東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<14>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<14>

  1. 501 購入検討中さん

    でも結局上がるのは間違いなさそうだな

  2. 502 匿名さん

    でも、品川スルーの羽田新線が東京都の優先路線なんだよね。

  3. 503 匿名さん

    >>500
    ありがとう!
    お陰様で現時点でも三割位購入時より高騰して大満足なのに
    更に中長期的に上がる材料がまた増えて、
    もう笑いが止まりませんね〜。

  4. 504 匿名さん

    >>502
    最優先はオリンピックがあるから有明線2020かな
    次が羽田新線で2024頃
    そして品川線が2027

  5. 505 匿名さん

    >>504
    五輪はBRTで間に合わせるのは確定してて、
    税金投資する以上10年はそれで繋ぐので
    有明方面地下鉄は一番後回しです。

  6. 506 購入検討中さん

    羽田新線の中間駅は出来るのかな?

  7. 507 匿名さん

    昨日、例の芝浦工大の公開講座に参加しました。大学側も公開講座史上例をみないと言ってましたが、300人ぐらいの参加者で関心の高さをあらためて感じました。なかでもJR東日本の方の新駅開発の講義は初めて見るパース図や計画図なんかもあってとてもワクワク感ありましたよ。コンセプトは、「つなぐ」。世界と日本をつなぐ「Global Gateway Shinagawa」というキーワードを言われてました。細かくは書けませんが、いやいや品川はこれからホントすごいことになりますね。
    そうそう、当掲示板にて一部の方が非常にご懸念されていた新駅から港南側へのアクセスができることについても図で説明されていらっしゃいました。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    港南へのアクセスですけど、新お化けトンネルと環状4号線以外はどこに出来そうですか?
    やはり公園経由でしかアクセスできませんか?

  9. 509 匿名さん

    >>506
    要所になる駅がないから羽田新線の中間駅は難しい
    強いて言えば田町に駅ができるかどうか

  10. 510 匿名さん

    古いなぁ。つなぐなんてコンセプト。今は、ノンゲートウェイじゃなきゃ国際競争についていけない。
    つなぐポイントはスルーして政治、経済、商業にダイレクトアクセス。
    羽田新線を優先的に整備する東京都も理解しているようだ。

  11. 511 匿名さん

    >>505
    むしろBRTが中止され地下鉄にバージョンアップでは

  12. 512 匿名さん

    BRTは所詮バスだから、どっちにしろやるでしょ。
    地下鉄は、豊洲住吉の延伸がなかなか実現しないので分かるように、簡単な話ではないよ。

  13. 513 匿名さん

    地下鉄ができるならBRTの採算も悪化するから中止かと
    昔の路面電車が地下鉄に置き換わっていったように

  14. 514 匿名さん

    有明地下鉄は、直ぐに作りましょうって話ではないですよ。
    直ぐに作りたいなら「都が建築費を出します」とでも言わなきゃ無理だけど、舛添さんはそんな話をしなかったでしょ。
    BRTは中央区が直ぐに欲しいから、地下鉄実現まで待っているなど有り得ません。

  15. 515 匿名さん

    ネガもホントは分かってるんだよね、
    これまでのネタだけでも発展は約束されてるのに
    さらに地下鉄と言うメガ級のネタが出てきたことで
    更なる値上がりはもう避けられないこと。

    でも、認めたくなくて、悔しくて、
    客観的には穴だらけの、重箱の隅理屈で
    ネガネタを書き込むしかないんだよ、
    可哀想だからみんなあまり責めずに
    暖かくスルーしてあげましょう!

  16. 516 匿名さん

    まあ品川駅はリニアもできるし羽田へのゲートシティなのだから地下鉄できてもいいよね。
    品川に住んでるひとの利便性向上のためではなく、山手線から離れた永田町とか六本木、赤坂エリアから空港、新幹線へのアクセスのため地下鉄を延伸すべきであろう。

  17. 517 匿名さん

    南北線からの地下鉄ネタは想定内でしょ。ポジもネガも。
    京急へは乗り入れできない、りんかい線へなら乗り入れ可能、とか
    古〜いスレで何度も話題になったネタだから。

  18. 518 匿名さん

    >>507
    もし差支えなければ、パース図等共有していただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  19. 519 匿名さん

    JR東の収益を悪くするメトロ新線。。。新駅に大金をつぎこむのはJR東なのに・・・。
    これじゃJR東は新駅の予算を削減しないとな。
    いつの時代もセンスがないのは政治家さん。

