リフォーム相談板「三井のリフォームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 三井のリフォームってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-09 05:44:52

リフォームには大手から零細まで数多くの会社が乱立していますが、
やはりリフォームも三井ブランドを選ばれるのでしょうか?

三井のリフォームhttp://www.mitsui-reform.com

[スレ作成日時]2009-11-15 01:06:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のリフォームってどうですか?

  1. 241 匿名さん

    >>232 職人さん
    価格が高いことに誇りさえ感じていそう

  2. 242 名無しさん

    先日 こちらのリノベの相談したところ 女性建築士の提案を受けましたが、プランに魅力が全然感じられませんでした。
    見積は、他社と比較してみると、1.5倍増の予算見積でしたが、ここの会社の仕様は、他社よりもグレードはよいのでしょうか?
    仕様商品を確認しても他社と変わりないと思うのですが、、、

  3. 243 匿名さん

    >>242 名無しさん
    三井から社外に払う費用と三井の取り分があるので、当然高くなります。
    女性建築士は人によりけり。
    会社があれもダメ、これもダメと面倒なことは避けさせるので魅力的なプランになる??
    魅力的なプランを提案できる建築士や、品質高くユーザー人気の工務店は大手の下請けなんてしません。

  4. 244 戸建て検討中さん

    >>242 名無しさん

    私も先日、実家のリノベーションのご相談させていただきました。相談してから、プランなどの提案も
    他社に比べるととても遅くのんびりしている会社と感じました。設計の方も外部の設計事務所でしたが、
    プランのための特殊なヒアリングもなく、提案プランは、設計費用がもったいないと感じるほどで、営業は、
    安ければよい。と、三流会社のような発言には、ガッカリでした。三井系でしたが、あらゆる面で質は、一流
    ではなかったです。仕様はハイグレードでなく、他社と比較しても見劣りする感じで、UBをオリジナル商品
    で提案してもらいましたが、グレードに対して、割高でした。見積は、工事項目が多く、何に予算がかかっているか、
    わかりづらく、割高感がありました。実際、他社と比較しても、確かに1.5倍以上でした。設計費もさらに、
    割高感が半端ないです。いいお客様とは、言えませんが、他社と相見積もりして、ネームバリューで判断は
    しないことですね。あと、HPに掲載されている改修の仕様は、できないと営業担当は言っており、なかなか
    の策士でした。

  5. 245 匿名さん

    高いですよね。
    うちは他社との相見積もりを頼みましたが、概算見積りまでは無料と言いながら、数字を出す前に営業の方から「遠慮させていただきたい」と願い下げられました。
    それまではとても好印象でしたが、儲けにならない客に無駄な時間は使うなという会社のスタンスを感じました。

  6. 246 問題多し

    施工後の問題について複数の有識者に相談しました。
    大手の対応とは考えられない誠意の無さ、裁判でしか解決できない。と言われました。
    誰が見てもわかる問題点に対しても誠意すら示さず、裁判に訴えるしかないと第三者(有識者)に言わせるような企業グループとの取り引きはおすすめできません。

  7. 247 誠意無し

    誰が見てもわかる問題点を指摘したら、一方的なクレームで、問題無し。サポートしないと突き放されて終わり。

  8. 248 匿名さん

    マンションのリフォームで、隣人(ウチです)に無断で工事開始。管理人に聞いたところ「隣の家に何回も会いに行ったが会えなかった」と言って署名のない書類を提出したそうだが…

    我が家は録画機能つきのインターホンですよ(笑)
    「何回も会いに行った」のがウソなの丸わかりです。誠意がなさすぎる。

  9. 249 誠意無し

    裁判になるならなれの態度で、「問題ありません」の一言。打ち合わせでも何度同じこと言っても打ち合わせ記録に記入せず。完工後打ち合わせの通りになっていないと指摘しても、記録にないので「問題ありません」の一言で終わり。見てわかる、触ってわかる問題点も、何も見えません。触ることもなく「問題ありません」で終わり。
    この企業グループはおすすめてきません。

