと30分近く待たないと部屋まで来ないけど。

  53. 653 入居予定さん

    外構工事は終わってますか?

  54. 654 匿名さん

    >>650さん、652さん
    お住まいはタワマンですか?富久でも多分同じやり方ですかね。1000戸もあるとかなり待たなきゃいけなさそうですね。

  55. 655 契約済みさん

    652ですが、タワマンです。
    業者によっては、在宅確認の後で不在宅の荷物を先に宅配ロッカーに入れる作業をしているみたいです。
    その後で、荷物の数を減らしてから上に上がってくるので余計に時間が掛かるみたいです。

  56. 656 契約済みさん

    >>643
    その通り、難しいです。なので、人数によるパーティルーム金額の設定、回数制限をするのに賛成です。。

  57. 657 契約済みさん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/408174/res/1-1000/
    260以降の内容でやはり、ラウンジを使用して利益を得ているいるんですね。

  58. 658 契約済みさん

    無償で、というのは難しいです。
    飲食の実費がかかるわけですし、全額を幹事の住居者が持つのはかえって変です。
    誕生日パーティだって、趣味のサークルの集まりだって、実費取るでしょう。
    何のためのパーティールームなのか、わからなくなります。
    監視カメラは難しいと思いますよ。入り口なら別ですが。

    それとある湾岸マンションで毎週お見合いパーティが開催されて問題になりました。
    しかし、今回のブリリア池袋は異文化交流会の知り合いメインですから、規制ができないと思います。
    とにかく一部の人が毎回使用しているのかどうなのか、チェックするだけで、心配は杞憂に終わると思います。

  59. 659 引越前さん

    全ての悩みは、地権者さんで解決してもらいましょう。

  60. 660 匿名さん

    某宗教団体のパーティーとかもありそうですね。住民が一人でもいればいいわけで

  61. 661 契約済みさん

    >657
    驚いた。自室やゲストルームを世界のバックパッカーに又貸ししてる人がいるなんて。
    そんな旅行者なんて、責任なんて皆無でしょう。旅の恥は掻き捨てって言いますし。
    夜中に内廊下でレイプされる可能性もあります。
    大崎WCTでこんなことする人いるなんて。

  62. 662 契約済みさん

    上海ショックで資金繰りが。

  63. 663 入居予定さん

    騒音ってあるんですね。

  64. 664 契約済みさん

    とにかく全員でチェックすることが最大の予防ですね。

  65. 665 契約済みさん

    想像を膨らませる前に、まずは管理規約を読みましょうよ。

    富久クロスコンフォートタワー共有施設使用細則第13条に使用制限及び禁止事項があります。「二 広告・宣伝、販売等の営利的活動を目的とする場合」「三 政治活動、宗教活動を目的とする場合」「四 インターネット、チラシ、広告等により居住者等以外の第三者を募集して使用する場合」「五 転貸を目的とする場合」などはすでに明記されています。

    >567は明らかに四に該当するので、それを理由に中止させることができます。どんな用途を禁止するのかと、禁止事項での使用をどう見つけるのかは分けて考えましょう。

    ちなみに第15条に原状回復費用等があり、共有施設を壊した場合は使用者に費用を請求できます。

  66. 666 入居前さん

    新築当初2,3年の高層用エレベーターは連日連夜パーティー客で大混雑しそうですね。。
    疲れて帰宅してエレベーターが大行列だったら不快ですね。
    パーティールームは何とかアルコール禁止にできないですかね。
    このままだと44階の廊下はゲロや汚物まみれになりそう。

  67. 667 入居予定さん

    >666
    高層用エレベーターは乗ってる時間が長いですからね。
    一階に着く前に耐えられなくなってエレベーター内で吐く人もいるでしょうね。
    異業種交流会やお見合いパーティーに来るような客なんてモラルもないでしょうし。

  68. 668 契約済みさん

    パーティルームでアルコール禁止は反対です。どんなパーティするんでしょうか?

