東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<14>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<14>

  1. 351 匿名さん

    港南が下がるのはいいのだけど芝浦は関係ないっていうのを国はきちんと説明してほしいな

  2. 352 匿名さん

    >>351
    ?意味不明。港南と芝浦では比較にならない。
    芝浦は所詮芝浦。

  3. 353 匿名さん

    港南人気ですね。

  4. 354 匿名さん

    東洋経済の品川車両基地不安視の記事でてますね。
    どれもこれまで言われてきていることですが。
    http://toyokeizai.net/articles/-/74004?display=b

  5. 355 匿名さん

    >>354
    JR東自身が街づくりをするとは思えない
    インターシティみたいに最後は入札にするのでは

  6. 356 匿名さん

    >>354
    特に京急とJR東は、京急の地平化など、すり合わせが必要な事例が多い。
    品川駅街区地区の不動産も京急が多くを所有しているので、ここをどう開発するかも揉めそうだ。
    お互いがお互いの利益を可能な限り大きくしようとして、膠着状態になる懸念がある。
    時間だけが虚しく過ぎていくということだけは避けていただきたい。
    東京都は無駄な口出しはしなくていいので、膠着状態ときは、全体を俯瞰し良い落としどころを見極めたうえで、法的強制力を使って調整をしていただきたい。

  7. 357 匿名さん

    >>342
    これは。。。

    都心上空ルートはほぼ確定だね。
    港南のマンションに住んでる人大丈夫かな。

  8. 358 匿名さん

    >>354
    再開発の失敗例として港南が挙げられてますね。

  9. 359 匿名さん

    >>347
    シーズンテラスの緑地は、日陰がなくて、夏は直射日光で暑そうですね。

  10. 360 匿名さん

    >>357
    宇宙船のワープじゃないんだから、いきなり港南に現れない。
    港南の上空の前に高輪の上空を通る。

  11. 362 匿名さん

    今は品川駅〜泉岳寺駅間は何もありません。
    しかし、この地が再開発されたあかつきには、
    京急の品川〜泉岳寺駅間に新駅を設けるのがいいと思うのですがどうでしょうか?
    仮に南北線などの地下鉄が環状4号線に沿って延伸されて来るとすると、それが品川駅に接続せず、
    浅草線、地下鉄新線、京急がトライアングルを形成する辺りに駅を設ければ機能的だと思います。
    再開発エリアに訪れる人も降りる駅が品川駅に集中せず、駅の混雑が緩和されるでしょうし。

  12. 368 匿名さん

    >>357
    WCTの真横を通りますね。
    ダイレクトウィンドウなので騒音すごそうです。

  13. 369 匿名さん

    >>355
    インターシティみたいだと、また再開発失敗ですよ。

  14. 370 匿名さん

    >>買えなかったというか格下に思ってた港南がグングン評価をあげてきた現実を認めたくないんだろうね。
    >>自分の価値観の誤りというか不動産マニアなのに見る目のなさを未だ認められないとかそんな感じでは?

    豊洲も港南も、同じ匂いがするな。
    千代田区から、品川上空を通過するジェット機の灯りを見れるようになるから楽しみ。

  15. 372 匿名さん

    悔しさではなくて客観的意見に見える。

  16. 373 匿名さん

    株主総会の報告書に、
    特に品川駅周辺エリアにおいては、当社の車両基地から創出された用地を活用し、国・東京都・関係区と連携しながら、まちづくりの検討を進めます。
    との記載がありました。
    京急や西武はあえて無視しているのでしょうか。
    京急や西武とうまくいってない雰囲気が漂ってるんですが。

  17. 374 匿名さん

    >373
    ライバル企業同士ですからな。虫するでしょう。

  18. 375 匿名さん

    株主総会での新しい発表は特になし?

  19. 376 匿名さん

    >>375
    報告書を見る限り、ないですね。
    オリンピックまでは、新駅がポツンと出来るだけかもしれません。
    高輪口の再開発は京急の協力が必要なので、しばらくこのままでしょうね。
    5年後もパチンコ店は健在でしょう。

  20. 377 匿名さん [女性 30代]

    今日は、港区から富士山が見えました。

    1. 今日は、港区から富士山が見えました。
  21. 378 匿名さん

    朝方見えましたね、富士山。山頂の雪が解けてかなり黒かった。

  22. 379 匿名さん

    今年の株主総会は山手線の支柱事故直後だったこともありインパクトのある発表は控えたのではないかと推測します

  23. 380 匿名

    ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201506290401
    首都圏Look at/都内に200m超ビル続々/都心のスカイライン様変わり

  24. 381 ゆりかもめ住民

    空港アクセス改善 既設改良で対応
    2015/7/1

    国土交通省の交通政策審議会に設置された「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」は1日、これまでの議論の成果を「中間整理」としてまとめた。首都圏空港へのアクセス改善については、まず既設路線の改良で対応すべきとの方向性を明記。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150701590007.html

  25. 382 匿名さん

    380
    読んだけど、だから何?