  10. 250 問題有りも見ないふり

    クローゼット折戸の固定がハズレ、ガタガタしながらレールを削っている状態。指摘しても「理由も言わずに問題無し」とのコメント。DIYで対応できるレベルではなく、泣き寝入りも苦痛の日々。
    大手三井は庶民には誠意無し。裁判でもなんでもやってみればの姿勢。リペアレベルでは誰も助けてくれず、後悔の日々。三井は上級国民御用達企業、もともとは政商三井。

  11. 251 匿名さん

    以前見積もり依頼してスルーされたとコメントしたものだけど、最近ポスティングされたチラシには550万円以上の契約で抽選でプレゼントのキャンペーンの告知。

    それ以下は客じゃないんだね、この会社。

  12. 252 eマンションさん

    隣りの駐車場に、停めた、自動車が傷つけられた。 
    弁償しません。施主に罪をかぶせる。  
    施主も弁償しません

  13. 253 社内コミュニケーションに問題あり。

    営業担当、設計担当、現場監督、管理者、それぞれが独自判断で動いており、営業担当に言っても他部署に伝わりません。この企業グループは上を向いて仕事をしています。顧客よりも保身、保身のためなら顧客を切り捨てても平気なようです。win-winの関係はなく、自社利益のみを考えているようです。さすが人の三井、三井の社員のみが利益を享受できる考えて方が社内に浸透しています。三井の関係者でなければ取引はおすすめできません。

  14. 254 論点がずれます。

    問題点を指摘すると論点をズラしてきます。「こちらの要望を満たしたのか、満たしてないのか」を問いただしているのに、「その施工は問題ありません」ときます。逃げの一手、この会社の社員は「お客様」という意識がなく、まともに相手をしてもらえません。

  15. 255 ダメ

    10年はもちます、と言っていたので外壁や屋根の塗装を依頼。しかし、2ヶ月で錆や剥がれが発生。抗議しても、嘘を重ねて責任逃れに終止。現状確認もせず、大丈夫と繰り返す、無責任な業者。詐欺にあったとしか思えない。本社も、フランチャイズ店を管理できないし、指導する気もない。

  16. 256 通りがかりさん


    2年前にリフォームしましたが、最悪な業者でした。施工は雑で、その後の対応も酷かった。平然と嘘を重ねて責任逃れ。質問には答えず、保証期間であるにも関わらず、補修も行わない。二度と関わりたくない。

  17. 257 論点がずれます。

    マンションリフォームをしたところ、共用部の金属部分の塗装が広く剥がれ、そのままにされたことで錆がでました。クレームを入れたところ施工に問題無しと無視されました。
    大規模修繕で補修できるかと思いましたが、できず専門家に聞きましたら無理との判断。リペアでは範囲が広く高額になり検討できず。
    施工に問題無いなら、どうして錆が広範囲にでたのか?どうして大規模修繕で補修できないのか?
    そもそも共用部に影響のある施工を勝手に行って良いのか?
    三井は裁判で負けなければなんでもありの姿勢、記録になけれぱ不都合はすべて否定、三井でなければ人にあらずとでもいうような剣幕で驚くばかりの
    泣き寝入り。

  18. 258 くまごろう

    本当にだめな会社です。自社の施工に対して無責任きわまりない態度をとり続けています。先日も屋根の不具合が見つかりましたが、まともに話を聞こうとしません。終わってしまえば知らぬ顔、謝罪もなければ反省もありません。法的手続きも検討しなければならないのでしょうか。とんでもない業者に関わってしまいました。

  19. 259 通りがかりさん

    三井でリフォームしました。
    施工前、出来れば施工中、施工後の写真を撮影して下さい。手抜き工事防止、リフォーム外の所が傷つけられたか確認しましょう。
    まったく関係ない場所も、しっかり写真に撮りましょう。あなたを守るためです。
    また担当者との会話は録音しましょう。
    このスレッドの内容と同じような体験をしました。
    二度と三井でリフォームしないと決めました。

  20. 260 工事に問題が…

    フルリフォーム引き渡し後、コンセントに挿した電源ケーブルを抜いたら、壁に取り付けられてあるコンセントごと抜けてきました。
    電気工事は安全に関わるので、この企業グループではなくきちんとした会社を探すのをすすめます。