  69. 669 契約済みさん

    http://blog.meidomimi.com/?p=723

    ほとんどのタワマンがスラム化してるとのブログ。富久はイゴゴチを謳っているので、違法行為の無法地帯状況は絶対に避けたいですね。

  70. 670 匿名

    何にしても1000件もあれば多種多様な人が住みます
    一般的な町内会の人全員が住んでるベルです
    町で起こること富久クロスでも起こると思ったほうが無難です

  71. 671 契約済みさん

    使用細則に記載があるのですね。

    でしたら、厳格にルール遵守の運用と、禁止行為を行った場合のペナルティが必要と思います。

  72. 672 匿名

    北向の43、44がかなり安かったのはこういう理由か

  73. 673 契約済みさん

    アルコール禁止は私も反対ですし、もし禁止にしても新宿御苑のようにあの手この手で持ち込みますよ。

  74. 674 契約済みさん

    確か中層階エレベーターも43.44階に停まりますよ

  75. 675 匿名さん

    規則は守らない、壊しても認めない払わないって言うのが面倒ですね。
    訴訟起こし勝っても弁護士費用等で50万以上かかるし。
    対応する住民選抜の理事会も敬遠されそうですよね。まず住民が団結しないと。

  76. 676 匿名さん

    >>567

    ブリリア池袋って確かまだ新しいマンションですよね。区役所が下に入っていて区役所が5月開庁とかだった気が。まだ新しいのにもうこんな事が起こっているとは。
    富久クロスも入居でバタバタしているうちに同じように成りかねませんね。最初が肝心ですね。

  77. 677 契約済みさん

    今住んでいるマンションでの経験から言うと、
    営利目的でパーティールームを使おうとする人達は、
    この掲示板でも自分達に都合の良い事を書き、都合の悪い意見は叩いて黙らせようとします。
    あちら側、の人も書き込める事をお忘れなく。

  78. 678 契約済みさん

    本当に初めが肝心ですね!

  79. 679 匿名さん

    >>657
    途中までですが、ざっと読んでみました。

    理事長の好き勝手な振舞い
    理事の役員報酬
    ゲストルームの又貸し
    賃貸部屋の又貸し

    ラウンジの件もそうですが、マンションって色々な問題が出てくるものなのですね..。

  80. 680 入居前さん

    スカイラウンジやアッパーラウンジでアルコール禁止なんだから、パーティールームではアルコールが出ないと。
    というかアルコールが出ないパーティーなんて行ったことがない。
    ジュースのみなら子供利用しか出来ない。子供いませんし。
    飲まない人はわからないかもしれませんが。

  81. 681 匿名さん

    スカイラウンジ・アッパーラウンジはアルコール禁止なんですか?
    知らなかったので、教えて戴けて良かったです。

  82. 682 契約済みさん

    >>680
    なんでAやBで禁止だからCでは許可しないとっていう発想になるの?
    相当の理由があって禁止してるんだろうからCでも同じ理由で禁止になるのかなぁって思うのが普通では?

  83. 683 入居前さん

    スカイ&アッパーは開かれた空間。だからもし他人に迷惑をかける人がいると困るので禁止。
    (大声で話す、知らない人に話しかける、絡む等)
    パーティルームは貸切の閉じられた空間。そこで問題が起これば、その中での問題。知り合い同士ですし。
    もちろん、何か壊したなどは主催した住民の責任ですが。

    682さんの論理は、そもそもの前提条件を加味していない意見ですね。
    ABCは全て=ではないのだから、ABで禁止ならCも禁止と思わないです。
    いろんな意見があるってことです。

  84. 684 入居前さん

    それと、パーティールームはキッチンもあるのだから、飲食利用可の前提があります。
    そこがラウンジとの大きな違いです。
    慰労会、忘年会、新年会、誕生日会、結婚記念パーティ、お寿司、ステーキ、ピザにビールとワイン。
    飲まない人にはわからないかもしれませんが。

  85. 685 匿名さん

    飲酒に関しては
    紳士、淑女は問題無しで良いのでは?

