東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    確かに、ローン組んで株買うか? ローン組んでリスク分散とか投資とか、馬鹿みたい。大間違いww

  2. 902 匿名さん

    株価2万円のこの不動産水準って、

    買った人、過去全員死亡してるよね。 怖い怖い。

  3. 903 匿名さん

    リーマンショックで、ここは坪100前後だったから、やばいねー。

  4. 904 匿名さん

    破綻して、円が紙屑になって、不動産が値上がりとかww 円がゴミなんだから、意味なしww

    ジンバブエだっけ、家が1兆円になったかもしれないが、1兆円で缶コーヒーしか買えないわけw

    1ドル札持ってた方が金持ちなわけ、要するに、破綻した国の不動産価値はゼロ。当たり前だろw

  5. 905 匿名さん

    国が破綻したら、農業で自給自足やるしかないので、
    マンションなんて誰も住んでないだろう。
    外から見えない危険な建物になる。犯罪の温厚。

    土地のないやつは、奴隷になるしかない。過去ずっとそうだ。

  6. 906 匿名さん

    3丁目の戸建てに住んでる者だけど、
    一生済むから値上がりとか関係ない

  7. 907 匿名さん

    子や孫のことは考えないのか?
    それに養老院に入りたくても、安くしか売れないなら入れないぞ。
    都心でさえ戸建ての買い手がいないとニュースになったこともあるな。

  8. 908 ご近所さん

    一つだけ言っておく。

    ハイパーインフレと言うと、買い煽りと言う輩がいるが、とんでもないぞ、売る気さらさらなし。むしろ仕込んでます。

    これから1億固定金利で仕込んだ物件が100億になるのに、売るわけないない。

  9. 909 周辺住人さん

    >>906
    豊洲3丁目に戸建てはない。

  10. 910 匿名さん

    >>909
    押し間違い。2丁目です。

  11. 911 匿名さん

    >>907
    うざいよ。業者。

  12. 912 匿名さん

    人の数より多い、マンションの1部屋なんて物理的に売れないだろうよ。

  13. 913 周辺住人さん

    >>910
    あなたは豊洲を全く知らない人ですね。
    豊洲2丁目にも戸建てはないです。

  14. 914 匿名さん

    >>902
    前回の株価二万円より今の方が値上がりしてる地域多いですよ。

  15. 915 匿名さん

    >>913
    最近7丁目に引っ越してきたばっかりなので。

  16. 916 匿名さん [男性 40代]

    MR行ってみたけどセールスポイントは駅近って事だけだね。売主がそれを過大評価し過ぎた結果、現在のチャレンジ価格になっちゃったんだろう。
    この規模のマンションにしちゃ共用施設がショボ過ぎるし、何といっても外観がカッコ悪すぎ…。
    高い金出して買った自宅に得意げに知人を招いても建物外観が現れた瞬間に『何、これ?』と心の中で笑われてしまうようなマンションを誰が買うんだろうか?

  17. 917 匿名さん

    おまえ以外が買うから心配するな
    アホか

  18. 918 匿名さん

    >>916
    他人の家を『なにこれ?』と心の中で思う友達しかいない自分を責めろや。
    俺は同情するよ。

  19. 920 匿名さん

    値上がり相場連呼気持ち悪すぎ。新しいプラス材料を書けば良いのに。

  20. 921 匿名さん

    豊洲に戸建てはないですよ、人が住んでいたという、歴史がないのです。

    人は住まない土地だったからです。

  21. 922 匿名さん

    仮に額面だけ100億になっても買い手がいないから大暴落で元値も割りますわ。

    数年後完成の物件は市場予想が上がる下がる、二分して錯綜状態で手出し無用。
    高金利になったら資金計画が崩れてそれこそ生活ができなくなる。


    もし買うとすれば市場最低金利の今、即買えるリセールをプチリフォームするのが良い。



  22. 923 匿名さん

    東洋経済に煽り記事が出てきたから、正直そろそろやばいかもです

    ドイツ国債はここ2週間で12%を失った。金利で言えば25年分が吹き飛んだ計算だ
    また世界で見ても4000億ドルの資産が消し飛んだ
    フィッチはドイツ銀行・コメルツ銀行などの格下げを検討しているという
    震源地がドイツとは意表をつかれたが、株式市場や不動産などよりもはるかに大きいこの市場で、これが起きたということは、もう既に変化は起きたと考えるべきだと思う。

