住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?<庶民向け>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?<庶民向け>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-15 17:33:51

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
庶民に限らず、一般〜富裕層までの方は「購入するならマンション?それとも一戸建て?」へ。

[スレ作成日時]2015-05-23 13:50:52

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?<庶民向け>

  1. 1 匿名さん

    暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
    都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
    庶民に限らず、一般〜富裕層までの方は「購入するならマンション?それとも一戸建て?」へ。

  2. 2 匿名さん

    庶民って定義が難しいような。5000万以内の物件?5000万以上が一般、1億以上が富裕層?

  3. 3 匿名さん

    日本の収入中央値が400万円台だから
    その二倍の900万くらいまでは庶民層で大丈夫かな。

    実際住居を購入する中心世代が30~40代
    この年代で年収1千万なんて人は一部分だから
    まさに庶民層は多い。


    そのうち引っ越す予定がありそうならマンション
    無いなら戸建にしとけば無難です。

  4. 4 匿名さん

    結局立地や広さが云々という話になるんだろうから、どっちかというと物件価格がいくらかで見た方がいいと思う。

  5. 5 匿名さん

    step upを狙うか
    1回で終わるかで選択は異なる

  6. 6 匿名さん

    >日本の収入中央値が400万円台だから
    >その二倍の900万くらいまでは庶民層で大丈夫かな。

    平均年収の人は家なんか買えないだろうから、
    都会で家を買うのはその年収前後が平均的庶民でしょう。

  7. 7 匿名さん

    ぜんぜん盛り上がらないね。庶民は背伸びしたがるからな。

  8. 8 匿名さん

    従来のスレが庶民向けですから。
    わざわざ庶民と断る必要ないでしょ。
    <低所得世帯向け>だと家なんか買えないだろうし。

  9. 9 匿名さん

    なんだこのスレは。
    田舎の戸建が都内のマンションに反論出来ないから、自説を有利に展開したいだけの自分勝手スレ。
    人口減少時代に突入し、田舎戸建は益々不利だな。

  10. 10 匿名さん

    庶民はマンションでしょ。
    長屋やアパートみたいで安心できる。

  11. 11 匿名さん

    >長屋やアパートみたいで安心できる。
    ヨーロッパの都心部にある住まいは、大抵そういうアパートメントですよね。
    少し郊外に行くといわゆる戸建てのハウスも出てくるけど。
    世界中、首都なんて共通して同じですよ。土地が高いし希少だから。

  12. 12 匿名さん

    ニューヨークのトランプタワー100億円とか、ロンドンの1 Hyde Parkの最上階250億円とか。
    それらに比べると、東京の高級と言われるマンションも割安だから大陸の人達に爆買いされるんだね。

  13. 13 匿名さん

    ↑ちょちょ、ここ庶民スレですよ。そういう話題は本スレPart93でして下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/

  14. 14 匿名さん

    >庶民はマンションでしょ。

    でよろしい。

  15. 15 匿名さん

    >>14
    意味不明。
    庶民は田舎の建て売り。

  16. 16 匿名さん

    >意味不明。
    >庶民は田舎の建て売り。

    庶民が戸建てに住むと落ち着かない。
    長屋やアパート住まいに慣れた人には、田舎のマンションがいちばんです。

  17. 17 匿名さん

    庶民はこういうマンションか、普通の戸建ですよ。

    1. 庶民はこういうマンションか、普通の戸建で...
  18. 18 匿名さん

    一泊でも家を開けると空き巣が入らないか不安でいっぱいになるから田舎だけどマンションにした
    今では安心して旅行にいけてる

  19. 19 匿名さん

    庶民は治安の悪い地域=地価の安い地域に戸建てで住んではいけない。
    アパートみたいなマンションのほうが価格も安いし安全。

  20. 20 匿名さん

    暮らす地域では2千万以下でも戸建は余裕だけど
    マンションなかなかそうはいかない
    そもそも地方の外れにマンションが無い。

    都会の一部以外は生活に車が必須で
    二台所有したら駐車場にお金が大変なんて
    庶民には無理な相談だわね。

    それと地方の外れにも、マンションはあっても
    月15万を超えるような高額な賃貸は非常に少ない
    理由は単純、高くて誰も借りられないから。

    地方で高級は(無駄金)賃貸マンションと、次に分譲マンション
    庶民は買うなら一軒家、借りるならアパートか戸建。

  21. 21 The庶民

    普通の場所は一軒家よりマンションの方が1000万以上安いので私はマンションにしました。
    駅からは近いし良かったかな。

  22. 22 匿名さん

    安い家ならマンションしかありません。
    他人の生活音がうるさくて狭いけど。

  23. 23 匿名さん

    小さな建売で1980万円~は一つの目安だけど
    1千万円台のマンションはなかなか無いんだよなあ

  24. 24 匿名さん

    土地の価値がない地域なら建物代だけで戸建てが建つ。
    そんな地域にマンションは必要ない。
    マンションは、地価が高く庶民では戸建てを建てるだけの面積を買えない地域限定。
    土地を買えない庶民が、少しずつ土地代を負担して住むアパートみたい集合住宅です。


  25. 25 匿名さん

    なので同じ価格ならマンションの方がいい!
    もしかすると30年後そこそこの値段で売れるかも?
    無価値の土地の戸建だと上物の撤去費用で持ち出しが出るかも?

