埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉プラウドシティ志木本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 本町
  7. 志木駅
  8. 〈契約者専用〉プラウドシティ志木本町
匿名さん [更新日時] 2024-12-09 12:05:08

契約者専用スレッドです。
契約者の皆様、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532830/


<全体概要>
名称:プラウドシティ志木本町
所在地:埼玉県志木市本町2119-21、36
交通:東武東上線志木駅徒歩4分
総戸数:402戸
間取り:3LDK~4LDK、71.05~90.11m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2015-05-14 21:33:03

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ志木本町口コミ掲示板・評判

  1. 521 住民板ユーザーさん5

    >>520 住民板ユーザーさん1さん

    迷惑とは具体的になにかされたんですか?

  2. 522 住民板ユーザーさん1

    コープ側が利用宅不在の場合は夜に再配達することにしたようです。
    今までは不在時は玄関前に配達物を置いておいてくれたんですが、それが気にくわないのか文句をつけた住人がいるようです。

    夕方〜夜は子育て世代は忙しいのでその時間の再配達は正直迷惑。
    コープさんもご苦労様です。

  3. 523 住民板ユーザーさん5

    >>522 住民板ユーザーさん1さん
    それってコープも迷惑ですし、利用者にとっても迷惑ですね。
    正直玄関前に置いてあっても通路の邪魔じゃなければ何も気になりませんが気になるものでしょうか?
    過去にこのスレにも書かれていたベランダ(共有部)でのたばこは他の部屋の洗濯物などにも影響し、不快になるのはわかりますが。

  4. 524 住民版ユーザーさん1さん

    >>520 住民板ユーザーさん1さん
    以前住んでいたマンションでは不在者のところは管理人さんが預かってくれてました
    食料品がメインですし、そもそも廊下に放置するのはいかがなものでしょう?他の宅配業者は再配達が当たり前ですよね?コープだけ特別というのはおかしな話です
    少数意見は無視してしまえばいいというのは民主主義的ではないのではないでしょうか。一時的に置きたい気持ちもわかりますが、不快に思ってる方の意見にも耳を傾けるべきだと思います。何かいい解決策が見つかるといいですね!

  5. 525 住民板ユーザーさん1

    共用部でタバコ吸って出勤してる人がいた。
    歩きタバコする時点で嫌悪感なのに、
    朝からブルーでした。
    改善して欲しい。

  6. 526 住民版ユーザーさん1

    >>520-523
    自作自演するならもっと時間あけて書き込んだ方がいいですよ(笑)

    >>515にもありましたけど、このマンションの住民の質酷いですね

  7. 527 住民版ユーザーさん1

    >>525 住民板ユーザーさん1さん
    共用部というのはバルコニーのことでしょうか?
    まさかエントランスとかではないですよね?

  8. 528 住民版ユーザーさん1

    >>522 住民板ユーザーさん1さん
    うちは子育ての忙しい時期を過ぎたけど、夜が忙しいのはどこも一緒
    カスミが24時までやってるんだし、子供寝かしつけた後に翌日の食材を買いに行けばいいよね?
    世の中はあんた中心に回ってんじゃないんだよ。

  9. 529 住民板ユーザーさん3

    コープといい煙草といい酷いですね…
    同じマンションの住民として恥ずかしいです
    特に煙草。どこで吸われてるのか気になります
    マンション内で会う方はご挨拶もして下さいますし、素敵な方が多いですがこの掲示板は過激な発言なども多くて不安になります

  10. 530 住民板ユーザーさん1

    >>527 住民版ユーザーさん1さん

    カスミ側自動ドアの通路です。
    出勤の際に見かけました。

  11. 531 住民板ユーザーさん1

    >>530 住民板ユーザーさん1さん
    通路ということはマンション内ですよね?設備や立地などは本当に素晴らしいのに迷惑な住民が多くて本当に残念です
    何時台に通勤されてる方かわかりませんが、妊娠されてる方もいらっしゃいますし、副流煙や子どもに当たったらと思うと心配でなりません
    野村はもっと厳しく監視し、注意してくれないのでしょうか

