東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その6
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-05 22:35:31

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その6です。
有意義な情報交換をしましょう。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545573/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 15:28:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 249 匿名さん

    >>246
    そりゃ、より小規模で㎡単価が高いのは当たり前の話だろ(笑)
    450円って、築10年~15年だったらそんなもんだね。
    築浅でそれなら高すぎる。変な共用施設でも付いてるんじゃない?
    あなたの言う通り、予算はマンションによって違うから、タワーパーキングがあるスカイティアラは高い設定になってるってことだね。
    住友の営業が管理費・修繕費が高い理由として言ってた話だからね。

  2. 250 匿名さん

    >>248
    プラウドシティ加賀の当初設定価格は、㎡いくら?
    加賀レジデンスは管理費・修繕費合わせて217だね。
    国交省の修積は大規模が前提になってる?

  3. 251 匿名さん

    管理費や修繕が高いと感じる人は買わない方がいいね。
    未納問題が出てくるから、背伸びして買われると後々面倒になる。

  4. 252 匿名さん

    >>251
    そう考える人がいるので、高い管理費・修繕費がリセールに影響するってことだね。その分買い手が限定的ってことだからね。

  5. 253 匿名さん

    >250

    >加賀レジデンスは管理費・修繕費合わせて217だね。
    だったら絶対に不足です。
    維持管理に熱心じゃないそんなマンションには住みたくないですね・・・

  6. 254 匿名さん

    >>253
    だからステップアップするんでしょ。
    スカイティアラは維持管理に熱心だから、管理費・修繕費が高いのではなく、タワーパーキングがあるから高いというのが結論です。

  7. 255 匿名さん

    管理費ひ不満があるなら入居後に管理会社を変えるよう提案すればいい。
    管理会社は管理組合に雇われてるんだからいつでも変えられるんだよ。

  8. 256 匿名さん

    >254

    タワーパーキングは高くなる要素ではあるけど、この戸数なら十分維持可能。

    本筋とは関係ないんだけど、加賀レジデンスの問題は、分譲後7年も建ってるのに、
    まともな水準に修繕積立金を引き上げられていないことですよ。
    維持管理に不熱心な住人の集まりなんでしょうね。

  9. 257 物件比較中さん

    >>256
    だから、タワーパーキングのせいでこの戸数のスケールメリットが活かされてないんですよね。
    本来、もっと安いはずなので。

  10. 258 匿名さん

    最初からある程度高めの管理、修繕費取ってる方が安心ですね。
    まともに修繕できない事態になったら大変ですから。

  11. 259 買い換え検討中 [男性 30代]

    10年後に修繕積立金の一時金なんて発生しないのか?大規模だけに気になるな。

  12. 260 匿名さん

    >>257
    うむ。しかしなぜ土地が十分あるのにタワーパーキングなのか理解に苦しむ。使い勝手もコストも最悪なタワーパーキングは本来超都心でもない限り使わない悪手だろうに。

  13. 261 匿名さん

    >>258
    逆だ。管理費も修繕費も安ければ安いほどいい。無駄がそぎ落とされ真に必要な補修とコストに皆関心が行く。デベが作った初版はいわばデベとそのグループ企業が長く食って行くための計画書。多く入れときゃ安心っていバカがいるからね。
    それに管理費と修繕費は属性が全然違う。

  14. 262 匿名さん

    >>255
    実際にはそう簡単に変えれませんよ。

  15. 264 匿名さん

    なんか、契約者スレみたいになってきたなぁ…

  16. 265 匿名さん

    そう?
    一人の買えない人が管理費が高いと連投してるだけに見えるけど。

  17. 267 匿名さん

    >>266
    ってかまともな人は自分にとってまずい状況になれば当然手を打つ。当たり前の話。これはマンションに限らず会社、仕
    事、自治体、国でもなんでもそう。
    ここのマンションの環境や住民の質など含めて悪化の一途を辿るようになればその前にまともな人は売却でして移るだけ。元々がマンションは買った時から出口戦略必須のババ抜きゲームなんだから買う方だって当然わかってる話。ここを新築で買った人が30年以上もずっと住み続けるかいな。

  18. 268 匿名さん

    板橋ナンバーワンだからリセールも良いのでは?

