東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    >>578
    ウソまでついて外廊下擁護は却ってマイナス。

  2. 582 匿名さん

    雨の日、何が悲しくて、エントランスに入ってまた廊下で濡れなければいけないのか。先進国のアパートメントでこんなひどい廊下のシステム見たことない。

  3. 583 匿名さん

    内廊下の高級賃貸から外廊下マンションに引越した経験からいえば絶対内廊下のがいい。ここと同じ中回廊型だった。夏の暑さは耐えられるが冬はガチ寒いのでどんだけエントランスが豪華でも貧乏くさくなる。あと一番大きいのが、家が寒いということ。廊下側が外気だし、ファミリータイプだと二部屋外廊下に窓つくから断熱性がかなり内廊下と差があります。また、やはり声は聞こえやすいし、漏れやすい。また、エレベータ降りたあとお互いの部屋がどこかわかるのも特徴。そしてまた内廊下マンションを買いました。高級な内廊下マンションに住んだことなければ気にならないとは思う

  4. 584 匿名さん

    ビショビショで内廊下はカビ臭くなるよ。
    ファミリー向けは外廊下が鉄板かと。

  5. 587 匿名さん

    ファミリーで住むなら断然外廊下だよ。
    内廊下だと光も入らず、風も通らない。

    独身で高級感重視なら内廊下だけど、通風や採光は諦めてね。

    あと、内廊下は間取り悪いもの多いから、実利重視なら外廊下を選んだ方が後悔しないと思いますよ。

    あと、内廊下だと2割くらい高くなります。あと2割くらい高くなっても良いなら内廊下選んだら?

  6. 589 匿名さん

    >>581
    嘘はついてないです。そこの住民のグチを聞かされたまでのことです。禁止だもんね。
    内廊下がいいよーとこのスレでダダをこねても設計変更にはなりません。
    内廊下崇拝者の多い昨今、風が気持ちのいい湾岸だからこそ、外廊下タワマンを敢えて設計したその点を、大いに評価したいなと思っているんです。ここが目指していたのは、高級マンションじゃなくてファミリーマンションでしよ?値段は可愛くないけど。

  7. 590 匿名さん

    >589
    そんな不確かな情報でよく投稿できたね。

  8. 591 匿名さん

    >風が気持ちのいい湾岸だからこそ、外廊下タワマンを敢えて設計したその点を、大いに評価したいなと思っているんです。

    逆でしょ。風強いんだから内廊下にしないと。しかも、海風で玄関ドア錆びるんじゃないの。

  9. 592 匿名さん

    三井不動産 中期経営計画 イノベーション2017
    11ページ 5 成長戦略(5)住宅事業の競争力強化
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2015/0513/download/20150...

    豊洲は名前が出てない件。
    力を入れてる物件がどれなのかよくわかるね。

  10. 593 匿名さん

    豊洲のイメージは三井だけどね。駅前の複合ビルも三井でしょ。三菱の丸ビルを越えてくると予想。

  11. 595 匿名さん

    >>587
    二割も高くなるわけない。廊下談義はうんざり

  12. 596 匿名さん

    >>592
    豊洲は5ページ目に出てるね

  13. 597 匿名さん

    内廊下に住みたければ
    西新宿を買えば良いだけのはなし。

  14. 598 匿名さん

    ファミリーで住むなら断然外廊下だよ。
    内廊下だと光も入らず、風も通らない。

    独身で高級感重視なら内廊下だけど、通風や採光は諦めてね。

    >>>

    回廊型の外廊下は思ったより風は通らないよ。形だけ見れば直線的に風がとおりそうだけど、回廊だと風の流れがでない。また、外廊下側の採光はかなり微妙ですよ、直接光は入りません。また、廊下なのでめったに窓なんか開けなくなります。

    また、主寝室がだいたい廊下側になり、WICが内側でベッドの頭置くのがどうしても廊下側になる。廊下の音は窓からしっかり聞こえるし、やっぱり貧乏くさいものですよ。今しっかりした内廊下に住んでいる人はたぶん後悔するからやめたほうがいい。層じゃない人はしらないからこんなものだと思うから問題ないでしょ。

    家の断熱性はびっくりするくらい差がある。内廊下の中住戸なんて冬でもあったかいけど、外廊下は普通に寒いです。廊下や洗面室が異常に寒く感じます。経験ある人は知ってると思うけど。皆が思う以上にデメリットは多いよ。

  15. 599 匿名さん

    外廊下、田の字だと採光あるのリビングだけ。

  16. 600 匿名さん

    ここ、内廊下なら分譲価格がもっと高くなった
    とポジ自身が書いてるんだから、
    外廊下より内廊下の方が豪華なのは明らかじゃん。

  17. 601 匿名さん

    >>598
    回廊型でも気圧差が出来るから風は通るよ。外廊下でも断熱性が高いマンションなら暖かい。安普請なマンションは違うかもしれないけど。

    うちは外廊下だけど主寝室は窓側だから廊下の音についてはわからないな。採光も高層階だから外廊下側もかなりある。

    まあ、マンションによるってことでしょう。

  18. 602 匿名さん

    外廊下でも断熱性が高いマンションなら暖かい。

    >>>

    それはない。ちゃんとした内廊下に住んだ経験がないからたぶんあなたの基準が低いだけ。
    物理的に考えて、4方の1面が外気+3面暖房が効いているスペースと接している条件と2面が外気+2面が暖房が効いている部屋で暖かさが全く変化することくらい文系だったとしてもさすがにわかるでしょ。

