|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その5
-
121
暇入
>「利益が縮小したら値上げをマンションに相談できる」
こんな稚拙な表現の契約書を見て契約したほうがわるい。
しかし、そもそもの電気事業法がコスト+利益で電気料金を計算すると書いてあるので
その電気料金に従うわけであるから、別段、問題はあるまい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
一括受電で電力会社をあてにできるのは、
受電設備に至るまでの電力品質と停電の率くらいなものでしょ。これは電力会社と同等。
停電と言っても料金を払わなかったら止められるのは言うまでもない(言わないと言葉じりをつかんできそうだから)。
あとは電力会社は一切あてにできなくなる。
いざとなれば電力がとか、なに寝ぼけてるのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
暇入
120は
理解力が乏しい。私の書いた内容をもう一度よんでから書き込むように勧告する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
暇入とかピンクとか、理事長ってこの様な方がやられているんですね。
人に混乱させる文章を書いておいて、理解できない読み手が悪いと。。
そりゃ、あんたら受電業者と気が合うよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
暇入
120は
すえのこうさんが賃貸オーナーで
電力会社との高圧契約の当事者であり、電気代払いたくなくてはらわなかったが
たなこは家主のすえのこうさんに払っていた、という事情が読み取れんのか?
あきれるばかりである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>121
>こんな稚拙な表現の契約書を見て契約したほうがわるい。
やっと一致する部分があったな。
うちの管理会社が持って行った先には全部入ってると思うけどね。
もちろんうちに持ってきたのにもあった。
管理会社の規模としては業界で1、2を争うとされてるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
暇入
120とか124みたいな区分所有者がいるから
管理組合は大変なのである。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
電力料金が払われなくても供給って、緊急時とか人命にかかわるとか、そうでもなけりゃあり得ねえよ。
もうどんだけ...
時間が無駄に思えて来た。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>127
一括受電なんていう区分所有法外の調整が必要な案件を持ってくるから大変なんだよ。
自業自得ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
一括受電なんて、そもそもビジネスモデルが電力会社一社供給で高圧と低圧の単価差を利用するというもので、
自由化という大波でメリットがどうなるのか予想もできません。
どうみたって長期の縛りは危険でしょう。
待てばいいんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
待てない受電会社、けしかける管理会社、騙されるマンション住民。
今は、そんな現状でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
一括受電なんて、あたかも新しいことをやってるようだが何ら新しさもないし、付加価値も生み出していない。
高圧に変えるんだから安くなるのが当たり前。それをあたかも、安くなるサービスを提供すると言って、安さ万歳のノータリンをうまく言いくるめているだけ。
リスクがあるのに、理解できない、しようとしないノータリン相手だから混乱させないように説明もしない。安くなるの一点張り。
ちやんと考える人に は変だとわかる。でも、それに対して説明できる営業マンも抱えていない。だから、このようなスレで一括受電業者は叩かれる。当然の流れ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>133
通常はこう↓でしょう。
×その疑問と不安がなくなるまで訪問・説明をしたり、
○満足するまでサービスを改善し、
営業の精神自体が歪んでいるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
今まで安定供給されていたはずの電気。
金額にもなんら不満もなく生活していたはず。
なのに、何故今更 ほんの数%安くなるって話に乗っかる必要ありますか?
こんなに賛否両論(反対意見は納得)あるのに
無理して変えなくていいよー。
面倒くさい。
おかしな事 提案してきたもんですね~。
新参会社は。
いいじゃないの、公共性のある電力会社のままで。
今まで 何か不都合ありましたかー?