  19. 269 匿名さん

    タワーパーキングにしたのは、公開空地を作って緩和措置を受けて、住戸数を増やすためでしょう
    地下住戸も作って敷地に詰め込めるだけつめこんで、管理費は住民負担っていうのは、いかがなものかしら

  20. 271 匿名さん

    >>258
    住友は業界でも、管理費や修繕積立金が安いと言われてる。物件は高すぎだが。
    それでも管理費などが高いということは、余裕があるわけではないということ。

  21. 272 匿名さん

    最初安くてドンドン上がったり一時金徴取されるより、高めに設定されている方がいい。
    あとで困るのは購入者だからね。
    高い方が住民層も良いだろうし。

  22. 273 匿名さん

    5500万のマンションを買うということは6500万円の戸建を買うのと同じ金銭負担だからね

  23. 274 匿名

    >>270
    わかったわかった。じゃあ、いま売り出し中の素性の良いマンション教えてよ。

  24. 276 匿名さん

    >逆だ。管理費も修繕費も安ければ安いほどいい。無駄がそぎ落とされ真に必要な補修とコストに皆関心が行く。

    数年で引越しするなり、金銭的に余裕のない世帯は安ければ安いほどいいだろうね。

  25. 277 匿名さん

    >>276

    万人とって安い方が良いにきまってるけど。

  26. 278 匿名

    >>275
    ないんだろ?

  27. 279 匿名さん

    >>272
    一時金徴収されるとこは論外だね。
    管理費は高くても安くても住民層は変わらない。良くない住民層は管理費などについて深く考えないから。

    だけど、住宅費の高さでそういう人は買えないから、住民層はいいんじゃないかな。

  28. 281 匿名さん

    管理費、修繕積立金が高いって言うから見てみたら高くないじゃない。
    管理費 ㎡当たり238円
    修繕積立金 ㎡当たり80円
    これで高いと言ってる人って?

  29. 282 匿名さん

    >高い方が住民層も良いだろうし。

    この発想が...

  30. 283 匿名さん

    >>281

    個人的に管理費修繕費の多寡はどうでもいいのだが、
    そういう平米あたりや坪あたりの単価を出して他と比べて意味あんの?
    管理範囲や管理内容によるんだけど。

  31. 284 匿名さん

    >>280
    別に逆ギレなどしてないように思いましたが。
    やはりないんだと私も思いました。

    頑張って好きでもない物件のスレにしがみついて批判されているので、よほど売れて欲しくない理由でもあるのでしょうかね。

    まぁでもそんな意見もあるのだと参考にはなります。
    全然目新しい情報はないですが。
    個人の滞納予想など聞いても、いまいち根拠がよくわからないのですがね。

  32. 285 匿名さん

    >282

    その管理範囲、管理内容を判断するために管理費の多寡を見るんですよ。
    管理の基本的な業務(清掃、警備、組合運営補助)は人件費単金だから
    同じようなサービスレベルだったら同じような金額になる。

    そうすると、極端に安い物件は人件費を削ってる(清掃頻度が少ないとか、管理人の勤務時間が短いとか)し、
    極端に高い物件は過剰なサービスが組み込まれている可能性が高いっていう判断基準になる。


    次に、修繕積立金はどれだけ高いレベルで修繕するかっていう意思にかかってる。
    管理費はともかく修繕積立金の少ないマンションはスラム化し易いからそっちは高いほうがいいな。

  33. 286 匿名さん

    >>284
    >>285
    張り付いてるようですけど、もういいのではありませんか?

  34. 287 匿名さん

    >281

    今どき平米あたり80円って・・・
    3倍増にしないと追いつきませんよ。

  35. 289 匿名さん

    >288

    間違いなく来るっていう根拠はないけどね。
    ロンドンも北京もオリンピック後に落ちたりはしてない。

  36. 290 匿名さん

    >>289
    ですね。このまま円高、インフレ誘導が進めば23区内であれば暴落はないと思う。

  37. 291 匿名さん

    >>289
    都市全体的な話と個別物件はまるで違う。
    この物件はどうだって所が大事。割高で無理な設計をしたマンションのリセールなど暴落リスクが高いのは常識。
    日本人大好きな新築っていう特権を持ってる今でさえこの有様。

  38. 292 匿名さん

    >>291
    リセールを重視してる人は、再開発地域で検討すればいい。このあたりの地域で検討している人は、環境とかを重視してると思う。さらに、スカイティアラを買う人はそこそこお金を持ってる気がするので、リセールとかそこまで気にしないんじゃないかな?

  39. 293 匿名さん

    >>292
    リセールっつっても値上りを期待してる人ばかりじゃないけど(笑)リセールは重視するしない以前の話で資産価値形成の話ですから

  40. 294 匿名さん

    今週のスーモに 最上階ティアラ階 購入者さん出てましたね。眺望も!素敵でした。スカイティアラのページは頻繁に変わってるので毎週チェックするのが楽しいです。

    最上階購入者さん、お金にも心にも余裕ありそうですよ。色々言われてるスカイティアラの高層階にポーンとお金だせちゃうんですもん。
    幸せそうだったし。
    いつまでも管理費の議論を無駄にしているのがアホらしくなりません?どうせ一生懸命批判されてる方はここ購入されないんでしょ?
    私ももちろんここにはお金出せません。
    でも今週のスーモはよかったです。

  41. 295 匿名さん

    >>293
    まぁ、ここを買う人は別で資産形成してると思うけど。結局、ここでゴチャゴチャ言う人は、スカイティアラも買えない貧乏人をアピールしてるだけみたい。

  42. 296 匿名さん

    >>295
    資産形成とかリセールとかやたらに言っている人ほど、資産形成に失敗する。

  43. 297 匿名さん

    完売まで、まだまだ先だからスレもその10位までいくかな!?

