たしかに向きは微妙ですが、子育て環境はいいと思います。大型マンションなので、通学は大人数で行けるから安心だし、セントラル隣、周りも塾が多いから小学生なら自分で通えます。小さくても公園があるから、そこで遊ぶならなんとなく安心します。
南向きのマスターコートはパークホームズと向きずらしてるし、前建て50mの距離が永久に確保できると考えれば悪くないのでは。
駅徒歩4分大規模マンションで線路・大通り・川沿いどれにも面していないのは希少です。
コンシェルジュ・ゲストルーム・パーティルーム・キッズルーム・敷地内公園・ライブラリースタディールーム・ランドリールームと共用サービスも個人的には満足しています。
特にスーパーのカゴとカートが利用できるのがとにかく便利!
いつも週末になるとラウンジで商談しているのを見ると人気はあるマンションなんですよね。
ただ志木でこのマンションに手が届く検討者が多くないのも事実。
住みたい人は多くいるが、手が届く人はそこまでいないようで...
グリーンコートは眺望は良いですが、車通りが多いので、信号やセントラルの入庫待ちで排気ガスやエンジン音が気になっています。どちらを取るか、ですね。随分上層階であれば良いのでしょうが。。 西向きは車も少なく静かだと聞きます。公園向きは、夕方遅くまで響き渡る子供の声と焼肉臭が気になる事があるそうです。スーパー上は、室外機。 一長一短ですね。便利さはどこも同じでとても良いです。
全くその通りで、振り返ってまで言ってくるし、病的ですよね。こちらが気をつけるしかないと思うので、子どもが小学生くらいになって、自分の目の届く範囲から外れるようになったら、気をつけるように言おうと思ってます。
聞いた話によると、角のパチンコ屋の後は、市役所の建て替えの代替え地として使用するみたいですよ。間違っていたらすみません。
身体的特徴など住民の個人情報、特にこのようなデリケートな問題を誰でも読める場所に書くのは絶対に間違っています。住民間の問題は可能な限り内部で解決したらよいのではないでしょうか?
グリーンコートに住んでいます。この頃とても気になるのが子供さんの泣き声です。ただ事ではない泣き声がしょっちゅう聞こえます。同じお子さんの泣き声です。吹抜けなのでどこのお子さんかわからないのですが虐待じゃなければ良いけれどと心配しています。そういう泣き声です。お隣だったりしたらきっとわかると思うので、私が心配しなくても良いのかと思うのですが…。お節介ですが心配しています。
子連れに悪態をつく女性に会いました。前はサブエントランスから出てくるところで出会す事がありましたが、サブとメインエントランスを繋ぐ廊下で会ったのは初めてでした。廊下では子連れに会う確率は上がると思うので、この女性に会う人は増えるのではと思いました。
にしても、新年早々とても気分が悪かったです、、
↑の問題の解決方法について少しネットで調べてみました。
総会決議で組合員の3/4の票が集められれば迷惑行為を繰り返す住民に対して訴訟を起こす事が出来て「一年などの間、部屋の使用を禁止」する事が可能になるそうです。
また、これでも解決しない場合は「部屋を競売にかけて強制的に排除」する事も出来るそうです。
このマンションは小さなお子さんの居るファミリー層が多い事からも票は集まりそうです。
こんな事で資産価値が下がってしまうのも困りものですし、第一に何かが起きてからでは遅いので早々に行動を起こした方が良いかもしれませんね。
▼参考URL
「マンションの住人追い出しについて解説致します!」
https://fudousan-chiebukuro.com/fudousan-kanri/3076.html
女性の件を管理人さんに連絡しました。結論は、理事会か警察へとのことです。理事会が19日にあるため、紙に書いて持ってきてくれれば提出しますと言われました。
昨年にもこの女性の報告があり、その時も上記の案内をされたようです。
中古でも5400万ととても高値ですね。
新築の時より高くなってますよね?