    とてつもない損失が発生していると考えるべきだろう。この動きが株式市場に波及するのは時間の問題
    形ある資産からは全撤退の時。個人が出来る防衛手段は、資産のjキャッシュ化しかない。

    申し込みをしていたが、このドイツ国債の動き、その後の世界の金融市場の動きを見て
    キャンセルした

  23. 924 匿名さん

    なんか経済の話ばかりですけど

    インフレに備えて資産として不動産を買うのは正解だと思います。

    現金の価値が下がりますからね。

  24. 925 匿名さん [男性 40代]

    >917
    悪いけど低評価でカッコ悪いマンションの売れ行きを心配するほどヒマじゃない。ただの率直な疑問です。
    それからもう少し冷静になった方が良いよ?
    その言葉使い、まともな大人とは思えないね。
    悔しかったら具体的中身について反論できると良いんたけどね…。まあ、ムリか…。
    これ以上、相手する気はないのであとは好きなだけ悪態ついて下さいな。笑

  25. 926 匿名さん

    >>923
    申し込み→キャンセルって、ここは販売前なのだが。

  26. 927 匿名さん

    923だけど
    経済のことを気にしないで不動産に手を出そうとすることに問題があると思います。

    また、本当にインフレになるのか?
    米国が利下をはじめたら本当に円安が更に進行するのか??

    誰でも、そうだと思っている方向には行ったら、そんなに簡単なことはない
    その思い込みを冷静になって考えなおしてみることだと思う。


    あと、申し込みじゃなくて、登録だ

  27. 928 匿名さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  28. 929 匿名さん

    >927
    目黒板でも情報出てますね。

    参考にするのは良いけれど、あまり雑誌に踊らさらないほうが良いですよ。

    そろそろ天井と言う意見が出るうちはまだ上昇するかも もうはまだなり





  29. 930 匿名さん

    まだはもうなり


    ってのもありますね

  30. 931 匿名さん

    コロ助ナリ

    って言うロボもいますね

  31. 932 匿名さん

    結局経済の話なんて意味をなしてないわけですよ
    投資を考えてる人は不動産だけに集中するわけもなく、こんな掲示板を参考になんてしないんだからさ

  32. 933 ご近所さん

    >932さん
    そんなあいまいな議論ではないと思いますよ。この時期、この物件を、真剣に検討する際、激変期のマクロ経済は非常に気になる。

  33. 934 匿名さん

    まぁ、過去をみると、2倍になることは、難しいが。 

    マンション価格の半額は一瞬からな。

  34. 935 匿名さん

    世間は、ここが新築3000万で売りに並んでても、何の違和感も感じないだろうし。

  35. 936 匿名さん

    中国にも上海周辺にこういった人工的な街あるけど、
    やっぱ誰も住んでない。
    タワマンに2世帯とか、ほぼゴースト化してると報道。

    なんでだろ。住んでてつまんないのかね。

  36. 937 匿名さん


    ヤフーニュースでました
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150518-00069881-toyo-bus_al...

    資産価値を考えるならやはり首都5区が世界的評価だそうです。

    湾岸ならなんでも上がる訳ではない時期になってきますね
    これからはさらに上昇し続けるエリアと、横ばいもしくは下落するエリアと細かく分かれそうです。

  37. 939 匿名さん

    都心5区と書くのが正しい。首都五区なんて書くと、どこのスレの住人かが分かる。

  38. 940 匿名さん

    湾岸タワーは不動の人気ですね。


  39. 941 匿名さん

    >>921
    豊洲にも戸建てはあるよ。二丁目三丁目にはないけどね。

  40. 942 匿名さん

    >>936
    上海周辺のタワマン街には大量に人住んでますよ。

  41. 943 匿名さん

    今は、お金持ち用の都心5区とか、高級マンションしか売買されていませんね。

    ファミリー向けは、安い時期に多く売買されますね、あたり前の話ですが。

  42. 944 匿名さん

    さすがに、学生色残る20代の新婚さんに、1億の借金は可哀そうですから。売る側のデべも考えてますね。

  43. 945 匿名さん

    住宅ローン抱えてる人は、会社でモルモットみたいで悲壮感がハンパないわw 移動も困るし、クビはやばいし。ペコペコするしかない><

  44. 946 匿名さん

    >>943
    資産価値の都心5区でも
    西新宿ならここと同じ位の価格で買えるよ。

  45. 947 購入検討中

    >>925
    忙しいのにわざわざこんな掲示板チエックしたうえに書き込みするなんて、言ってることとやってることが一致しないですね。何故でしょう?