  21. 261 工事に問題が…

    >>258 くまごろうさん
    法的手続きには、一級建築士、リフォーム対応のホームインスペクター、弁護士の三者に協力していただく必要があります。
    問題点が施工会社の故意であり、高額の損害賠償請求であれば簡単に弁護士は見つかります。
    もし、損害賠償請求額が数十万規模ですと、施工会社のミスの可能性の高い問題として弁護士を見つけるのに苦労します。
    それでも訴訟を考えるのでしたら、弁護士を多く抱える弁護士事務所に相談することをすすめます。
    初期費用で数十万必要となりますので、この企業グループは施主か法的手続きに進めないだろうと、たかをくくっています。
    この企業グループに誠意を求めても何も得られません。
    不具合の内容、金額によっては、早めに別の業者に修繕依頼をされるのが現実的と思います。
    怒りが強く金と時間があるなら法的手続きをすべきと思いますが、間違いなく赤字になります。
    この企業グループは、そこのところを良く知っているので、知らんぷりができます。

  22. 262 工事に問題が…

    >>258 くまごろうさん

    >>258 くまごろうさん
    法的手続きには、一級建築士、リフォーム対応のホームインスペクター、弁護士の三者に協力していただく必要があります。
    問題点が施工会社の故意であり、高額の損害賠償請求であれば簡単に弁護士は見つかります。
    もし、損害賠償請求額が数十万規模ですと、施工会社のミスの可能性の高い問題として弁護士を見つけるのに苦労します。
    それでも訴訟を考えるのでしたら、弁護士を多く抱える弁護士事務所に相談することをすすめます。
    初期費用で数十万必要となりますので、この企業グループは施主か法的手続きに進めないだろうと、たかをくくっています。
    この企業グループに誠意を求めても何も得られません。
    不具合の内容、金額によっては、早めに別の業者に修繕依頼をされるのが現実的と思います。
    怒りが強く金と時間があるなら法的手続きをすべきと思いますが、間違いなく赤字になります。
    この企業グループは、そこのところを良く知っているので、知らんぷりができます。

  23. 263 匿名さん

    >>256 通りがかりさん
    リフォームの見えていない複数箇所に造作の問題があることが判明。
    事実確認のために二箇所破壊(部分解体)することにしました。
    必要な記録をすべて残していなかったので、破壊検査になりました。
    法的に有効な記録を残すことが必須の会社でした。
    ⇒破壊検査を行っても裁判では勝てず、泣き寝入りになると思います。民法は大手企業に甘く、米国のように大手企業への懲罰的判決は望めず、法的根拠を揃えられる本企業がリフォーム裁判で負けることは考えられないからです。


  24. 264 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47780/

    三井デザインテックとジェムインテリアについてのスレッドもみてください。
    同じような事が記載されてます。

  25. 265 匿名さん

    訴訟慣れしている企業グループ
    以下のような記事がありました。
    (記事抜粋)

    晴海フラッグ(オリンピック選手村)
    同物件の引き渡しは24年3月下旬から開始の予定。当初は23年春だったが、東京五輪が1年延期されたことに伴いズレ込んだ。
     しかし事前説明なしの決定だったため、突然知らされた購入者のうち、不信感を抱いた約30人が三井不動産など売り主側を相手に今年2月、民事調停を申し立てた。
    「10月13日付で調停は不成立に終わりましたが、この間、“なぜ23年春の引き渡しが不可能なのか”といった我々の問いに対し、売り主側から合理的な説明は一切なく、また引き渡しを当初の契約通りに履行するための努力をした形跡もなかった。現在は23年の引き渡しを求める『将来給付の訴え』を東京地裁に起こす準備を進めている」

  26. 266 匿名さん

    >>259 通りがかりさん
    残された写真から見えない箇所に複数問題があることがわかり、専門家に確認してもらったところ、確かに問題ありとの見解を得ることができました!
    しかし、その後が続きません。施工会社が認めなければ解体して問題を認めさせるか、弁護士に相談するか…
    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、客観的な証拠が必要。解体しても誰も責任をとってくれないのが現実。

  27. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん

    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、?
    欠陥住宅、リフォーム問題に強い弁護士に頼めば?専門家の建築士とかの意見を添えて訴訟しましょう。住まいるダイアルにも消費者センターにも相談しましょう。役所の無料相談でも行って下さい。
    はじめから諦めないでください。
    本社のコンプライアンス担当やお客様相談室、監査などに直接電話しましょう。
    この投稿者は三井の関係者?訴訟を諦めさせるための投稿?