  86. 686 契約済みさん

    確認しておきたいのですが、
    パーティールームで缶ビール等が残ったからと
    缶ビール等を飲み飲み内廊下を歩いてエレベーターに乗りエントランスから出ていく人、
    がもしいても禁止する規約ってありましたっけ?

  87. 687 契約済みさん

    それはモラルの問題です。
    一般住民が自分の部屋から持ち出した缶ビールを飲みながら外に出て行くのと変わらないですよね。

  88. 688 契約済みさん

    アルコール全面禁止はやはり無理があると思いますが、
    ぜひ節度をもった利用をしていただきたいです。
    今のマンションでは、羽目をはずしたであろう方々の粗相を目にした事があります。
    上のラウンジの終了時間になって、さっさと帰ればいいのに1階のラウンジで大声で話し込み
    挙句の果てには気分が悪くなってトイレに向かう途中で嘔吐。
    もう最悪です。
    このようなバカはそういないと思うのですが、
    上のラウンジが終了時間になると下に移動して、飲酒はしないものの
    お酒が入っているから大声で騒ぐ、というのは結構目にします。

    トミヒサはブックカフェがあって飲食可なわけですから
    パーティールーム終了後に下でもう一杯、なんて事も起きうると思います。
    そういう輩に限って、ゴミもそのまま残していったりするものです。

  89. 689 契約済みさん

    そんな人いないと思います。
    だったら廊下で飲食禁止の張り紙したら?
    日本人ならまずしない。
    外人でもアッパークラスはまずしない。

  90. 690 契約済みさん

    そういえば1階のカフェはお酒を売ってますか?
    確認し忘れました。
    軽食にコーヒーのイメージでしたが、メニューを知ってる方いらっしゃいますか?

  91. 691 契約済み [女性]

    センター東京のパーティルームには監視カメラがついていて、使用時にはチェックされているそうです。子供たちとママ会で使用した際にソファでジャンプしたら、途中で注意が入り今後使用禁止になったそうです。
    その時は招待されていた友人は愚痴を言っていましたが、実際にパーティルームのあるマンションに住むことになるとカメラ監視もありだと考えが変わります。

  92. 692 匿名

    子供がソファーで跳ねるぐらい見逃してやれよ
    やっすいソファーでよいよ

  93. 693 匿名さん

    監視カメラ設置は私も賛成です。常にカメラで監視は難しいかもしれませんが(誰が監視する?モニターはどこに置く?)映像で残しておく事は大事だと思います。

    所で、初年度の管理組合をやろうと思っている方はこの中にどれだけいらっしゃるのでしょうか?パーティルーム、ゲストルームの又貸しの問題等々、把握されている方に是非やっていただきたいのですが。私は仕事の都合で初年度は立候補しない予定です。

  94. 694 入居待ち

    管理組合してもよいけどやるからには本気でやるから報酬もほしいね
    何とか管理人だっけ?はおかなくてよいから、管理組合一人に年棒10万ぐらい出せばよいと思います

  95. 695 契約済みさん

    >>689
    日本人ほどしてるよ。外人の方がしないかな。
    いまだに飲酒運転なくならないし、電車で酔っ払いや路上で寝てたり。日本人もいろいろ変なのがいることを自覚すべきだね。

  96. 696 匿名さん

    >>694
    694さんのような方ばかりでしたら報酬もありだと思うのですが、少し前に出てきた大崎のマンションのような事を考えるとなかなか難しいですよね..。

    そういえば専門管理者っていったい誰が何をするものなのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?重要事項説明書、専門管理者業務委託契約書を読んでもよくわからなくて。
    確か、他のマンションにはない富久クロス特有の物なんですよね。少し前にこの掲示板で議論されていた記憶があります。

  97. 697 契約済みさん

    >>689
    それがいるんですよ。
    残念ながら日本人です。

  98. 698 契約済みさん

    飲み過ぎて嘔吐なんて、国籍関わらずよくあることじゃないですか?

