|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その5
-
441
匿名さん
きちんとした受電機器にきちんとした保守をすればそんなに違わないと思いますけどね。
電力会社だって一括受電会社だって。
ただ、一括受電会社やマンション管理会社は
・えらく我田引水な条件を飲ませようとして来る
・法定点検時、専用部にも停電/復電が発生し、各戸の機器が壊れることがある
ところが問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>>439
アステージのフロントは、なぜ電気料金が下がるのか、我々よりも全く理解していませんでした
幸い、一括受電の提案のために、電子ブレーカー等の提案が控えられなかったことはあります
自由化を知らなかったのは決め手です
小学生並の知識しか持たない人間のアドバイスに金を払う必要は無いとの結論です
9月までに解約します
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>435
>設備が東電は電気事業用、受電業者は自家用。
法律的な保守運用も変わりますが、実際には受電設備そのものを買い替えになっていますね。
これは、製品の善し悪しではなくて、受電業者都合です。
地域電力会社にしていれば、受電設備の善し悪しは関係ない。マンション住民は、家庭に実際に届く有効電力にだけ料金を払えば良い。
一方、一括受電にすると、受電会社が大口需要家になるので、受電業者が地域電力会社に支払う高圧の電気料金へ力率割引が適用される。その為、受電設備は進相コンデンサで調整等の力率改善すると、受電会社が地域電力会社に支払う料金が節約できるようになる。
つまり、受電業者都合による受電設備の更新なのに、その設備償却費をマンション側に押しつけるのは、客観的に見て歪んでいると思うよ。更に質が悪い事に、受電業者は、電力の品質とは何であるかさえも回答ができないくらいの素人集団でしたよ。うちに来た業者の話だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
>>435
>設備が東電は電気事業用、受電業者は自家用。
法律的な保守運用も変わりますが、実際には受電設備そのものを買い替えになっていますね。
これは、製品の善し悪しではなくて、受電業者都合です。
地域電力会社にしていれば、受電設備の善し悪しは関係ない。マンション住民は、家庭に実際に届く有効電力にだけ料金を払えば良い。
一方、一括受電にすると、受電会社が大口需要家になるので、受電業者が地域電力会社に支払う高圧の電気料金へ力率割引が適用される。その為、受電設備は進相コンデンサで調整等の力率改善すると、受電会社が地域電力会社に支払う料金が節約できるようになる。
つまり、受電業者都合による受電設備の更新なのに、その設備償却費をマンション側に押しつけるのは、客観的に見て歪んでいると思うよ。更に質が悪い事に、受電業者は、電力の品質とは何であるかさえも回答ができないくらいの素人集団でしたよ。うちに来た業者の話だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>>442
大京アステージは受託しているマンションに対して何がなんでもオリックス電力を導入するというのが本社の方針です。
一度総会で否決されても、電子ブレーカーなどを設置してあっても関係ないようです。管理会社として許される限度を超えていますので、受託マンションは気をつけてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
あの会社は、管理が相当解約されていると、メンテ業界では有名ですが、そういった事も関係しているのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
まあ当たり前と言えば当たり前。
http://toyokeizai.net/articles/-/28809
こんな人たちがいい話を持って来るとは思えません。
逃げられないようにして養分を吸うことしか考えてないと疑うべきでしょう。
管理会社を変えるというのはいい選択ですが、単純に変えるだけでうまくいけばそれは運が良かったと思うべきでしょう。
・一所懸命いい先を探して来て随意契約する。
・いくつかの管理会社を競わせる。
最低どちらかはしないと。
大規模修繕でも設計監理方式や責任施行方式を検討してみたり、
日頃からマンション同士で情報交換したり、
選定候補の管理会社に初めにその辺を聞いて自社紹介や自社仲介を強調するなら怪しいと思うべきでしょう。
そういう努力をしないと泥棒から逃れても、別の泥棒に持って行かれたりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
>>445
あの会社は、それぞれどうやって電気代を削減しているかわかっていないので、そんな提案になりますす
本社も現場も、何も把握せず、あってはならない提案をしているため、解約が当然増えています
オリックス電力も、大凶よりも他の会社と組んだ方が良いそうで、補助金の案件は他社管理会社だったと報道されていました
一括受電の前に、適切な管理ができない会社は、管理会社として必要ないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>>447
まさに、うちのマンションへの注意喚起みたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
大凶は自社でやってないだけ、知識も無く、提案しっぱなしなんでしょう
普通はいくつか比較して持ってきますね
自社製品を案内するにしろ、他社との比較は持ってくるのが当然
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
451
匿名さん
大京はまともな担当者ほど、本社の方針に嫌気をして辞めています。
残っている人はマンション管理に対してうとい人が多いため、管理組合が嫌気をさして解約が増えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
暇入
方針に嫌気というより
ノルマに耐えられなくて
やめるのでしょ?