  46. 948 ご近所さん

    いやはや、週刊東洋経済の記事スゴかったですね。

    「当面は不動産市況への上昇期待に加え、建築費の高水準も続き、マンション価格が下がる要素はなさそうとのこと。」

  47. 949 匿名さん

    >>948
    東洋経済に記事が出たってことは、実際には大概裏目に進むだろうな。。。
    大概、読み違えるよね、東洋経済って。笑

  48. 950 匿名さん

    >>949
    確かに東洋経済は曲がり屋
    あまり当たらないね
    ピークかな

  49. 951 匿名さん

    上がる要素もないってことを、読み取ろう。

  50. 952 匿名さん

    >>949
    経済誌界の東スポ、週刊東洋経済!

  51. 953 匿名さん

    東洋新聞のあの記事ってどう読んでも
    住友の記事広告なのは明白で
    みんな遊んでるだけでしょ?

  52. 954 匿名さん

    人気のなかった間取りが価格調整されてるのですが、話題にならないですね。

    検討者不在ですからねぇ。まあ検討者には営業から連絡行ってるから問題ないのでしょう。

  53. 955 購入検討中さん

    >>948
    バカだね。額面通り取ってるし。
    最後に 天井 って言ってるよ。

  54. 956 物件比較中さん

    ここの営業は本当にシツコイ。
    買わないって言ってるのに。

  55. 957 匿名さん

    天井が来てもタワーの下落率は軽微だと思う。

  56. 958 匿名さん

    >>957
    どうして?

  57. 959 匿名さん

    タワーの、って
    ここはタワマンではなかったんじゃないの?
    都合次第でタワマン扱い?

  58. 960 匿名さん

    普通の街ならタワーでも通用すると思うけど
    豊洲の街並みだと団地扱いだろうね。

  59. 961 匿名さん

    マンションそのものの話ないね
    そんなにリセール目的の人ばっかりじゃないと思うんだけどなぁ

    それとも投資商品としてすごく魅力的なのか

    ヤバい買いたくなってきた

    よし、これからは国債と定期とパク豊で財テクだ

  60. 962 匿名さん

    ここはタワーではないからな。

    PT晴海が300できたらここ買う理由ほぼない。

    というわけど割り高バブルピークマンションってことでOKね。

  61. 963 匿名さん

    >>962
    オッケーっす

  62. 964 匿名さん

    ここを買うか否かは別にして、豊洲の過去最高を更新したのは事実。
    慎重にならざるを得ない局面で、「待てば待つほど値上がりする」とか脳天気なことを言われても逆効果。
    冷静にメリットとデメリットを、そしてオポチュニティーとリスクを考えて、決断したい。
    一部の大金持ち以外の検討者は、ほぼ同じ考えではないかと思う。
    無理ポジも、無理ネガも要らないよ。

  63. 965 匿名さん

    >>962
    わけど

  64. 966 匿名さん

    検討もしてない野次馬の
    無意味な能書きだらけだね

    普通に
    一年後には完売してるんだろうなw

  65. 967 購入検討中さん

    予定価格さがったよね?

  66. 968 匿名

    >>967
    おいくら?

  67. 969 匿名さん

    >>964
    賢明な意見だと思います。
    結局売り手よりも買い手の方が負債がないぶん冷静に状況を判断できるし有利だと思います。

  68. 970 物件比較中さん

    不動産屋は玉が欲しいからとかく売り手側に回ることが多いのでセールストークには気をつけるべきでしょう

  69. 971 匿名さん

    >>967
    いくつかの間取りで下がりました。

  70. 972 匿名さん

    970
    不動産仲介屋で情報を聞く時の注意点?
    その玉が高く売れた方が仲介手数料の額も大きくなるから余計に売り手側に回る。

  71. 973 匿名さん

    アンケートに「江東区は安さで勝負してほしい」って書いたから下がったのかも。ごめん。

  72. 976 購入検討中さん

    >>968
    部屋によっては100〜200万ぐらい?