  99. 699 契約済みさん

    >>696
    何をするのかと、なぜ高額な報酬が定められているかは謎ですが、「誰が」についてはハウスウォーミングパーティで挨拶がありましたよ。生憎名前は控えていません。

    私の邪推ではゼネコンからの天下りなのではないかと笑

  100. 700 契約済みさん

    >>694
    管理組合というより理事ですよね。
    うちのマンションでは理事会の出欠表があるのですけど、
    一年間の理事会を全欠席した猛者もいます。
    もし報償を出すのでしたら出席した理事だけにお願いします。

  101. 701 入居前さん

    ギリシャ、上海ショックどうにか乗り越えられそうです。

  102. 702 匿名さん

    >>699
    私は地権者の方がされるのかと思っているのですが、違うのでしょうか?

  103. 703 契約済みさん

    >>702
    なぜそう思うのか、教えて頂けますか?

  104. 704 契約済みさん

    >>702

    蕎麦屋?

  105. 705 契約済みさん

    >>691さんおっしゃるセンター東京のようにするのに賛成です。
    パーティールームの壁に
     この部屋はビデオ監視しています。節度を守ってりようしてください。
    とか掲示するといいと思います。

  106. 706 契約済みさん

    >>683
    いろんな意見があるのは承知しています。
    >>680の論理展開に説得力がないと言っただけです。
    >>683のような前提条件があるのなら、それを説明すべきじゃないですか?
    >>683の説明は非常に論理的で理解できました。
    そういう事なら私もパーティールームで喫煙・飲酒することに賛成です。
    オープンスペースで喫煙・飲酒できない分、クローズドな空間では喫煙・飲酒できるべきですよね。
    ま、私は酒は好きだけどタバコは吸いませんけど論理展開上そうなりますよね(藁)

  107. 707 契約済みさん

    タバコは匂いがつくから反対です。
    だったらバルコニーでお願いします。
    パーティールームにもオープンのバルコニーがありました。

  108. 708 契約済みさん

    トミヒサクロスは全館禁煙でしょうか?(各個人の部屋は除く)

  109. 709 契約済みさん

    いやいや、バルコニーは禁煙でしょ。
    自宅のバルコニーだって禁煙ですよ。
    だめだめ

  110. 710 契約済みさん

    スモーキングルームがありましたよ。

  111. 711 契約済みさん

    バルコニーで喫煙ぜひ賛成。

  112. 712 契約済みさん

    某有名タワマンのパーティルームの下の階に住んでいたことがありました。
    ある朝、カーテンを開けたらばバルコニーに吸い殻が落ちていました・・・

  113. 713 契約済みさん

    バルコニー喫煙マジやめて。

  114. 714 契約済みさん

    共有部(占有使用の共有含む)は禁煙でしょ
    喫煙できるのは専有部とスモーキングルームだけでしょ

  115. 715 契約済みさん

    712ですが、余談になりますけど
    新築時の管理規約ではパーティルームの利用時間が夕方までだったのに、
    理事会が下の階へのアンケートなどを全くしないで理事会の独断で利用時間を夜間まで延長したので、
    タバコの吸い殻の件などもありサッサと転売して引っ越ししました。

  116. 716 契約済みさん

    ゲストルームも禁煙にしたほうが、メンテに余計な費用がかからなくていいね。

  117. 717 契約済みさん

    >>714
    バルコニーは共有部(専有使用)って事で禁煙でいいんですよね?

    >>716
    たしかに。
    ニオイつきますからね。
    ヤニでくすんでからじゃ遅いですね。

  118. 718 契約済みさん

    今のタワマンではパーティールームのある階の内廊下で酔っ払い達がリレーをやってるのを見かけたことがあります。
    もちろん住人達は激怒して注意してましたが、ヘラヘラしてるだけでした。

  119. 719 契約済みさん

    >>717さん。
    バルコニーは共有部(専有使用)って事で禁煙、そのとおりですね。

  120. 720 入居前さん

    オードブルを持ってまずはバルコニーで乾杯
    イココチ論争660(パーティーラウンジ)

    大人数のパーティー準備も、大きな冷蔵庫で余裕。
    お酒が足りないなんて言わせません。
    イココチ論争668(パーティーラウンジ)

  121. 721 契約済みさん

    禁アルなんて言わせません♪

  122. 722 契約済みさん

    バルコニーで酒盛りはやめて

  123. 723 契約済みさん

    スモーキングルームって何階にあるのですか?