  28. 268 匿名さん

    >>266 匿名さん

    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、?
    欠陥住宅、リフォーム問題に強い弁護士に頼めば?専門家の建築士とかの意見を添えて訴訟しましょう。住まいるダイアルにも消費者センターにも相談しましょう。役所の無料相談でも行って下さい。
    はじめから諦めないでください。
    本社のコンプライアンス担当やお客様相談室、監査などに直接電話しましょう。
    この投稿者は三井の関係者?訴訟を諦めさせるための投稿?

  29. 269 匿名さん

    結局、契約だけ三井で孫請に作業で
    あとは知らないです。
    なら街の工務店のほうがちゃんと責任持って
    作業してもらえます。

  30. 270 匿名さん

    >>267 匿名さん
    欠陥住宅とリフォームの問題は違います。
    リフォームに強い弁護士をどうやって探しますか?
    訴訟金額が少額であれば司法書士の少額訴訟が実務となるかもしれません。
    弁護士が訴訟まで進むには確証が必要です。計画(図面・設計図書・見積)、リフォームの問題が専門家(一級建築士)からみて計画と明らかに異なっている現状であり、確証(写真:既存・施工中・現状+設計図書)が用意できること、そして過失(施工者のミス)による損害が大きいことを証明する準備を自分でする必要があります。
    住まいるダイアルは弁護士を紹介してくれません。現状の問題へのコメントはありますが、当事者間での解決を勧めてきます。
    消費者センターは具体的な法的解決を手助けしてくれません。
    本社・親会社・社長・担当役員に連絡しても相手にされません。
    この企業グループとの契約は勧めません。
    問題を抱えてしまったら、被害が大きくなる前に対策するが、別の会社でやり直すしかないような企業グループです。
    会話のテーブルにのってこないのですから、裁判以外の解決策はなく、裁判するにはハードルが高いと言うことを伝えたい。ということでした。
    時効までに裁判にもっていくには、相当の気力とお金が必要です。

  31. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん

    裁判所は真偽を明らかにする場所ではなく、どちらがより合理的な主張をしているかを判断する場所です。

  32. 272 通りがかりさん

    壁のクロス張り替え
    手元にある見積書を比べてみました。
    三井の見積
    1平米当たり2010円
    以前お願いしたこともあるリフォーム会社
    1平米当たり900円
    倍近い金額を取られるって本当だ?

  33. 273 マンション掲示板さん

    >>270 匿名さん

    私もやられました!!!
    ここを先に見ていればと残念でなりません! 孫請けの粗悪な雨漏り塗装。素人目にみても悪質。いいのがれ。本社の相談室にかけてもしかっときます!だけで解決になりません。上から塗るだけに大金をドブに捨てたようなものです。直らないお金も戻らない!絶対にお勧めできません!!
    個別の人の問題以前に本社の姿勢 本社自体が腐ってしまってるのかトップの姿勢か。恐ろしいことです。

  34. 274 匿名さん

    >>262 工事に問題が…さん
    不具合対策(法的対策準備)としてインターネットを見ると、早期に「ホームインスペクター」に現状調査を依頼して確証を得ることとありますが、大部分のホームインスペクターは「設計図・設計図書」と「施工現場の現状確認」の比較を行うことをメインとしているようです。
    これは、法的対策が施工における瑕疵の有無と損害賠償請求であり、『すべての不具合が「瑕疵」になるのではなく,遅滞なく補修できず,かつ代替措置も講じられない不具合が「瑕疵」』となり、損害賠償請求の対象となることから、その確証が、設計図書と現状の比較、工程表と連動する施工途中の写真との比較と考えているからと見えます。
    この企業グリープは、そこのところを熟知しているようで、彼らの言う完工・引き渡し後は施主のクレームを無視しても、契約書記載の保証期間(アフターサービス)を無視しても、「法的解釈の瑕疵」に当てはまらないことから強気です。
    この企業のポリシーは、商売は有形無形の信頼関係の上に成り立つのではなく、社員のマネージメントによって法的に問題の無い利益を上げることで、利益に直結しない誠意・知識・経験は知識のための知識として無意味であることを実践しているように見えます。
    よほどのことがない限り、この企業グリープ・下請けとの取引は行わないように勧めます。