  12. 532 契約済みさん

    共用廊下で喫煙なんて信じられないです
    子育て世代じゃなくても不快です

  13. 533 住民板ユーザーさん1

    信じられません。
    迷惑ですね。

    以前、駐車場への入庫待ちの時に車の外へ出て、
    脇でタバコ吸いながら待ってた方も居ました。

  14. 534 住民板ユーザーさん1

    バルコニーにでたらタバコの匂いがしたことがありました

    洗濯物に匂いがつきますし、本当に迷惑です!

    敷地内禁煙のはずですが、常識がないのでしょうか?

  15. 535 住民板ユーザーさん1

    インターネットの調子が悪いです。
    私だけでしょうか?
    世帯数が多いから、繋がりにくいのでしょうか。
    Wifiルーターをもう一度別の物を買おうかどうか迷っています。

  16. 536 住民板ユーザーさん1

    >>535 住民板ユーザーさん1さん
    リビングに無線LAN設置して、寝室でスマホなどを利用すると電波強度が弱くて遅くなりますよ。無線LANの近くでも遅いのなら買い換えも検討した方が良いかもしれませんね

  17. 537 住民板ユーザーさん1

    >>536 住民板ユーザーさん1さん

    結局、ルーターを交換しました。
    少し強い物を買ったので、寝室側でも使える様になりました。お騒がせしました。ありがとうございます。


  18. 538 住民板ユーザーさん1

    >>530
    私も数ヶ月前、朝の出勤時に同じルートで見かけた事があります。
    その時は50代くらいの男性でした。
    街の路上喫煙ですら禁止されているのにマンション通路内で、、驚きすぎて注意出来ませんでした。
    閉鎖空間なので副流煙も篭りますし非常に不快でした。

  19. 539 住民板ユーザーさん1

    >>538 住民板ユーザーさん1さん
    何時頃に通勤されてる方なんでしょう?
    さすがに通勤時間帯じゃ管理会社の方もいないでしょうかね…

  20. 540 住民板ユーザーさん1

    焼肉屋の屋上の室外機からキュルキュルと音がして耳障り。。。

  21. 541 住民板ユーザーさん1

    たまに生活マナー(騒音)についてという紙がポストに入っています。
    これは全世帯に入っているのかランダムなのか、それとも下階から苦情のあった部屋だけなのか…
    私達に子供はおりませんが、もし下階の方にご迷惑をかけていたら申し訳ないと思い、とても気になっています。

  22. 542 住民板ユーザーさん5

    >>541 住民板ユーザーさん1さん

    うちは届いていない。
    もしかして苦情があった周辺にだけ入れてるのかな?

  23. 543 住民板ユーザーさん1

    >>541 住民板ユーザーさん1さん
    うちもなかったです。特定の住戸だけなのかもしれませんね

  24. 544 住民板ユーザーさん1

    >>541 住民板ユーザーさん1さん
    お子さんがいらっしゃらなくても、夜に洗濯機をかけたりしていませんか?
    プラウドに引っ越してからは経験ありませんが、賃貸のときは上階の方の洗濯機の音がうるさかったです。
    20時とかでも下階が子育て世帯でしたら寝かしつけの時間と重なって迷惑に感じていることもあるかもしれませんね。二重床だったと思いますし、洗面所と寝室は離れているはずですのでその可能性は低いとは思いますが。
    ちなみにうちも生活騒音についての注意はここ最近は入っていたことはありません。引っ越し当初だけでしょうか。エレベーターに張り紙がされた時と同じタイミングの一度きりです。

  25. 545 住民板ユーザーさん1

    皆様ありがとうございます。
    夜は洗濯機も食洗機も、もちろん掃除機などもかけていませんが…気を付けてみます!