  124. 724 契約済みさん

    アルコール臭とタバコ臭と嘔吐臭って除菌してもなかなか取れないんですよね。
    そのうち高層エレベーターと44階の内廊下でタバコ吸う輩も出てくるでしょうね。
    やはりアルコールは禁止までは言いませんが、制限すべきです。

    例えば持ち込み厳禁にして、どうしても飲みたい人はパーティールーム内の自販機で買うしかないとするとか。
    当然値段は法外な値段に設定すべきです。
    缶ビール一本2000円とか。

    営利目的のパーティーも防げて管理費も潤い、一石二鳥ではないでしょうか?

  125. 725 契約済みさん

    いやいや、全面禁煙でしょう
    住人もベランダでは禁煙のはずです
    パーティルームだろうがバルコニーでは吸わないでください

    ひとごとながらパーティルームの上下左右のお部屋の方は少し大変そうですね
    節度ある使用を望みます

  126. 726 契約済みさん

    すみません、725は707に対してです
    リロってなかったらずいぶん進んでいたようです

  127. 727 匿名さん

    >>702
    もうすぐどなたがされるのかわかりますね。地権者さんだとあからさま過ぎるので再開発組合に何かしら関わりのある方では?と思っています。

    ところで、地権者さんとお知り合いの方はこの中にいらっしゃいますか?私は入口はブルーではなくブラウンがいいのですが。"外観デザイン.仕様の一部につきましては、再開発組合の意向及び決定により変更が生じる場合があります。"とありますのでどなたか、ブラウンも人気みたいですよ。戻してください~と伝えて頂けませんか?

  128. 728 契約済みさん

    酔っ払って事件・事故を起こす輩はたくさんいるからなぁ。そこまでいかなくても大声で騒いだり。
    喫煙で人格は変わらないけど設備への被害が大きい。
    しばらくはどっちも禁止しかないですね。

  129. 729 契約済みさん

    禁酒・禁煙、ビデオ・も管理人・居住者から発見されたら
    罰金→管理費へ(維持費へ)

  130. 730 契約済みさん

    >>724
    ホームパーティをよくやります。
    アルコール持ち込み禁止?ありえないです。

    パーティルームはパーティする部屋、当然アルコールも可能。イゴコチブックにも載ってるし部屋の名称からしてわかってたはず。

    ここで何を言っても禁アルには持ち込めませんよ。笑

  131. 731 匿名

    まあパーティルームでアルコール禁止は無茶ですよね

  132. 732 匿名さん

    Pルームが嫌悪施設にならないよう理事会で熟考が必要ですね。法規などに詳しい方に理事を立候補してほしいな。
    禁酒だと宗教の集会ぐらいしか借り手が無いような

  133. 733 契約済みさん

    みなさん、引越しはアートにしますか?

    アートにするつもりだったんですけど、窃盗のニュースを見て迷ってます。
    でも、他に頼むと現場での段取りなどを考えると手こずりそうだし…と。迷ってます。

  134. 734 契約済みさん

    高層階の汚染や劣化が早いのはパーティルームがあるタワマンならどこでも一緒です。
    それでも高い場所が好きな人が高層階を買う訳でいまさら騒ぐことではないと思います。

  135. 735 契約済みさん

    イゴコチブックwww
    イゴコチブックに書かれたらしょうがないなぁ。
    飲酒可で!

