東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その6
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-05 22:35:31

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その6です。
有意義な情報交換をしましょう。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545573/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 15:28:13

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    ペットに関するマナーはどうですか?
    そもそも、多いのでしょうか?

  2. 882 申込予定さん

    今日申し込む予定です。
    隣の国の人ですが、ここを買って家にする人は、大抵日本に長く在住して働いている人なので、
    心配しないでいただきたいです。
    投資用で購入する人は、ここを買わないだろうね。w

  3. 884 匿名さん

    コンシェルジュは必要ですか?

  4. 885 匿名さん

    コンシェルジュ、必要だと思います
    人目が受付にあるのは防犯上大切だと思うからです。
    でもよく議論に上がるということは、必要じゃないと思われる方も多いということになっているのでしょうか。
    人件費ってお金がかかるものですものね…。
    セキュリティ代と思えばいいのかな

  5. 886 住人

    >>885
    便利ですよ!
    入るまでは 無駄なんじゃないかと思っていたけど、いろんなもの(台車や脚立)を貸してもらえたり、住友系列のゴルフ場を予約してもらえたり。
    もちろんセキュリティ上も。

  6. 887 匿名さん

    杭は大丈夫ですか?

  7. 888 匿名さん

    >>885
    いらないでしょ。

  8. 889 匿名さん

    コンシェルジュである必要はないけど、日中帯は管理人に加えてもう一名必要。
    管理人に教養物品管理とか住民問い合わせ対応をさせると、本来の管理ができなくなる。

  9. 890 匿名さん

    本来の管理ができなくなるぐらいの人間ならそれはその人間が能力不足なだけ。管理組合の委託収支をちゃんとみなきゃ。
    ゴミみたいな人を雇ってよこしてるようないい加減な管理会社ならそっこく解除して別のところにすべし。

  10. 891 匿名さん

    >890

    住人の問い合わせ対応してる間は見回り出来ないでしょ?
    純粋に頭数が必要なんですよ。

    管理人×2でも管理人+コンシェルジュでもいいんですが。

  11. 892 匿名さん

    >>891
    だから、住民の問い合わせがあっても頭数なんていらんの。なんで頭数がいるんだよ。説明してみなさいよ。
    話しながらも見回りだってできるでしょうが。それに見回りってなんだ?護衛か?SPか?管理会社をなんだとおもってんだ?

  12. 893 契約済みさん

    なんですぐおこるの?

  13. 894 匿名さん

    >892

    管理人はマンションを見まわって、規約違反や不具合を見つけて改善するのが仕事です。
    掃除や話し相手は管理人の仕事じゃないですよ。

  14. 895 匿名さん

    >>894
    掃除や話し相手しろなんて俺は一言も言っていない。もっといえば規約違反や不具合を見つけて改善するのもまた管理会社に委託されている業務とは違う。
    君は分譲マンション住んだことないな?分譲マンションには結成された管理組合と管理会社との間で業務委託契約を締結するし、その契約書にその業務
    委託内容が全て書かれている。

  15. 896 匿名さん

    個人的には、平日の日中だとほとんどコンシェルジュに用事が無いのですが、大規模だと希望も多様なのでしょうね。

  16. 897 購入検討中さん [女性 40代]

    聞いたところでは、コンシェルジュの方には、クリーニングの預け、受け取り等、人によっては利用頻度もあるとのことですよ。ここは、夜は警備員が巡回するとのことで、この地域では様々なサービス、サポートがNo. 1の感じがしました。皆さんどう思うでしょうか?また、天気の良い日に現地見ましたが、公開緑地も良い感じで、時間が経てば木々も雰囲気が出て、いい感じになりそうですね。都心に意外と近いので、後はもうすぐ発表の販売価格が気になります。まさか、値上げはないですよね(>_<)