  26. 546 住民板ユーザーさん1

    夜22時頃上の階(6階)の部屋からドンドンと大きな音がします。
    コンシェルジュとかに相談した方が良いのでしょうか。

  27. 547 住民板ユーザーさん1

    初めて投稿させていただきます。この頃困っているのですが、グリーンコート側のエレベーターの場所は吹抜けになっていますがGW中から子供達が鬼ごっこをはじめました。大きな声を出し廊下を走り回り階下から上階へ逃げた子に対し叫びます。娘は部屋を覗かれて驚いて窓を閉めたと言っています。管理室に注意をしてもらうよう電話をしたり、違う日には直接子供に注意しましたがこのマンションの子だけとは思えない人数です。学校の友達を連れて来て遊んでいるのでしょうか。第2エントランス側の入り口通路でボール遊びをしたり、遊び道具をそこに置いたまま何処かにいってしまったり!これは外部のお子さんもしている事かもしれませんが子どものマナー、これは親御さんの責任ですね。是非自分のお子さんには注意を促していただきたいと思います。

  28. 548 住民板ユーザーさん1

    住人の子供でも中で遊ぶのは許せないですね。
    まだ公園〜エントランス外の通路なら我慢できるけど中は非常識。

    見かけたら優しくは怒れないなぁ。。

  29. 549 入居済みさん

    公園〜エントランス外の通路ならいいんじゃないでしょうか。
    今の小さなお子様の数をみても、これから小学生の子供達の数はますます増えるでしょうし。
    公園は近隣のマンションにお住まいの子も遊べるかっこうの場所なんでしょうね。
    高学年にもなるとあの公園では手狭で遊びません、一時の事ですから我慢ですかね。

  30. 550 住民板ユーザーさん5

    >>549 入居済みさん

    常識のないお子様がいらっしゃるご家庭の親御さんですか?

  31. 551 住民板ユーザーさん2

    >>550 住民板ユーザーさん5さん

    我が家は未就園児がいます。
    数年後は同じようにご迷惑おかけすることもでてくるのかもしれませんので、そのように書き込みました。
    もちろんそうならないように注意します。

  32. 552 住民板ユーザーさん1

    エントラスの外でも通路はNGでは?ヨチヨチ歩く子を連れて歩いているのに通路でドッチボールのように投げ合っていて危ないと思いながら見ていました。あの狭い公園の中でも、ボール遊びは無理じゃないでしょうか。小学生くらいになったら思い切りボール遊びのできる場所に行けたら良いのですが。

  33. 553 入居済みさん

    他に最近困っているのがカラス?のふんです。
    ベランダの手すりに毎日のようにされてます。
    不衛生だし汚くて・・・。
    皆さんは大丈夫ですか?

  34. 554 住民板ユーザーさん2

    >>553 入居済みさん

    うちはセンターですが、糞害はほとんど無いですよ。どの棟もどの家も共通して言える事ですが、最近ですと花粉でバルコニーの手すりや物干し竿が汚れるのが気になるところです。

  35. 555 住民板ユーザーさん7

    子供が騒ぐのは我慢しましょう。気をつける親は当然子供に注意するが、のんきな親はなんと言われてもそもそも気づかないからね。まあ子供は元々騒ぐ生き物なので寛容ココロで対処しましょう。

  36. 556 住民板ユーザーさん1

    固定資産税の請求書が届きました。

    保育所も立派な共用部分。

    税金の負担があります。

    むかつくのは、保育所に入れず、

    税金は負担するという事実(怒)。

  37. 557 住民板ユーザーさん1

    日本語怪しいけど大丈夫かな。人間は他の動物より知性が発達した生き物だと思うのだけれどね
    人の迷惑を考えられない人間がそのまま親になってしまったんだね。こういう人の子どもが騒いでるんだろうな。蛙の子は蛙とはよく言ったもんだ