  136. 736 契約済みさん

    面倒だからアートでいいか、と思っていましたが
    窃盗事件あったんですか?
    まあバイトが大半ですから、そういう事もあるかもしれませんね。
    アートはもう何度も使っていますが、CMなどで見ているイメージほどの会社じゃないですね。

    今のタワマンには幹事ではない会社に任せましたが
    特に手こずったりという事はありませんでした。
    総括がアートというだけで、他会社でもそれほど問題はないと思いますよ。

  137. 737 契約済みさん

    730です。
    パーティルームがあるから部屋は多少狭くてもいいかと思い、こちらを購入しました。

    引っ越しパーティはパーティルームを借りて行う予定です。規約を見る限り現時点ではアルコールは問題ないようなので、ワイン持ち寄り、生ビールサーバーをレンタルして大勢招待するつもりです。

  138. 738 契約済みさん

    ごちゃごちゃ色々言ってるけどさ、いくらでも抜け道あるからw

    今住んでるとこでも、又貸しは禁止されてっけど小銭稼ぎしてるしw

    それにここであーだこーだ言ってる奴らって結局は自分では動かない連中だし。

  139. 739 契約済みさん

    大勢招待できるほど、ここのパーティルームは広くない件。

  140. 740 契約済みさん

    パーティールームで禁酒は難しいかと思います。
    が、イゴコチ論争が全て実現するものではないでしょう。
    あれは契約者でもない人が夢を言いたい放題、
    あれもこれもあったらいいなーという無責任な発言集ってところでしょうか。
    契約者で出て下さった方もいたようですが
    ほとんどが部外者によるものだから現実味のないものが多くて
    イゴコチ論争ってもの自体がなんだかなぁと思っていました。

  141. 741 匿名さん

    >>737
    規約ってどこに載っていますか?
    私も確認したく探したのですがなかなか見付からなくて..。

  142. 742 匿名

    Pルームもはじめのうちは借りたくても一杯かもしれませんね。

  143. 743 匿名

    街という触れ込みの超大規模マンションに住むのだからパーティルームの件も含めてある程度妥協は必要でしょう

  144. 744 契約済みさん

    イゴコチと実際の管理規約は違うよカフェで朝7時半からモーニングできて、夜はアルコール楽しめるとかイゴコチに書いてあるし。

  145. 745 匿名さん

    イゴコチ=希望
    管理規約=現実

  146. 746 入居前さん [男性 50代]

    すみません、トイレの手すりに関して、セレクトプランによっては濃い茶色もあると聞いたのですが、画像お持ちの方がいましたらアップしていただけませんでしょうか?

  147. 747 契約済みさん

    画像はありませんが、うちは濃い茶色でしたよ
    ちなみにセレクトでボルドー×ボルドーです

  148. 748 契約済みさん

    我が家は薄い茶色でした。
    ボルドーです。

  149. 749 契約済みさん

    うちもボルドーで、手すりはモデルルームと同じだったと思います。
    写真はモデルルーム。(上手く撮れてる物がなくてすみません)

    1. うちもボルドーで、手すりはモデルルームと...
  150. 750 契約済みさん

    内覧会の時の写真です。

    1. 内覧会の時の写真です。
  151. 751 契約済み

    火災保険の建物は必須として、火災保険の家財、地震保険の建物・家財の3種類は任意ですが、地震保険に加入されるご予定の方はいらっしゃいますか。

    地震保険の詳細を確認すると、全損(100%補償)、半損(50%補償)、一部損(5%補償)という大雑把にしかグルーピングされておらず、当物件におていは一部損しか有り得ないと考え、5%しか支払われないなら加入する必要はないと判断しかけているのですが。

  152. 752 契約済みさん

    自分の部屋以外(バルコニー、パーティルーム、共用部分等)での禁煙は、先進国の常識です。欧米のマンションの共用部分での喫煙は罰金ですのでここも罰金にするべきです。

  153. 753 匿名

    ここはアジア。

    欧米か? タカ・トシ?

  154. 754 入居前さん

    明日、野村いく?

