東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド上野松が谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 松が谷
  7. 上野駅
  8. プラウド上野松が谷ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-02-05 23:12:39

プラウド上野松が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区松が谷三丁目382番2他(地番)
交通:山手線 「上野」駅 徒歩15分
京浜東北線 「上野」駅 徒歩15分
高崎線 「上野」駅 徒歩15分
常磐線 「上野」駅 徒歩15分
北陸新幹線 「上野」駅 徒歩15分
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:68.03平米~78.04平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-21 19:39:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド上野松が谷口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    おめでとうございますう!!
    やっぱり新築に住むのって気持ち良いですよ~
    私は近隣住人ですが隣のマイバスケットには良く買い物に行っています。
    すれ違うことはあるかもしれませんね~まだご入居まではかなり時間が
    有りますけど、その時間も楽しいものです。面倒くさい手続き等も多々
    有りますが頑張ってください。

  2. 322 匿名さん

    マンション建築が後発だと言っても、
    場所が別にどうというのもないですし、良いんじゃないでしょうか。
    大手のデベということで、それ目的の方もいらっしゃるでしょうし。

    ここだと駅までのアクセスが抜群というほどでもないんで、
    賃貸化しにくいのかな?と考えていますがどうなんでしょ?

  3. 323 匿名さん

    駅遠マンションの上に周りにライバルが多いから、賃貸は厳しそう。

  4. 324 匿名さん

    需要はあると思うよ。浅草タワーもだけけど、70平米3LDKってファミリーで探す人もいるだろうし。
    確かにJRは駅遠だけど、TX浅草7分、入谷9分はギリギリ10分以内。
    賃貸で分譲プラウドに住みたい人もいそう。

  5. 325 匿名さん

    何だか、無理矢理な理屈ですね。

  6. 326 匿名さん

    >>324
    全く居ないとは思いませんが、賃貸物件を探す際にブランドで探す方はそう多くないですよ。現実的に。

  7. 327 匿名さん

    浅草タワーはTX浅草徒歩3分だから。全然ちがう。実際は3分では無いけど。

  8. 328 匿名さん

    TX浅草駅まで浅草タワーから3分で、プラウド上野松が谷からは7分だけど、浅草タワーとプラウドって4分もかからないですよね。2分ぐらい?なんでだろう。

  9. 329 匿名さん

    複線利用できるけど、どの駅までも少し遠い気がします。
    上野駅まで徒歩圏内って、15分は遠いように思いますが
    感覚ってみんな違うのかしら。
    ただ、南向きという物件なのは良いところかもしれません。

  10. 330 匿名さん

    >>328
    私もそれは疑問に思ってました。
    ライフ脇、国際通り側に駅入り口があるので外を歩いている時間で考えると4から5分な気がしますね。まぁどこを駅とするかによりますが。

  11. 331 匿名さん

    私は今半のところの出入口まで徒歩4分かかります。

  12. 332 匿名さん

    >>330
    ビューホテルのところの出入口2番までだと450メートル5分ですね。
    これだと浅草タワーから3分も同じ杓子な感じですね。
    7分とはどこまでで出してるんですかね。改札?
    浅草タワー3分と、プラウドから7分って駅のどこまでで出してるのか、基準同じなんですかね。私も疑問です。

  13. 333 匿名さん

    >>331
    出入口3ですね。私は5分かかりました。しかし7分はかからなかったです。

  14. 334 匿名さん

    駅までの距離って改札じゃなくて入谷口とか、一番近い出口でいいんですよね。
    TX浅草はどこを起点としているのかわかりませんが、浅草タワー3分とプラウド7分の4分の差はそんなにあるようには感じないですね。

  15. 335 匿名さん

    あ、私が今半のところの出入口まで4分かかったのは浅草タワーの南前の道からです。浅草タワーの南前からプラウド上野松が谷までは2〜3分かかるかんじかな。浅草タワーは南北にわりと距離あるから、南側からTX浅草駅が近くて北側がプラウド上野松が谷に近いですよね。南から北に1分、西に2分でプラウド上野松が谷。どーでもよいお話でした^_^。すいませ〜ん

  16. 336 匿名さん

    >>335
    なるほどです。ちょっとすっきりしました。ありがとうございました!