  26. 383 匿名さん

    今後、値上がりしそうな街ランキング

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/professional/neagari.html?vos=dsu...

  27. 384 匿名さん

    >383

    ・昨年9月のアンケートであり、飛行機ルートは認知度がまだ低かった。
    ・不動産のプロ、というのは自主申告。インターネットアンケート。
    ・おススメの街ランキングでは品川が3位に落ち、田町はランク外に落ちてる。

  28. 386 匿名さん

    飛行機は一部の人が連呼してるほどネガティブな要素にならないでしょうね。
    最近都心上空で飛んでるのよく見かけますけど、戦闘機と違って音が殆ど聞こえないし何が問題なのでしょうか。

  29. 387 匿名

    >>385
    お前の人生が残念。

  30. 388 匿名さん

    >>386
    最近、のとは高度が違うのに気楽ですねぇ。

    決まれば、新聞雑誌やワイドショーなどのマスコミが飛行機ネタで色々ディスるでしょうから
    騒音被害を実際に受ける前から
    飛行機騒音の街、品川
    ってイメージ付けをされてしまう事がまず最初の問題。

  31. 389 匿名さん

    >>388
    ホント何とかの一つ覚えだね〜。
    なんか可哀想になるな、毎日がそんなに不遇⁉︎

    多分年収的には俺の三分の一も有るか
    怪しいなw


  32. 390 匿名

    まだ飛行機の話題続いてるんだw

  33. 392 匿名さん

    渋谷再開発では230メートルビルが発表されましたが
    飛行機が低空飛行する港南では無理ですね

  34. 393 入居済みさん

    飛行機が低空飛行するなんて、飛行機好きとしては、嬉しい。
    子供も喜ぶだろうな。

  35. 394 ゆりかもめ住民

    実は私も、新幹線と飛行機が同時に見られるなと楽しみにしてるんですよね・・・

  36. 395 匿名さん

    >>394
    飛行機と新幹線じゃ騒音レベルが全然違いますよ

  37. 396 匿名さん

    新幹線は品川駅付近では速度を出してないから騒音が少ない。
    引き込み線も港南では徐行運転をしている。

  38. 397 匿名さん

    雨の品川シーズンテラスも良いものですね。もう少し、樹が茂って、花が多くなると もっと良くなると思います。
    難点は、あの霧吹きマシーンだけですね(笑

    1. 雨の品川シーズンテラスも良いものですね。...
  39. 398 匿名さん

    さっき飛行機が有明方面に向けて離陸していったよ
    結構ゴォーって音がしてた

  40. 399 購入検討中さん

    総合的に考えて品川駅の港南地区が資産価値としては安泰なんじゃないかと。
    品川駅周辺開発は目白押し、将来のリニア始発となればなおさら。羽田にも近い。
    そういった交通便利な場所で生活に必要な施設もそろっていて、住居の周囲に
    パチンコ屋や飲食店、風俗店が無いエリアは東京には意外と無い。

  41. 400 匿名さん

    駅の周囲に外食やアミューズメントがないと、駅から人は外に出ないから周辺は潤わない。
    JRが開発するなら「人をいかに駅施設に留めて金を落とさせるかどうか」
    よって周辺は依然旧態。

    品川駅と新駅の施設まで歩いて15分のタワマンに住むくらいなら、
    品川まで電車で15分の駅の駅直結マンションのほうが、他の駅も同時に使えて良いのだから。。。

  42. 401 訂正

    旧態依然

  43. 402 匿名さん

    >>400
    歩いて15分のマンションって港南にあった?
    港南五丁目にある小さいヤツ?
    WCTとかベイクレは13分だしなー。

    徒歩15分で有数の大ターミナルと
    しょぼい駅近電車で15分とどっちが良いか。
    中古価格でも調べれば君みたいな無 能でも
    世の中の客観的評価は分かるはずだからもうチョイ頑張って!!

  44. 403 匿名さん

    >>399
    品川駅の港南エリアは将来性に加えて防災性もいいですね。

  45. 404 匿名さん

    港南口からホームまでが長いからな
    13分なら15分くらいかかるよね

    駅の利便性なら田町を最寄りにする芝浦の方が良い

  46. 405 匿名さん

    399
    総合的に考えるなら
    飛行機が地上450m位を約2分おきに飛びそうなリスク
    のある大きな駅は東京には意外と無い事から目を背けてはダメダメ。

