周辺住民さん
[更新日時] 2015-06-30 11:04:43
つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市総合運動公園について考える
-
1002
土地勘無しさん 2015/06/28 20:12:46
アンケートについては、良識のある市議会議員さんの監視と情報発信が鍵となると思う。何より無関心層に、今から徹底的にアピールすることが大事。賛成派のかまってちゃんにかまっている暇はないです。
-
1003
土地勘無しさん 2015/06/28 20:14:24
-
1004
土地勘無しさん 2015/06/28 20:24:48
突っ込みどころはいっぱいあるけど、一番許せないのが「子供のために」
『賛成・反対双方ともに「子供のために」という論理があったことが印象に残った。推進主体としては、若年人口増等の需要増大による施設利用の困難さから、子供たちに利用しやすい施設整備をめざす』
賛成派の人達が、私たちの子供のためを考えてくれたことなんて、ありましたか?市長の後援会の街宣車が、授業中の小学校に街宣車で乗り込んでくるのですよ?PTAから要望書を捏造するのですよ?
マスコミなどに広く訴えるためにも、この馬鹿げた「懇談会備忘録」を、広く世間の目にさらす必要があります。あらゆる方法で拡散してください。 twitter のアカウントを持っている人は、是非とも ashiwashi2010 さんのツイートのリツイートをお願いします!そのままリツイートするだけでいいんです。
https://twitter.com/washiwashi2010
何らかの形で無関心層の注目を集める必要あり。これは大チャンスだと思います。筑波大の先生が、一見、中立の立場で書いてあるので、リツイートしやすいですよね? そこに大きな可能性がある。
-
1005
土地勘無しさん 2015/06/28 20:28:52
-
1006
土地勘無しさん 2015/06/28 20:36:02
しまった。この人、確信犯かも。
いずれにせよ、盛大に突っ込みを入れたり、リツイートしたりしてあげてください。世間に注目を浴びるためには、中立を装う必要がありますもんね。
-
1007
土地勘無しさん 2015/06/28 20:48:09
@naopi298 さんの >>971 さんの話のリツイートをしているのを発見。やっぱり確信を持って、これ書いたんだ。
素晴らしい作戦です。このチャンス、絶対に盛り上げましょう。
-
1008
土地勘無しさん 2015/06/28 21:09:03
この掲示板が、いつまで使えるか分からないので、代替手段は常に考えておく必要があります。なるべく早く、なんか考えておきます。匿名で自由に発言できるというのが、民主主義でもとても大事なことが良く分かりました。
-
1009
匿名さん 2015/06/29 00:04:38
今日の朝更新された常陽新聞です。
http://joyonews.jp/smart/?p=8025
多分、反対多数にはなるでしょうが、どの程度の差で圧倒出来るか。
>>989
手代木中学校の総合運動公園に関する懇談会メモ
>⑤市長の政治姿勢を聞きたい。私が市長なら、こんな進め方はしなかった。
>このような意見交換会は構想や計画をまとめる過程で行うべき。
>そうすれば住民投票をする必要はなかった。一旦白紙に戻すべき。
>→市長:来年の市長選にぜひ立候補して下さい。
市長のこの発言、相当投げやりですね。
焦りが感じられます。
また、
>⑥松代のTさん、市の陸上競技大会が石岡で、県南陸上競技大会が石岡で、非常に恥ずかしい。
>健全な青少年の育成のために、立派な陸上競技場を、住民投票に関わらずつくってほしい。
>→市長:住民投票に法的拘束力はない、住民投票の結果に関わらず、詳細なアンケートを行って必要な物を作っていきたい。
『住民投票に法的拘束力はない』事実としてはそうですね。
ただ、市長は賛成派・反対派を含め、市民全体を代表する人のはず。
安易に「法的拘束力は無い」などと言い放つとは。
支援者が言うのならともかく、市長自身が、この言葉を口にすることの意味をわかってんですかね?
で、法的拘束力の無いアンケートの結果をどうしようというのですか?
という話にもなるわけですが。
-
1010
匿名さん 2015/06/29 03:20:35
つくば市から住民投票の案内が出たよ。期日前投票、不在者投票についても、ちゃんとまとまっているので良いです。
可能な限り拡散して。例えば twitter のアカウント持っている人はリツイートして(可能であれば)。
ラインで流すとか可能ならば、ぜひ。
-
1011
常陽新聞 牧野佐千子 2015/06/29 03:31:55
>971
こんにちは。常陽新聞の記者で牧野と申します。
懇談会の時に、別の記者が少しお話を伺ったかと思うのですが、
一度ゆっくりとどこかのカフェなどでお話を伺うことは可能でしょうか。
お名前は匿名で大丈夫です。身元がわかるような情報も出しません。
もしよろしければ、下記のメールにご連絡いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
makino.sachiko★joyonews.jp (★を@に変えて送ってください)
-
-
1012
匿名さん 2015/06/29 03:58:40
-
1013
匿名さん 2015/06/29 06:46:00
1011常陽新聞の牧野様
どちらの方への呼びかけでしょうか。
-
1014
匿名さん 2015/06/29 07:43:50
つくば市総合運動公園建設を推進する会のfacebook、
反対派の書き込みや質問の投稿がたびたび消されているようですね。
>ここでは議論を目的とはしていませんので私たちに対する批判や反対意見を述べるのはご遠慮下さい。
と書いているのを免罪符としているつもりなのでしょうか?