  38. 558 住民板ユーザーさん1

    東京都内では、認証保育所は税金がかからない様になっているみたいです。でも、志木市には、そういった仕組みが無いみたい。
    志木市の行政サービスのために、住民が税負担するのはおかしいと思います。
    駅前で朝挨拶している市議に「何とかしろ」と言った方が良いかもしれないですね。

  39. 559 住民板ユーザーさん1

    >>556 住民板ユーザーさん1さん
    あなたの固定資産税に保育園の敷地占有面積割合かけてみてくださいよ。端金でしょ?
    その金額でも苛つくんなら背伸びしてこのマンション住むのやめたらどうですか?
    あなたの納税金額よりも保育園の納税金額の方が断然多いでしょうから保育園の方が一市民としてよっぽど有益です
    嫌ならさっさと出て行って下さいね

  40. 560 住民板ユーザーさん1

    >志木市の行政サービスのために、住民が税負担するのはおかしいと思います。

    びっくり仰天、目が飛び出そうです
    私は小学校の社会から勉強し直した方がよいのでしょうか?

  41. 561 住民板ユーザーさん1

    初めて固定資産税納税通知書を貰いました。課税標準額の土地の部分が0円なのですが、何故土地の評価額がないのでしょうか。調べてもわからなかったので教えていただけませんか。

  42. 562 住民板ユーザーさん1

    現金で買っているので背伸びしてないよ。ただ、保育園に入れず、毎朝、他の所に連れていくことに、むかついているだけ。

  43. 563 住民板ユーザーさん1

    >>559 住民板ユーザーさん1さん

    現金で買っているので背伸びしてないよ。ただ、保育園に入れず、毎朝、他の所に連れていくことに、むかついているだけ。

  44. 564 住民板ユーザーさん1

    >>560 住民板ユーザーさん1さん

    言葉足らずで失礼いたしました。

    行政サービスには、市民が税を納めるのは当然のことです。
    一方、行政が拠点として使う場所については、その固定資産税を所有者に負担させる事に異議がるということです。
    認証保育所そのものは行政ではありませんが、保育の受け入れには行政が絡んでおり、また地域の方々への寄与度の高いものとなっています。
    そのため、東京都内では、認証保育所の固定資産税を所有者に対して免除しています。

    金額は、微々たるものかもしれませんが、私も保育所に入る事が出来なかったため、よその人が子どもを預ける姿をみて、素朴にイラっと感じます。

    志木市東京都を見習った方が良いと思います。

  45. 565 住民板ユーザーさん1

    >>564 住民板ユーザーさん1さん
    総会の資料見ればわかると思うけど、プラウドの収入として年間500万程度保育園からもらってたはず。これはプラウドの年間収入の10%程度にあたる。
    結構大きいと思わない?

    一方でカフェには運営委託費用として、保育園の金額よりは少なかったと思うけど500万程度支払ってる。
    カフェの委託費用の方がよっぽど私は頭にくる

    このマンションにとって保育園は欠かせない存在だと思うんだけどね
    固定資産税うんぬんについては文句があるなら志木市に住まなければいいと私も思う

    要はあなたはメリーポピンズに入れなかったから苛ついて固定資産税にこじつけてるだけでしょう?
    プラウドの住民でもメリーポピンズに通ってる人いるんだからもう少し寛容になったら?

  46. 566 住民板ユーザーさん1

    >>565 住民板ユーザーさん1さん

    寛容になったら…と簡単に言うけど、保育所に入れず不満に感じている人が既に何人もいますよ。
    カフェは、ひどいですね。

  47. 567 住民板ユーザーさん7

    保育園の問題は全国の問題だからね、、、
    このマンションの保育園は認可でしょう?公費が投入されてるこのマンションの住民が優先されるわけにはいかないよね

  48. 568 住民板ユーザーさん1

    カフェ運営は、大赤字なんだろうね。

    全て管理費から補填されている。

    1世帯あたり、1000円/月くらいですか。

  49. 569 住民板ユーザーさん1

    あんな小さな保育園じゃ
    希望しても入れないのは最初から分かってる筈ですよね。
    入れたらラッキーくらいに思っていないと
    ダメだと思いますよ。