    外廊下が悪いとはいわないが、内廊下物件とは部屋の暖かさが全く違う。これは間違いない。

  19. 603 匿名さん

    外廊下側でも高層階なら採光がかなりあるって、どうして?理由がわかりません。

  20. 604 匿名さん

    >回廊型でも気圧差が出来るから風は通るよ。

    廊下で風強いのって長所なの?欠点に思えるんだけど。部屋に風どうやって通してるの??各部屋のドアを開けっぱなしにするの?それは嫌だなあ。

  21. 605 匿名さん

    外廊下のポジ、は主張に無理がある。

  22. 607 ご近所さん

    だから、竹鶴44%値上げ。

    理由、原材料高騰。

    多分、もう間に合わない。

  23. 609 匿名さん

    >>606
    待ては待つほどさん、こんばんは。

  24. 610 匿名さん

    >>608
    じゃあ、ここじゃなくて、まだ値上がりしてない物件探さなきゃ♪

  25. 613 匿名さん

    最近入居が始まった内廊下のとあるタワマン
    玄関前に幼児用のキックボードとか傘とか普通に出てたぞ。
    外廊下だからとか内廊下だからとか関係ないと思う。

  26. 614 匿名さん

    >>611
    インフレって通貨価値が下がるってことでしょ?
    じゃあ、マンションじゃなくて株でも買ったらいかが。
    もう値上がりが始まっているここを買っても仕方ないじゃん?

  27. 615 匿名さん

    >>613
    じゃあ有明・東雲あたりが結構買いだね。

  28. 618 匿名さん

    >>613
    管理悪いだけ。注意しろ。

  29. 619 匿名さん

    早く買わないと、どんどん高くなる。

    今年までが最後のチャンスになりそう。

    インフレも始まりそうだしね。

  30. 621 匿名さん

    >>620
    じゃあ今は買い時じゃないってことだね。
    値段下がるの待と〜う、っと。

  31. 622 匿名さん

    値下がりなんて、あと50年くらい待つ必要あるんじゃない?安くなるとは思えないけど。

  32. 624 匿名さん

    >>623
    それって周辺住民の願望だよね。

  33. 625 匿名さん

    >>602
    理論的にはあなたが仰る通り。でも、我が家は冬でも実際暖かい。あなたの言うことを疑うわけではないけど、間取りの差もあるのかもしれない。
    理論的にも内廊下と外廊下の差は中住戸と角部屋の差より少ないですよね?

    >>603
    回廊型外廊下だと、高層階でないと暗いのは確かです。

    >>604
    窓開ければ良いだけですよ。
    通常、外から中は見えないように風だけ通すように開けられます。

  34. 626 匿名さん [男性]

    素人が 目に見える経済状況やマスメディアで発表している情報を考慮して「これから値上げだ!今が買いだ!」と騒いでる時期こそが、プロの投資家からすれば「売り時」だよ。
    それができるからこそプロなのであり、一握りの富裕層なんです。
    そうでなければ、日本は富裕層で溢れかえってるわ。

  35. 627 匿名さん

    >>616
    日本の不動産が割安なのはドル建てで考えた場合の話だからな。
    日本円で給料もらっている日本人には関係ない話だ。

  36. 628 匿名さん

    だからあなたはちゃんとした内廊下のマンション住んだことありますか?なければその差がわからないから話をしても意味がないよ。いつか高級な内廊下マンションに住んでみれば言っていたことがわかります。

    内廊下の角はリビングが外気と日差しの影響を受けやすいだけでそれ以外の部分はやはり暖かいです。

    内と外の暖房効率の差は思っている以上に大きいですよ。

    回廊型で普通は廊下は屋根がありますから、廊下がよっぽど狭くなければ最上階でも窓から長時間直接日差しを得ることはまずありません。

    窓あけて網戸にして、あの金属製の網戸の角度を変えるわけでしょ。回廊は音も篭るので空けたままにすると生活音がそのまま廊下に出る。

    ホテルライクの内廊下に住んだ後に外廊下物件を選ぶのは正直難しいと思う。やっぱり全然違う。

  37. 629 匿名さん

    >>628
    うーん噛み合わないな。。もう一度最初の投稿にコメントしますね。これ以上は平行線なのでもう書きません。

    >回廊型の外廊下は思ったより風は通らないよ。形だけ見れば直線的に風がとおりそうだけど、回廊だと風の流れがでない。また、外廊下側の採光はかなり微妙ですよ、直接光は入りません。また、廊下なのでめったに窓なんか開けなくなります。

    開ければ確実に風は通りますよ。風の流れが出ないなんてことはありません。
    確かに風を通したい時にしか窓はあけませんけどね。

    「直接光は入りません」は読み落としていました。そこは同意。

    >また、主寝室がだいたい廊下側になり、WICが内側でベッドの頭置くのがどうしても廊下側になる。廊下の音は窓からしっかり聞こえるし、やっぱり貧乏くさいものですよ。今しっかりした内廊下に住んでいる人はたぶん後悔するからやめたほうがいい。層じゃない人はしらないからこんなものだと思うから問題ないでしょ。

    これは間取りの問題で、私の部屋は主寝室が廊下側でないので問題ないのです。
    主寝室として使うのは抵抗があるのは確かでしょう。

    >家の断熱性はびっくりするくらい差がある。内廊下の中住戸なんて冬でもあったかいけど、外廊下は普通に寒いです。廊下や洗面室が異常に寒く感じます。経験ある人は知ってると思うけど。皆が思う以上にデメリットは多いよ。

    ここが異論があったところですね。廊下や洗面室が寒く感じたことはないのです。何度も書いている通り、間取りの問題なのかもしれませんが。

  38. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