  17. 337 匿名さん

    浅草タワーの南側出口から浅草ビューホテル前のTX浅草入り口までが3分だと思います。でも実際には今半横の入り口を使うので4分です。
    浅草タワーからプラウドまでは3分ぐらいですので7分で合っていると思います。

  18. 338 匿名さん

    TXって東京に住んでる人からすると微妙な路線なのに、その駅からも遠いなぁ…。

  19. 339 匿名さん

    秋葉原乗り換えが時間かかる。
    日比谷線の入谷利用がましかな。

  20. 340 匿名さん

    秋葉原、かなり乗り場が離れていますもんね〜。
    TXと日比谷線、乗り換える時って一度地上に出ないとならないので。
    ふつうに入谷で乗ってしまうっていうのがやはり一番すらっと行くのかなぁと感じました。
    ただ歩く距離がなぁ〜。
    天気のことを考えると、フレキシブルに対応していってもいいのかもしれません。

  21. 341 匿名さん

    通勤で使っていますが、秋葉原での乗り換え、言うほど不便じゃ無いですよ。
    ホームと改札階、改札階と地上(=外)のエレベーターを使えば結構すんなり行きます。
    都心の歩かされる地下鉄絡みの乗り換えに比べればずーっとマシ。

  22. 342 契約済さん

    >>341
    ありがとうございます。今度試しに使ってみます。勤務地が日比谷線沿線なので雨の日は活用したいです。

  23. 343 匿名さん

    日比谷線の秋葉原駅は暑いですよ。
    地下鉄駅とは思えません、あれは・・・

  24. 344 [男性 40代]

    徒歩の3分とか5分とか(笑)歩くの嫌ならタクシー使えばいいんじゃないかな。自分は秋葉原の会社までタクシー通勤です。帰りは電車。松が谷はそーいう距離感の場所。プラウド買える人ならタクシー通勤位できるでしょうに。

  25. 345 匿名さん

    プラウド買うけどそんな気軽にはタクシー使えない。むしろ買ってから更に緊縮財政に。。

  26. 346 匿名さん

    歩くの嫌とかじゃなく、徒歩何分という尺度の話をしているのですよ。分からないかな?

  27. 347 匿名さん

    プラウド買えるからタクシー通勤できるって、
    飛躍が素晴らしいですね。

  28. 348 匿名さん

    毎日タクシー使えるお金があったら、駅近マンション買うよな。

  29. 349 匿名さん

    ここのプラウドは買えるけど、タクシー通勤はできないです。
    プラウド人形町買えるぐらいの人ならタクシー通勤できるかもね。

  30. 350 匿名さん

    344さんの人気に嫉妬ww

  31. 351 匿名さん

    >>337さん
    実際はそういうルートになりますか。
    それでも近いなと思います。

    秋葉原の乗り換え、時間がかかる部分はありますが、
    あまり負担にならないという人もいらっしゃるということなので
    大丈夫なのかな。

  32. 352 契約済みさん

    他に契約した方はどれくらいここみてらっしゃるのかな?
    オプションとかどれ付けるか決まらない‥

  33. 353 周辺住民さん

    良く買うなー、、、

  34. 354 匿名さん

    どういういみ?

  35. 355 物件比較中さん

    ここは高値の割に売れてるんじゃないのかな?
    これまでのプラウドとは違うけど。

  36. 356 マンコミュファンさん

    周辺住民の反対運動のおかげで北側を削らざるを得なくなり、戸数維持するため15階の低仕様になったってほんとかね

  37. 357 匿名さん

    一軒だけの反対運動でそうなるとは思いませんが。
    14階だったらさらに高くなってこの土地の相場とかけ離れすぎてしまうのでこれで良かったんじゃないですか?

  38. 358 匿名さん

    このあたりにプラウドができてくれると景観が良くなるね

  39. 359 周辺住民さん

    一帯のマンション価格を上げてくれて有難う。おかげでマイバスケット横の築十数年の並並マンションが坪240万で売りに出てるよ。

  40. 360 匿名さん

    15階建てなのに、その分安くなったイメージは無いですね。

  41. 361 周辺住民さん

    反対運動に遭い、建屋面積が小さくなったから階数を増やした。どこに安くなる要素が有る?

