|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その5
-
942
匿名さん
一括受電は、管理組合も管理会社も、受電会社の社員もよくわからないままに提案がされています。
そこが一番の問題点で、よくわからないままに決議されて、変更され、受電会社も撤退しかねないため、危険であると思います。
デメリットをきちんと把握して決めていればいいですが、今のところ誰もが自由化後のデメリットがわからないので、決めるべきでないという状況でしょう。
無理に提案を勧めてくる輩には、注意しなければならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
>>941さん
・電子ブレーカーにしても一括受電業者にしても 担当者や業者が劣悪であれば問題であると言っています。
⇒逆に善良で真面目にやっている業者はいますか?その見分け方はありますか?素人には全て同じに見えます。疑わしい商売には手を出さないと判断するのが賢明だと思いますが。。
明確な判断方法があれば教えて下さい。939さんと同様に推進派の、真の理由もどなたも答えられていない理由と同じ理由で、一括受電の良い所が私には分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
ヒマーマン
>943 良さがわからない、何もしない、何も出来ない
自由化が始まる、来年になったら、自分は頭が悪かったのだと気付くだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
騙されて損してるままでいいなら、何にもしなくていいでしょ
何かのメリットを得たいのであれば、リスクや投資は必要です
一括受電は、今のところ無いと思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
>944さんの様な営業マンいますよね。
心当たりないですか?
特徴
・まともなアピールをすることができない。
・相手が理解できないから悪いと人格攻撃を始める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
平成27年7月28日
経済産業省 制度設計ワーキンググループ(第14回)‐配布資料
資料6-4 小売全面自由化に係る詳細制度設計について
前回WGにおける議論について⑧(各委員からの御意見(続き))
●小売全面自由化により、消費者は初めて自分で電気を選択できるようになる。
小売営業のビジネスモデルについては様々なケースが想定されるが、いずれについても、消費者と最終的に電気の供給契約を結ぶ事業者が、消費者にとっては小売電気事業者と同じ意味を持つのであり、そのような事業者に小売電気事業者と同じ義務を負ってもらわないと困る。
集合住宅での一括契約におけるトラブルとしては、消費者センターに対して、電気ではないが、有料放送について一括で契約しているため、利用していないにもかかわらず受信料を払う必要があり、一括契約のため解約は不可能というような相談事例も寄せられている。
今回の自由化で、電力会社を変えたいという消費者が、高圧一括受電マンションの場合に同じような制約を受けるような事態を懸念している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
↑の電力小売り全面自由化の検討委員会の資料に下記の様な記載があります。
>受電実態がなく実際の電気の使用者でない者が、需要家に代わり当該者の名義で、あるいは需要家の名義を当該者に書き替えることにより、小売電気事業者と小売供給契約を締結するような行為
・・・という事は、小売り全面自由化の恩恵に預かる為には、消費者が需要家である事が重要。
一括受電サービスでは、需要家が一括受電業者です。消費者であるマンション住民にはなんの権限もない。
一括受電業者に電力供給元を何も言えない、非規制の状態になっています。
一括受電サービスを受けた人は、電力の選択は諦めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
電力の選択できますよ
一括受電サービス単なるは窓口ですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
とにかく、ソフトバ●クの太陽光パネル発電を骨抜きにしたいのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
>949
正確に言いましょう。
(一括受電業者は)電力の選択できますよ。
業者は、主語を省いて誤認惹起させる方法でマンション住民に説明しています。
マンション住民の皆さんは、ご注意してください。
受電業者の営業マンには、日本語の勉強からやり直してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
952
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
関係者ではないが、一括受電サービスは結構厳しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
何をどう考えているのかピシッと言えばいいと思いますよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
マンション投資家さん
>953
関係者ではないが、一括受電サービスは結構厳しいよ。
・事業として存続する事が厳しい。
・経常利益を上げる事が厳しい。
・全員から同意書を回収する事が厳しい。
単純に厳しさの内容を考えてもこの程度がすぐ浮かびます。
陰謀があったり事情を知っていたりすると、より混迷度が増すようです。
処で>956さんが述べているように、事情通の方が
ズバリその辺りの事情を説明して頂けると嬉しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
理由を隠して肯定ばかり。
ポジ羅列は煽りの特徴
もちろん掃海や説明会での業者の態度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
まぁ、その極端な事例が普通にあるのが一括受電業界の実状。
