東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 49 匿名さん

    >>44>>45とを
    合わせて読めば、何のことはない
    豊洲だけが値上がりしているのではなく、色んなエリアの新築全般が値上がりしてるだけってお話。 

  2. 50 匿名さん

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NM21HN6TTDT301.html

      (ブルームバーグ):国土交通省の石井喜三郎審議官は、ブルームバーグのインタビューで、欧米の年金基金など機関投資家が日本の不動産投資を増やす動きが広がるとの見方を示した。都心部で不動産価格が高騰しているが、収益性で取引されているため「バブル感はない」と分析している。

  3. 51 匿名さん

    >>48

    みなとみらいの、駅徒歩2分物件の、高層階の、眺望が良い部屋の話だね。

    豊洲駅直結のシエル中古の、高層階の、眺望が良い部屋でさえ坪450マンしてないんだから、豊洲5丁目では無理無理。 

  4. 53 匿名さん

    >50
    その記事の下の関連ニュースと情報によると
    「東京の不動産価格はピーク近い」だとさ。

  5. 54 匿名さん

    シエルは賃貸がメインで仕様も低いから比較対照にするのは不適切。その証拠にシエルは駅から離れた物件より安い。

  6. 55 匿名さん

    >53
    豊洲は割安だし開発もまだまだ続くので
    景気の影響は多少あるだろうけど
    全体的には上がると思います。

  7. 56 不動産関係者

    >>48
    平均坪単価じゃないよね

  8. 58 匿名さん

    近い将来 坪230万で買えるよ

  9. 59 匿名さん

    >>58
    そうだね、230くらいが実力値かもね。

  10. 60 匿名さん

    >>55
    豊洲の開発は2017年に駅前の2街区にオフィスビルが建ったら終了ですよ。
    そこから何十年かは大きな開発もなくて忘れ去られる街になる。

  11. 61 匿名さん

    >>60
    そうだねその頃は豊洲なんて誰も話題にしない

  12. 62 匿名さん

    >>61
    豊洲なんて。感情的になっちゃってどうしたのかな。

  13. 63 匿名さん

    4丁目の再開発があるでしょう。

  14. 65 匿名さん

    2年後には450万超えてるよ。

  15. 67 匿名さん

    自由が丘の実力値は230万なんだから、豊洲は230万以下になるべきだと思います。

  16. 68 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/ASH516TZHH51UTIL05H.html

    巨大パエリア3000人前 東京・豊洲でスペインの催し

     スペインを楽しむ催し「豊洲パエリア」が16日午前11時~午後6時、東京都江東区豊洲2丁目の豊洲公園で開かれる。大鍋で3千人分のパエリアが調理される。スペインで開かれる世界パエリアコンクールの日本予選、スペイン料理屋台、シェリー酒のソムリエによるショーのほか、フラメンコショー、音楽ライブなど。昨年に続き2回目の開催。問い合わせは日本パエリア協会(03・5876・5580)。

  17. 69 匿名さん

    http://www.oktober-fest.jp/toyosu/

    豊洲オクトーバーフェスト2015

    2015年7月10日(金)~7月20日(月・祝)
    平 日 16:00~22:00
    土日祝 11:00~22:00 (L.O. 21:30)
    ※雨天時も開催 (荒天の場合、中止する場合があります)

  18. 71 匿名さん

    >>50
    そりゃあ、国土交通省の役人はバブルとは言えないよね、立場的に!

  19. 72 匿名さん

    >>70
    この値上がりにお付き合いしちゃダメでしょ。
    もう最後のバスは出ちゃったんだから、大人しくオリンピックまで待てばよろしいアルよ。

  20. 74 匿名さん

    佃二丁目の営業マンはここをかなりライバル視しているね。

  21. 77 匿名さん

    >>75
    北京もロンドンも一部地域を除いて値下がりしてるよ。

  22. 78 匿名さん

    >>76
    そうやって煽り続けないと、周辺住民が心休まらない不安定な高値市場、始まっているよ。

  23. 81 匿名さん

    財務官僚がタワー買ってるのは有名な話だと思うけどね。

  24. 82 匿名さん

    因みに外務省を辞めた友人は豊洲に買ったわ。やめとけって言ったのに。

  25. 83 匿名さん

    >>81
    財務官僚タワー買っているの?どこ情報?

