匿名さん
[更新日時] 2017-04-04 10:55:08
スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理士等への何でも相談PART4
-
564
匿名さん
あほくさ 個人賠償は所有者個々で加入してもらうのが常識 専有部の火災保険もな
共用部ではなく組合の関わる事じゃない 個々人の責任において事故を回避できる事
その努力の結果 事故の無い者まで費用負担させられるのは所有者間の利益にはならない
個人の不始末は個人の責任で費用弁償するなり保険に加入するのが 公平という面からも常識
保険会社は商売だからな 便宜上や要望あるなら様々なオプションの用意が有る キリが無い!
ド素人は個人賠償などが重複しても無駄とは思わんみたいだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
>>556
>それ去年から、『新マンション総合保険』と微妙に名称変更、内容も少々変わってる。
>最新の情報でたのむね。
これって冗談ですよね?
ご存じだとは思いますが、『新マンション総合保険』の発売は、
【 2000年10月1日 】 です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
↑
おっと! 勘違いだな そこの保険もうかれこれ30年加入してる
今年の保険契約更新時にパンフ見ると新マンションの連呼 5年更新だ 許せ
ただ 物件も古いが保険掛け金が倍ほどになったな 地域が危険地帯かぁ
殆ど使いもしない保険に余計な特約付けるほど余裕ないからな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
>566
殆ど使いもしない?
うちは、エレベーターの故障(雷による)とか、水漏れとかに
使ってるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
ご苦労さん そんなに頻繁にカミナリ落ちたり水漏れするマンションも珍しいな ハハッ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
>うちは、エレベーターの故障(雷による)とか、水漏れとかに使ってるけどね。
水漏れの原因が配管類の経年劣化だったり屋上防水の不具合からの物は保険使えないな。
使えるのはその漏水での被害者に対しての特約の賠償制度だけだ。
その原因の配管や屋上防水の修繕は管理組合の自腹、事故で保険使うなんて事は少ないのが現実。
事故で配管から漏水なんてあまり聞いた事ないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
564さんの、ご意見は正論です。
この意見を踏まえて、マンション居住者は考えてもらいたい。
しかし、現実は、こうはいかないのが、マンション管理の難しさです。
よって、最低限は、被害者救済、のために、個人賠償、地震保険等は
組合で加入しておいたほうが良いと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
>570
配管の経年劣化で階下に水漏れをおこした場合、階下の住民に対しての
損害は賠償されます。
漏水元の配管については、応急処置はしますが、更新工事までは保険の
適用はありません。
漏水で階下に損害を与えたのに、管理組合も各区分所有者も個人賠償
保険に加入してなければ、困るんじゃないの。
だから、それを防止するために総合保険の中に個人賠償責任も加えているんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
>>573
あなたNo.570をよく理解できないのかな?
>使えるのはその漏水での被害者に対しての特約の賠償制度だけだ。
との記載ですが個人賠償は個人の火災保険屋自動車保険付帯のもので十分です。
火災保険の加入していない居室は少ないと思いますが、ローン中なら必ず加入ですしね。
管理組合としては個人賠償の特約ではなく「建物管理賠償責任」という特約を付保するのが通常。
これで共用部が原因の漏水などの専有部などへの被害についての補償が出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
共用部分が原因ではなく、専有部分が原因の場合は
どうするの?
その場合は、各人の火災保険で対応すればいいのだが、
漏水の特約をしてなかったらどうするの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
577
匿名さん
特約付ければいいでしょ年間数百円~だ、自動車保険にも付保できる。
自動車保険などは個人賠償もセットになった商品が多いから、知らずに加入してるかもよ。
管理組合として個人賠償の特約付保する義理も義務もない。
また個人賠償が重複加入なら僅かな金額でも不満を持つ者もいる、組合は公平が原則。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>>576
>漏水の特約をしてなかったらどうするの?