煙無い所に火はたたない。このサービス自体が変なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
なんというか、今話し合ってるような組合もないでしょう
ここも人がいなくなってきたようですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
967
匿名さん
メリットばかりを主張した管理会社に一括受電会社は、未来永劫反省することなんてないでしょうね。
「説明はしました、制度に従って決議されました。
説明しなかった細部も制度に従って選出された代表者たる理事長が契約書にサインしました。
お互い納得ずくのはずですよね。」
てなもんでしょ。
管理の委託をされているのに、マンションの利益に反することばっかりしても許される制度に問題があると思います。
しかし今それを言ってもしょうがないってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
大規模マンション住民
>966
うちのマンションは、1年ほど前に検討委員会が出来て、なんか検討してますよ。
他に検討することがいっぱいあるから、注力するところを間違っている気がするのですが、
なんだか委員の方がやる気いっぱいで、いろんな会社に声をかけているみたいです。
どうしたもんだか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
デメリットなんてひとつも挙げられてないし、
そんなフワフワした感情的な陰謀論だけ並べられても・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
>969
大丈夫ですよ!皆さんは、あなたに相談している訳ではない。
何でもいいから判断材料を探しているだけですよ。
その判断材料が適切であるかどうかは、自分で考えますよ。
各自、適切にして、気にいらなければ契約しないだけ。
長期契約の締結前に慎重になるのは自然な事です。
誰にも迷惑はかかりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
今 話し合ってる組合はないでしょう。
そうですよねー。
しかし、うちのマンション 次の総会で 補足説明会をするそうです。
一年経った 今更です。
なぜなら、一年前に議決はしたが、書類が揃わないから
説明不足だったということでの再度の説明会だそうです。
理事に、決断力がないから いつまでも平行線なのですね。
業者側からは、廃案にしましょうとは言えないそうです。
当たり前ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
>971さん
おめでたい理事ですね。うちのマンションも似た状況です。次の盆明けの総会が終われば、起案した理事達全員が退任になり、残された理事が余計な案件を請け負わなければならない状況になっています。
ところで、説明不足だから書類が揃わなかったという発想はどこからくるのでしょうね?サービスに魅力が無いから書類が揃わないと、普通の人は考えると思いますが。合点がいきません。それとも、説得してもらう為に業者がサービスの内容自体を変更しているのでしょうか?
サービス内容の変更もないのに、何回も説明しようとしているのならば止めた方が良いよ。時間の無駄でしか無い。他に検討する事なんて沢山あるので、いい加減、検討を止めた方が組合にとって有益である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
972さん
説明不足だから書類が揃わないのではないのです。
書類が揃わないのは 説明が不足だったと 解釈したようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
う~ん。。
笑うしかないですね。
不毛な説明になりませんように祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
携帯電話で、こんな↓記事が載ってたけど、一括受電サービスに似ているなと思った。
「au、「2年縛り」見直しへ 大手3社で初めて」
KDDI(au)の田中孝司社長は7日、総務省から改善を要請された携帯電話料金の「2年縛り」を見直す考えを示した。2年ごとの自動更新を改め、最初の2年だけ料金を割り引くプランを検討中だという。大手3社で見直しを表明したのは初めてで、残る2社も追随する見通し。
4~6月期の決算発表会見で述べた。携帯大手3社の一般的な料金割引プランでは、2年ごとに訪れる契約の更新期以外に解約すれば、違約金が発生する。利用者の契約を不当に縛っているとの批判があり、田中社長は「改善に向けて取り組んでいる」と話した。
(出所:朝日新聞デジタル)
一括受電サービスは「10年縛り」や「15年縛り」が当たり前。しかも、更新のタイミングで全戸同意を揃えないといけない。・・・とうちの業者との契約書には記載してあった。マンション住民の契約の自由を不当に縛っています。もし一括受電サービスがメジャーになったら総務省から改善要請されるかもしれません。但し、メジャーになる事はないので、、、自衛するしかありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
>>975
契約書を住民に見せて説明するだけましですね。
うちなんかそんなもんも無く総会で決議してしまいました。
でも逆に、
契約書見せて説明されていれば、契約書にあることは簡単にはひっくりかえせないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
977
匿名さん
契約書には、向こうのいい事しか書いてないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
>>977
契約書見せて下さいと言ったら
理事長さんになら、見せられますと 言われた。
でも、その理事も 輪番制なので 又別の理事長に変わるんですよ。
結局 見せられないのでしょうね。
契約をかわすまでは。
契約してからじゃ 意味ないし。
管理組合に 不利な内容なのでしょう、きっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
仮に契約書を見せられずに総会で決議してしまっても、
「なぜ見せて欲しいと要求しなかったんですか」?
