埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町
ビギナーさん [更新日時] 2017-09-28 00:08:27

浦和東口徒歩4分。どんな感じでしょうか。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町130-1
交通:JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「浦和」駅より徒歩4分
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業(株)

[スレ作成日時]2009-11-14 00:00:55

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    南浦和始発に関しては、8時過ぎの電車に関してはそれほど並ばずに座れますので、そのあたりの時間が通勤時間なら、南浦和始発が多いに助かるはずですよ 私もその一人なんで、浦和にマンション買うの悩んでます。。

  2. 62 匿名さん

    週末構造説明会に行きました。
    内容はパンフレットに書いてある様な事ばかりでした。
    構造説明会だの、管理説明会だの毎週の様にモデルルームに来させて、
    他の物件を見に行かない様にする為だけな気がして‥。

    要望書は結構なペースで出てるそうです。(ほんとかどうかは解りませんが‥)
    まあ確かにMRでもローン審査の用紙の説明受けてる人見かけました。

    あと年配の方が多いかも。構造説明会も、ローンの説明受けてる方も年配者でした。

  3. 63 匿名さん

    野村は立て続けに浦和に物件建てていますよね。
    ずっと同じマンションギャラリーをつかって流れ作業的に売っていて、
    ひとつひとつの物件に対して丁寧さが足りない気がします・・・。

  4. 64 匿名さん

    61さん
    8時過ぎだったら、浦和から南浦和で一旦下車して、始発に乗り換える方法が使えますかね?

  5. 65 匿名さん

    64さんへ
    その始発が出る時間の5分ぐらい前に南浦和着く電車に乗れば、座れると思いますよ

  6. 66 匿名さん

    65さん
    ありがとうございます。
    余裕があるときに限られるかも知れませんが、南浦和の始発っていうもう一つの選択肢があるのはうれしいですね。

  7. 67 匿名さん

    供給戸数減少のニュースが報じられる一方で、浦和ではどんどん物件が出て来ますね。
    これどうしてなんですかね。浦和なら買う人がいるっていうこと?

  8. 68 匿名さん

    もうちょっと安ければ即決するんだけどなぁ。。あと、南側にマンション建つ可能性さえなければ あそこに建つと、より囲まれ感が増して圧迫感感じそう それも、値段が安ければ妥協するんだけど、いまの値段だと高いなぁ

  9. 69 匿名さん

    >68
    確かに。凄い高いってわけではないんだけど、安いともいえない。
    うまい値付けなのか‥。ただ前の駐車場、土地の大きさから判断してマンションで8階以下になるって
    話です。‥営業の言うことですけどね。
    ただ9階以上は階が上がってもあまり値段差がないんですよね~。頑張って上を狙うか‥。

  10. 70 匿名さん

    僕は、あと500万安かったら即決するけどな

  11. 71 銀行関係者さん

    あと500万安ければ即決さん、どの価格のことでしょう?5,000万円~6,000万円台のタイプであれば、
    いまから交渉すれば充分可能性あると思いますよ。
    当然、即決が前提ですよ。あと、支払い能力が証明できること。即金とは言わなくとも、ローンが確実に通ることです。目安としては、ローン金額が年収の4倍以内です。

  12. 72 購入検討中さん

    まだ完成もしてない、しかもプラウドで、そんな交渉通じますかね?

  13. 73 匿名さん

    うちが行ったときには、営業担当さんが予定価格についてこちらがどう思うか、心配そうでした。
    こちらの反応を見極めようとしているところがあるんではないでしょうか。
    徒歩4分だけれど、東口。南向きだけれど、前建てきびしい。
    野村さんも手探りのところがあるのでは?

  14. 74 匿名さん

    慌てなくても、そのうちにお気に入りの物件が見つかりますよ。

  15. 75 匿名さん

    今日、すごい人でした

  16. 76 匿名さん

    何か、イベントあったのでしょうか。
    週末の野村さんのマンションギャラリーはいつも人でごったがえしていますね。

  17. 77 匿名さん

    チケット持って行くと、トラベルタンブラーがもらえますよ

  18. 78 匿名さん

    タンブラー、よさそうですね。うちにもチケット送られてきました。
    でも、これで人が集まったとも思えないんですが...
    何だかんだと言って、やっぱり駅近物件は人気っていうことでしょうか。

  19. 79 匿名さん

    >>78
    そうですね
    私は、プラウドは初めてで、あまりの人の多さにビックリしました
    他のプラウドも同じなのか、駅近で人気なのかはわかりませんが
    ただ、線路沿いなのが気になります

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 80 匿名さん

    線路沿いの物件は二重サッシや換気口を防音仕様にしてあることがありますが、
    この物件はどうなのでしょうか。

    住環境的にDINKS向けとも予想しましたがファミリー向けできましたね。

  21. 81 匿名さん

    確か、少なくとも線路寄りの部屋は二重サッシだったと思いますよ
    換気口はわかりませんが

  22. 82 周辺住民さん

    駅近最高です。駅改修で、3路線の上下線の6路線が高架化されて、朝・昼・夜を問わず電車の音もバッチリです。マニアにとっては、たまりません!!南の駐車場に何かが建つと見えなくなっちゃうけど・・・。

  23. 83 匿名さん

    線路に近くても、実際に住んでみると全く気になりませんよ。
    意識して集中すれば、聞こえなくはないというレベルで、騒音というようなものでは全くありません。

    このポイントを思い込みで気にするあまり、駅近の利便性等のメリットを捨てるのはもったいないです。

  24. 84 匿名さん

    営業さんかな?