  50. 570 住民板ユーザーさん1

    そういえば
    駅の近くに保育園出来ますよね。
    どなたか通う方はいらっしゃいますか。
    あそこなら電車通勤の方も近いですよね。

  51. 571 住民板ユーザーさん1

    日本郵政の野村不動産ホールディングス買収が本格化してきましたが皆さんどうお考えでしょうか?

  52. 572 住民板ユーザーさん1

    ご存知でしたら教えて下さい。
    おすすめの歯医者さんは、マンション近場でありますか?
    大人、子供どちらでも情報あれば教えて下さい。
    コンシェルジュさんに聞いてもネットで検索されてて、それは私でもできるんだけどなあ笑と。

  53. 573 住民板ユーザーさん1

    >>572 住民板ユーザーさん1さん
    コンシェルジュさんにオススメの歯医者聞くとか笑

  54. 574 hh

    駅前のファミリー歯科は丁寧でいいですよ

  55. 575 住民板ユーザーさん1

    >>574 hhさん
    ありがとうございます‼
    行かれた方の情報が一番参考になります。

  56. 576 住民板ユーザーさん1

    今日は住居前の共用廊下を走り回る子どもがいて困りました……
    長時間ではないですが共用廊下は響きますね……
    上階や隣室からの音で困ったことは無いですが今日は堪えました
    せっかく公園やキッズスペースのあるマンションなのですから配慮していただきたいものです

  57. 577 住民板ユーザーさん1

    >>576 住民板ユーザーさん1さん

    お気持ちお察し致します。
    ただ仕方ないですよ。
    私もEV近くの住戸なので
    響きます。

    私達も子供の頃もそうでしたし
    周りの大人に迷惑掛けていたはずです。

    我々は大人ですからね。
    私は堪えるというか
    いつも、元気よく行ってらっしゃいと
    心の中で送り出しています。

    私には
    まだ子供はいませんが、
    未来の日本を支える子達を
    見守りたいです。

    長文の独り言失礼いたしました。

  58. 578 住民板ユーザーさん1

    うるさいから公園でやれ!!くらいの注意はしていいと思います。
    言わない、言えない大人が増えたのも原因ですかね。

  59. 579 住民板ユーザーさん2

    確かに廊下で走り回ったり、鬼ごっこをしている幼稚園児や小学生いますよね。ちゃんと親が注意して欲しいものです。グリーンとパークの廊下は特に響きます。

  60. 580 住民板ユーザーさん1

    最近カスミ〜マスター下の通路にハエたくさん飛んでません?
    あれどうにかしようとしてるんですかね?
    これから夏でもっと酷いことになったら通りたくない。。

  61. 581 住民板ユーザー マスター

    私も虫を見ました。
    これは駆除を依頼したいです。

  62. 582 ご近所さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  63. 583 住民板ユーザーさん1

    近頃、パーク前の広場やエントランス付近でストライダーやスケボーしてる子供がいますが、親御さんはなぜあんな狭いところでやらせるの?
    通行人の邪魔になるし、他に遊んでる子供たちが危ないです。
    やるなら公園に行ってやってください。

  64. 584 住民板ユーザーさん1

    子育て初心者かわがまま中高年か。。

    あそこで全力で走り回る小学生の方がよっぽど危ないわ。
    年齢的にあまり親も見てないし。
    セントラルの子達だと親もいないから無法者だよほんと。

    それに比べれば過保護なほど目を配る親がついてるストライダー世代はまだまし。

    そんなに文句あるならあの公園で乗り物を禁止する議案でも提出すれば??