  17. 898 匿名さん

    コンシャルジュ何て雇っても使い方を知らない住民が持て余すだけでただの金の無駄使いになるでしょうね。

  18. 899 匿名さん

    >895

    不具合改善が委託範囲じゃなくて何が委託範囲なんだよ

    建物が荒れるに任せる委託範囲なんてなんの意味もない。

  19. 900 匿名さん

    >>899
    は?不具合改善は修繕の仕事だろうが!なにいってんだか。
    維持管理と不具合の修繕は全然ちがうんだよ。管理会社がマンションのコンクリートにヒビがいったら直すのか?エレベータが故障したら直すのかよ!なおさねーよ。
    ただ連絡いれるだけだ。それが管理会社だ。すべて代理でうごいているにすぎん。だから管理会社が丸儲けなんだろうが。ごみみたいな素人の契約社員をそこに送り込んで
    つったってるだけ。なにかおきたら電話で連絡するだけ。すべて機械的。そこに大金支払うからな。だからまともな管理組合はその内容を吟味してちゃんと競争させて
    妥当な価格でいくんだよ。いい加減にしろよ

  20. 901 匿名さん

    >>900
    全くそのとおり。
    強盗入っても無抵抗。

  21. 902 匿名さん

    >>900
    コンシェルジュなんて確かに入らないね。特にここみたいな普通の郊外ならなおさら。

  22. 903 匿名さん

    管理会社をどうこう言っても無駄でしょ。
    新築物件ならデフォで決まってるわけだし。

    納得できないなら買わなければいいだけ。
    検討外なら他に行けばいいのに。

    ここで管理会社議論するのは意味がないのでは?
    管理会社は住民にしか変えられないんだから。

  23. 904 匿名さん

    >900

    誰が不具合を見つけて修繕依頼するんですか?
    管理人以外にそれをやってくれる人はいませんよ。
    管理人がしっかり巡回して不具合を見つけているマンションこそが長持ちするし、資産価値が上がるんです。

    あなたの価値観なら管理人は不要ですよね?
    総会で自主管理への移行を提言してみてはどうですか?
    普通の人は賛成しないと思いますが・・・

  24. 905 匿名さん

    >>904
    うーん、なんかおめでたいな...
    誰が不具合を見つけて修繕依頼するのか?って言うけどそんなの当たり前だけど「管理組合」なんですが。
    なぜなら修繕するのに使われる原資は「修繕積立基金」でありその所有権は「管理組合」に帰属するんだから。
    管理会社は本来はその役割を有しない。管理組合の決定に従って事務的作業を仲介するのはあるだけ。
    が、管理会社にとってはいろいろ不具合を見つけては自分たちの会社とつながりがある施工会社、補修会社で
    提案しまくってくるのは普通にある。それこそが管理会社やデベ等にとってはボーナスタイムでもあるからね。

  25. 906 匿名さん

    >905

    話が通じないな・・

    管理組合の役員が毎週見回りするわけなじゃないでしょ?
    管理人を使ってきちんとチェックさせるのが管理組合の仕事ですよ。

    あなたのロジックだと、管理人の仕事は全くゼロになりますよね?

  26. 907 匿名さん

    >>906
    ゼロじゃないよ。管理組合がやるべき仕事を委託してるんだから。

  27. 908 匿名さん

    コンシェルジュのサービス内容を見てみると、タクシー手配やメッセージの預かりなどホテルのようなマンションには必要ないサービスもあるようです。
    必要と思われるサービスは館内施設予約と宅配便発送程度でしょうか。
    それでもネットで予約可能なシステムを組んだり、自分で宅配業者を呼べば済む事なのでなくしてしまう事も可能ではないでしょうか。

  28. 909 匿名さん

    >>908
    完全に不要でしょうからすぐに廃止決議されるでしょう

  29. 910 匿名さん

    インターネットが使えないお年寄りなんかは便利かもしれませんね
    いてくれて良かったと思う場面が限定的になりそうですが

  30. 911 匿名さん

    インターネット使えないお年寄りって。。。そんなもののために入らないです。ここでも老人介護のために管理費払うんですか?

  31. 912 匿名さん

    管理会社の仕事って本当に重要だと感じます。
    会社によっては、ただ管理費を取って何もしない、備品の交換も遅い、などは当たり前です。
    このあたりは信頼できる管理会社でないと損をする、というふうに思います。

  32. 913 検討中の奥さま [女性 40代]

    また、販売開始時期を延期しましたね。12月以降になりましたが、何故売らないのですかね❓水面下で販売してるのですかね。

  33. 914 検討中の者

    見に行きましたが、がっかりです。管理人が太った人が多くてセンスも無くて・・・マンションの価値を下げてます。ワイシャツぐらいしかっりズボンに入れて!!