代わりに採用したひとは
新人だからわかってなくて
すぐやめて
また新人がくるだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
緊急時、災害時は地域電力会社が発電から送電までの復旧対応を行う。
マンション内は受電会社及び電気保安協会の電気主任技術者、あるいは協力工事会社が駆けつける。
みんなで来てくれるから一括受電でも安心ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>453
そんな実績がどこにあるんだ?
来なかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>454
えっ?そうなんですか?
総会で受電会社が言ってましたよ!これで、あぁ今までと変わりがないから安心だって皆安堵したんですよ?
総会資料に書いてありますよ?
その拠点を中心として構成した指揮系統により、地域電力会社と連携をとりつつ、事態に応じた人員、装備を準備し急行します。って書いてますよ?
みんなでうちのマンションの為に急行するって書いてありますよ?
一体どういう事?小さい受電会社さんにお願いしたのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
>>455
察するに、「地域電力会社と連携をとりつつ、事態に応じた人員、装備を準備し急行します」とは、電力会社に連絡して、このくらいの人員を寄越して下さいと伝える程度かも。それも連携の一形態です。で、電力会社が「あっちの現場の方が大変で先にしなければならない」と言われたら、来るまで連絡を取り続ける。こんな感じじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
>454
総会で受電会社が言ってましたよ!
↑
鵜呑みにしないほうがいいのは過去スレを見れば理解できるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
>>452
ノルマは簡単
方針が、あまりにひど過ぎて辞めています
まともな管理をしたい人間が、大凶を辞めています
ここ数年
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
緊急時は、結局 通常の保安業務を地域電力会社の保安協会に委託してるので
受電会社に連絡しても 条件は一般と変わりないはず。
ただ、たんに仲介の連絡先が受電会社の指定するコールセンターですね。
受電会社が直々にはかけつけないわ。
うちのマンションの場合ですけどね。
地元に事務所のない受電会社ですから。
地域の電力会社には直接連絡できなくなるので
やはり、高圧一括受電はしたくないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
>>455
>その拠点を中心として構成した指揮系統により、
具体的にどこの拠点か住所やビル、業務体制なんかまで説明がありましたか?
位置関係やどれくらいで駆けつけられるか?
弱小だと拠点は1つでずいぶん時間のかかる場所だったりしますよ。
そういうのもあって保安協会への丸投げが多いんですけど。
>地域電力会社と連携をとりつつ、
どういう連絡でしょうか?
高圧受電設備じゃ事故があれば電力会社に報告あげて対策穂方針を決めるのは当たり前ですけどね。
>事態に応じた人員、装備を準備し急行します。って書いてますよ?
これも具体性が無いですね、どういう人間ですか?
その一括受電会社に電気主任って何人居ました?ちゃんと聞きましたか?
NTTファシリティ以外は大した頭数は居ないと思うけどね。
もっともここはビル管要員だから有事の際にマンションは後回しにされる可能性も無きにしもあらずですけど。
結局来るのは保安協会の確率が高いんじゃないですか?
具体的に実態を把握して判断する癖をつけましょう。
それができなければカモにされるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
今はとにかく、おとなしく電力自由化を待つことでしょう。
その上でなおかつ一括受電も絡めて検討したいということになれば、
一所懸命勉強して、汗を流して調べることでしょう。
そうしないならカモになること請け合いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>463
誰が安くなるって言っているんだ?