とか
「契約書ができてから決議しなかったんですが?、
できてないうちに決議したということは理事長に一任したということですよね?」
みたいに言われて、ひっくり返すには訴訟沙汰、結局泣き寝入りかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
>979さん
大丈夫です。そんな心配をする事はないですよ。
総会で決議しても、個別契約である地域電力会社との契約解除をしなければ良い。(つまり契約を継続させれば良い)
これすなわち、受電業者から配られる地域電力会社との電力需給契約にたいしての解除の同意書にサインをしなければいいのですよ。
この様に対処する事により、管理組合と受電業者は契約を締結できません。
なぜならば、受電会社は管理組合と契約締結しても、地域電力会社と高圧契約を締結出来ない為、管理組合との契約を履行できない。
地域電力会社との契約は現段階で個別契約である為、管理組合が開催する総会での多数決では契約解除を強制できないのですよ。
これが、このスレッドでの大筋です。過去のレスを見返して頂ければ納得されると思います。
受電業者が契約書を見せてくれないのならば、その場でこちらから「この話は無かった事に」と伝えましょう。
契約は本来対等な立場で締結するものである事を忘れないで下さい。更に、個別契約は、あくまでも個人で判断し、個人で責任をとりましょう。
これが、社会の常識です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
普通はマンションにまともな人がいますから
契約が今の時期にまとまるとは思えません
無視しておくのが一番
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
いや、まったくその通り。
たまに、まともな人がいない、いても同調圧力に屈する、或いは老人ばかりでいいようにされてる、
とか不幸なマンションも結構ありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
マンション投資家さん
総会の決議とは、一体何ですか。
管理費の値上げが決議されても知らない顔をする事が出来るのですか。
従うのが当然なのではないでしょうか。
もっと総会の決議をする前にすることがあるでしょう。
決議されたら従いましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
>983
うちのマンションは、先週末の総会にて、一括受電が決議されていたのが再検討されました。
その結果、一括受電は却下されました。
一括受電をするメリットは全くないから、当マンションでは契約をしません。
そういう理由で、あなたのマンションも契約をしないで下さい。
・・・・どうでしょうか?おかしいでしょ?