  73. 977 購入検討中さん

    そういえば、豊洲西小学校でのジムの利用説明会始まりましたね。

  74. 978 匿名さん [男性]

    広告に載っている70平米の部屋ですが、当初6150万でしたが5900万円台(多分5990万)に値下げしました。

  75. 979 匿名さん

    >>976
    そのくらいですね。北東、南東が下がったと予想します。

  76. 980 匿名さん

    とうとう豊洲の値崩れ、始まったか。

  77. 981 匿名さん

    最近は高めの予想価格出して案の定反応が総合スカン、その後引き下げになるケースが多いですね。相場は上げてるのにここだけは待てば下がる。

  78. 982 周辺住民さん

    高い予定価格を出しておいて、実際の売価を数%下げてくる。
    検討者は得した気分になり、前向きに検討する。
    三井不動産の売り方です。

  79. 983 匿名さん

    よくあるふつうの調整でしょう。待てば下がるなんてことはないですよ。

  80. 984 申込予定さん

    下げた部屋は極一部、そして同じ向きでも間取りによっては全く下げてないので、高い高いと言われ続けたあのBayzより更に2割も高い値付けの豊洲過去最高価格物件と考えると、絶好調って言えるんじゃないですか?反論ある人います?

  81. 985 周辺住民さん

    反論無し無し!!!
    今の住居(買値の1.3~1.5倍くらい)売っても買える部屋が限られる・・・。
    買い替えも厳しい価格ですうう。

  82. 986 匿名さん

    >>980
    三井のマンション見たことない?
    これが三井の通常の売り方。

  83. 987 匿名さん

    >>980
    豊洲に住みたいので値崩れ大歓迎だけど、無理じゃね?

  84. 988 匿名さん

    >>986

    無理しちゃって…。可哀想。

  85. 989 匿名さん

    MRで反応がいい時は予定価格から下げることはありませんよ。三井のいつものパターンだとね!

    つまりここは反応イマイチということです。

    というわけで城東江東区豊洲の割高ピークバブルマンションっていうことで異論ないですね!?

    リーマンショック以来の、周期的な世界不況の予兆が各所で出ていますね(汗)

    さあババ掴みの始まりです!

    頭金5割以上出せないやつでこれから不動産買おうとするやつは覚悟しろよ。特に割高含み損物件では貧乏人は致命的。

  86. 990 申込予定さん

    正直、今回のパークハウスの値段が受け入れられている状況見ると、駅前の最後の開発地がオフィスビルではなく、タワマンだったら、しかも売主がスミフだったなら、永久レインボー眺望かつ駅周辺の主要な商業施設へ行くのに全て地下通路で結ばれることを考えると400を超える価格での売り出しが全然イメージできてしまうのが怖い(笑)

  87. 991 申込予定さん

    >>989
    あなたの頭は一期で完売しないと好調って捉えられないの?いやむしろ崩壊とまで言ってますわな。
    豊洲最高価格が蓋を開けたら一期で9割売れれば普通は好調だと判断しますが間違いですか?

  88. 992 匿名さん

    ありえないタラレバ妄想話は意味がない。 

  89. 993 匿名さん

    >>991
    予定価格発表してる部屋以外は売り出すことはありませんから9割売り出しもあり得ないですよ。そんなに出したら契約事務なども追いつきません。

    最近のマンションだと総戸数は違いますが、西新宿が350程度、佃が100(但し売れたの70弱)ですね。

  90. 994 匿名さん

    >>993
    993です。BAYZは価格調整なし(売り出し300)だったので、BAYZのような半年で完売というわけにはいかないでしょうね。
    その上で間取り限定で若干の価格調整してきたということは、一期でかなりの戸数を出すつもりでしょうね。
    300あたりを目指してくるのではないでしょうか。

  91. 995 匿名さん

    >>989
    君は何をそんなに感情的になっているの?まあ私は購入希望なので、君の頑張りには今後も期待してるけどね。

  92. 996 匿名さん

    たしかに >>989 の必死さは、何やら狂気じみたものを感じておそろしい。

  93. 997 匿名さん

    ほれほれ、資金が逃げてるぞ。目を覚ませ、自分で考えろ、データをよく見ろ


    【調査】外資系の不動産売買、2014年下期は売り越し
    2015/05/19
    外資系プレーヤーの不動産取引金額が2014年下期に売り越しになっていたことが、日本不動産研究所の分析で明らかになった。外資系プレーヤーの不動産取得金額は14年上期が1885億円、同下期が5590億円となり、大幅に積み増している。しかし、売却額も含めてみると...

  94. 998 購入検討中さん

    >>997
    別にいいです。
    自分はただ豊洲が気に入っているだけなんで〜

  95. 999 匿名さん

    そりゃそうだ。江東区のマンション持ったままだと、まじで江東区から出れないぞ。。。外資みたいに、転売して乗り換えていかないと。

  96. 1000 匿名さん

    転売よりも売り越しよりも、外資の売買規模がふくれ上がってることに注目すべきでは?

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