管理組合が関知することではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
自分の部屋に上階から水漏れが発生して、部屋に損害が発生した場合、
上階の住民が保険に加入していなかったらトラブルが発生するよね。
損害を賠償してくれなければ、又支払い能力がなければ、裁判とかに
なるだろうけど、そんなややこしいことに係りたくはないよな。
又、上階の住民がガテン系だと交渉もしずらいし。
できることなら、保険会社が窓口になり交渉してくれる方がいいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
銀行ローンの場合、火災保険には個人賠償は含まれていないのが
普通だからね。
個人で掛けている火災保険は、建物だけの補償が殆どじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
火災保険は個人賠償も付けるのが普通だよ、管理組合はマンション保険に個人賠償付けないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
個人賠償責任保険はマンションだけでの保険じゃないから、個人で加入が常識ですよ。
古い団地などはローンも終っている人も多く、火災保険に加入しない人もいるようですが非常識です。
コンクリート造りなら年間数千円の掛け金ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>>576
理事長:原因がはっきりしましたので、当事者同士でよく話し合って解決してください。また、共用部分にも損害が及んでいる場合は、求償することもありますので含んでおいてください。
>>579
理事長:そのような方は、給排水設備の事故や【他人の戸室で生じた事故に伴う漏水などによる水濡れ損害】を補償する火災(総合)保険(個人用火災総合保険『THE すまいの保険』など)もあるようですから、自己防衛のために加入を検討してみてください。
そうそう、あなたが「住宅金融支援機構特約火災保険」に加入しているのなら、【他人の戸室で生じた事故に伴う漏水などによる専有部分についての水濡れ損害】は補償されますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
579さんの意見は適格である。
マンションの住民同士は、お互い、いつ、加害者になるか、
被害者になるか、先の、ことは解らない。
管理が、杜撰だと、保険会社も相手にしなくなることもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
↑ それは集合住宅に住む事を選んだ自己の責任、甘えるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>585
だから、管理組合が総合保険に加入すればいいことだよ。
個人賠償も付保してね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>個人賠償も付保してね。
それは個人で入れば済むこと 無関係な管理組合が入る義務は皆無
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>586
>個人賠償も付保してね。
管理費等の長期滞納者ですが、当然、個人賠償は使えますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
管理費等の長期滞納者だから、個人賠償保険は使えないとした。
規約があったにしても、この規約は無効であり、
当然長期滞納者だからといって差別は出来ません。ご安心ください。
変な規約が結構多い、管理者は、そこら辺を理解しないで、
管理会社任せだ、怪我(告訴され敗訴)をしたケースがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
↑
保険の契約はマンション管理規約じゃなく保険約款だろ。
もしも管理組合がマンション総合保険に個人賠償特約付けると
住んでる汚いガキが敷地外で遊んで他人に怪我させても個人賠償責任補償の対象だ
そんなくだらん保険特約付ける管理組合がレベル低いんだよ
管理費の滞納が個人賠償と何が関係あるんだ? 事故なのか? 過失なのか?
誰が誰に対して賠償するんだ? マヌケ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
規約と議案書、議事録、管理委託契約書を精査しましたら、
既約違反と法令違反がみつかりました。
前任の理事長が法律違反で理事長に就任して、その後の理事長も、
同様の方法で理事長を務めております。理事の定員も、満たしておりません。
現在の理事長は、この案件を、規約の削除で闇に葬るつもりです。
弁護士に証拠を示して、相談しましたら、結論から言って詳細は言えませんが、
この理事長2名は総会招集権が無く無効であるので、この2名の理事長が招集した、
総会は当然無効であり、この2名による。委託や工事等の契約も無効であるので、
この金額(約1億円)の返還を請求できることが判明しました。
近い内に臨時総会の案を精査して。弁護士と、打ち合わせて、提訴する予定です。
ここ4年ぐらい改善要求をしましたが、理解できないので、プロの判断を仰ぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
592
匿名さん
保険は前科者だろうが不良だろうが管理費払ってなかろうが借金まみれだろうが無関係
無職もヒモも愛人もオカマもオナベもみな平等に保険は利用出来る
しかしマンション以外でも利用できる保険は管理組合で扱うべきではないだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>591
はい、がんばってください。 結果出たらまた知らせてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
管理組合が総合保険に加入していて、個人賠償も付保していれば、
いざ階上からの水漏れがあった場合、損害賠償の心配はしなくて
いいからね。
もし、上階の住民が個人賠償を付保していなくて、支払い能力が
なかったら、どうするの?
自分で補修工事とかをやる?それとも裁判をしてでも戦う?
しかし、支払い能力がなければ、分割払いがいいとこだよ。
そして、その被害者が自分だったら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
やはり管理組合は、総合保険に加入し
個人賠償も付保しなければならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
>>594
>もし、上階の住民が個人賠償を付保していなくて、支払い能力がなかったら、どうするの?