  34. 915 匿名さん

    >>914
    マジで?

  35. 916 匿名さん

    管理はきちんとされています?

  36. 917 マンション住民さん

    >>916
    毎日かなり大人数で掃除してるし、植栽も定期的に手入れしてるよ。
    きちんとやってくれてくるなーと思ってる。

  37. 918 匿名さん

    >>917
    毎日大人数って。。。。
    めっちゃ無駄ですな

  38. 919 匿名さん

    何か色々ダメですねここは。
    売れないのに出し惜しみしてるデベロッパー、値上げというけど噂も絶えない。
    管理体制もイマイチのよう、、
    駅遠い、でも安くはない。

  39. 920 匿名さん

    毎日大人数で無駄な掃除してたらそりゃ管理費もむだに高いだね。

  40. 921 匿名さん

    高い管理費承知の上で買ったんだから、掃除だって人数かけてやってもらって当然だと思ってるけど?
    こんなところでグダグダ言ったって安くなるわけないし、買えない人は別のところ探したらいいと思うよ

  41. 922 匿名さん

    >>921
    そういう問題じゃ無いんだよね。管理費に見合った仕事をしてるかどうかの話。毎日大人数で掃除してると完全にオーバーラップしてて遊んでいることが容易に想像できるし

  42. 923 匿名さん

    >922

    そんなわけ無いじゃん。
    この規模の物件だと、標準的に考えてもウエストだけでも7人~10人規模は必要ですよ。


    掃除をケチって資産価値を落とすほうが馬鹿らしい。

  43. 924 物件比較中さん [女性 50代]

    ここは値上げするんですか?販売再開時期も12月に延期されてますね?相場の上がりを待っている??

  44. 925 匿名さん

    >>923
    ケチるのと無駄なのは全然違うんですが(笑)
    ケチるってのは必要なものすら出さないこと。
    無駄ってのは必要ですらないものを出すこと。
    お風呂に入りたいのに湯すら入れないのはケチる。
    お風呂にはいるのに24時間ずっとお湯を出しっぱなしにし続けるのが無駄ってこと。

    掃除だって毎日毎日そんな大人数で一体何を掃除してるんだろうね。すでに綺麗なところをまた別の人が
    履いて、ってやってるんだろうね。だんだんみんな適当になってきていい加減になるんだろうね。
    きっと毎日を二日に一度に頻度を落としてもクオリティーは全く変わらないんだろうね。
    人数を半分におとしてもまた同じなんだろうね。そういうことですよ

  45. 926 匿名さん

    >925

    一日中掃除されたら邪魔でしょ。
    そういうケチり方が資産価値を落とすんですよ。

    掃除なんて午前中に集中してやるしか無いんだから、
    この戸数で2~3人っていうのは不可能です。

    管理人やコンシェルジュにもケチをつけてる人がいたし、
    低所得者からすると無駄に見えるのかな・・・
    まっとうな企業でそれなりの規模のビルに勤務してたら10人弱で掃除が多いなんて思わないはずなんだけど。

  46. 927 匿名さん

    >>926
    本当そうだよね。
    清掃業者も入れずに、会社の若い人たちにでも自社の掃除やらせてる企業勤めの人なのかなって思った。

  47. 928 匿名さん

    >>927
    清掃会社で実際に来る人は素人のバイトの人がのらりくらりやってるけどね。

  48. 929 匿名さん

    管理組合の理事は輪番制ですか?

  49. 930 契約済みさん [男性 30代]

    専属業者のエアコンの見積もりが非常に高かったのですが、4台で最低でも50万のようで、普通のもので70万位になるようです。
    電気屋に頼

  50. 931 契約済みさん [男性 30代]

    専属業者のエアコンの見積もりが非常に高かったのですが、4台で最低でも50万のようで、普通のもので70万位になるようです。
    電気屋に頼んだほうが安くすみますでしょうか。

  51. 932 匿名さん

    >>931
    四台でその値段なら普通じゃないですか?買うエアコンのグレードにもよりますけど。
    今ならシーズンオフなので買うなら量販店でも安いかもですね。

  52. 933 購入検討中さん

    フローリングはクッションフロアでしょうか?裸足で歩くとフニフニするタイプなんでしょうか?
    床色は3色から選べましたか?床色を選ぶとドア色も決まってしまいますか?