  42. 362 匿名さん

    結果として安くなってるのですよ。階数増やさなかったら今より更に高かったはずですから。

  43. 363 匿名さん

    結果としては、このエリアで駅遠の割に高いですね。

  44. 364 周辺住民さん

    何でわかんない?反対運動に遭っていなかったらもっと面積が広い建屋にできて14階でも部屋数は稼げたから価格同等で14階だった可能性が十分有るわけです。平置き駐車場は今ほどの台数は確保出来ないにしても。まあ14階建ての価格が無いのでいずれにせよ推測ですが。

  45. 365 匿名さん

    そもそも元々の計画があったのか、今の計画が元々の計画だったのか確定情報が無いんだから話しても無駄

  46. 366 匿名さん

    このマンションにはこれまでになかったコクを感じる。
    エントランスといい、専有部の仕様といい深みがある。

  47. 367 匿名さん

    こくと深みか、いいね〜。コーヒーみたいで。

  48. 368 匿名さん

    めっちゃ笑ったw

  49. 369 匿名さん

    ご近所の方、近くに美味しいパン屋さん、ベーカリーはありますか?
    オススメあったら教えてください。

  50. 370 周辺住民さん

    ペリカンとかテラサワが代表的ですがちょっと遠い。Lifeのパンは種類も豊富で結構美味しいですよ。
    全然参考にならないねこれ、ハハハ

  51. 371 匿名さん

    >>370さん
    情報ありがとうございます。どちらも老舗で美味しそうですね。確かにちょっと遠いですが。ライフのパン屋は小麦の郷ですね、一番近くて良さげですね。

  52. 372 匿名さん

    ペリカンの中ロールが最高に好きです。

  53. 373 匿名さん [男性 40代]

    合羽橋道具街を越えて一つ目の信号の角や入谷駅に向かう中入谷の交差点の角に事務所があったかと・・・
    今はないのかな?そのような話はモデルルームでして下さるのでしょうか?

  54. 374 匿名さん

    具体的にはして下さらないと思いますよ。何百メートルの範囲にあるとか、そういった感じでの説明はあるかも知れません。

  55. 375 周辺住民さん

    聞けばしてくれますよ。聞かなきゃ当然説明なしです。たまに発砲事件とか有りますが、普通に生活している分には実質影響は有りません。銭湯に行くと模様が入った方が多いなと感じるぐらいです。

  56. 376 匿名さん [男性 40代]

    374、375さんありがとうございました。
    やはりそのような事はあえて向こうからは教えてくれないのですね。モデルルームに行く前には聞きたい事をじっくり確認してから伺いたいと思います。

  57. 377 匿名さん

    発砲事件がたまにと言っても年に数回とかではなく、以前はいつあったかな?くらいの数年感覚(もしかしたら10年くらい?)ですし
    一般市民には影響ないです。
    ふつうに暮らしていると全然わからないですよね。

    かっぱ橋の道具街は昼間は人が比較的多いですが、夜になって店が閉まると静か。
    夜は落ち着いて暮らせそう。

  58. 378 匿名さん

    夜静かなのは嬉しい。

  59. 379 匿名さん

    浅草での発泡事件なら去年の8月末にもありました。ググればすぐ出ます。とは言え普通に生活してる分に関係ないのは変わりません。

  60. 380 匿名さん

    流れ弾とか大丈夫かな・・・

  61. 381 匿名さん

    先日流れ弾が飛んで来ましたがマトリックスを見ていたおかげで避けられました

  62. 382 匿名さん

    危ないことなんて全くありませんよ。住人として危険を感じたことがありません。

  63. 383 匿名さん

    ヤク○よりキチ○イの方が怖い、西浅草含めた一帯で、火災が多いし、小動物が殺された事例が何件か発生している。

  64. 384 匿名さん

    ここだともっと狭い間取りが出てくるのか、と思っておりましたが、
    意外と専有面積をとってきています。

    ファミリー想定しているからなのですか?

    あまり子育てするような環境ではなさそうなのですが、
    マンションが増えてきているエリアですし
    子供も増えてきている環境ではある、ということは言えるかも。

  65. 385 匿名さん

    永住想定みたいですよ、広告では。

  66. 386 匿名さん

    近隣には子育てファミリーも多く意外でしたが、観光客で賑やかな浅草からも離れていて静かな住宅地なので環境は悪くなさそうです。遊具の充実した入谷南公園も近く、図書館、スーパー、小児科、などどれも近くて奥様は子育てしやすいかもしれません。個人的にはユニクロやしまむらなどの衣料品店やドンキホーテなど割と近いので便利そうです。
    休日に子供と上野動物園や博物館に行けるのもポイント高いです。

  67. 387 匿名さん

    子育て前提で選ばれるかは個人の選択ですが、治安の悪さでは東京有数の東上野、あっち系事務所の密集地でありゲイとラブホの町西浅草、北に少し歩けば吉原、一番使うであろう入谷駅はほぼ鶯谷と同位置、これら地帯に囲まれている事は承知の上で検討されるべきです。