  35. 275 匿名さん

    極論ですが、この企業グリープと契約できるのは現役弁護士か一級建築士位のように思えます。
    それ以外の人が契約すると不幸になりそうですね。

  36. 276 匿名さん

    >>273 マンション掲示板さん

    この企業グループは、文書に残っているもの(打合せ記録、図面、設計図書、見積)と現状があっていれば、責任を問われることがないことを前提にした対応をしてくるので、企業名から施主が担当や会社を信頼しても、裏切られます。
    何故なら彼らは裏切ったと思っていないようにみえるからです。
    「断言しなければ法的に責任を問われることはないので、施主が合意したと思っていても、絶対に断言しない」「法的な瑕疵がなければ施主の信頼に応え完工したと言える」「不具合と言われても法的瑕疵がなければ問題にはならない」「実態として契約不履行があっても、法的な確証がなければ、何を言われても問題ないで押し切れる」「建材メーカーは下請けと同じでいいなりだ」と考えて実践しているように見えます。
    完工後は施主に言質を取られないようにしているように感じます。
    禅問答のような企業グループです。
    リフォームは監督官庁が無いようなので、施主が泣き寝入りするしかないのかもしれません。
    この企業グループ以外で、施工することを強く勧めざるを得ないと思います。

  37. 277 匿名さん

    キッチン交換1年、マンション排水管高圧洗浄実施済み、パイプマンも定期的に実施、配管確認のため業者依頼検査実施するも、シンク下が匂い溜まりになっています。
    担当者は、施工打合せ時から「臭気対策が…」「臭気対策をきちんとしないと…」と尻切れトンボのような独り言を言い続けていました。
    インターネットで調べると配管の詰まりではなく施工の精度の問題のようでもあります。
    この会社は、臭気の問題を多く抱えているのではないかなと思います。
    問題を指摘しても、問題なしと全く取り合ってくれません。

  38. 279 マンション比較中さん

    親会社が大手なので、倒産しない安心感はあります。
    が、引き渡し後不具合があってもそれに対応して無償修理してくれるかどうかは別問題です。
    設備商品はメーカー保証がありますし、そこまで大手ではなくても引き渡し後の対応はしてくれる会社が多いです。
    営業担当者が良い人でも、大手の場合はアフターメンテナンスは別窓口になることもあり、思った通りの対応が受けられないことも。
    社内ルールが厳しく個人の裁量ではどうにもならないことも多いと思います。

    会社の大きさではなく、内容、価格、誠実さを見極めましょう。

  39. 280 匿名さん

    マンションフルリフォームから1年半で現れてきたキズ。
    ●交換したドアにカッターで切ったようなまっすぐに長い切り傷
    ●壁紙にカッターで切ったようなまっすぐな切り傷が多数
    ●フローリングにぶつけた時(重いものを落とした時)にできる『白くひび割れたような跡』多数
    ●フローリングに部分的(板半分位)にワックスしたような光反射の違い多数
    ●見えない箇所はシーリング施工がされていない。

    不注意とは思えない。

    営業、施工管理、現場監督、品質管理はどうなっていたのか?
    管理費はとっていても、仕事したとは思えないのですが?

    契約書の保証期限切れで時効です。

    隠された問題が、出てきそうで不安。

    旧財閥系企業の売り上げが利益過去最大との報道もあったようですが、顧客不在の売上・利益追求をする企業との取引は、顧客にとって不幸でしかありませんでした。

  40. 281 匿名さん

    施工後問題が発生。
    クレームを何回も入れたら、メーカーと現地確認にいきなり来た。
    メーカーの報告書をもとに問題無しの回答。
    メーカーの報告書には問題となっている原因とそれに対する見解はなく、現状の事実記載のみ。
    メーカー担当に電話で聞くと、問題なしとは書いていない、話していない、カタログ記載内容に合わせて技術的な現状を記載したのみとのこと、今の話を文書で欲しいと言うと、施工会社にしか文書対応しないとのこと。
    施工会社が超大手企業グループのため、メーカーも言いなり。
    この企業グループとは関係を持たないのが賢明。
    顧客不在。事実も真実も関係なく責任逃れのみ。