総会で決議できる項目は、区分所有法に則って決まっています。
個別契約は、総会で口出す事はできません。
地域電力会社と区分所有者個人との間に締結される個別契約、これを継続させるか解約させるかは個人の判断に委ねられます。マンションの組合総会で決める事ではないのですよ。
マンションを思い通りに運営したいのだったら、全戸を一個人で買収する事ですね。ご苦労さん。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
>>983
この方、総会で何を決めて、何を決めていないかをご理解されていないようです。決めていないことに従うべきとは、おかしな話ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
総会で
「私は脅されて恐怖で承諾書に判子を押しました」 と
告白された方がいました。
業者は、「反対されてた方にはきちんと理解して貰い判子を貰いました」と
言われていたのに。
あらま、やはり そういう恐怖を与えられた方が 居たんですね~。
改めて 業者 管理会社に不信感を抱きました。
総会に出席されてた方は 誰も驚いてないのが、不気味でしたけどね。
でも、確かに管理会社を変えたいと言う考えの方は多かったのは
やはり、不要不急の工事の提案が多いからかな、と感じましたね。
私的には高圧一括受電が一番 不要不急な工事だと思ってますけど。
この件に関しては 「まだ出来ないのか!」 などとほざいてる方がいて
次元の低さに 落胆でした。
管理組合も 終わりですね~。
このままでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
987
匿名さん
そうですね。理事会が提案したものに賛成するのが礼儀とでも思っておられる方、安くなるのに何故反対するのだと言って文句を言う方等々、うちのマンションにもいます。管理会社の思うつぼで、お先真っ暗でした。今は中途半端な状態です。役員は毎年総入れ替えなんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
文句言う人を説得するのは無理ですよ。
礼儀や慣習で判断するのもその人個人の自由ですが。。。
同じ様に、反対する人がどの様に反対を判断するのも自由です。
一括受電ができる基準は、「全戸が個別に判断して、各判断がすべて導入しよういう判断になる」事です。
この各判断に強要や脅迫がはいる事はNGです。
法治国家ですからね、、法令を遵守で秩序は保たれています。
契約の自由で、地域電力会社と契約しつづけると言い張れば、無理やり一括受電を導入される事はありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん [女性 30代]
私の住んでいるマンションでは、非協力者(実家)に対して裁判が起こそうとして賛成者(毎回、委員長)が理事会を責めたりしています。
しかし、非協力者は一括受電業者に対してリスクなどの説明を求めました回答がありませんでした。
リスクや不透明会計について(賃貸と分譲と個人オーナーが存在するため)裁判履歴など提示しましたが、回答はなく営業をやめ後は理事会で解決してください。といゆ感じです。
まさかの・・・放置プレイ
そして、広報だよりには反対者は非協力者等と記載され有難い事に虚偽記載までありました。
多くの管理組合様(区分所有者様)が後悔ないように法の整備などして頂きたいです。
導入してしまった管理組合様は自己責任と泣き寝入りするしかないかも知れませんが一括受電業者は、説明責任果たしているのか疑問に思いました。
そして管理会社は、賛成者に加担しても責任は主に管理組合だから、賛成者に甘い。それを勘違いした理事会は賛成者の指導の下説得する発言。残念ながらこちらの方は議事録からは削除。
契約書を見せて頂けないと書き込みされていた方へ
今の時点はどのような状態ですか?
先に仮契約書を提示されていませんか?
基本的には一括受電とは、管理組合と一括受電業者との契約で代表者(理事長等を選任)を決め契約書に捺印契約書は基本的に管理組合が管理すると思います。その前に議決とアンケートと説明会 実家の場合は、説明会の内容と仮契約書が配布されました。
だから仮契約書も大事ですよ。勝手に内容変えられる事も有り得ますから
賃貸者様なら賃貸主様同伴のもと管理組合に閲覧させて欲しいと賃貸者様から賃貸主様に伝えてみてください。
仮契約書なら賃貸主様所有されていると思います。
デぺ経由の契約とは異なるとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
結局 契約が長引いてしまったら
受電業者は あとは管理組合で解決して下さい、となるのですね。
ことの発端は 受電業者が管理会社を通して 理事会に提案して議決されたとはいえ
賛成者の書類が手元にある事を理由に
管理組合に対して 「あなた達が決めた事ですから」 て事で
あとは、丸投げってことに責任転嫁するのですね。
説明はしましたので、もうこれ以上 私達の責任はありません、と?
最後まで、責任もって欲しいものですね。
裁判と言われたなど、論外ですね。
さぞかし、ご心労があったことでしょう。
私のマンションも、そろそろ受電業者 逃げ腰になってますが
本音は もう、出来ないものと諦めてはいるようです。
しかしながら、受電業者の立場上 廃案は言えないそうで
理事会メンバーから、そのような話が出るのが理想だそうですが
皆さんと同じで 理事会メンバー総入れ替えになりましたので
またまた、今年度もこの議案 引っ張るのでしょうね。
前理事は、もうお役が終わった事で おそらくホッとされてるのではと。
いつまでも こんなことでは、そのうちマンション全体のコミュニティーを破壊しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
今頃になって「ゆにおん」とかが話もって来たそうです。
理事会のお力拝見です。わたくしは東電との契約を継続しますのでお好きにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)