  68. 388 匿名さん

    無理やりだな。
    入谷駅と鶯谷がほぼ同位置とは。

    鶯谷のホテルは気になるが、入谷駅を使っても通り道でもないし気にならないが。

  69. 389 匿名さん

    確かにそうだけど、住んでて特に違和感感じることはないです。一番感じることは松が谷って静か。静か過ぎることかな。シーンとしてる。で、賑やかな浅草や上野はすぐそこ。吉原はあんまり生活上存在感感じないです。入谷の駅付近は地味ですね。

  70. 390 匿名さん

    言問通りの騒音、排気ガスはどうでしょうか?合羽橋道具街通りは交通量もさほどでもなく店が閉まれば静かとのことですが。

  71. 391 匿名さん

    言問通りからは南に大分距離があるから言問通りの騒音排ガスは影響ないです。

  72. 392 匿名さん

    ほぼ同位置とは言い過ぎたかも知れませんが、鶯谷と入谷は徒歩3~4分であることには変わりません。プラウドの位置ならJRに乗ろうと思ったら駅が小さくて使いやすい鶯谷を使うのが普通では?上野は駅に入ってから歩き過ぎ。特にプラウドから近い入谷口は。プラウドの位置に限れば人通りも無く静かですし、かっぱ橋と言問両通りからも少し離れているので排ガスの影響も気にならないと思います。

  73. 393 匿名さん

    >>391さん
    ありがとうございます。

    周辺には387さんのおっしゃるようなことも色々あるようですが、実際の生活にはさほど影響もなさそうですね。

  74. 394 匿名さん

    合羽橋は近いし道路大きいしどうかなぁと思ってたけど道路幅に対する交通量の少なさにびっくりした。南北だったら大多数が国際通りとか通るんだろうね。

  75. 395 匿名さん

    かっぱ橋通りは確かに交通量は少ないですが、それでも面して立っているマンションは排気ガスの影響が有ります。8階ぐらいまでは洗濯物をベランダに干すと排ガス臭くなるそうです。管理組合に聞いた話です。プラウドは30mぐらい通りから離れているから、影響は少ないと思いますがゼロでは無いと思います。特に低層階は。また親疎通りだって細い割にはそこそこ交通量は有ります。

  76. 396 匿名さん

    >>395
    8階くらいまでなんですね。ありがとうございます。
    あの辺りは道にゆとりがあってかつ段差つきの歩道が基本整備されてるのが良いと思いました。まぁ近頃の事故を見ると歩道に平気で突っ込んでくるので油断なりませんが。

  77. 397 匿名さん

    排気ガスの影響は、かっぱ橋通りに面しているマンションで8階前後ですから、面していないプラウドはもっと低い階までと思います。

  78. 398 匿名さん

    騒音よりも排ガスが気になる。
    洗濯物臭くなるのいやだな。
    通りに面していないくて、1本奥に入ってるから大丈夫かと思ってました。

  79. 399 周辺住民さん

    >>387

    >>治安の悪さでは東京有数の東上野

    ソースは?
    勝手な主観のくせに、いかにも一般論的に語って恥ずかしくないのかね。

  80. 400 匿名さん

    >>399
    東上野 犯罪率 でググってみなはれ、いろいろ出てきますさかい

  81. 401 匿名さん

    排ガスもだが、粉塵が気になる。
    ベランダの手摺や室外機など黒くなるのは避けられないか。

  82. 402 匿名さん

    排ガス無くても大気中のホコリでベランダとか外は黒くなるだろ、プラウドの位置なら排ガスの影響は少ないと思われ

  83. 403 匿名さん

    >>402さん
    ベランダが道路沿いのマンションと、前が道路でないとこと、どちらも住んだことがあるのだが、道路沿いのほうは明らかにススというかヤニというか黒く汚れがついたので、やはりアスファルトやタイヤ?の粉塵の黒い汚れなのかと思い。
    大した交通量のない細い道路でもそうだったので、道具街通りのような大きな通りだと、やはり通りに面していなくても影響あるのかなと。

  84. 404 ご近所さん

    >>400
    ググってみたけどたいしたことないね。

    特に犯罪率が高いとされてる東上野1~2丁目は、御徒町駅と上野駅の間のあたり。
    隣町かもしれないけど、松が谷の近所というにはちょっと苦しいな。
    大きい駅の近くで犯罪率が高くなるのはどこも一緒だし。