  41. 282 評判気になるさん

    またまた、見積書を比べてみました。
    同じ品番のカーペット。
    平米単価は
    三井は7380円。
    以前リフォームした会社5000円

  42. 283 匿名さん

    この企業グループは怖いなと思います。
    完工後、契約内容と違う部分を指摘したら、全く打ち合わせになかった内容を持ち出してきて、こちらが指摘した部分の問題は存在しない。と回答されました。こちらが指摘した箇所も図面上存在しないと。しかし図面の読み方間違えてますよ。そちらが作った図面ですよね。
    打ち合わせもしなかった内容で、図面も読み間違えて自社を正当化するのはありですか?国内最大手企業のグループ会社ですよね。

  43. 284 匿名さん

    いつの間にか、大手企業は何を言っても許されるようになかったようです。
    こちらが言ってもいないこと、してもいない事、世の中の常識から見ても?と思える言動かあったと言われサポートを打ち切られました。
    今の世の中モンスターカスタマーにしてしまえば企業が正しくなるのを逆手に取るこの企業グループ、選んで大丈夫ですか?

  44. 285 評判気になるさん

    三井デザインテックも見てください。
    社名変更してます。

  45. 286 匿名さん

    プランがよくないです
    担当によるのかな?

  46. 287 評判気になるさん

    たしかにセンスがない。
    プランをみてもワクワクしない。
    コミュニケーション能力と経験が無い。
    返事は良いが、その後の対応は悪い。
    小さな事も、ちゃんと対応し信頼を得ることを分かって無い。
    小さな事だから、いい加減な対応をする。
    だから不信感、不満にあふれ、あとでクレームになる。
    もっとよい会社になってください。
    指摘された事を、うるさいとか?思わずに素直に受け止めてください。

  47. 288 匿名さん

    冬になるとリフォームしたドアが戸枠にぶつかって閉まらなきなります。
    最初の冬から駄目でした。
    リフォームしてすぐに異常があって、サービス依頼、施工責任者が解決できずに、ドアメーカーのサービス作業員が、蝶番調整するも、すぐに異常再現。
    施工責任者、ドアの異常とぶつかりは、蝶番調整で可能とサービス拒否。
    ドア傾いてるし、ドアメーカーのサービス担当者が蝶番調整して駄目だったのに、だれが蝶番調整してなおせるのか?

    三井不動産は、プライム・コンストラクタ。そのグループ会社がリフォームをするのはレベルが合わずに、ユーザー不在に。無理がありすぎだと思います。
    契約して不幸になりました。
    ドア施工やり直しは、手間がかかりすぎで…

  48. 289 匿名さん

    階下の人がココでリフォームしてからというもの、足音や声、生活音がやたら聞こえるように…確認したところ躯体に穴開けたらしい。規約上ダメなことをなぜやるのか。この会社のせいでこれから先ずっと騒音に耐えなきゃならなくなりました。

  49. 290 匿名さん

    設計図書に要注意
    契約書に添付される契約図書(設計図、仕様書、見積書等)、設計図の中の「既存図」にリフォーム内容が欄外に記載されていても、「予定図」の欄外にリフォーム内容が記載されていなければアウト!判子押したら、完工後にクレーム入れても「予定図」に記載されていないので契約履行済と言い切られる。
    仕様書にリフォーム内容記載があっても、契約見積書に項目記載がなければ、アウト!営業から「リフォームパックで見積書には詳細記入できないので設計図書で確認してください。」と言われて、判子押したらクレーム入れても契約履行と言い切られる。
    すべて「判子押しましたよね」で、終わり。
    法律で守られてる大手は強い!
    設計図書には施工するかのようにいろいろ記入されているが、契約書と契約見積書に項目・数量・金額
    の記載がなければ、判子押しては駄目。
    施工スケジュール表の項目ごとに、施工前・施工後の写真を残し、設計図書の項目ごとに照らし合わせは必須。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