  65. 585 住民板ユーザーさん1

    >>584 住民板ユーザーさん1さん
    子育て上級者の方ですか?
    あの公園をどうしたらみんなで仲良く使えるか教えて下さいまし〜

  66. 586 住民板ユーザーさん1

    >>584 住民板ユーザーさん1さん
    いやいやいや子供同士がぶつかるのとストライダーでぶつかるの衝撃度合いが違うからね。比較にならないでしょ。
    当方もマンション前でのストライダーは迷惑行為だと思います。





  67. 587 住民板ユーザーさん1

    未就学児と全力で走る小学生との衝突と
    未就学児とストライダーとの衝突が比較にならないほどでしょうか。
    ストライダーの方は通路で乗っている子が多いですが、小学生は所狭しと走り回るので公園内の小さなお子さんにぶつからないかヒヤヒヤします。

    そもそもストライダーが迷惑というなら584の方がおっしゃるように議案でも提出すればいいのでは?
    現状禁止されてないですし、ほとんどが親が見ていて非常識な迷惑行為とは言えないレベルかと思います。
    ただ、自動ドア付近まで乗り入れてるお子さんを見かけるのであれはやめていただきたいですね。

  68. 588 住民板ユーザーさん3

    擁護してる人って自分の子乗せてるよね〜。乗せてるのって一部でしょ?すぐわかるよ

  69. 589 住民板ユーザーさん1

    話は変わりますが…
    フローリングきしみませんか?
    うちは何ヶ所かきしむところがあります。
    うちだけなのか聞きたかったです

  70. 590 住民板ユーザーさん5

    うちもいろんな部屋がきしみます。やはりたくさん歩く場所がきしみます。本当にいらいらしますね。

  71. 591 住民板ユーザーさん1

    キッズルーム、ロビーの椅子での小学生のゲーム。マンションの住人以外の小学生も混じっていると思います。禁止にできないのでしょうか。これから夏休みに入り外も暑くなるので更に増えそうで。

  72. 592 入居済みさん

    我が家もいろいろな箇所がきしみます。
    次回の点検時に伝えようと思っています。
    結構な音できしみますよ。

  73. 593 住民板ユーザーさん1

    うちも同じです。

    往来の多い動線は、かなりきしみます。

    本当にイライラします。
    次の点検で言うつもりです。

  74. 594 住民板ユーザーさん1

    フローリング軋むって言ってる人は肥満ですか?
    私と高校生の子供が歩いても音はなりませんが、旦那が歩くと軋みます笑

  75. 595 住民板ユーザーさん1

    わたしは45キロですけど、きしみますー(T ^ T)

  76. 596 住民板ユーザーさん1

    >>591 住民板ユーザーさん1さん
    四季彩公園もいろいろと問題あると思うけど、マンション内に住民以外の子どもが入ってくるのも気持ち悪い
    休日になるとゲーム持ってオートロックの前でずっと待ってる子どもがよくいるから、管理人に注意するようにお願いしたら「マンションにお住いの方のお子さんかもしれませんから注意できません」と断られました。毎週いるからそう言ってるっていうのに
    マンション住民も近隣住民も常識のない親が多い気がする
    管理会社にはもっとセキュリティ厳しく見張って欲しい。何のためのオートロックや監視カメラなんだか。子どもならオートロック素通りしても許されるっての?野村不動産パートナーズには失望してます

  77. 597 入居済みさん

    フローリングのきしみ、一回目の点検時に治してもらった箇所がすぐに元に戻ったり、
    冬場の朝はリビングに足を踏み入れるとリビング全体がきしんだりしましたね。
    他にも数箇所の床からきしむ音がしだしているのが中々に困りものですね。

    今年の点検時に言うつもりですが、
    なにぶん、床暖房のフローリングというものが初めてなもので、
    そういうものなのかと思っていましたがやっぱ違いますよね。