>自分で補修工事とかをやる?それとも裁判をしてでも戦う?
>しかし、支払い能力がなければ、分割払いがいいとこだよ。
>そして、その被害者が自分だったら。
自分が加入している総合保険(建物・家財)から保険金の支払いを受け、
上階の住人(加害者)に対する損害賠償請求権を保険会社に移転しますが、なにか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名
最後のなにか?は余分だと思いますが。
いつもそういった喧嘩腰なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
>596
被害を受けた本人も保険に加入していなかったらどうするの?
火災保険だけで個人賠償を付保していない者は多いよ。
融資先は、建物だけ保険に掛けてあればいいんだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
>>598
「自分の財産は、自分で守る。」が、原則です。
火災保険に加入するのも然り、万一、加害者になった時を考えて、自分の生活を守るために賠償責任保険(個人賠償保険に限らず、自動車保険などを含めて)に加入するのも然りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>599
加入・未加入等いろいろありますから、管理組合が加入して
いれば何の心配もいらないのではないですか。
個人賠償の掛け金は、損保ジャパンの場合、年間1戸当り
600円弱で済みますから。月にすれば50円弱です。
それに管理組合として加入していれば、そのときの対応は管理組合が
タッチしてくれますから。
5年のマンション総合保険の場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
>>600
管理組合には、包括的な個人賠償責任保険に加入しなければならないという義務はありません。
加入するかどうかは組合自治の範囲ですから、それぞれの管理組合が決めることです。
国交省の実態調査でも、半数以上の管理組合は加入していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
602
匿名さん
>601
個人賠償に加入するかどうかは、管理組合、各個人の自由です。
しかし、未加入の場合、事故が起こった時の交渉は、加害者・被害者が
やらなければなりません。
加害者がすんなり損害額の全額を補償していれればいいんですが、その
被害額の算定にも声の大きい者が有利になることがありますからね。
だから第三者が介入した方がいいと思いませんか?
僅か年間600円程度で、そういった煩わしさとかもなくなるのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
個人の自由
滅多にないことを例えても
説得力がない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
>603
保険とはそういうものですよ。
いざというときのために準備するものでしょう。
それに、水漏れ事故はうちでもありましたよ。
洗濯機の水が溢れだし、気づいたときには、階下が水浸しでした。
10年間で2度起こっています。
これから、築年数が経過していけば、給排水管の劣化からの水漏れ
事故もでてくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>602
>>604
たとえば、管理組合が付帯する個賠特約の支払限度額が、3,000万円だとします。
これでは十分な金額ではないと考える人は、この特約とは別に保険手当が必要となり、管理組合が付帯する個賠特約とは重複契約になります。最近では、支払限度額を無制限にして契約することも可能であり、この場合は、管理組合が付帯する個賠特約の保険料は無駄となります。
また、築年数を経たマンションには、事故実績を保険料に反映させるという動きがあり、個人で加入した方が安いということが起こり得ます。
これらのことを勘案すると、そろそろ、管理組合が個賠包括特約を付帯する方式が本当に合理的であるのかどうかを見直す時期ではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
>605
管理組合の個人賠償特約で3,000万円はないでしょう。
1,000万円でいいでしょう。
上階からの水漏れ損害がメインですからね。
それ以上の金額になれば、後は個人間の問題になります。
当然、原因元となる給排水管の更新工事に保険は適用されません。
月60円程度の掛け金で済む問題ですからね。
個人で無制限に加入すれば、いくらの掛け金になるんですか?
殆どが加入している1事故無制限の自動車の保険とは違うでしょう?
それに、組合員全員加入することはないでしょうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
暇入
私は1億円の個人賠償保険入ってる。200万円の家財火災保険のオプションで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>608
ガス爆発の損害額の大半は共用部分でしょう。
それは、主契約と施設賠償責任でクリアできるでしょう。
専有部分は、個人賠償責任で対応。
総合保険の場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
612
匿名さん
>>611
>ガス爆発の損害額の大半は共用部分でしょう。
>それは、主契約と施設賠償責任でクリアできるでしょう。
個人が共用部分に損害を与えた場合、法律上の損害賠償責任は発生しないのでしょうか?