ですがすぐ買い手が付いてますね。
転勤族なので売るときが来るかもしれません。
そのときも高値で売れたら嬉しい
上の階か隣か斜め上か分からないのですが椅子を引きずるような音がひどいです…椅子の足に音軽減するシール貼るだけで改善されそうなのに…本当寝れません。辛い…。
どこで音が鳴ってるか分からないからどうしたらいいか分からないです。
21時半ならまだ一般的に早い時間だから仕方ないと思ってましたがもう24時ですよ…
いつまで続くの…
毎晩21時から23時くらいまで大声で電話している人を何とかしてほしい。
タバコの煙も酷いし、夜中3時くらいに音楽も流す始末。
管理人に言ってもビラを貼るくらいで効果が無いんですよね。
結構音が響きやすいマンションですね…。
今までこんなに音で悩んだことなかったです。
引っ越してきたばかりだけどもう次の家を探し始めました。夜は耳栓をつけて寝てるので耳は外耳炎になるし朝もどうしても振動で起きちゃいます。昼間も休めないほど子どもの足音がうるさい。窓を開けたまま夜遅くまで友人たちとパーティー。今後も休日とか祝日になるとされるのかなぁと憂鬱です。
いくつか引っ越しましたが、ここは響きにくい方ですよ。
確かにお子さんは多いし廊下側の窓を開けていると聞こえるけど、部屋の中にいると気になりません。
うえでも書いてありましたが、このマンションで音が気になるようなら戸建てのほうが平穏に暮らせるかと。
そうなのですね!こちらは響きにくい方なのですね…以前住んでたマンションが特別響きにくかったのかもしれないです。
今22時ですが上の方、掃除機かけてます(TT)
この部屋がハズレだったのかも…。
しかも活動されてる時間帯が朝も早くて夜も明け方までガタガタされてるので本当に寝れません。その更に上の階の方が恐らく気を付けて生活してらっしゃるのか、掃除機が響くってこともご存知ないのかもしれないですね(TT)
>>866 住民さん1さん
私は実家は一軒家でしたが、壁が薄いのかこのマンションよりも騒音酷かったです…
他にもウチの様な大型のマンションには住んだ事はないのですが、少なくとも賃貸のマンションよりははるかに音は響きません。
もちろん騒音はゼロではないのですが、テレビも消して静まり返った中で耳をすまさないと聞こえないレベルです。
以前、私の住戸にも騒音の注意のビラが入った事があったのですが「もしウチが騒音元だったら申し訳ない…けど、ウチは子供も居ないし全く心当たりが無く改善しようが無い…どうしよう。。」と思い、謝りついでにどんな音が響いているのか、周辺の住戸に直接聞きに行った事があるのですが、洗濯機を回したまま直下の住戸に伺ったところ「ウチは騒音の相談はした事ありませんし、今も昔も何も音は聞こえてきていませんよ?」との回答でした。
(※ちなみにウチは洗濯機の足に防振のゴムを付けています)
下が違うなら横か上か?と思い、上・左も同様に伺ったのですが、「騒音の相談もしてなければ、ビラも投函されていない」という回答だったため、結局右隣の住戸が騒音元と判明しました。
確かに小さなお子さんが2人いらっしゃるので賑やかですが、上記で記載した通り、私はこの件があるまでは気にも止めていませんでした。
ただ、ウチの旦那は朝お子さんの足音で目が覚めてしまうらしいので、やはり個人差が激しい問題だとは思います。
旦那含め私たちは、ここはそもそも「ファミリー向けのマンション」と理解して購入していますので、周りのお子さん達が小さいうちは騒音に関しては想定内なので、そういう意味でも特に気にはしていません。ご参考まで…m(_ _)m
追記です。
>もちろん騒音はゼロではないのですが、テレビも消して静まり返った中で耳をすまさないと聞こえないレベルです。
↑これは窓を閉めている場合です。