  155. 755 入居前さん [男性 50代]

    746です。
    トイレの手すりの画像送ってくださった皆さん、大変ありがとうございました。
    濃い茶色だと馴染んで見えますね。

  156. 756 契約済みさん

    先進国では常識なんだ〜(苦笑
    日本国は先進国だから守らないとね!

  157. 757 匿名

    アメリカで罰金じゃなかったよ

  158. 758 契約済みさん

    アメリカでは公共施設全て禁煙でした。もう20年以上前から。

  159. 759 契約済みさん

    未だにタバコを吸ってる人を見ると、低所得の肉体労働者としか思えない。
    ある程度の知識層、エグゼクティブはタバコを吸いません。
    タバコを吸うのは、貧しい国の人々です。
    他に娯楽がないからです。

    喫煙者、あなた方はそう思われていることを自覚しなさい。
    タバコに操られている、可哀相な奴隷。

  160. 760 匿名

    うちの会社もタバコを数人間は年々減っていますね。
    職場の喫煙室は9割以上は下請けのかたが使用されています。

  161. 761 内覧前さん

    もう一度内覧してみたい。

  162. 762 契約済みさん

    エグゼクティブに見られなくてよいので吸いますわ。

  163. 763 契約済みさん

    だからここは日本なんだからアメリカでは、って言われても知らんがな。
    世界第2位のGDPの国は電車内でウンコするよ。

  164. 764 引越前さん

    駐車場は埋まりましたか?

  165. 765 匿名さん

    何割が契約者以外の投稿かな?

  166. 766 匿名

    フランスやアメリカはダバコすきですよ。建物内でもたくさん吸っていましたよ。
    行ったこと無いでしょ?

  167. 767 主婦さん

    いま、自分のお部屋蒸し風呂状態?

  168. 768 契約済みさん

    どこの国がどうとかはどうでもいい。
    管理規約に従えば良し、規約に定めがなくても必要ならば手続きに則って規約変更すれば良い。

  169. 769 契約済みさん

    アメリカ住んでたし、フランスは十数回言ってますけど…
    貴方様と活動範囲が違うのかしら?

    では、スモーキングルームと自宅以外では禁煙ということでお願いしますね。
    スモーキングルームはどこにあるのかしら?

  170. 770 契約済みさん

    >>758

    NYCでは路上喫煙が多くて危ないよね。

  171. 771 契約済みさん

    >>769

    フランスってG7の中で最も喫煙率が高いのですが。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/喫煙率

  172. 772 契約済みさん

    769さんの「スモーキングルームと自宅以外では禁煙」に賛成です。

  173. 773 契約済みさん

    771、おもしろいデータをありがとう。日本の男性がまだ3人に1人喫煙者だということに驚いた。
    このマンションで吸えなくなって、禁煙に目覚めて欲しいな。

    ◆全人口および男性の喫煙率は、「東アジア諸国で極端に高く」「欧米諸国の先進国では低い」

    ◆男性の国別喫煙率  1位 韓国 40.8%  2位 トルコ 39.0%  3位 ギリシャ 38.0%
              
    今破綻寸前の韓国とギリシャが喫煙者が多いって意味深。
     
    ◆2010年 年収別喫煙率                   
    性別 200万円未満  200-600万円  600万円以上    「ハッキリ、年収で差がありますね」
    男性  37.3%     33.6%      27.0%
    女性  11.7%     8.8%       6.4%

    体に害があるってわかってても止められない可哀相な人なんだから、タバコを1箱2,3千円にして止めざるを得なくなればいいのにね。日本はタバコが安すぎるから喫煙率が高いらしい。1箱5千円にしたら、逆に年収高い人が気取って吸い始めるかも。

  174. 774 契約済みさん

    >>770

    NYCは、公共施設や飲食店内で一切喫煙出来ないから路上喫煙が横行しているみたい。5番街の人混みの中でも喫煙してる人が居たから危ないと思った。

  175. 775 契約済みさん

    ここはスモーキングルームがあるから大丈夫。
    間違ってもトイレの中で隠れて吸わないように。

  176. 776 匿名さん

    NYCに限らず米国は思ったより喫煙者多いよね.公園や野外イベントなどでも平気で喫煙している.日本じゃまず禁煙になるような状況でもね.東京ももっと禁煙を厳しくしてほしいね

  177. 777 契約済みさん

    米国は所得格差が激しいからね

  178. 778 契約済みさん [男性 40代]

    とにかく、現在日本の常識として
    公共の場所や、マンションの共用部では禁煙です。

  179. 779 契約済みさん

    >>778
    常識ってわざわざ言わなきゃいけないことかい?