  47. 406 匿名さん

    総合的に考えるなら
    各駅停車が数本しか停まらない駅と新幹線やリニアまで停まる巨大ターミナル
    とでは比較にもならない。

  48. 407 匿名

    まあ、何れにしてもサウスゲート内は将来にわたって安泰だね。日々変わっていく街たまらないよね!楽しみだなあ。

  49. 408 匿名さん

    >402
    不動産の表示では、信号待ちがカウントされず距離からの単純計算。
    表記で2分なら信号待ちなどの歩行の障害になるようなものは軽微だが、、
    表記で13分もの距離を歩く途中には、信号やら疲れやら対岸に渡ったりやらで
    2分なんてロスは普通に出てくるよ。
    暑い日にセカセカ歩いたら、汗だらけ。焦らず歩いて15分、これWCTでOK。

  50. 409 匿名さん

    >徒歩15分で有数の大ターミナルと
    >しょぼい駅近電車で15分とどっちが良いか。

    駅直結がいいに決まってる。どんな駅でも傘いらず。暑さ知らず。土地下落知らず。

    徒歩15分!
    梅雨の間は大変です。
    歩いて15分、リニアに毎日乗るのかな?
    リニアに乗りたい日だけ品川駅に行って、天候気にせずホームを乗り換えるだけだよ。。。
    品川駅の外に人は出ない。

  51. 410 匿名さん

    >>409
    結局マンションの価値何て路線価が全てじゃない?
    徒歩1分でも路線価が低いところの価値何てたかが知れてますよ。

  52. 411 匿名さん

    港南は色々とリスクが高そうだね
    買うなら芝浦かな

  53. 412 匿名さん

    >>411
    芝浦?話にならない。対象外。

  54. 413 匿名さん

    芝浦なら、飛行機騒音の心配なし。
    高輪や港南の上空を通過する飛行機をノンビリ眺められる。

  55. 414 サラリーマンさん

    >>412
    芝浦は話にならないという言い方、自身が世間で対象外と思われてないか、深く考えてみましょう。

  56. 415 匿名さん

    >結局マンションの価値何て路線価が全てじゃない?

    WCT(容積率400%)・・・・・・・・・・660千円/平米
    芝浦アイランドGT(容積率400%)・・・1100千円/平米

  57. 416 匿名さん


    これって武蔵小杉に完敗ってこと?
    目黒駅や後楽園駅の駅直結には、足元にも及ばないな。
    日暮里のほうも、また駅直結の話が出てるんだよね?
    築地の再開発も、地下で駅につながるだろうし。勝どき駅のタワマンのように。

  58. 417 匿名さん

    ジェット音が鳴り響けば、半額になるかな?
    というより、暮らしてる頭上を中華航空が悠然と飛ぶんだなぁ。
    大陸からの観光客が飛んでる足下で暮らす日々かぁ。
    なんだかなぁ。

  59. 418 匿名さん

    現時点の商業地区の地価を高い順に並べてみたよ。

    日暮里や武蔵小杉に完敗って?
    今後も港南芝浦は更に地価上昇しますが何か?

    港南2丁目(都港商6) 2750千円/平米
    目黒(品川商4)2570千円/平米
    芝浦3丁目(都港商26) 1900千円/平米
    武蔵小杉(中原商8) 1470千円/平米
    日暮里(荒川商1) 1300千円/平米

    東京の地価Googleマップ
    http://www.tokyo-kanteishi.or.jp/index/gmap/

  60. 419 匿名さん

    >>418
    良く読め

    ・武蔵小杉駅前
    ・西日暮里駅前
    ・後楽園駅直結
    ・目黒駅前
    これらと「駅歩15分のWCT」の比較でしょ?

  61. 420 ビギナーさん

    >>417
    どうだろうねえ。
    港南と違って、暮らしてる頭上を中華航空が悠然と飛ぶことになる目黒が、
    ジェット音が鳴り響く街になったとしても、
    さすがに半額にはならないと思うな。

  62. 421 匿名さん

    新築時は綺麗でガラス面を構造に持つマンションは確かに魅力なんだけど、
    今のWCTを見て、この構造のスミフのマンションはやめようと思いました。

  63. 422 匿名さん

    >>420
    目黒はまだ高度が高いから。港南はビルのすぐ上でしょ。

    あと、リニアよりも、普段使いするメトロがないとな。

  64. 423 匿名さん

    >>419

    地価だけで比較すると。
    目黒駅前を除けば、
    品川徒歩15分なら小杉駅前や日暮里駅前の勝ち。
    品川徒歩8分だったら港南の勝ちだな。

  65. 424 匿名さん

    WCTは湾岸にありがちな交通不便エリアで、晴海あたりと不便さも価格も将来の期待値も同程度。
    同じ港南でも、Vタワーは駅直結だから今後も優位だが。

  66. 425 匿名さん

    WCTは天王洲アイル駅に駅近なのに
    相変わらず駅遠物件って事にしたいんだね。

    Vタワーは駅徒歩6分だから駅近物件ではない。
    そして国交省サイトの地図によると、飛行機騒音の影響を港南で一番受けるリスクがあるのがVタワー。

  67. 426 匿名さん

    バス便のあるマンションは駅遠マンションに分類できるかな。
    また、距離だけでなく、その歩く過程も重要なポイント。
    濡れずに歩けるとか、商業施設があるとか。