    事務所だのなんだのも、こういう掲示板でしか見かけない。
    ラブホは近くまで行かなきゃ見えないでしょ。
    ゲイの方々は嗜好が一般受けしないだけで普通の人なので、何の影響もありません。
    っていうか見た目じゃわかんないし。


    子持ちで近所に住んでるけど、べつに気にならないけどな。
    公園でみつかった去年のデング熱の蚊のほうがよっぽど気になったが(笑)


    まー地名にネームバリューを求める人たちはこの辺にはこないでしょ。
    この辺のマンションは地元民購入が多いらしいよ。(TPH上野購入の知人談)
    住んでる人は、住みやすさを知ってるってことじゃない?
    囲まれてるけど、穴場ってこと。

    …個人的には、もう少し駅近で探してるけどね。

  85. 405 匿名さん

    詳しい解説ありがとうございます。もう皆さん十分に理解されたと思いますので、あとは個人の主観に任せたいと思います。

  86. 406 通りすがり

    東上野3丁目なんて昔から、何もないとこですよ。
    治安も良い。
    佃煮屋と下谷神社。
    後は中小問屋関連。
    仏壇屋しかない。

  87. 407 匿名さん

    気分転換、昭和40年頃に住居表示を変更される前はプラウドの辺りは入谷町という名前だったそうです
    もう少し上野側は、山伏町、万年町など、聞いたことないし
    ttp://matome.naver.jp/odai/2137722942088604401

  88. 408 匿名さん

    今と昔の地名って結構変わっているから、分らないですよ。
    上野じゃないけど、その昔、神田にあった交通博物館のところは万世橋という駅だった。
    今は、そこに喫茶店らしきお店があり、当時の万世橋のホームも残っている。
    余談でした。

  89. 409 匿名さん

    そうなんですか
    結構町名変更はされているようですから、住所から昔をたどるのも楽しいかもしれないですね。

    407さんが貼ってくださっているURL見てみたのですが行ったことがあるお店が載っていて嬉しい。
    この辺りも意外とスタイリッシュで素敵なお店多くなってきました。
    昔の雰囲気も残していて欲しいですが、こうやって少しずつ変わっていく街も素敵だと思います。

  90. 410 匿名さん

    409さん
    私は台東区の古地図を貼ったつもりでしたが、見る方が見ると別の楽しみ方をしてくださってうれしいです。
    蔵前とか浅草橋は規模は大きくないですけど、美味しい店やおしゃれな店が沢山あって楽しいですよね。
    東京では台東区はイメージ良くないみたいですけど、都心であり下町であり歴史も深く自分的にはNo1です!

  91. 411 匿名さん

    台東区、そんなイメージ悪くないよ

  92. 412 匿名さん

    日雇い、生活保護、低所得、台東区のイメージ

  93. 413 匿名さん

    台東区の一部のイメージだね

  94. 414 匿名さん

    台東区は、上野公園の雰囲気が劇的に良くなってから変わったわ。

    週末の上野公園スタバとか癒され過ぎる。

    あとは2020年までにどこまでよくなるかだな

  95. 415 匿名さん

    上野の文化の杜構想がどれぐらい成功するか、期待半分ですが

  96. 416 匿名さん

    公園口の改札も直結で整備されたらきれいになっていいですね

  97. 417 匿名さん

    スーパーマーケットや小児科、生涯学習センターが近いのはいいんですが、
    働いている限りは駅からの距離が大きなネックとなりそうです。
    台東区については全く悪いイメージがなくここに住むには抵抗がありませんが
    リセール時に売れにくい等あるのでしょうか。

  98. 418 匿名さん

    417さんが悩んでいると同じぐらい中古を買おうと検討される方も悩みます。下記を見て惹かれる人は居ないんじゃ?妥協出来るかどうかのレベルじゃかいかな?

    JR 「上野」駅 徒歩15分
    東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 
    つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩7分 
    東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩13分 

  99. 419 匿名さん

    それはそうですが、それでも比較的広めの面積、今どきではこれぐらい駅から離れてなければプラウドブランドのマンションをこの値段で買えませんから

  100. 420 匿名さん

    台東区のこのあたりでは新築で70㎡以上も少ないからね。
    駅近だとなおよかったけど価格も跳ね上がるから、この距離は妥協範囲内かな。
    駅近だと繁華街も近くなるから、閑静な住宅街とどっちの環境が好ましいかは、人それぞれだね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