  26. 84 匿名さん

    医者や弁護士が多いのも豊洲のメリットだよ。

  27. 85 匿名さん

    知り合いの財務官僚はスカイズに引っ越したよ。

  28. 86 匿名さん

    豊洲から桜田門まで9分ですから、霞ヶ関勤務の官僚には魅力的でしょう。豊洲に住むのは自然かと。

  29. 87 匿名さん

    豊洲から桜田門よりも
    スカイズから豊洲までの徒歩時間の方が長い…

  30. 88 匿名さん

    そういう意味では、ここは官僚や省庁によく行く人にはうってつけの物件ということですね。

  31. 89 匿名さん

    千客万来施設の新しい事業者早く決まらないかなあ。楽しみ!

  32. 90 匿名さん

    官僚や省庁の人が買ってくれるといいね。
    直感的に2〜3人買ってくれたら良い方だと思うけど。
    後の690戸は誰に売ろうかな?

  33. 91 匿名さん

    いずれ230万で買えるのにあせることはない

  34. 92 匿名さん

    タイムマシーンで過去に遡ることができたらね。

  35. 93 匿名さん

    >>89
    今度は、ウソ三昧とか中途半端な業者では無く、スーパーゼネコンがガッツリ入って欲しいもんですなあ。

  36. 94 匿名さん

    官僚の安い給料で、坪320万円なんて買えるの?

  37. 95 匿名さん

    >>92
    オリンピック前に下がる可能性大だよ。
    ロンドンは知らんが、北京は明らかに下がった。
    中国人に支えられている湾岸バブル、歴史は繰り返されるゾ〜。

  38. 96 匿名さん

    >>94
    280万の低層、お見合い部屋を買うんじゃない?

  39. 97 匿名さん

    買えるでしょ。残業と官舎住まいで、しこたま貯めて。ローンも200%通る。

  40. 98 匿名さん

    >>97
    まあ、買っても2〜3人な。

  41. 99 匿名さん

    福利厚生が良いから給料の大部分を貯金にまわせる。
    因みに家の会社の寮は只みたいに安く、電気ガス等の公共料金も只。普通の生活している限りお金が貯まって仕方がない。

  42. 100 匿名さん

    今日、三井の他の物件のショールームに行って来た。
    そこの三井の営業さんも恐縮しながら、パークホームズ豊洲は、1〜2割程度割高と認めていたよ。
    正直な人で好感持てたなあ。

  43. 101 匿名さん

    それ三井じゃなくて、他の3流デベのショールームでしょ。
    見栄張らなくても良いよ。

  44. 102 匿名さん

    >>100
    1~2割程度とはちょっと数字が大き過ぎますね。
    もうすこし小さな数字を言えば信憑性があるのに残念。

  45. 103 匿名さん

    >>102
    それだけ割高ってことだよ。
    実際に聞いた話なのに、何でそんなに必死で否定しなきゃならないの?
    やっぱり都合悪かった?笑

  46. 104 匿名さん

    >>103
    で、買うの?貴方は

  47. 105 匿名さん

    >>104
    え?
    買う訳ないじゃん。
    わざわざ割高物件を。

  48. 106 匿名さん

    >>103
    いやいや、私は野次馬なのでどうでもいいです。
    本当にそう言ったのなら三井の営業も質が落ちたなと。

  49. 107 匿名

    さすがに言わないやろ。

  50. 108 匿名 さん

    俺も営業してたのでわかるけど、自分の会社の他の物件のことを悪く言うのは、不誠実だよ。客からよく思われたいということや、自分の扱っている物件を販売したいがゆえの発言。ここの購入を考えている見込み客に対して、大変失礼であり、そのような営業をするものは、3流の底辺。

  51. 109 匿名さん

    今の相場を考えるとそんなに割高じゃないと思うけど。
    何を持って割高と言っているかわからない。

  52. 110 匿名さん

    どうみても割高だから。必死過ぎです。

  53. 111 匿名さん

    >>110
    全然理由になってないですね。

  54. 112 匿名さん

    知り合いの不動産関係の友人は皆、今は売りだす物件は買ってはいけない、今年から来年までは売却に専念すべしと口を揃えてますね。豊洲に坪320とかクレイジーだという判断ですね。必ず下がるから含み損のリスクかかえても今欲しいならという話。

