- 掲示板
「老害」という言葉が頻繁に使われ、社会問題化しているのは、いうまでもなく現在の日本が超高齢化社会になっているからです。高齢者の数が激増し、また平均寿命が高くなればなるほど「困った老人」が増えるのは当然でしょう。
では、いわゆる「老害」にはどういう特徴があるのか、どんな心理から、困った高齢者は困った言動をするのか。
「老害」について議論しましょう。
[スレ作成日時]2015-05-23 09:44:38
「老害」という言葉が頻繁に使われ、社会問題化しているのは、いうまでもなく現在の日本が超高齢化社会になっているからです。高齢者の数が激増し、また平均寿命が高くなればなるほど「困った老人」が増えるのは当然でしょう。
では、いわゆる「老害」にはどういう特徴があるのか、どんな心理から、困った高齢者は困った言動をするのか。
「老害」について議論しましょう。
[スレ作成日時]2015-05-23 09:44:38
中学、高校、大学で生徒や学生をされてるおじいちゃんやおばあちゃんは老害どころかむしろ「尊敬」に値するね。 下手な若造よりも若さを感じるから。
「学ぶおじいちゃんやおばあちゃん」に出会うのって難しい。
ただ、逆に「なんで俺がいまさら勉強しないといかん。勉強っていうのはガキがするものだろ!」といった頭の固い老人は老害にあたる。