  78. 598 住民板ユーザーさん6

    カフェか、メリーポピンズからか、夜遅くに窓を開けるブゥーンという機械の音が聞こえませんか?
    離れた場所からでも聞こえるので、故障してるのではないか不安です。皆さんも聞いてみてください。

  79. 599 住民板ユーザーさん1

    >>598 住民板ユーザーさん6さん
    過去ログ漁ればわかると思いますが、向かいの飲食店屋上の室外機です
    暑い季節になってきましたので頑張って耐えて下さい

  80. 600 住民板ユーザーさん4

    >>599 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんです、過去ログにあった向かいの飲食店ではなく、今度は別の方角(センターコート下)から別の音がするんです。

  81. 601 住民板ユーザーさん1

    理事の方から聞きましたが、当初はカフェについてのアンケートをとり、今年度の総会でカフェの存続を決定するはずだったらしいのです。
    しかし一部の理事がアンケートをとるとカフェ廃止の方向に進んでしまうだろうから、総会で今年度の取り組みをカフェの運営会社から説明してもらって、来年度で判断しようと押し切ったそうです。
    月額48.6万円、年間にしたら583.2万円がカフェ運営のために私たちの管理費から支払われています。一世帯当たりでいえば年間約1.5万円をカフェ運営のために支払っていることになります。これだけの金額を投資してあのカフェを運営する価値はあると皆さんお考えでしょうか?
    理事の皆さんにはカフェ存続を次期に先送りしたら600万円弱の損失が出るということを強く認識して頂きたく思います。住民の皆さんがカフェの存在意義は大きいと思っているなら損失ということにはならないでしょうが。

    長文、失礼しました。

  82. 602 住民板ユーザーさん5

    >>601 住民板ユーザーさん1さん
    その話をあなたにこっそり教えてくれた理事さん、この投稿を読んであなたがこの掲示板に投稿したんだ…ときっと今がっかりしてるでしょうね。

    それにしてもカフェの250円弱だかのコーヒーよりもカスミの100円コーヒーの方が美味しいですね。笑 憩いの場として機能出来るように住人みんなで協力して改善できたら素敵ですね。

  83. 603 住民板ユーザーさん1

    >>602 住民板ユーザーさん5さん

    なんでがっかりなんでしょうか??

    素敵ですね、と穏健な雰囲気ですが具体的な数値を出して改善提起をしている601の方のほうが掲示板の使い方としてはまともですよ。

  84. 604 住民板ユーザーさん7

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    601が誰なのか、その理事は分かってしまうからでしょう?笑

  85. 605 住民板ユーザーさん7

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    601が誰なのか、その理事は分かってしまうからでしょう?笑

  86. 606 住民板ユーザーさん7

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    601が誰なのか、その理事は分かってしまうからでしょう?笑

  87. 607 住民板ユーザーさん3

    操作の誤りで何度も繰り返してしまい、失礼致しました。

  88. 608 住民板ユーザーさん1

    >>607 住民板ユーザーさん3さん
    >>601ですが、他の方もいらっしゃいました。
    理事は管理組合員の代表であり、理事会の内容はオープンであるべきだと思いますのでその理事さんも教えてくれたのではないでしょうか。
    みんなで協力して改善するのは当たり前で、具体的に皆さんがカフェの継続についてどう思ってるのか、本音を聞きたいと思い投稿しました。
    私は不要だと思いますし、今期の総会で議論すべきだと思います。
    決断を先延ばしにして600万円弱を投資するのは無駄だと思います。

  89. 609 通りがかりさん

    実際カフェの売上はどうですか?赤字ですか?