    こういう天井割高物件は金利が上がってくるのでローン組は危ないね。不労所得のキャッシュで買う人向けの物件。

  55. 113 匿名さん

    >>112
    近い将来230万で買えるよ

  56. 114 匿名さん

    >>113
    もし230になったとしても、間違いなく中古市場に出てこんだろ。よっぽどでないかぎり塩漬けです。

  57. 115 匿名さん

    >>108
    そんなヤツいくらでもいるだろ。
    特に○ミフの営業は、他社物件はボロクソに言うし、自社物件にも辛口だよ。

  58. 116 匿名さん

    将来的に不動産価格が下がるという予想を以って、割高とするならば、今現在売り出し中の不動産は全て割高であって、ここだけが割高とは言えないのではないでしょうか。
    もうちょっと、ここが割高な理由を教えて欲しいです。

  59. 117 匿名 さん

    投資の素人はみんな同じ思考だね。安値おぼえしていて、そこになると考える。水準感だけだね。

  60. 118 匿名さん

    >>112
    言ってることは一理ありますね、新川で450とか目黒で600とかあり得ないですよ。
    比較すると豊洲の坪320の方がずっとマトモに見えてくるから不思議です。ツインタワーは坪400に迫ってくるのでしょうかね。

  61. 119 匿名さん

    >>116
    全体的に割高だよね。
    よって、今は新築マンションは買いではない。
    今、どうしても買うとしたら、KTTやティアロに滑り込むべき。
    中でも、一気に価格を上げてしまった新横浜やここは絶対に買うべきではない。

  62. 120 匿名さん

    銀座5分が320。
    豊洲はまだ割安だね。

  63. 121 匿名さん

    >119
    欲しいときが買い時ですよ。
    待ってる間、賃貸で無駄金払うなら同じでしょ。
    なら、マイホームに少しでも長く住める方が良い。
    お金ないなら仕方ないけど。

  64. 122 匿名さん

    >>117
    投資のプロなら今頃、たんまりマンションを買い込んでいて、そろそろ売りに入る体制じゃない?
    今から買うなんて、それこそド素人じゃないか。

  65. 123 匿名さん

    しがないサラリーマンが営業に乗せられて目いっぱいローン組んで購入したとする。

    オリンピック2年前くらいから投資家売り抜けが激しくなる(すでに売り抜けはじめてる人もいるけどね)。ここで不動産価格は確実に下がります。オリンピック需要でのインフラ工事も一段落し、ゼネコンの工費も低下します(すでに工費の上昇はおさまっています)。一期に不動産バブルがはじけるとこのような割高天井物件だと最悪3割くらいの含み損は覚悟しておく必要があります(7000万なら2100万くらいとか)。当然この時点で売却しようにも売ることはできません。一方で金利は上昇している可能性が高く、変動金利だと月々の支払額が増加します。さらに契機が後退して、サラリー減少や失業、転職を余議されなくなり月々のローンが払えなくなる可能性がある。しかし含み損が大きい物件だと売却もできず、それこそ自己破産するしかなくなる。

    こういう展開は十分あり得る話で過去の不動産低下局面でよく見られた話。不動産で家庭や人生が崩壊することはよくある。しっかりと見極めるのは大事ですよ。

  66. 124 匿名さん

    >>121
    おおっ!
    営業と全く同じことを言うね。

    どうしても売りたい人って、同じセールストークなんだね。笑

  67. 125 匿名さん

    結局、予算足りなくて、買えないだけじゃん。

  68. 126 匿名さん

    >>123
    それって、必死に買い煽りしている人達にとって、最も口にして欲しく無かったシナリオですな!
    グサッ!