  44. 298 匿名さん

    >>296
    いやいや、そもそも金がない!!

  45. 299 匿名さん

    >>294
    私も見ました。イーストの最上階ですね。イーストだと最上階でもトプコンが少し気になりました。買うならやっぱりウエスト高層階かな。ウエスト最上階はいくらかな?

  46. 300 匿名さん

    >>299
    トプコンってなんですか?

  47. 301 匿名さん

    >>299
    イーストは最上階より12階のほうがトプコン気にならない部屋があるよね。もう売れちゃったけど。

  48. 302 匿名さん

    >>300
    スカイティアラの南向きに建っている会社だよ。精密機器の分野では、結構有名企業みたい。騒音、異臭とかとは無縁の会社みたい。

  49. 303 匿名さん

    住友って上も下も値付けあまり変わらないからな。

  50. 304 匿名さん

    >>302
    良かったです。

  51. 305 匿名さん

    セブンタウンのくら寿司の醤油差し、みんなどうやって使ってる?
    ペーパーナプキンも置いてないし手が醤油まみれになった。

  52. 306 匿名さん

    >>294
    お金に余裕がある人がわざわざスーモなんかに自分の顔写真つきで住所がわかるような個人情報出すと思います?

    営業の口車に乗せられてわずかな謝礼に目が眩んだだけでしょ。

  53. 307 匿名さん

    >>306
    わずかな謝礼に目が眩むような人しかスーモに顔写真を載せないとか(笑)
    高級マンションにお住まいの方も写真付きでよく載ってるのはどう説明されます?

  54. 308 匿名さん

    >>306 ひどい言い様。とりあえずなんでも批判したいんだね。

  55. 310 匿名さん

    >>306
    インテリアもおしゃれだし余裕のある人に見えるけど。
    少なくとも、うちよりは余裕あると思った。

  56. 311 匿名さん

    >297

    ここは何故か目立ってスレの流れが早いですしね。
    ときわ台のガーデンソサエティは超長期販売だったけど、スレはここより少ない4つ。
    うーん。

  57. 312 匿名さん

    >>311
    なんだかんだ人気があるのかも!!

  58. 313 匿名さん

    城北no.1マンションですから人気度が高いですね。

  59. 314 匿名さん

    城北No1ってやたらと書かれているけど、何がNo1なのか不明
    建物が威圧感No1なら、わからんでもない

  60. 315 匿名さん

    周辺の相場よりも高いのに間取り含めた住戸中身は大したことない。でも、それを文句も言わず余裕を持って買える私たちすげーだろーっていう方々の変なプライドはNo. 1ですね。
    はい、ディスってみましたが、客観的にみたら外観の威風堂々とした感じやエントランスのゴージャス感はこの辺りでは群を抜いているかもしれません。その他は並。価格相応かと言われると微妙。つまりは見栄っ張りさんが喜ぶ物件かな。そのウリの外観も、過去のものも含めると城北No. 1は加賀レジデンスでしょうね。

  61. 316 匿名さん

    場違い感No.1

    でも、この外観がお似合いな街ってどこだろう?
    越谷レイクタウンとかかな?

  62. 317 匿名さん

    >>316
    イオンモールとマッチするね

  63. 318 匿名さん

    これから出てくるマンションはどんどん相場より高くなってくるけど。相場と仕様をある程度妥協して割高を掴まなきゃ都内でそこそこの新築マンションが買えない市場です。
    それを変なプライドと考える浅ましい思考だと、どうやっても気に入った新築マンションなんか買えないよ。

  64. 319 匿名さん

    >>318
    そう思い込みたいのかもしれないけどそんな事ないよ。売り手はそう持っていきたいのもあるから供給量も絞って価格を上げてるけど成約率落ちる一方だしね。消費者は馬鹿ではありませんから。そうではない人が買っちゃって後から泣きを見るのですよ。