  53. 934 匿名さん

    >>933
    二重床だからフニフニとはしてなかったですよ。
    床は上の階だけ色合いをかえれるようでした。

  54. 935 購入検討中さん

    >>934
    ありがとうございます。二重床の方が良さそうですね!

  55. 936 匿名さん

    クッションフロアだと水を吸ってフニャフニャですよ。
    ここもシートフローリングですから同じですが

  56. 937 匿名さん

    >>936
    全然ふにゃふにゃじゃないよ?

  57. 938 匿名さん

    いまの新築マンションはどこもシートフローリングですよ。
    みんな一緒だよ。

  58. 939 匿名さん

    シートフローリングで水吸ってふにゃふにゃ?

    なるわけないじゃん(笑)

    ふにゃふにゃになるほど水たらしておく、アホはいないでしょ?

  59. 940 匿名さん

    現地ぐるっと一周しましたが確かに規模感はあるものの、カーテンのかかってな部屋、つまり売れてない空き家がかなり多く、なんだか廃墟みたく寂しい印象でした。
    フローリングとか焼けてしまわないのか余計な心配しちゃいました。

  60. 941 匿名さん

    >>940
    売れてないというより、販売してない部屋が半分ぐらいあるんじゃないでしょうか。200以上は売れたみたいですよ。
    販売してない部屋は床色も決めれるらしいです。

  61. 942 購入検討中さん

    新聞を部屋まで届けていただけるサービスはありますか?

  62. 943 購入検討中さん

    新聞を部屋まで届けてくれるサービスはありますか?

  63. 944 匿名さん

    >>941
    そこそこ人気物件だと竣工前完売が当たり前なのに、竣工後にもかかわらず販売してない、とはどういう意味でしょうか?

  64. 945 匿名さん

    野村みたいに早期に完売を目指すんじゃなくて
    スミフは長期計画の販売ってことが多いイメージ

  65. 946 匿名さん

    まぁ、スミフでも竣工後2年くらいいかかるマンションは不人気マンションマンションだけどね。

  66. 947 購入検討中さん

    >>944
    詳しくはわからないのですが、、、
    営業さんの話だと住友は完成してからゆっくりと販売する手法だそうです。
    完成部屋を見学し日当たり、眺望などを確認できるメリットがありますよね。
    あとすごいなと思ったのが、契約後部屋をカスタマイズできるそうです。
    部屋によっては床色、ドア色、壁も?
    今度見学に行くので聞いてきます。

  67. 948 匿名さん

    >>947
    その様な話はよく聞きますが、売れない事の苦し紛れの言い訳の様に個人的には聞こえます。
    その間の管理費や固定資産税はぜんぶデベロッパーが被りますし、キャッシュフローの観点でも、早期完売と対比して何らメリットはないはずですから。

    竣工後にカスタマイズですか、床とかぜんぶひっぺがすんですかね、隣の住人は迷惑でしょうね、、

  68. 949 匿名さん

    スミフの営業は竣工前完売するともっと高く売れたはずだと怒られるとか。
    竣工後売れゆきいいとマンションの値段をあげるのもスミフだけ。ダイレクトタワー要町なんかまさにそれ。

  69. 950 匿名さん

    ここって、杭の長さは30メートル以上ですか?

  70. 951 匿名さん

    「スカイティアラ」はスカイという程だから高層階マンションになるの?そうでもないかな。

    >>950
    杭の深さは流石に分らないでしょ。それに、どうやって杭の深さを調べられることが出来るのでしょうね。
    ただ30メートルも深いところまでそんな簡単に押し込むのは出来ないですよね。

  71. 952 匿名さん

    近くのパークホームズでは杭の長さは四十メートルを超えているとホームページに掲載されている。
    住友も物件によっては杭の情報を公開しているが、ここに関しては無い。

  72. 953 匿名さん

    >>948
    カスタマイズできる部屋は限られており、その部屋はまだ板張りです。ほとんどの部屋はもういじれません。

  73. 954 匿名さん

    床がシートだから質感ゼロですよね。それが痛い

  74. 955 匿名

    >>954
    今はシートフローリングが主流でしょ?
    シートフローリング以外だと大理石かなにかですか?