  69. 127 匿名さん

    豊洲はオリンピック後こそ整備されて成熟した町になるから価格上がってるでしょ。東ロンドンのストラトフォードなんてオリンピック前後で別の町でしたよ。不動産価格もずいぶん上がりました。

  70. 128 匿名さん

    >>125
    そうだよ。
    全額現金で買える人は、高値でも含み損覚悟で買えば良いよ。

  71. 129 匿名さん

    >>127
    それ東京に当てはめるなら有明な。
    豊洲じゃなくて。

  72. 130 匿名さん

    ちなみに豊洲駅から銀座まで6分だから5分とかちょろまかすのいいかげんにしろ。しかも銀座以外どこにも乗りかえ必要で遠い。有楽町剪だけで本数も多くないし交通利便性は低いとしかいいようがない

  73. 131 匿名さん

    税金が投入されて、唯で資産価値をあげてもらえるエリアって美味しいよね。豊洲買った人、例外なく全員、キャピタルゲイン若しくは含み益ゲットしてるでしょ。

  74. 132 匿名 さん

    まずは金利の決まり方をお勉強しなさい。後は、オリンピックの売り抜けとか、マスコミの影響受け過ぎ。なんで、日本の不動産が下がっていたかを考えた方が良いのでは。人口が増加していたのに何故下落してたのかな。

  75. 133 匿名さん

    >150
    5分でも6分でも良いよ。
    日本一の町が近くにあるのに、
    それ以下の町にわざわざ時間かけていく必要ないでしょ。
    銀座が日常にある生活って良いよ。

  76. 134 匿名さん

    >132
    えっ?豊洲はむかしから上がり続けてるんでしょ?
    日本の不動産が下がってたとか下落してたなんて無関係なこと言わないで。

  77. 135 匿名さん

    銀座が日本一の街だと思ってる時点で東京しらなさすぎ(笑)どこの田舎もんだよ

  78. 136 匿名さん

    主要ターミナル駅から電車で6分で坪300以下なんていくらでもあるよ。上がりきって開発がしきった豊洲を今買うのは投資的にはNG

  79. 137 匿名さん

    >>133
    そんなに銀座好きなら、わざわざ地下鉄に乗らずに
    銀座に歩いていける勝どきに住めば。

  80. 138 匿名さん

    銀座否定まで始まったよ。
    ネガ大丈夫か?

  81. 139 匿名さん

    ここが割高とおっしゃっている方々は、20世紀の不動産バブルがはじけた直後にいたとしたら、割安だ!ってそこからさらに下がる不動産に飛びついちゃうタイプですね。
    いわゆる落ちてくるナイフを掴むようなもんです。

  82. 140 匿名さん

    >>139が普通に正解

  83. 141 匿名さん

    勝どき町汚いしなんにもなくて不便だし大江戸線でしょ。住みたいと思わない。
    勝どきの方が地下鉄走ってないから銀座、結局、遠いし。

  84. 142 匿名さん

    KTT とかティアロとか、勝どき、晴海の売れ残り物件の営業が混じってるね。新豊洲は早々に完売して豊洲はここしか新築ないからね。

  85. 143 匿名さん

    >>142
    だからって買いではない

  86. 144 匿名さん

    >>136が普通に正解

    開発が終わって伸びしろが無いのに値上がりしているのはバブル

    今買えば暴落に巻き込まれて終了

  87. 145 匿名さん

    まあまあ 来年の今頃は完売してるのですから

    このスレの役目もあと一年です

    楽しい掲示板にしましょう ルン♪

  88. 146 匿名さん

    とりあえず、明日は外出しない方がいいのでは?

    エコノミスト誌2015年1月号の表紙の暗号~海底水爆による東南海地震津波は5月11日

    この矢羽根に書いてある文字を右から読むと3.11及び5.11になります。
    つまり5.11迄に安部晋三氏は首相でなくなり、
    3.11に匹敵する巨大アクシデントが5.11に予定されている。
    それは核を伴う戦争突入、
    若しくはドル崩壊による金融パニックの到来か。
    結果、かの男の子は安部晋三氏の幼き頃の姿で、
    彼とてカップラーメンを啜らなきゃならないほど落ちぶれるだろう
    と言うことを暗示しているのではないでしょうか?
    山中幸三 2015-01-25

  89. 147 匿名さん

    これからはババ抜き

  90. 148 匿名さん

    問題の記事をどうぞ。

    近畿が消えています。

    http://ameblo.jp/64152966/entry-11981684025.html

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