  20. 520 匿名さん

    メトロ品川新線ができたところで新駅の収益に影響するとは思えません。品川の集積度がアップするわけですからプラスの影響ならあるでしょう。
    一方でメトロ沿線から品川経由での羽田へのアクセスが改善するので、JR羽田新線の収益悪化は必至です。
    もともとJR羽田新線は収益的には相当厳しい話なのですがどうするつもりなんでしょうね。

  21. 521 匿名さん

    それも無いでしょ。
    地下鉄浅草線からの客の何割かがシフトするだけかな。
    むしろ延伸による生き残りの夢を断たれたモノレールの方が
    影響をもろ受けて廃止の方向に向かう可能性は高い。

  22. 522 匿名さん

    >>514
    そしたら地下鉄ができるまでの暫定がBRTという運用なのかね
    オリンピックが終われば晴海の選手村マンション転用で人口増えるし地下鉄が最優先で整備させるのは間違いない

  23. 523 購入検討中さん

    どうやらこのスレに有明住民がネガとして張り付いているようですが、
    有明はこのスレには一切関係ありませんので、とっととお帰りください。

  24. 524 匿名さん

    >>522
    BRT(バス)と地下鉄との決定的な違いは
    停留所間隔と駅間隔との距離の違い。

    BRTは短い距離の間隔で停留所を作れるが、地下鉄ではある程度の距離を取らないと駅を作れない。
    なので、選手村跡地前駅を作るのなら、勝どきの街に駅を作るのは距離的に無理。
    従ってBRTなら便利になるTTTKTTが、地下鉄に変わると不便なことになる。

  25. 525 匿名さん

    >メトロ品川新線ができたところで新駅の収益に影響するとは思えません。
    意味不明。
    新駅単体の事業利益というより、JR東の運賃収入が減ればJR東全体の収益に影響しますが?

  26. 526 匿名さん

    今現在、山手線で渋谷から品川方面は客がガラガラ。
    品川再開発と新駅とで、山手線の南側も満員御礼に成ると思いきや、メトロに客を分散させるという都の案は、
    これから資金を出すJR東からしたら「どっちの味方なんだよ?」というところ。リニアのJR東海の味方?
    ま、メトロの大株主は都だしな。JR東は、新駅作りの予算案を練り直しだ。

  27. 527 匿名さん

    品川駅でメトロから京急に乗換えするだけの客は
    JRにメリット無いし。

  28. 528 匿名さん

    メトロが南北線だとすれば山手線内側を縦走するので品川から南の東海道とか京急からの乗り換え需要はかなり大きいだろう
    確かにJRにとっては痛いかもね

  29. 529 ご近所さん [男性 40代]

    旅客数はゼロサムの奪い合いじゃなくて、都市の魅力が上がればプラスサムだよ。

    JR東は、新駅周りの開発でサウスゲートの大家さん(vs大丸有)になろうとしているので、六本木、永田町方面とアクセスよくなるのはメリットと考えるでしょ。
    このアクセスを活かして森ビルがサウスゲート開発に秋波を送るのか、東京駅の地位維持のため、三菱地所が連携するのか、いずれにしても楽しみ♪

  30. 530 匿名さん

    まあ、JR東にとっても南北線の品川延伸は、新駅周辺の土地の価値を格段にあげるので
    歓迎だろうね。品川をスルーする羽田新線に影響あるとも思えないけど。

  31. 531 匿名さん

    品川駅が本当の意味でターミナル駅になるわけだから、
    メトロが来ればJRにもプラスに決まってるよ。議論するまでもない。

    今日もニュースで新線の話をしていました。
    知事の話を引用しながら、実現する可能性が高いといった雰囲気で伝えていましたよ。
    高輪住民と晴海住民のインタビューもしていましたが、当たり前ですが住民は大賛成(大喜び)でしたね。

    これから品川周辺は官民挙げて大規模に資金が投入されます。
    メトロ新線や新駅開発だけでも相当な大規模再開発ですが、
    田町駅周辺の再開発、浜松町駅周辺の再開発まで含めたら数兆円規模の
    資金が品川周辺に投入されます。
    もはや国家プロジェクトですね。

  32. 532 匿名さん

    駅遠なのは改善されないんだよね
    晴海や有明と違って

  33. 533 匿名さん

    まあ、メトロはできるとしても20年先と思うが、まずは交通政策審議会の扱いがどうなるかが次の焦点だね。

  34. 534 購入検討中さん

    この辺買えた人いいな

  35. 535 匿名さん

    >>532
    山手線駅接続も怪しい三セクの1地下鉄の駅近と
    山手線はもちろん都内有数の大ターミナルでしかも
    メトロ自ら地下鉄やりそうな駅の徒歩15分圏内と比べたら
    確実に後者の方が価値が高いけどねー。