  68. 427 匿名さん

    425 必死過ぎでしょ 笑

    航路からVタワーとWCTの水平方向の差くらいでは、上空500mからの音の伝わりに大差ないのでは?
    それに、Vタワーは駅直結だよ。新駅のタワマンもみんなそうなるよ。WCTは郊外扱い。
    Vタワーが改札まで6分とかいうのなら、WCTは・・・・(自ら首を締めてる)

  69. 428 匿名さん

    結局のところ、駅直結又は駅前物件と比較しないとWCTには太刀打ちできないんだね。泣ける(笑)

  70. 429 匿名さん

    飛行機が飛ぶ港南は子育てには向かないのでは
    注意力散漫にそだちそう

  71. 430 匿名さん

    品川のVタワーと天王洲のWCTじゃ飛行機の騒音かなり違うでしょうに。

  72. 431 匿名さん

    >>427
    >Vタワーが改札まで6分

    港南を知らない部外者だと分かった。
    Vタワーから6分で行けるかどうかの改札なら新幹線の改札だな。
    道理でVタワーとWCTの離れてる距離も知らないわけだ。

  73. 432 匿名さん

    >>431
    線路の向こうなんて行くことないから知らんわ

  74. 433 ビギナーさん

    WCTは、品川駅からバス便の駅遠マンションになったり、
    品川駅上空の騒音が直に聞こえる駅近マンションになったりと、
    ネガさんの都合でころころ場所が変わるようですね。

  75. 434 匿名さん

    品川から駅遠の天王洲上空の騒音が直に聞こえるマンションの間違えだよね。

  76. 435 匿名さん

    >品川のVタワーと天王洲のWCTじゃ飛行機の騒音かなり違うでしょうに。

    あれ?
    天王洲のほうが南だから、着陸するジェット機の高度も下がってきて、爆音に晒されるでしょ。
    自前バスで駅まで行かないとならないマンションなんて、淘汰されてしまうからどうでもいいけどね~ 大爆笑

  77. 436 匿名さん

    >結局のところ、駅直結又は駅前物件と比較しないとWCTには太刀打ちできないんだね。泣ける(笑)

    いや、足元にも及ばないって話ですよ。
    あんたが出世して駅直結マンションを買えればだが、無理だろ?
    こんな反論しかできないようじゃね。

  78. 437 匿名さん

    港南の人たちって・・・港南同士で貶しあい、芝浦までも貶してみたり・・・
    芝浦が下品な発言をしているのは見たことないし、高輪、三田、白金が張り合っているのも見たことないが、港南だけはいつもこう。

  79. 438 匿名さん

    >>437
    高輪は違うが、芝浦も似たようなもん。

  80. 439 購入検討中さん

    こんどは着陸ルートがネガさんのつごうで品川上空から天王洲上空に変更になったんですか。パイロットのみなさんも大変ですね。

  81. 440 匿名さん

    天王洲上空も通るでしょうに。
    品川から羽田までワープでもすると思っているんですか?

  82. 441 匿名さん

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB09HAO_Q5A710C1MM0000/


    品川に地下鉄、ほぼ決まりそうですね。
    年数は掛かりそうですが、長期的な資産価値を支える超ポジ材料。

  83. 443 匿名さん

    先の「整備について優先的に検討すべき5つの路線」にもれたわけだから、
    今回推しているのは「検討してみてください」程度。

  84. 444 匿名さん

    東京〜有明はオリンピックがあるから優先整備だろう
    湾岸の中では相対的に港南の価値は落ちそう

  85. 446 匿名さん

    リニアのできる2027年が竣工のターゲットだろうね
    品川駅の混雑が緩和するのはよいこと

  86. 447 匿名さん

    豊洲〜住吉の有楽町線延伸の件も舛添さんが今回触れていたが、
    何年も前から計画されているのになかなか実現していないのが現実だからなあ。

  87. 448 匿名さん

    説明会の開催場所から地図へ転記してみた。
    http://www.mlit.go.jp/common/001093428.pdf

    1. 説明会の開催場所から地図へ転記してみた。
  88. 449 購入検討中さん

    ディズニーランドから見える飛行機で高度600メートルくらい。
    同じだとすると殆ど気にならないと思うけど。

  89. 450 匿名さん

    地下鉄が検討すべき路線に入った事は喜ばしいが、モノレールの浜松町から東京駅方向の延伸
    は検討すべき対象にすらならなかったという事でいいのかな。

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