マンションなんでも質問「用途地域の変更」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 用途地域の変更
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-15 16:10:51

無知ですみません。教えて下さい。
築5年のマンションです。
マンションが建つ前は、倉庫だったので用途地域は工業地域になっております。
このたび、市が用途地域の変更を検討してるようで、
変更後は第一種住居地域、もしくは第二種住居地域を検討しているようです。
もしそうなると、建て直しの際、同じ高さの建物が建てられなくなります。
それはとても困りますよね。
住民が反対すれば用途地域の変更は避けられるのでしょうか?
こういうのって、デベは販売時に分かっていることなのでしょうか?
ある程度予測できることなら、最初からそれを考慮して建てて欲しいものです。

最近では、工場跡地にマンションがどんどん建設されています。
マンション建設後の用途地域変更って
よくあることなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-21 13:31:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

用途地域の変更

  1. 2 匿名さん

    工業地域から第一種住居地域、もしくは第二種住居地域
    への変更なら、同じ建物が建てられると思いますが。

  2. 3 匿名さん

    そうなんですか?
    でもマンションの回覧版には、用途地域が変更されると
    建て直しの際は同じ建物は建てられなくなると記載されておりました。
    まだ何十年も先の話ですが、マンションの資産価値等を考えると
    こんなことがあってもいいのかな?と思います。

  3. 4 匿名さん

    工業地域から第一種住居地域・第二種住居地域に変更する場合、
    建ぺい率・容積率は変わらないのが通例です。
    そうでなければ、おっしゃる通り土地の資産価値に影響しますからね。

    日影規制等の関係で、全く同じ建物が建てられない可能性はあります。
    ですが、同等の大きさの建物は建てられるはずです。
    (日影規制等の関係で、細長い建物になったりするかも知れませんが)

  4. 5 匿名さん

    建ぺい率と容積率変わらないでしょう。建て替えの時日影規制でてっぺんが削られたりするかも。
    http://www.jyukou.go.jp/navi/shutoku/kensetsu/main/02/youto.html
    心配ないよ、建て替えなんて早々出来ないし。
    資産価値は上がるよ。あなたの隣の社宅が工場になる心配は無くなったのだから。

  5. 6 匿名さん

    工業から住宅になったのだったらむしろよくなっているでしょ。
    工業地域になにをつくることができるかスレ主は知っているのかな。
    もし、それを知らないで買ったのだとしたら、ある意味すごいというか
    本当に無知って言われてもしかたない。

  6. 7 匿名さん

    工業地域から住宅地への変更では
    04&05さんがおっしゃる通り建ぺい率と容積率は変わらない
    場合多いですが、高さ制限がかかる場合多いです。
    30M→20M等々ですね。
    しかも、用途地域の変更が分かっていて同じ建物
    建てられない事分かっていても作ってしまう場合多いですね。
    ただ、その場合、建ぺい率&容積率に余裕持って作ってあり
    何十年後かの建替え時に高さ削っても同じ部屋数確保できる
    ように設計されていれば問題少ないでしょう。
    (駐車場が100%で無くなる地震の際に部分補習できない場合
    もある等弊害も少しはありますが)

    逆に容積率&建ぺい率がいっぱいいっぱいの物件であれば
    建替え時は部屋数もしくは各戸の広さ削るなどしないといけないので
    売りに出すにもマイナスが多いので避けた方が無難でしょう。

  7. 8 匿名さん

    えっ、工業地域ですか?準工じゃなくて?
    うわー、相当な勝負にでましたね。
    横浜中山にも工業地域でマンション2つ知ってますが、いたるところに工場組合の看板が掛けてありますよ。
    ここは、工業地域により、騒音そのほかはちゃんと法規制範囲で行っておりますみたいな。
    区としても工場を減らしたくないもんだから工場よりの立場をとってるみたいです。

  8. 9 匿名さん

    すみません。最後のおちが抜けてしまいました。
    ですから工業地域じゃなくなるって言うことは、とてもよいことだと思います。
    資産価値も上がるんじゃないですか。
    だって、中古マンションで用途地が工業地域だったら誰も買いませんよね。
    不動産屋のチラシでも中古マンションが工業地域だったら、用途地域は必ず空欄にしているはずです。

  9. 10 匿名さん

    00を読む限り・・・・

    >マンションが建つ前は、倉庫だったので用途地域は工業地域になっております。

    とあるから、ひょっとして建築概要も都市計画図も確認せずに
    「倉庫が建っていたからここは工業地域」だと思い込んでいるんじゃないのかな?
    もう本人からのレス無いし、図星と見た。

  10. 11 匿名さん

    確かに用途地域が工業地域から別に変わるというのは、とても珍しいと思います。
    市としては、工場を残しておくほうが財政的にもおいしいからです。
    多分変わらないんじゃないですか?心配する必要は無いと思います。

  11. 12 匿名さん

    てかもう工業地域のマンション買っちゃったんですよね。
    随分安いから買ったわけですよね。
    その時点で資産価値を気にしちゃいけないじゃないの。
    悩む必要なんてないよ。
    なるようになるだけっすよ。

  12. 13 匿名さん

    >>01
    工業地域や工業専用地域が住居系地域になるのは、普通はあり得ない。
    行政の誤りを根本的に認めることになるからです。
    準工業地域が住居系地域になるのはよくあること。
    ホントですか?

  13. 14 13

    うちが住んでいるマンションは準工業地域です。
    元工場があった所で、警察署や消防署が近くにあります。
    一箇所だけ工場が数百メートル離れた所にありますが、スーパーとマンションで囲われていて、住環境では何ら問題ありません。
    自治体も含めた総合開発計画が策定されています。

  14. 15 匿名

    工業地域から住居系地域になれば、目に前にマンションが建って部屋が真っ暗に
    なる可能性は無いってことですよね?

  15. 16 匿名さん

    >>15
    このスレの何処をどう読めばそんな結論に至るのか詳しく聞きたい。

  16. 17 匿名さん

    >>15
    それはわからないですよ?
    どうしてそういうことが言えるんですか?

  17. 18 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 19 匿名さん

    港南とか豊洲とかでは良くあるでしょう。変更することにより、近隣での新規の工場建設はなくなり、宅地化が進み、公園等の整備が進むようですよ。

  19. 20 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