  36. 536 匿名さん

    >>535
    有明地下鉄は日比谷線や丸の内線が乗り入れたりして

  37. 537 匿名さん

    >>531
    晴海に住んでたことがありますが、晴海住民のインタビューを聞いてたら
    笑っちゃうような事を言ってましたよ。
    便数の多いバス停の近くでインタビューされてるのに、
    「都心に出るのにタクシーを使ってる」とか。
    銀座や東京駅に行くバスが目の前を頻繁に通るのに、マスコミが喜ぶように答えてるのかな。

  38. 538 匿名さん

    >旅客数はゼロサムの奪い合いじゃなくて、都市の魅力が上がればプラスサムだよ。

    新駅開発が30年後だったら、それでいいよ?
    しかし、開発が終わって数十年後にメトロが来ても、
    他の交通便利エリアの地位が不動の物になってしまっているだろ。
    交通インフラが整っている所を大規模開発するんじゃなく、ここは逆なんだからさ。

  39. 539 匿名さん

    >品川駅が本当の意味でターミナル駅になるわけだから、

    それも微妙なんだよ。
    豊住線なんか他の路線に乗り入れしない6両編成の単純往復らしい。
    支線増設というのは、本線の便数を犠牲にしないとならないからな。

  40. 540 匿名さん

    まぁまぁ、
    同じ価値アップ確実仲間の晴海とは仲良くしましょう。

    それより、必死に無理筋な重箱の隅をつついて、
    悔しがってるネガを憐れみつつ、笑ってあげましょうよw

  41. 541 購入検討中さん

    正直言って、品川はいまでも十分便利で浅草線も通っていますから、
    南北線が来たところで大して変わるとは思えません。

    でもネガさんはメトロが通っていないのが致命的だとさんざん騒いでいましたからねえ。
    致命的な弱点があってもこれだけ上がっているんですから、
    弱点がなくなったら爆騰するということだよね。

    哀れなネガさんはまた自爆してしまいましたか。

  42. 542 匿名さん

    話が難しいからね

  43. 543 匿名さん

    >>541

    不便だから、メトロが欲しいのでは?


  44. 544 匿名さん

    >それも微妙なんだよ。
    >豊住線なんか他の路線に乗り入れしない6両編成の単純往復らしい。
    >支線増設というのは、本線の便数を犠牲にしないとならないからな。

    豊住線はどうだか知らないけど
    品川駅の重要性や乗客のニーズを考えたら、品川までメトロが開通したら、品川発着の車両が
    路線のメインになることは確実

  45. 545 匿名さん

    >>532
    日本の将来を牽引する巨大ターミナル駅+新駅の周辺地域と
    山手線の駅まで地下鉄で10分以上かけて
    えっちらおっちら出かけていかないといけない郊外と
    比較するまでも無い話。

    まあ発展はお祈りしておりますが。

  46. 546 匿名さん

    駅ってどこに作るの?開発予定の港南側に駅作ってもJRの乗り換え面倒だし、地下深く掘るんだろうけどそれもまた不便。
    巨大ターミナル駅に地下鉄新設って乗り換え不便になるんでしょ。駅ごと開発する新駅の泉岳寺にメトロ通してくれたほうがまだ乗り換え楽そうだね。

  47. 547 匿名

    >>546
    メインはリニアや新幹線乗客の乗換利便性向上でしょうから、港南側に作ればよいのでは? まだ地下スペースにも余裕があるでしょうし。
    新駅に作ったら、リニアや新幹線からの乗換客にとっては意味ないでしょう。

  48. 548 匿名さん

    >>546
    東京都のサウスゲート最新資料に図が載ってますが、リニアが大深度地下なので、その上の浅いところに作る想定みたいで、便利そうですよ。
    品川駅は地下に構造物が無いのが強い。
    意外と早くできるかもね。

  49. 549 ご近所さん

    大きな問題がなければ、実質工期は5~6年では(今工事中の福岡は長く7年)、
    しかし、その前の設計・事業認可・周辺への説明会などが長引けば、10年近くかかる可能性がある。
    南北線延伸の場合ルートが短く比較的障害が少ないのではないかと思う?
    現在予定の環状4号線の下を通すのでは?
    ルート上の議員宿舎はすでに取り壊され、移転困難な建物も少ない。
    泉岳寺ルートは5年後開業の新駅と繋がる利点はあるが
    都営地下鉄と重複し、道が狭くシールド工法でも困難?

    オリンピックは無理としても品川のJR跡地再開発完成、品川駅北口完成までには間に合わせるのでは?
    どちらにしても1年後正式に承認されれば、大半は開削工法だし早まる可能性は高い。
    楽しみにしてましょう。

  50. 550 匿名さん

    そもそも、誰が承認を依頼して、
    誰が承認するのかな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