物件概要 |
所在地 |
埼玉県本庄市西富田762-1 |
交通 |
http://www.ki-group.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
483
匿名さん
>>482 戸建て居住済みさん
おかしいな~
ケイアイの住宅なら説明書があったはず。
うちはありますよ。出先なんで見られないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
評判気になるさん
時代もあるんじゃ?
今もクロスの下地のパテ塗りは乾燥する前の一発塗りでクロス貼るのかなあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>>482 戸建て居住済みさん
ドアの方、昨日アフターサポートに連絡したら早速来て調整してくれました。
引き渡し説明書や説明シールを見て調整したのですが、上手くいかなくて…
他の補修もあったのですが、すぐ来てくれました。
私も千葉ですがアフターの対応が、とにかく早くて驚いています。
なんか悪いくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
口コミ知りたいさん
>>468 匿名さん
私の家も同じです。
そもそも土地の測量と図面が違ってるのにはいい加減な会社だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
>>486 口コミ知りたいさん
これだけ反論意見が出てるのに、同じって…
教えていただきたいのですが、3月に完成7月に引っ越しとは短いスパンでかなり色々な手続きがあったと思います。元のKEIAIの家はどうされたんですか?
売却されたんですか?
売却等したなら参考までにいくらで売却できたのか教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
戸建て居住済みさん
>>487 匿名さん
「3月から7月末まで住んだが色々あって引っ越した」
ではなく、
「3月に完成したが物件に色々な不具合・補修等があり、7月末になってようやく入居できた」では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>>488 戸建て居住済みさん
なるほど!それは失礼しました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
通りがかりさん
私も何軒も見て回りました
壁紙は職人さんの技量なのか下請けの方針なのか知りませんが角とかコーキングがベッタリしてあり埃がくっ付いてる物件もありましたね
確かに壁紙に隙間がある物件もあり不安になってしまったのは事実
見えないクローゼットの中が汚かったですね、隙間だらけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>490 通りがかりさん
もっと具体的に教えていただきたいです。
知識が浅いもので。
例えばクローゼットの中が汚いとはどのように?クローゼットの中に隙間とは?それによる弊害は何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
私も建売を探してて、何件も見ましたが施工は普通かな。
クロスの隙間なんて、大抵の物件で少しはあるけどね。
ただ、ここの建売はかなり個性的でしたよ。
キッチン廻りにカフェカウンターや木貼りの天井とか。
人造大理石一体のシンクは、建売だと少ないから希少だね。
パントリーや土間収納もあり収納も建売にしては多かった。
内装にこだわりがあるのかな?
他の建売とは明らかに違う。ボラスに近いかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
493
通りがかりさん
>>492 匿名さん
うちもここで買いましたが、人工大理石のシンク一体型は珍しいです。使い勝手も良いし。
その分、他でコスト削ってる所もあるけど(笑)ウチにとってはその辺りは許容範囲内なので、トータル満足してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
クローゼットの中の隙間とは、表には出ていない部分のクロスの施工で、
クロスとクロスの間隔がぴったり重ならず数ミリ離れているという事では?
室内の壁であれば目立つので気を使うでしょうが、クローゼットのような
扉を閉めれば隠れる部分は気を抜いてしまうのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
ここの注文住宅はイタリアの街をイメージしたというCASAと870万円から家づくりができるはなまるハウスの2択というのがユニークだと思います。
お洒落で高級感のある家かリーズナブルでコスパの良い家、どちらもそれなりに魅力的で、こだわる部分がしっかりわかっていればどちらかを迷わずに選択できそうに思います。
住み心地から言うとどちらが良いのでしょう?長く住んでいるとデザイン性よりも動線や住み心地が重要視されるようになると聞いたことがあるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
はなまるハウスの方はフランチャイズですよね。他の工務店でもやってるところを見たことがあります。
今時のデザインを金額を抑えながら建てられるという点では、はなまるハウス一択のような気がする。
CASAの方はちょっと奇抜で住む人を選ぶような印象を持ちました。
ですがレスを見るとデザインより施工に重点を置いた方が良いのかも?>>490さんのような感想を持った方って他にもいます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
>>299 匿名さん イタリアをミラノ、ベネチア、フィレンツェ等と見てきましたが、石を使った重厚な作りで、昔からの細やかな細工が施してあります。現在、イタリアは修復の街になっていますが、修復をするだけの価値がある建物です。ケイアイのごまかしデザインとは、かなり違います。一度イタリア等ヨーロッパに行かれてはいかがでしょう。本物は素晴らしいですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
通りがかりさん
日本と環境が全く違うイタリアの住宅を、そのまま持ってくる訳ないでしょw
テイストだけで良いんだよ。そこを勘違いしてマウントとか恥ずかしいね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
マンション比較中さん
カーサシリーズは採算悪くて終わったはずだけど・・・今はローコスト住宅ばかりだと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
マンション比較中さん
正確に言うと、元々のカーザシリーズは採算悪くて終わって、カーザの雰囲気を継承したローコストシリーズになってるみたい
安くないと買えない人が増えてるからってことかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
通りがかりさん
ここは、珍しく筋交いだけで耐震とってるところが良いですね。
最近はローコストで筋交いとパネルを組み合わせるメーカーも増えましたが、
筋交いとパネルでは、耐震の考え方が違うため逆に弱くなります。
柔軟に支える筋交いと固めるパネルでは、構造的に合わない事は建築業でなくても知ってるし業界団体からも指摘してるんだけどね~
パネルの場合、ビスや釘止めの施工に不安が多く一度でも大きな地震にあってしまうと緩めて耐震すりために2回目に耐えられないとか。
壁内結露にも弱いため筋交いよりも耐久性が著しく低い工法ですから、私は筋交いのみのメーカーに拘りましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
そうなんですか。
502さん、勉強になりました。
筋交いとパネルについて。
ネットで調べてみたらなんとなく理解できました。
地震はいつどこで起きるかわからなくなっているので
信頼できる工法をとられているところは心強いなと思いました。
デザインや価格や間取りなど見える部分にばかり気が向いてしまいますが
構造面からのメーカー選びというのも大事だなと思いました。
家づくりも日々勉強だなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)