このまま 安く安くなんて言ってると 原発再開しちゃいますよー。
公共料金くらいは、全うにはらいましょうよ。
もう、受電会社は 諦めて下さいね~。 が 本音。
もう、疲れたわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
ある受電会社には、こちらの要望は取り入れてもらえなかった。一切の譲歩なし。そうなれば、反対者ではなく、条件が合わなかった、以上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
133
社名非公開なのに応募資格の所に社名出ちゃってるねw
ケアレスミスする会社を大事な求人にチョイスする会社に電気をお任せするのは個人的に不安に感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
どことは言わないが規約に誤字脱字のある会社があった。
ホームページも間違い表記。
ケアレスミスが多いんだよなー。
営業だけに力入れてるのかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
136 ちなみにどのような要望をしたのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
契約書(長文です)
ご参考(になるかどうか分かりませんが)私が住むマンションの総会で可決された一括受電サービスの契約書類は以下です。結構ふざけた内容ですよ。このマンションは共有部分は低圧で、売り込みサービスの内容は、高圧でのマンション一括受電による共有部分の電気代削減(専有部分は現状と同じ料金。自由化の恩恵は無しになります)。
1.業務委託契約書
マンション管理組合と一括受電サービス会社が契約。契約期間は10数年以上。
2.一括受電の申込書
専有者が一括受電サービス会社へ提出。既存の電力会社との契約解除の同意も含む。提出すると、サービス利用規約を承認したことになり、実質、この申込書が専有者と一括受電サービス会社との契約書。
3.サービス利用規約
契約アンペア、料金徴収、料金未払いの場合の電気供給停止等々の規約。専有者と一括受電サービス会社との契約の中身。
サービス利用規約には、1.の業務委託契約書を参照する項目があるので、2.の申込書を提出した場合は、サービス利用規約と業務委託契約書と既存の電力会社との契約解除に同意したことになる。ちなみに、申込書が配布された時点では、サービス利用規約も業務委託契約書も同封されてませんでした。ふざけてますね・・・。総会で可決されたからと、何もチェックせず申込書を出すと思ったか!?
業務委託契約の終了条件は微妙な表現になっている。
「双方の書面による合意」が必要というように解釈ができてしまう文面。あり得ない。
利用規約にも上から目線の項目あり。
「利用規約は利用者の事前の同意なく、一方的に一括受電サービス会社にて変更可」という記載。あり得ない。
このマンションの理事会は、良くこんなサービス会社との契約を住民に押し付けることができるな!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
>57です。
>116さん、うちに持って来たのには、「不可抗力により契約の義務の履行が著しく困難になった場合や本設備が滅失又は重大な損傷を受けた場合等は本契約内容の変更及び追加費用の分担その他必要な事項について協議を行う」という趣旨の言葉が書いてありました。甘ったれるのもいい加減にしろ!です。
しかも、解約申し入れの要件である受電会社所定の解約通知書の、所定って何なんだ。きっと印鑑証明つけろとか、色々うるさいんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
>>139
いろいろありますが、例えば
契約期間を短くするために受電設備は管理組合が保有、またはリースを契約する。契約期間は最大2年。割引率も見直し。
居住者からの電気代の収納は管理組合が自ら行う。
などなど。ご関心あれば続けますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
>133
数か月前、導入に反対する私への、解約を促す文書が「受電業者」「管理会社」「管理組合」の合名で投函されていました。
しかも、家族一同様へ・・だって。
後で聞いた所によると「管理組合」「管理会社」は、この文書をつくった覚えはないそうです。恐らく、営業マンが勝手に作成したんだろうと察します。せめて、自社の社印くらい押印して欲しいですね。営業マンの常識が無さ過ぎる。
これはうちの営業マンの事例だけど、他の方も同じ様な事例ありますか?非常識な営業しかできないこの業界は、素直に就職しない方が良いと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
>140
内輪の揉め事を公開しても良い事なんてないですよ。
しかも、一括受電サービスを採用してしまったなんて、外の人にバレたらどうなります?
売却するときに買い叩かれるよ。
黙っておいた方が良いですよ。閲覧するだけで入って行きたくないコミュニティと感じてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
マンション住民さん
まだ導入していないのでは?