  26. 26 匿名さん

    というかさ、住みたいと思った地域の地価が安かったら
    マンションは望めないから

    それよりむしろ、売れるかも とか期待しとかなきゃいけない
    マンションはどうなのか?
    住まいとしての魅力は、最初から諦めちゃってるみたいな・・・

  27. 27 匿名さん

    >というかさ、住みたいと思った地域の地価が安かったら
    マンションは望めないから

    そんなところに住みたいとは思わない層が多いと思うよ
    地価が安い=買う人がいない

  28. 28 匿名さん

    土地に価値がないと住宅ローン通らないから
    現金買?

    それは庶民派からは離れちゃうよ

  29. 29 匿名さん

    >なので同じ価格ならマンションの方がいい!
    >もしかすると30年後そこそこの値段で売れるかも?
    >無価値の土地の戸建だと上物の撤去費用で持ち出しが出るかも?

    マンションの区分所有権は専有区画の利用権と同じ。
    リバースモーゲージの対象にすらならないということは、将来の価値はない。
    安マンションは劣化が酷いから、売れないで管理費と税金だけを取られ続ける。
    戸建ての撤去費用は庶民の木造家屋なら100万もあればおつりがくるけど。

    マンションでも戸建てでも、購入価格が安い物件は価値が低いことの証明。

  30. 30 匿名さん

    >>25
    無価値の土地にあるマンションなんてもっと売れないよね。

  31. 31 匿名さん

    戸建の魅力は無価値の土地にも価値を見出すことができる事。
    ココで言う価値は、もちろん自分にとっての価値。来客用の部屋を含め5LDKの多い家を3台収納リフト付きガレージにして、
    庭にピザ窯、その横にバーベキューグリル。
    ガレージにはレストア(イジル用)ビンテージカーとスポーツカー、ミニバンでも置く。壁にはお気に入りのロードバイク数台。
    ガレージと隣接した部屋には大きい窓でガレージが見える様にして、その部屋はコレクションを展示してそれを愛でながら時間を過ごす。
    タダ同然の土地ならこんな事が23区の駅近マンションを買う値段で実現できる。これが戸建ての特権。

  32. 32 匿名さん

    山奥の戸建てなら自給自足もできる。

  33. 33 匿名さん

    >>31
    同感。
    自分の土地を有効に使って豊かな生活を送れる人は戸建て。
    家は狭くても都会に住むことで豊かな生活が送れる人はマンションて感じだよね。
    私は自宅は不動産投資ではないんだから、資産価値は求めないな。

  34. 34 匿名さん

    >家は狭くても都会に住むことで豊かな生活が送れる人はマンションて感じだよね。

    都心ではないけど23区西部の住宅街の50坪ほどの敷地の戸建て。
    40/80地区なので高い建物もなく静かで環境もいい。
    周辺区には庶民向けの住宅街が多いので戸建てもお奨めです。

  35. 35 匿名さん

    >>28
    庶民だって、数百万円なら現金で買えるでしょ。

  36. 36 匿名さん

    庶民として言わせてもらえば、戸建てなら子も孫もそこで住める。
    いつか建て替えは必要だけど、3世代が一度の新築で済むこともできる。

    戸建ならば、老後破綻して住む家も無く、高齢者用施設を数か月おきに移転し続けるような事は起こり得ない。
    マンションだと管理費や修繕費、建て替えで老後破綻状況で追い出される可能性が高い。
    戸建を持っていれば、国民年金程度でも最低限の生活は保障されていると言える。マンションではそうとは言えない。

  37. 37 匿名さん

    >36
    >いつか建て替えは必要だけど、

    建て替え費用が無料なら成り立つ理論ですね
    でも戸建さんは戸建さんは物に対する愛が深いね〜
    すばらしい愛だ!!!!