  75. 956 匿名さん

    戸建ての無垢フローリングをイメージされているのでは?

  76. 957 購入検討中さん [男性 30代]

    現地に行ったら、ちょっと通行量が多いなと感じました。どの方向でも二車線だから、中山通りと赤羽の間として結構走ってますね。騒音に気になりますね。

  77. 958 匿名さん

    >>957
    向きによると思いますよ。
    南側は住んでいても静かです。

  78. 959 匿名さん

    北側道路の交通量も普通だと感じていましたが、通勤時間帯や深夜にタイヤ音とかが気になるのですか?

  79. 960 匿名さん

    >>950
    記載場所忘れたが、杭の深さは37メートルだった記憶はあります。

  80. 961 匿名さん

    意外と長い杭なのですね

  81. 962 匿名さん

    >>957
    あそこの交通量が気になったら。
    あんたは田舎しか住めないね(笑)
    別に普通の交通量だよ。
    幹線道路国道じゃあるまいし、表現がオーバーすぎる。

  82. 963 匿名さん

    >>962
    君も客観的指標を出せないなら同じ。都会ぶるのも結構だが交通量多い。

  83. 964 購入検討中さん

    南、4LDK中層階の価格はどれぐらいてしょうか?

  84. 965 住人

    >>964
    私が購入した時は、南東の部屋が6300万で、南西が6000万でした。
    部屋の作りが、風がよく通る様になっているので、夏はとても快適でしたよ。

  85. 966 匿名さん

    ここの中階層は価格も安くてお得感がありますよね。
    自分は三階狙い。

  86. 967 購入検討中さん

    中層階の眺望はどうでしょうか?

  87. 968 匿名さん

    中層階は眺望もいいですよ。南向きの人はそれこそ小豆沢、蓮根、西台あたりをきれいに見られます。

  88. 969 購入検討中さん [女性 40代]

    ウェスト中層会の南側、及び西側の3LDKの販売価格はどのくらいになるのでしょうか?住不はなかなか価格を開示しませんね。値上げとか考えている?

  89. 970 匿名さん

    販売価格はまぁ5500-800万ぐらいの間だとおもいますよ。
    そんなに気にするほどのことではないかと。

  90. 971 物件比較中さん [女性 40代]

    実質値上げなのですか。イースト棟の西側はまだあるのでしょうか?価格はウェストより安いですよね。

  91. 972 匿名さん

    買うならイーストですよね。ウエストに比べて駅近で日当たりもよく敷地内スーパーにもアクセス良好ですから。
    同じ管理費を支払うならそちらのほうが恩恵を被れますよね。

  92. 973 匿名

    >>968
    それは北側?
    南は本蓮沼、板橋本町方面

  93. 974 検討中の奥さま [女性 40代]

    イースト棟の南側は、まだ残っているのでしょうか。イースト棟の西向きの3LDKの価格レンジはどのくらいなのでしょうか❓

  94. 975 匿名さん

    イーストは5300万前後ですよ

  95. 976 匿名さん

    道路の交通量が通勤通学時間帯に多いのが残念ですよね。
    赤羽駅への抜け道の様子。

  96. 977 購入検討中さん [女性 40代]

    中学校は目の前ですし、小学校までも車は心配ない道ですよね。その点も、このマンションの売りですよね❓加賀のプラウドと迷いますが、ここの方がコスパがよいと感じてますが、価格は上がるのですかね。

  97. 978 匿名さん

    今日の午後3時頃、パークホームズ赤羽西の前を通ったら、スカイティアラの看板を持って立ってる人がいたけど、社員かバイト?
    パークホームズ見に来た客を誘導してるのかな?

  98. 979 匿名さん

    看板持つ人ってバイトですよ。さすがに社員がやりはしないですよ、あんな作業...

  99. 980 匿名さん

    バイトだからって、競合他社の前でそんなことやらせてんの?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