自由になるって言っているんだよ。
高くなる会社を選ぶのも、安くなる会社を選ぶのも自由。
自由こそが権利だ!!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
「電力システムに関する改革方針〔平成25年4月2日 閣議決定〕」より
2.小売及び発電の全面自由化
(小売全面自由化)
家庭部門を含めた全ての需要家が電力供給者を選択できるようにするため、小売の全面自由化を行う。その際、需要家が適切に電力会社や料金メニュー、電源別メニューなどを選択できるよう、国や事業者等が適切な情報提供や広報を積極的に行い、また、スマートメーターの導入等の環境整備を図ることで、自由な競争を促す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
466
匿名さん
高かったらその時考えて一括受電にすればいいじゃん
今、何もわからない中で決めるのは、頭がどうにかしてるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
高くても貢ぎたい会社がある。
俺は東京電力に貢ぐ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
一括受電会社だって、自由化後は生き残りをかけて条件を良くして来る可能性もある。
なんで自由化前の今駆け込みで?
けしかけてる人間を見ると、導入で利益を得る立場としか考えられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
何度でも言っておこう、
マンション管理会社でも一括受電会社でもいいが、
売り込みに来た時、自由化後と比較して説明したところはあるでしょうか?
個人的には全く聞いたことがありません。
その話を持ち出せば、廃案かせいぜい保留と感じ、自由化を伏せて強引に売り込んでいるということでしょう。
自由化を待つべきです。
待って、比較して、それでも一括受電導入がいいと判断したら導入すればいいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
それでも、まだ管理会社がしつこく督促して来たら
どうしたらいいのでしょうか?
管理会社にどう説明しても、あちらは商売だから
なんとしてでも導入しようとしてますよね。
勿論、管理会社に何を説明しても立場が違うので
本音を話す気はないですが。
理事会には きちんとお話はしてますが、理事会も
管理会社からの洗脳?から 抜けきれるかどうか微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
電気料金が安いとか高いの問題だけじゃないんだよね。いくら安くても、あの契約内容はだめだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>>470
電気料金の削減について知識がないと、管理会社のいいようにやられてしまいます。居住者の中にはマンション管理に対する意識が高い人がいますので、その人に全面的に協力をしてもらうのも方法です。
導入するかしないかは管理会社ではなく管理組合が決めることです。残念ながら理事会をスルーしてしまい、総会に提案されても決議区分は特別決議ですので、否決に持ち込むことは難しいことではありません。論理的に管理会社に意見が言える詳しい人がひとりでもいればなんとかなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
設備は電気事業用も自家用もそんなに変わらないみたいだし、地域電力会社も受電会社も保安協会頼みだし特に問題ないんじゃないの?一括受電。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>>469
自由化後がわかればそれより良くしますよ
まだ何にもわからないんですから、とりあえずあるものを紹介するしかないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
>>474
自由化後はそれより良くするんでしょ?だったら待つでしょ、普通。
おかしな営業してますね(爆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
476
匿名さん
>>473
長期に縛られ、各戸が自由に恩恵を受けることができない。
よくある、専用部が電力会社と同じで共用部値引きなんてなったら、いたずらに不公平を発生させてしまうよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
>>475
受電会社の営業はあるものをとりあえず売るしかないですよ〜
普通は待つし、管理会社も待つこと勧めるでしょうね、普通は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
世の中の管理会社は、普通じゃないのが普通、だからね(大爆
自社とつながった一括受電会社をゴリ押しして来る。
管理組合を抱き込む手口も金太郎飴みたいに一緒。
それに引っかかる図式も一緒。
彼らにしてみればマンションは管理サービスを提供する先ではなく搾り取る対象。
たぶん
「この規模のマンションであれば、これとこれと・・が受注でき、総額xx億円の受注ができるはず」
これで担当者は目標を設定され、搾取に精を出しているのでしょう。
一括受電もそのひとつで、取れればボーナス査定がアップするんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名