また、施設賠償責任でクリアできるとは、何がクリアされるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
>>612 の続き
法律上の損害賠償責任は発生するが、代位求償権不行使条項が付帯されているので、保険会社から請求されることはないということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
個人の専有部同士の事故に管理組合は無関係、当事者同士で話し合えば良い事だ。
保険に入ってないなら実費で賠償したらいいじゃない、なにか問題有るの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
暇入
家財火災保険は200万では少ないですかね?
地震だと半額の100万ですけど。
地震のときの
風呂とか湯沸し器の交換を考えてるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
>615
あなたの部屋に上階から水漏れが発生した場合、どちらも個人賠償を
付保していなかったら、部屋同市での話し会いで決着をつけなければ
ならないですよね。
その場合、上階の住民が支払い能力がない場合、又ガテン系の親父で
凄みをきかしてきた場合、交渉がむずかしくなりますよ。
管理組合はタッチしませんし、別に暴力とかなければ民事には警察は
介入しませんからね。
僅か月60円程度だったら、管理組合として加入しとけば、もし事故が
発生したら、管理会社や保険会社、理事会が交渉してくれますからね。
それが保険というものではないんですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
>615
うちのマンションは総合保険で管理組合が全てタッチしますから
安心ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
No.615
>>618
>>619
お宅らさー そんな被害者加害者ハッキリしてる事で何がもめるの?
加害者が凄んだところで損害賠償から逃げられるとでも思ってんの?
仮に自動車事故でも加害者が任意保険に入って無ければ自腹で払わないとね
人身事故の場合だけは国の意向の被害者救済のために自賠責保険があるけど
それも保険料支払うのはクルマの所有者だろ
お宅ら全然関係の無い管理組合に何を期待してるのぉ?
個人賠償はマンション以外のどこで(国内)起きた事故にも対応なんだわ
マンション以外の事は関係無いし ましてやマンション専有部は自己責任なのは子でも解るわ
マンション総合保険に限らず保険屋も商売 オプションはたくさん用意してるだけ
>僅か月60円程度だったら、管理組合として加入しとけば
そんなもの自分の保険で入れよ 限度額も設定できるし年間数百円から付けれるぞ
その保険料 管理組合が支払おうが区分所有者が個人で払おうが変わりは無いわ
火災保険も自動車保険も個人賠償がセットが有るし 重複すると無駄だろ
だから管理組合の個人賠償の加入率は低いんだろ 無駄なんだよぉ~~~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
暇入
↑世間知らずである。
裁判すると弁護士費用がかかる、手間もかかる、被害が20万程度なら赤字になるだろう。
しこりも残る。
被害額もすべて認められるかわからない。
他方、保険なら20万程度は調査なしに払うよ。
調査の費用のほうがカネかかるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
622
匿名さん
あほか? 誰がなんの為に裁判するんだ?
漏水の調査費用はマンション総合保険で出るから心配するな
原因がどこなのか特定は出来る 共用部かもわからんしな
結果 専有部からの漏水が原因で他の専有部及び共用部に被害が有るなら
原因の専有部のオジサンが弁償すればいいだけ 簡単な事だわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>622
あほか?
どちらも個人賠償に入っていなかったらといってるだろう。
マンションの区分所有者は、500人とか1,000人とかも
いるんだよ。
全員が加入しているとはかぎらないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
>どちらも個人賠償に入っていなかったらといってるだろう。
だからなんで裁判する? 何を裁判するんだぁ?