承諾書集めに受電会社が管理会社使ってるということでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>>141
恩恵が無いということではないんですよ、
共用部を引くから管理費からの支払いが減り、プールされるお金が増えるということです。
これ自体はその通りなんですが、多くの場合、
いくらプールしても大規模修繕時に有り金を全部吐き出さされたりします。
管理会社主導で何社かに見積もりを取り、なぜか有り金より若干安い額で決まります。
たぶん工事内容はプールされたお金があろうとなかろうとほとんど同じでしょう。
あるいは過剰な化粧や塗装とか。
その他無駄な支出に消えます。
最近、鉢植えも増え、親睦費も増えたように思えてなりません。
そういうところで管理会社は回収するんだな、と思いました。
しかも修繕積立金の大幅値上げがあったのにです。
普通は増税もあり修繕積立金の大幅値上げもあれば、
常識的には「節約」を考えるでしょ?それが必ずしも必要のない鉢植えや親睦費が増えているのです。
管理会社が必死に増税後の業績を支えようと、抱き込んだ理事長をプッシュしているのではないかと疑っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名
一括受電はまとめ買いにより、電気料金を大きく下げることができる。戸建には不可能で、マンションだからできる手法だ。
ところが「一括受電サービス」なるビジネスになってからおかしなことになってきた。
本来、一括受電は初期資金、住民の合意、設備の保安など管理組合の力量が問われるためにハードルが高く実施できる管理組合は限られていた。
ところが「一括受電サービス会社」が能力の低い(住民のレベルが低い)マンションまで「一括受電サービス」を販売するようになった。 主体性のない管理組合はサービス会社や管理会社に丸投げすることになる。 問題が多いのも当然だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
共用部の高圧受電に留めるのが無難。
今から言っときますけど、
自由化後は管理会社が高圧部をPPS受電にすると節約できるとか持ち掛けてくるかもしれません。
しかしこんなものに管理会社を挟ませてはいけません。
検討するならいくつかのPPSに声をかければ営業が飛んで来るでしょう。
その上で比較して選定すればいいのです。
支払先が電力会社→PPSに変わり、保守点検は今まで通りの先で問題ありません。
新たに導入する場合は、複数のPPSに受電設備まで提案させ競わせましょう。
決して管理会社に依頼してはいけません。
危ないのは、受電設備更新時ですね。
受電設備も寿命があります、設備更新では見せかけの相見積もりで非常に割高な料金を取られるでしょう。
保守点検まで管理会社に投げることになると余計なマージンを取られます。
特に管理を丸投げし、無関心な住民の多いところは危ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
QRコードで、こちらのスレを見つけたんだけど、、、一括受電サービスって、恐ろしいね。
電力会社への解約書、取り戻せないかな?電力会社に予め連絡すればよろしいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
暇入
>148
148の指摘はそのとおりであり、
時代遅れの先払い「積立金」制度を廃止し、後払い「分担金」制度に改めるべきである。
潤沢な積立金がある場合、管理会社には財布の中身がわかるから、積立金に合わせた見積もりが出てくるのは
自明のことである。
大規模修繕のたびにリフォーム融資(1%以下)を受けて資金調達し、次の大規模修繕までに分担金で返済するように改める。
このようにすれば、見積もりにあわせた借金をするはずであるから、無駄な出費はなくなるであろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
>148さん、
141の者です。コメントありがとうございます。
私の書いた「自由化の恩恵は無い」の意味は、専有部分については、今後出てくるであろうと期待される様々な電力新サービスや電力会社等々を選択する自由が、10年以上に渡り無くなる、という事です(恐らく、それをご理解された上でのコメントとは思いますが)。
要するに、共有部分は共有部分で電気代削減努力をすれば良く、専有部分個別の自由を奪う必要はありません、という事です。
尚、管理費の無駄な支出が増えるであろう、というご意見には同意いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
>152
借り入れをするのなら、同じことだよ。
いくらでも借り入れできるんだから、余計に余分な工事や
グレードを意識した工事ができるからね。
それに、大規模修繕工事だけで、1戸当り100万円とすれば、
それを借り入れれば、1戸当り月9,000円程度修繕積立金の
値上げをしなければならなくなる。それを10年間続ける。
しかし、大規模修繕工事以外にも、インターホン、消防設備、
エレベーター、給水設備、排水設備等いろいろあるからね。
それも借入しようと思ったら、一体修繕積立金の値上げを
どれだけすればいいんだい。
そして、その返済は、マンションが存在する限り、積立金で
返済しなければならない。
だから、前もって積立金はしておくべきだよ。
分譲時から、その準備をしておけば積立金の額は少なくて済むからね。
遅くなればなるほど、積立金の値上げ額が大きくなるのは自然の理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
>148
鉢植えは修繕積立金の取り崩しはしませんよ。
管理費会計からの支出。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
156
匿名さん
>148
あなたのとこには、長期修繕計画はないんですか?