>472さん
>「総会に提案されても決議区分は特別決議ですので」
以前にもここで議論があったかもしれないのですが、マンションに一括受電サービスを導入する場合は、管理規約の変更が伴わない場合でも特別決議となりますでしょうか?ネット上では、一括受電のみの決議であれば普通決議で良しとする意見も見受けられるので(マンション管理士系のブログに多い気がします)。
結局全戸の同意(現行電力会社の解約同意)が必用なので、特別決議でも普通決議でもどちらでも一緒、といえばそうなのですが、総会で否決された方が反対者にとっては後々楽なので、理事会が普通決議に持ち込もうとしている場合に、指摘してやろうかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
入居済み住民さん
>>479
ちなみにですが、こちらのマンションは17ページの表にある電子ブレーカーと蓄熱式暖房機 ✳表には電化上手と記載 の2つを設置することで現在の事業者との契約形態を変更するだけで電気料金の削減に至っています。
設備投資は必要ですが、回収期間の2、3年を我慢するだけで、結構な削減になり、事業者は変わりませんので、電力自由化後も他のサービスに移行することができます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
入居済み住民さん
下記の検討経緯はあくまで参考です。
大規模マンションや設備の条件によっては、一括受電のほうがよいことがあるようです。
当マンションは電子ブレーカーと蓄熱暖房器を合計初期費用約60万円で導入しました。下記はおおまかな経緯です。
1.動力の「低圧電力」と電灯の「従量電灯 C」という二本立ての契約を、低圧高負荷契約 (おまとめプラン)に一本化
→電力会社にシミュレーションをしてもらったが大差なし
2.電力一括受電サービスの採用
→総会(特別決議)にて否決
3.電子ブレーカーと蓄暖を設置して、契約形態を「負荷設備契約」から「主開閉器契約」へ、「従量電灯C」から「電化上手契約(通称)」にそれぞれ変更(普通決議)
→年間約30万円の電気代削減を実現
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
>482
すごく興味があります。
よろしければ教えて下さい。
・30万円の電気代節約は、マンション全体の電気代の何%になりますか?
・一括受電サービスと電子ブレーカによる「主開閉器契約」と「電化上手契約(通称)」は、併用は不可なのでしょうか?
電気の契約は、難しくて。。。確か一括受電サービスの割引は「従量電灯B,C」を母数にした割引だったきがしましたが、併用は不可能というか意味がないと考えてよろしいでしょうか?
是非、教えて頂きたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
>>483
低圧と高圧は混在しません
だから低圧動力の主開閉器やら、電灯の電化上手やらは、高圧との併用は絶対に不可能です。
一括受電の料金は、その時々で違います。
何も考えずに提案してくる管理会社、例えば大京系などは、詳細を知りません。
ちゃんとした管理会社かどうかを見極める方法のひとつでしょう。
大京系は、言われるがままで、管理戸数を急激に減らしているのもあるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
ただ、深夜電力を使う電気温水器なんかを導入してしまうと、
その後の展開はある程度制約を受けますけどね。
でもそれが管理会社の押し付けでなくマンションが独自に検討した結果なら、
いい選択だと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
486
匿名さん
資料を見ると電気代を減らす方法は色々あるようですね。
それなのに管理会社が一括受電しか提案しないのは、意図的なものを感じます。
組合で勉強会を開催して、じっくり検討する必要がありそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
>>485
マンションで、後から電気温水器を導入することは、まず無いと思いますよ。
それに、オール電化プランは一括受電会社も、元々が安いので対応していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
入居済み住民さん
>>483
昨年度1年間の実績の削減率ですが、電灯より動力のほうが高く、合計すると約28パーセントです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
3割近く削減されていることに驚きです。知らない者は損をする典型例ですね。
最近このスレは、一括受電を導入するなら電力自由化まで様子見がベターという雰囲気になっていると感じていますが、削減に積極的に取り組み、自由化後もさらに良いサービスに移行することができる道を選択していることは、残念ながら管理会社主導では実行できないことですね。
電力自由化まで様子見をするマンションは、結局その時になっても、どのサービスを選択するのかを自ら決めきれないような気もします。
削減を得るために攻めているマンションと損失を出さないため守りになっているマンションの違いという印象を抱きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)