漏水の調査費用はマンション総合保険で出るから心配するなと書いてある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
暇入
↑責任があれば誰でもお金を払うと思っているようである。
給食費でさえ払わない親も増えているというのにw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
そうだろうね 漏水なら原因調べて修理しないと漏れっぱなしで大変な事になるからね
原因が分かれば誰が損害賠償するのか明白 保険あろうが無かろうが払う人が払う
原因がわかっていれば万が一裁判することになっても弁護士不要 一万数千円の費用で決着
払わないなら差押えもしちゃうし楽勝
給食費と一緒に思う無知ぶりには呆れるわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
購入検討中さん
>>626
ということは、総合保険では、専有部分の損害までは保証されないということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
当たり前田 マンション総合保険でググってお勉強しなさい
多くのマンションはそれに建物管理賠償特約付けてるから 共用部の管理が原因の事故で
専有部に被害出たら補償されるから それで十分だろ 専有部の保険は自分で入ればいいこと
個人賠償特約はマンション内に限った補償内容じゃないからな 個人で契約が常識
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>627
裁判所から支払い命令がでて、それでも支払いがされなかったら
今度は、裁判所に債権差し押さえ申し立てをしなければならない。
その場合は、被告の勤務先や取引銀行は自分でしらべなくてはならない。
裁判所は調べてくれないよ。
裁判はこんなに大変だということが分からないのかな。
だから、管理組合として個人賠償まで付保していればこんなややこしい
ことはしなくていいといっているんだが、頑固に固執しつづけるんだね。
全員が個人賠償を付保していればいいんだが、中には付保していない者も
相当数いるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
暇入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
「管理組合が」、「管理組合が」と言いますが、
個賠特約の保険金請求権を有する者は、「加害者(上階の住人)」であることをお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
暇入
>>627
付け加えておくが、
保険だと再取得価格で賠償される。
被害者の適当な見積もり(例えば濡れたからベッド買い替えとか)を出すだけで保険会社は被害者に支払う。領収書ではない。
20万以下くらいならね。保険会社は調査しません。これは私、むかし経験あるんだよね。排水管が詰まって加害者?側だったが。
裁判して損害賠償請求すると再取得価格ではなく残存価格になるのではないか?
まー、請求された加害者側も、買い替えではなくて吹き掃除で十分だろうとか、難癖をつけるに決まっている。
支払い督促で解決なんかするはずがあるまいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
暇入
627は他スレでも相撲協会の本場所収益が非課税であるなどと寝言を言っている者であろう。
恥をかくだけだから発言しないほうがいいのではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
>627
裁判の場合、少額訴訟は無理として支払い督促でも考えているのかな?
支払い督促の場合、支払い請求額をそのまま加害者が飲む訳ないしね。
そうなれば、通常訴訟となるんだけど、分かってるのかな?
裁判は大変だよ。
総合保険の中に月僅か60円程度の個人賠償をいれればこんなことにはならないんだよ。
もし、被害にあっても保険で対応してくれるし、加害者になっても保険で対応
してくれる。
その交渉は保険会社、管理会社、管理組合がしてくれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
>641
通常訴訟? 被害の出所 過失の責任が解れば本人訴訟で十分ですが どうかしたの?
民事訴訟 特に損害賠償訴訟で裁判所で言葉はほとんだ発しませんよ 書類のやり取りだけ 約2回で終わり
調停では無いので 加害者は嫌でも裁判に応じないといけませんしね 知識無いなら弁護士費用掛かるよ
過失が解っているのに加害者がそこまでできるかな? 裁判に応じないとそれで判決確定だしね
あとは払わないなら再度申し立て 何でも差し押さえてイジメ抜くだけ 楽しそうじゃない どうよ 笑
サラリーマンなら会社にバレルシね 可哀想~~
>636
その加害者が破産者で管理費すら払えない状態の人という設定? その確率はどれだけあるの??
万が一以上のレアケースをマジメに語る非常識な方はどちら様でしょうかぁ? 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
基本、専有部は自分で管理し自分で守る、それなりの保険加入で受けた被害も対応出来る。
任意の自動車総合保険と同じこと。 それを管理組合に頼るのは御門違い。
上下左右の薄壁の向こうは他人様、迷惑掛けぬように気遣いして暮らすのが当然。
皆で同じ建て物を管理し、その費用も皆で負担する長屋のような集合住宅を選んだ者の責任。
管理組合は、なんでも屋さんではありませんよ。
いやなら一戸建てに住みなさい、高くて買えませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
クレーム? 管理規約に記載有ることしか受け付けませんが どうかした?
専有部の修理のクレーム関係ないし 専有部リフォームするなら規約に沿って届け出しろよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
管理組合が、自転車事故のクレーム処理までするマンションですか?
みなさんが理事長になるのを嫌がるのが頷けますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
えっ?
個賠特約の支払い対象となる事故は、管理組合がクレーム処理をすると読めますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>644
薄っぺらな知識で得意げに書き込みを続けているうちに
いろいろ指摘され勉強していくものだよ。
最初はみんなそれぐらいの知識しかなかったんだよ。
いろいろ恥をかいていくうちに、いろいろ勉強していくもんだからね。
3年後を楽しみにしてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
暇入
>>あとは払わないなら再度申し立て 何でも差し押さえてイジメ抜くだけ 楽しそうじゃない どうよ 笑
上の階と争うことになるが、お好きにどうぞw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)