  90. 610 住民板ユーザーさん1

    あのカフェ行くくらいなら駅前のスタバに行きます。平日は子育て世帯向けのイベントとかやってるみたいですが、共働き夫婦としては関係ないですし、その運営資金が私たちの管理費から払われてるのは納得いきません。

    立地や広さ的にテナントを入れて収益を得るのは難しいかもしれませんが、支出するくらいなら何もない方が正直ましです。休日のパーティールームは予約取れないこともありますし、パーティールームとしてくれた方がまだありがたいです。

  91. 611 マンション住民

    カフェは皆いらないと言っているのはよく耳にします。
    維持費すごいですよね。
    何か外部に貸したりするのが難しければ、住民だけの憩いのスペースとかにしてイイのではないかと思います。
    それか小さなパーティールームとして住人だけに貸し出すか、ですね。
    一時はカフェの前にずらっとカフェに来た方々が自転車止めてる人がいて美観的に望ましくないなと思ったこともあったので。
    早く賛否のアンケート取って欲しいと思っています。

  92. 612 住民板ユーザーさん1

    掲示板に理事会ニュースが貼ってありましたね。
    総会で説明会と意見交換会を行うとありましたが。。。
    総会に出席する人は少なそうなのにそんなところで行われてもという感じです。
    今期の理事はカフェを継続させようとしているのでしょうか?
    第1期で立候補者も多いでしょうし、保守的な方が多いのですかね?

  93. 613 住民板ユーザーさん1

    旦那から拝借した理事会の資料です
    通算で15万円の赤字ですね

    1. 旦那から拝借した理事会の資料です通算で1...
  94. 614 通りがかりさん

    カフェ自体の売上は良くても月15万円程度。それに45万の業務委託料?が入るが、それでも赤字。。。
    何のためにカフェを設けただろう。。。
    もったいないな

  95. 615 住民板ユーザーさん1

    >>614 通りがかりさん
    概算ですが、
    利益=売上ー売上原価ー販管費
      =15万ー10万ー45万
      =ー40万
    40万円の赤字を毎月私たちのお財布から埋め合わせてると思うと馬鹿らしいですね
    マンション居住者および地域のコミュニティ活性化とかそのような目的だったと思いますが赤字を補填してまでやる価値があるとは思えません

  96. 616 初投稿

    知人からこちらの存在を聞き初めて投稿します

    対外秘の資料が誰にも見られる所で議論され、子供の行動が本人保護者不在で非難され、挨拶も気遣いも善き住まいだと思っていたのに大変驚惑しております。
    意見は理事会に言うべき、注意は子供や保護者にその場で直接言うべきでしょう。ストライダーなど私は必要以上によく気を遣われていると思いましたが。何れも当事者不在かつ公の此処で議論する方が非常識千万、幣マンションの評判を下げるだけの事柄のように感じます。

    老人の戯言乍らご一考頂ければと思い投じました。

  97. 617 通りすがりさん

    >>616 初投稿さん
    正直に申し上げて、あなたお考えは古いと思います。
    国会議員や政治家がTwitterやFacebookアカウントを開設してネットで議論してる時代に何を言ってるんだか。
    情報の透明化もどんどん進んでいます。私たちには知る権利があります。
    個人や企業に対する批判だってTwitterや2chなどいたるところで毎日のように行われていますよ。
    子どもや保護者に対して直接いうべきだとおっしゃってますが、古いです。直接言われたら不審に思います。せめて管理会社を通して下さい。
    時代は変わってるんです、もう昭和じゃないんですよ。

  98. 618 マンション住民

    >>617 通りすがりさん
    616さん、正論だと思うけど。理事会資料は住民なら見られるから知る権利関係ないでしょ。そのままネットに上げちゃうのはどうかと私も思いましたよ。近所の人が子ども注意するのもダメだと思わないけどなあ。子ども相手にネットで叩く方が怖いよ。30代です。

  99. 619 マンション住民さん

    最近になってさいたまりそな銀行やファミリーマート付近のムクドリが夥しい数いますね。糞や騒音がひどいです。市役所にメールですが対策を依頼しました。

  100. 620 マンション住民さん

    りそな銀行あたりはずっと昔からこの季節にムクドリが集まるところだよ。市役所に依頼しても全滅させる以外は対策ないと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