普通は、どこのマンションにも長期修繕計画はあり、それに
基づいて事業計画は練られますけどね。
それには、予算も計上されてますよ、少し多めの計画になって
ると思いますが。
それの細かい内訳表もあると思うんですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
暇入
>>155
管理費会計の剰余金は
修繕積立金に振り替えるから同じことだ。
わからんのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
暇入
修繕積立金が潤沢にあると
予算を使い切るように考えてしまうのだ。
借金をするとその分担金としての修繕積立金の月額が増減(ほとんどの場合は増えるであろう)するので
組合員の関心が高くなり、抑制した工事仕様になりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
お金持っている人は、受電会社、管理会社にお金を貢いで下さい。日本の景気がよくなりますので、一括受電サービスをお勧めします。みんなが節約すると困るからね。
うちのマンションは、内部留保したいので一括受電サービスは不採用です。よろしく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>159
計画的な積立ができない者が工事に関心がある訳ないしね。
長期修繕計画を基本に修繕をしないで、いきあたりばったりでは管理会社の
いいなりになっても仕方ないね。
「後払いの方が得に決まってる?」
15年後に、1戸当り150万円が必要としましょう。
これを当初から積み立てれば、1戸当り月8,300円となる。
そして、借り入れをして10年返済とすれば、年率1%として、
月13,750円となる。7年返済なら、18,750円。
5年返済なら、26,250円。
どちらを取るかは住民次第だけど、その値上げはむずかしいのでは?
いきなり、総会で工事が必要になったので、修繕積立金を月18,750円とか
口座引き落とししますといわれてもねえ。
今までは、全然積立金の支払いはいらなかったのに、困るよねえとならないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
>161
築浅で早々に売却し、逃げ切り御免の人にとっては「後払いの方が得に決まってる」 です。
永住する人と、転売する人との価値観の違いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
>162
私も12年目に買い替えました。
そして、現在はそのマンションも10年目になりました。
定年前にもう一度買い替えをする予定ですが、それが最後でしょうね。
それからは、何年生きるか分かりませんが、終の棲家になると思います。
買い替えた時、売る場合は修繕積立金や大規模修繕工事も算定価格に
入ります。
工事前だったので、その分安くなるのは仕方ないですね。
借り入れも、こつこつ積み立てるのも結局はあまり変わらないと思いますが、
修繕積立金が高いのはこまりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
暇入
>>永住する人と、転売する人との価値観の違いですね。
そうではなく、後払いにすれば、残債があるうちに死亡する可能性が高いということである。
なんでもそうだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
151さん
解約書類は電力会社へはまだ提出してないでしょう。
全て揃うまでは受電会社が持ってますよ。
でないと、解約書類出した途端 電気は来てないよ。
受電会社は、電力会社と契約前の手続きはしてるけど
まだ、契約までは至ってないのでは?
ただ、全員の書類が揃えば 取り返しはつきません。
後悔してるなら、受電会社に言って取り戻してみれば?
ただし、しつこく拒否されるでしょうが。
そこは、権利として 要求は出来ます。
返して貰えなければ 電力会社にそのむね伝え 解約しないでと
お願いすればいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
匿名さん
ここの書き込みでは、
一括受電サービス会社=悪
管理会社=悪
この様な前提の内容で話が進められています。
電力会社は「悪」ではないのでしょうか。
原発では「誤魔化し」
社員には「高い給与を支払い」
電力料金の構成は「隠蔽されている部分が多い」
賛成も反対もみんな何も知らされなくて一方的な意見に流されている。
単にガス抜きのスレッドとしか思えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>159
借金まみれでマンションを手放す人をごぞんじないようですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>>166
そりゃ電力会社も悪だよ。
でもライフラインをサービスに質を落としてまで、
新たな悪はいらないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>166
個人的な意見で回答しますが、ほぼあなたの意見に同意します。
一括受電サービス会社=悪
管理会社=悪
電力会社=巨悪
但し、私達は、正義を待ち望んでいる訳ではありません。私達に「有益」になる程、「必要」であるかどうかです。その観点から言えば、
一括受電サービス会社=「不要」
管理会社=「?(使いようによる)」
電力会社=「必要」
となります。
これは、地域電力会社が巨悪になる事で、日本社会へ安定電力供給を実現してきた事を忘れないで下さい。
水力発電も火力発電も、原発も全て電力を安定供給させる為です。再生可能エネルギーと呼ばれる太陽光、風力、地熱だけでは、電力の安定供給はできません。綺麗ごとを言っているPPSも瞬間的に電力を供給できる所は自力でやって、発電量が足りない際は地域電力会社に頼ります。
ダムを作って自然環境を壊し、火力でCO2を多量に排出し、原発で事故を起こしても、その責任を問われるだけの巨大な権限が地域電力会社にはあります。だから、大事なライフラインを任せられるのです。
よく言うでしょ?「ながいものには、巻かれろ」って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
>165さん
151です。早速、電力会社に連絡しました。
やはり、解約の書類は届いていないそうです。
解約しない旨を電力会社に伝えておきました。
電力会社の方で、対策を検討してくれるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)