  180. 780 契約済みさん

    地下鉄富久町駅出来たら、いいね。

  181. 781 契約済みさん

    >>769

    コメント宜しく。

  182. 782 住民でない人さん

    グットモーニング!ハィエブリワン。
    スモークいやーねー

  183. 783 匿名

    中韓の方々にそんな啓発しても難しそう。中、韓、英語で禁煙の表示を各所にする。見つけ次第、禁止の旨を教えないと。

  184. 784 主婦さん

    都営新宿線富久クロス駅出来たらいいネ。話題にならない。

  185. 785 契約済みさん

    先日の内覧会で内覧業者に発見してもらいました。
    施工業者は大丈夫だと言ってますが、とても不安です。
    皆様のお宅の点検口から確認されましたか。

    1. 先日の内覧会で内覧業者に発見してもらいま...
  186. 786 匿名さん

    >>785さん

    何が不備なのでしょうか?

  187. 787 契約済みさん

    画面をよく見て下さい。ひび割れが....

  188. 788 契約済みさん

    これはひどい!!
    ご愁傷さまです。。
    ちなみに、いったんひび割れたコンクリートはどんな補修でも元に戻りませんよ。

  189. 789 契約済みさん

    次回私も内覧業者同行しようと思います!

  190. 790 匿名さん

    コンクリ少なからず必ずヒビが入るそうですよ。構造的には問題ないですよ。
    ただ新築でショックですよね。

  191. 791 契約済みさん

    内覧業者の自演がすごい。

  192. 792 入居予定さん

    うちは内覧業者同行して、点検口から確認してもらいましたが、ヒビは見つかりませんでした。構造に問題がなければ、見えないところですし、残念ですが仕方がなしとするしかないでしょうね。

  193. 793 契約済みさん

    >>785
    具体的な場所を教えて下さい。
    あと、指摘後の売主の対処はどうでした?

  194. 794 契約済みさん

    政府が今後、品川から高輪白金駅までの地下鉄を発表した。
    そのまま北へ、外苑西に沿って地下鉄を伸ばして欲しい。
    トミヒサ駅誕生!
    しかし、その後につなげる大きな駅が無いなあ。
    大塚につなげるか?

  195. 795 契約済みさん

    富久駅はあるとすれば都営新宿線のみでしょう。

    なんとか実現させたいですが。。

  196. 796 契約済みさん

    マルチラウンジは内覧できませんでしたが、利用条件を知ってる方いらっしゃいますか?
    利用時間とか、金額、利用回数等。
    手元に管理規約がないので、まったくわからないのです。

  197. 797 契約済みさん

    >>794
    政府が、ではなくて都知事が
    数ある検討する路線、に新しく追加して欲しいと要望しただけでは?
    数ある検討する路線、の中でこの付近に関係あるのは京葉線の新宿駅延伸みたい。
    実現するかどうかは知らないですが。

  198. 798 匿名さん

    >>794
    翻訳ソフト?

  199. 799 入居予定さん

    少なくとも国立競技場と湾岸結ぶついでに富久クロス前お願い!

  200. 800 入居予定さん

    建築士のはしくれですが、ヒビは大きな問題だと思います。
    水が染み込んだら最後、湿気と悪臭が取れない部屋になりますよ。
    どなたががコメントしたように完全に補修することはできませんが、きちんと事実関係を確認する書類を売主と交わすべきです。

  201. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