コロナ禍のうちは窓を開けて換気する事が多いと思いますので、窓を開けている時間が長くなったという意味でもコロナ前以上に騒音問題は増えているみたいです。
窓を開けていると、駐車場側なんかは隣のマンションと音が反響するので、お子さんの泣き声などはとても響きますよね。
また、店舗では夜20時(今は21時)以降は飲めないという意味でも夜に部屋で騒いでしまう事は多くなっているのでしょうね…
小さなお子さんが静かに出来ないのはある程度仕方ないとしても、ごく一部の住戸だけの事とはいえ、大人はせめて飲んでる側が窓くらいは閉めて頂きたいですね…
(あと、テレワーク中の深夜対応の電話とかもあるのかな…?家の中だと子供起こしちゃうからベランダで、みたいな…)
また、騒音以外にも子供関連の問題は他のマンションより多くなるのは仕方がないと思っています。
まず、お子さんの頭数が飛び抜けて多いのと、このマンションのプロモーションビデオなどでも「共働きで子育て中に…」といったくだりがあった様に、そもそも(かなり若い)ファミリー層にターゲットを置いていたと思います。
(※現にこのマンションは約築5年が経ちましたが、小さなお子さんはまだまだ多いです。今年の小学校入学児(新1年生)は、ウチのマンションだけで100人ほどいたそうです。)
そのご家庭たちが更に2人目、3人目を産むとなると…子供関連の問題はまだまだ続くと想定出来ます。
ですので、子供が苦手な方は残念ながらそもそもこのマンションには合わないと思います…
(あと、若い世代と価値観が違いすぎる方も…理事会はすでにテレビ電話ですし、資料もPDFです。)
こちらもご参考まで…m(_ _)m
先日、また子連れに対して暴言を言う女性の被害があったそうです。いつものようにすれ違いざまに暴言を言われた後に、親子連れが乗ったエレベーターの中まで入ってきて、再度、暴言を言われたそうで…想像するだけで少し怖いです。
入居当日から3ヶ月で引っ越しということですが?
賃貸ではないのですし信じがたいです。
資産価値を下げようとしている、近隣マンションやライバル会社の方でしょうか?
本当の話だとしたらよほどマンション暮らしに向かない方のような…。
一軒家でもご近所のお子さんの声やドタバタが響くという声も聞いたことがあります。
ご近所さんに恵まれますように。
修繕積立金、値上げはイヤですが実際問題として今の新築マンションで設定されてるのって平米200円程度ですから、妥当なところなのかと思ってます。時によって物価も相場も変わってきちゃうのは仕方ないですよ。
>>891 住民さん1さん
今の鍵も停電したらかざす方は使えないので、鍵穴の方で開けるしかないと思います。
カスミカート時や自転車の時だけでも、という事はカスミとの連絡通路の出入り口だけでも、という意味ですかね?であれば理事会宛に、
「スマートキー設置が見送られてしまいましたが、カスミとの連絡通路の出入り口だけでもスマートキー化出来ないでしょうか?カスミカート時や自転車の時の出入りがどうしても不便で…」と、場所を限定して提案し直してみるのはアリかもしれません。
ただ、今は修繕積立金値上がりでお金がかかる案件にはかなりシビアになっていると思うので、ほとぼりが冷めてからの提案の方がまだ通りやすいと思います…
昨晩センターコート5階の住人の方が夜中2時頃奇声を発しながら共用廊下をうろうろしながらワイシャツをバタバタバタバタして、子供も寝ているのに起きてしまいました。直接言うべきでしょうか?時間は違いますが、毎晩パンツ一枚でバタバタバタバタしていて、とても気味が悪いです。
志木駅の快速急行が来年のダイヤ改正で通過になるようです。
マンションの資産価値に関わるので、反対活動に皆さま署名をお願いします
https://chng.it/52XmyVNTkr