  38. 38 匿名さん

    >戸建ならば、老後破綻して住む家も無く、高齢者用施設を数か月おきに移転し続けるような事は起こり得ない。

    高齢でも自立して生活できるうちは家賃の要らない戸建て。
    マンションの毎月の管理費や、改修時に修繕積立金の不足額をまとめて払わされるマンションは費用がかかる。
    介護施設に入るにしても、戸建てなら土地を担保にリバースモーゲージで金を借りられるがマンションは対象外。
    戸建てがいい。

  39. 39 匿名さん

    老後にお金の無い人は大変だな。無理して家なんか買うからそうなるんだよ。

  40. 40 匿名さん

    >老後にお金の無い人は大変だな。無理して家なんか買うからそうなるんだよ。

    賃貸生活だともっと悲惨。
    高齢者には貸してくれる部屋がなく、川崎みたいな簡易宿泊所生活。
    自宅を売るか担保にして借金して、ある程度元気なうちに自分で介護施設にはいるのがいいんじゃない?
    仕事してる子供やその家族に、介護の負担をかけさせないのが親の責任だよ。

  41. 41 匿名さん

    庶民もピンキリだからね。
    都会で家を買うような世帯では、年収1000万程度じゃ庶民だと思ってる人が多いんじゃないの?
    全国の平均年収レベルで都会でまともな家を持つのは不可能でしょ。

  42. 42 匿名さん

    日本全国津々浦々、老後も平穏無事に戸建に暮らす人が一番多い。

    マンションは毎月沢山お金が掛かる、住んでる限り避けられず
    先送りも無理。
    賃貸はもっと辛いけど・・・

  43. 43 匿名さん

    マンションの最大の買っちゃいけない!はほんと毎月沢山のお金が掛かることですね。

  44. 44 匿名さん

    富裕層:マンション・戸建・賃貸・ホテル・旅館 好きなところで暮らす


    庶民:戸建>マンション>賃貸 ホテル・旅館暮らしは無理

  45. 45 匿名さん

    庶民は土地が買えないから地価がただ同然の田舎ならともかく、
    マンションがあるような都会なら、区分所有で土地代が安く済む集合住宅しかない。
    庶民には都会の戸建は無理。
    坪150万円程度の土地を何坪買って、いくらの家を建てられるのか計算すればわかる。

  46. 46 匿名さん

    だがマンションの管理費は生涯の足枷になる
    車があれば駐車場も借りなければならないし
    経費の掛かる住居は、お金に余裕のある人向け。

  47. 47 匿名さん

    まあ私くらいの資産家になれば、マンション経費など屁でもないからな

  48. 48 匿名さん

    >>47

    戸建てが無理でも安マンションを買えば、管理費ぐらい屁でもないでしょ。
    庶民の資産家なんてその程度。

  49. 49 匿名さん

    管理費ぐらい屁でもないなら、消費税増税ぐらい屁でもないな
    頼もしい限りだ。

  50. 50 匿名さん

    うん、屁でもない。

  51. 51 匿名さん

    庶民の資産家でも、土地を買って戸建てを建てるのは無理でしょうから、
    お安いマンションでも買って屁でもない管理費を払い続ければいい。

  52. 52 匿名さん

    都会はマンションの方が安いんだね。地方は庶民は戸建て一択なんだよな。価格差がないから。

  53. 53 匿名さん

    >>51
    資産家は普通、土地を複数所有してるから
    建築するだけです。

  54. 54 匿名さん

    23区に戸建てを持ってたら庶民ではないよ。
    23区内だと庶民は賃貸に住まわざるを得ない。
    あるいは、都下の中古マンションを買うとか。
    都下の中古戸建とかはホントボロい建て替え前提だから結局購入費用のほかにまとまった金が必要。
    管理費や修繕積立金があっても元値が安く、長く住める中古マンションが一番安く住める。
    安い順で

    公団住宅 < 築古中古マンション < 築古賃貸 < 築古中古戸建

  55. 55 匿名さん

    築古中古戸建

    これ、土地(古家付き)っていって、解体費用分割安にして売ってる土地のことと思う


  56. 56 匿名さん

    >資産家は普通、土地を複数所有してるから
    >建築するだけです。

    庶民向けスレに出現するような「自称資産家」は土地なんか所有していない。
    本当の資産家なら富裕層スレか一般スレに行くはず。

  57. 57 匿名さん

    戸建もマンションも、都市部極狭か郊外の選択しかありません。

    ただしマンションには、広いとか余裕みたいな選択は
    まず存在していません。

  58. 58 匿名さん

    貧乏人が都心に戸建て欲しいなら再建築不可のボロ屋を現金で買って、リフォームローン使ってフルリノベしたらいいよ。
    新築の半額で新築同様の戸建てが持てるから。その代わり住ローン控除とか駐車場は無理だけどね。
    こういうの手がけられるのは上級者向けだと思います。

  59. 59 匿名さん

    >54
    23区でも場所による。

  60. 60 匿名さん

    城東や城北は地価が安いから庶民向け。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