最初からSNSなんて使わなければ良いのに。
常陽新聞さん、公平を期す上でも「推進する会」の方にもインタビューしてくださいませんか?
多分、受けないと思うけど。
そして、取材を受けないようであれば、その旨記事にしていただけませんか。
でないと、『「反対派」の言い分ばかりを記事にする』と言いかねないのではないかと。
で、この掲示板で取材したいとおっしゃっている対象は、「土地勘無しさん」ですかね?
やっぱり。
-
1015
匿名 2015/06/29 07:59:05
よく汚職事件で、首長は摘発されないけど、公務員は逮捕されるということがありますよね。
いくら上司である市長の命令に従っていたといっても、条例も含む法令違反行為は、公務員としては許されません。
限度を超えていれば、処罰対象です。
あんなに市議会で議論をされていたことを知らなかったでは済みません。法令を知らなかったでは済みません。幹部職員なら、知っていたけどそのときは思いが至らなかったという言い訳は通用しません。
懇談会では、政策上の判断にかかわらない、実務的なことは、部長クラスに返答を求めるというのも、よいかもと思ってきました。市原さんと心中する覚悟をこの件でもっている職員がいるとは思えない。懇談会の後で市原さんから叱られるのがいやだったり、市原さんへの点数稼ぎで、反対派や中立派に運営でいじわるしてしまう人は多いかもしれませんが。
PTAの嘘つき問題の要望受付の事務上の経緯は、端的に明確に正確に、事務方の答弁をもとめたいところです。
条例等の解釈上は、見直しの人は、賛成に投票されることと解されるのか、反対に投票されることと解されるのか、ご本人の気の向くようにどちらに入れてもよいと解されるのか、つくば市法制局長官に対して、首長や議員よりよほど法令に親しんでいる公務員として、見解をもとめたいところです。
何かいっぱいありそうです。
-
1016
匿名さん 2015/06/29 08:17:05
-
1017
匿名さん 2015/06/29 08:21:47
>>1011 常陽新聞 牧野様
通りすがりの反対派子持ち主婦です。
総合運動公園の記事、いつも興味深く拝読しております。
この問題を取り上げて下さり、有難うございます。
賛成派に取材をしては如何かというNo.1014さんのご意見に賛同致します。
彼らからは『子供に夢を』『お年寄りの健康の為に』という意見の発信しかないので、私どもは賛成派の心情を十分に理解出来ておりません。
子供の夢とは、スポーツ限定なのか、お年寄りの健康とプロスポーツ仕様の設備は関連があるのか、建設費や維持管理費などのコストをどう思うか等、賛成派の言い分を具体的に知りたいです。
賛成派の方に建設費や維持管理費について取材して頂けませんでしょうか。
『スポーツでつくばの未来を拓く会』の街宣活動についても訊いて頂きたいです。
わたくしは研究学園地区在住の為、周囲は皆反対派しかおらず、賛成派の意見を聞く事が出来ません。また、賛成派の方々は推進する会facebookで反対派市民を中傷している様子の為、反対派が賛成派に直接コンタクトを取れない状況です。
そのような理由から、中立の立場から両方に取材をして頂ければと思います。
拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
-
1018
匿名さん 2015/06/29 09:01:27
ここ数日気になっていたのですが、>>998さんの投稿にあった、PTAの件で取材を受けた方が学校側から圧力を受けているという話。
事実だとしたら由々しき事態です。圧力によって、お子さんにも影響が出る可能性もあります。
この方とお子さんを守る方法はあるのかと考えています。
PTA問題のその後どうなったのかは公にならないのでしょうか。
-
1019
土地勘無しさん 2015/06/29 09:27:37
常陽新聞の記者さんも市役所で記事の内容について「質問」されることが良くあると聞いています。
ネットの匿名性と拡散力は強力な武器になると思ってます。「拡散」はとても重要なのです。
-
1020
土地勘無しさん 2015/06/29 09:45:30
懇談会のQ&Aが web で公開される予定なんでしょうか?
だったら、懇談会では良く用意された質問を30秒でやって、答は web への公開でお願いします。コメントが付けられるようにしてください。これでいいのじゃないか?30分で60個は質問できるぞ!
-
1021
土地勘無しさん 2015/06/29 09:53:07
1)イベントの開催計画(規模、頻度など)と、計画が未達となった場合の責任の所在
2)イベント開催時の観客の輸送計画と、渋滞により市民生活に影響があった場合の責任の所在
3)維持管理費の詳細な計画と、維持管理費が膨らんだ場合の責任の所在
4)ライフサイクルコスト(大規模修理、撤去費用など)の詳細な計画と、計画が狂った場合の責任の所在
5)国庫補助金の支給の見込みと、計画が未達であった場合の責任の所在
6)キャンプ地誘致の計画と、計画が未達で期待した経済効果が得られなかった場合の損害賠償の相手
7)医療費削減効果の見込みと、計画が未達であった場合の責任の所在
医療費削減効果が本当にあるのなら健康保険組合が建設すればいいだけ。 45ha の土地の一部は貸し出してあげよう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件