  65. 320 匿名さん

    >>314
    規模と高級感ですよ。

  66. 322 匿名さん

    >>319
    詳しいようなのでおすすめマンション教えてください。

  67. 323 匿名さん

    >>322
    ここだけど。

  68. 324 匿名さん

    つーか検討する気がないやつは出てけよ
    邪魔だわマジで

  69. 325 匿名さん

    駅近で環境.眺望.地盤.仕様.デザインがよく適性価格!の6000以下で購入できる新築マンションを是非知りたいね。
    マンコミュでなんでも批判したい人がいるけど、ケチのつけようがないお勧めマンションを教えてよ。新築マンションを購入検討してないのにマンコミュにいつまでもいる暇人のお勧めする新築マンションなんて買いたくないけど、一応聞いてあげるわ。

  70. 326 匿名さん

    >>325
    そういうテーマは別スレでやってよ。ここはスカイティアラの検討板。むやみやたらと範囲広げないで。発散して荒れるだけ。

  71. 327 匿名さん

    スカイティアラ一期の価格表久しぶりに見たんだけど、
    イースト12階70㎡5180万
    ウエスト14階74㎡5480万

    ウエストのほうが断然いいよね。
    いま検討できる部屋だとイーストとウエストどっちが優位なの?

  72. 328 匿名さん

    >>327
    当然ウエストに優位性があります

  73. 329 匿名さん

    スーモの方々20代ばかりで5000万のマンション
    素直にすごくないですか。ご両親から結構援助あるのかな。

  74. 330 匿名さん

    35年ローン組みやすいし都内勤務ダブルインカムだと普通だと思うけど

  75. 331 匿名さん

    >>330
    うむ。23区(城東除く)に住むならむしろそれぐらいが下限。これが高いという人は嫌味とかではなく普通に再考した方が良い。

  76. 332 匿名さん

    >>307
    億越えの高級マンションで、顔入り写真だしてる人なんて見ない気がしますが。。

    スーモとかに自分のマンション付きで顔出すって、かなり勇気いると思いますがどんな人がやるんですかね?

    マンション買って舞い上がった気分で応じるんですかね。

  77. 333 匿名さん

    昔結婚式した時に結婚式場からお願いされて、式の様子を撮影したモノをチャペルのPVに使われたことがある。
    その時は気前よくなって快くOKしたんだけど、スーモの人も謝礼に目がくらんでとかではないと思うな。

  78. 334 匿名さん

    >>332
    別に動機なんてどうでもいいでしょう。一つ言えることは彼らは自分の満足の行く住まいを手に入れたという事だ。それは素晴らしいこと。他人から見てどうとかではなかろう。

    我々も今各々にとって満足の行く住まいを見つけるために検討しておるわけでありそのためのスレである。最終的にここに決める者も去る者も前向きに情報交換すれば良いだけであろう?敵ではないのだから。

  79. 335 匿名さん

    >334

    確かに。

    それに、新居でプロのカメラマンに写真をとってもらったと思えばそんなに悪くないのかもね。

  80. 336 匿名さん

     だから、HPで自爆して、ほじくられても何も言う権利なし!!

  81. 337 匿名さん

    昨年から売り出されているものはまだまし。
    今年売り出しはどれも厳しい。明らかにコストダウン。

  82. 338 匿名さん

    >>337
    それは事実だが、だがどうする?
    あくまでも新築を狙う+今欲しいのであればそういう中から選ばざるを得ない。
    さもなくば中古しかないのだから。

  83. 339 匿名さん

    >>336
    どういう意味??

  84. 340 匿名さん

    >338

    城北・城西だと自分の狙った時期に良い中古が出てくる可能性は低いですから、余計に難しい。
    湾岸だと大規模物件のボリュームが厚いからどの時期でもタマは確保されてるんだけど。

  85. 341 匿名さん

    >>340
    うむ。特に城西は昔から高かったが昨今の高騰の余波で正直自分ではもう完全に手が届かない領域にいってもうた。
    むろん、西武沿線とかそういうマイナーで不便なところは買えるがそんなところを買ったら目も当てられない。
    ってことで悩んでるのがまさにこの物件じゃて。

  86. 343 匿名さん

    >>342
    なんか、くだらないなぁ。見栄っ張りなのにお金がない人って感じだな。

  87. 345 匿名さん

    >>344
    そうかな。少なくとも板橋は杉並より上だけど。

  88. 346 匿名さん

    >>342

    23区出身じゃないの確定だな。23区民であれば板橋の方が優れているのは周知の事実。第一都心までの距離が全然違うわ。

  89. 347 購入検討中さん [女性 40代]

    色々な物件見てきましたが、ここは総合的に考えてありかと思います。住不、大林組のコラボ、大規模、首都圏30分以内、しかも地震がふえる世の中で、一応武蔵野台地。実はこれは意外と大事かと。今の時世、相場で考えれば、ここは買い得感ある気がします。但し、買う時期を4、5年待てる人は別ですが(>_<)

  90. 348 匿名さん

    >>344
    正解‼

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