    真空パック生活は嫌な人もいますよ。エアコン苦手とか。
    今日みたいな陽気だと少しは窓も開けたくなる。

  25. 85 匿名さん

    営業ではないです

    窓も毎日普通に開けてますよ。他のお宅もそうです。むしろ道路沿いのほうが空気も悪く開けられないのでは。
    住人にこそ分かる情報かと思い良かれと思い書き込みました。

    予想外かもしれませんが、周りのお宅や泊まりにきた家族友人も含め、皆、音は気になりません。
    住んでみないと納得されないのかもしれませんが…

  26. 86 匿名さん

    すぐに「営業乙」とか書き込む人の顔を見てみたいです。

  27. 87 匿名さん

    まあまあ、、、

    線路(線路騒音)が嫌悪施設なのは確実なのだから、程々に、、、。

  28. 88 匿名さん

    と、○リアの住民さんがおっしゃっています。

  29. 89 匿名さん

    数年前に分譲したプラウド東岸町(?) も線路に近かったですね。
    小松原女子校の近くの物件でした。

  30. 90 購入検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27341/
    プライド浦和東岸町 ですね。
    レスを読むとこちらでも騒音は若干あるようです。
    東仲町の物件はさらに100m程線路に近いので、ある程度は覚悟でしょうか・・・。

  31. 91 匿名さん

    東岸町の物件は当物件とは違い、線路からかなり離れていますよ。

  32. 92 匿名さん

    東岸町プラウドの線路側に同時期にライオンズマークスが分譲されていました。浦和と南浦和の間ですね。
    電車もスピードを出して走る区間だからかも知れませんが、ライオンズを内覧したとき、電車の音はそうとうのものでした。
    プラウド東仲町は駅に近いので、電車の走行音はあまり響かない(?)かもしれませんが、電車の発着音やホームのアナウンスはよく聞こえるのでしょうね。

  33. 93 匿名さん

    もうそろそろ登録ですが、申し込み状況どうなんでしょうか?まさか、一期で全部売り出さないですよね

  34. 94 匿名さん

    登録は来月上旬くらいじゃないかな?
    MR行くと若い子供連れからお年寄りまでいるけど、結構年齢層分かれてるのかな。
    やっぱり駅チカだからかな。
    人気があるのかないのかイマイチ解りません‥。

  35. 95 購入検討中さん

    購入検討者の皆様に質問です。
    マンションの先にある、また建設中のラブホテル気になりませんか?
    購入希望でしたが、ものすごくひっかかってます。
    商業地区だし、マンションより先だし、諦めるしかないのかな。
    ジムの送迎待ちに苦情を言ってた住人が、反対運動はしなかったのでしょうか?

  36. 96 匿名さん

    え、浦和駅前にラブホ……いやだなあ。

  37. 97 匿名さん

    確かあそこには昔からラブホテルがあったんじゃないかな。(今も営業中のと合わせて2軒)
    レリアの販売時期にも話題になったような、、、。
    新たに建設中というわけではないから今更反対運動もない。
    浦和駅周辺では珍しいけどね。
    でも、それが商業地(商業に適した地域)の宿命だから文句は言えないでしょう。

  38. 98 匿名さん

    浦和も東口のあの辺は昔から猥雑なエリアでしたよね。
    開発後もある程度はその雰囲気が残ってしまうのでしょうね。

  39. 99 購入検討中さん

    しょうがないって感じなんですかね。
    東口のマンション需要ってどうなんでしょうか?
    西口も結構建ってて供給過多な気もするし。
    中古で売る時、この辺はどうなんでしょうか?

  40. 100 匿名さん

    まあそうなんでしょうね。好き嫌いがはっきりするエリアじゃないでしょうか。
    昔を知っている方々はあえて買おうとは思わないかもしれませんが、知らない方であれば利便性を重視した立地を評価できるかもしれません。好みがはっきり分かれるでしょうね。

  41. 101 匿名さん

    >>99
    まあ、駅4分だしすぐ売れるのは確かじゃないかな 東口も更にきれいになって、西口との行き来もしやすくなるから 価値は下がる事はないかと
    >>100
    駅近でプラウドであの価格だから、価値ありかと 東口もだいぶイメージ変わってきてるんでは

  42. 102 匿名

    ディスポーザーがないのには驚いた。family向けではないようですね。

  43. 103 匿名さん

    ディスポーザーは環境負荷軽減の観点から設置しない方が好ましいと思います。

  44. 104 匿名さん

    >ディスポーザーは環境負荷軽減の観点から設置しない方が好ましいと思います。

    価格抑える為でしょ。あった方がいいに決まってる。ないのは凄く残念。

  45. 105 物件比較中さん

    浦和のプラウドシリーズって、ディスポーザーついてましたっけ?

  46. 106 購入検討中さん

    浦和のプラウドはいつも付いてないですね。
    野村建設工業だからでしょうか?


    あと要望書どの程度出てるんですかね?

  47. 107 匿名さん

    ディスポーザーの有無が物件選びの決め手なんですか?
    そのほうが驚きです。
    いろんな方がいるんですね。

  48. 108 購入検討中さん

    決め手な訳ないでしょう。
    ないよりはあった方がいいと思ってる人が多いって事でしょう。

  49. 109 匿名

    そうですよ!
    今どきディスポーザー無しで平気な方の方が驚きですが…。

  50. 110 物件比較中さん

    他の条件が同じであれば、ディスポーザーがついていた方がうれしいですね。
    でも、往々にして、これがついていると管理費が上がったり、入居後も部品の交換が必要だったりして、
    ランニングコストがかさむ設備ではあるようですね。
    企画力のある売主であればあるほど、つけるかどうかを吟味する設備ではないでしょうか。

  51. 111 匿名さん

    >>106
    かなり出ているようで、一気に全戸売り出すようですよ

  52. 112 匿名

    駅近4分ですもんね…
    ディスポーザー有無には拘らないですよね…。

  53. 113 物件比較中さん

    浦和の駅近エリアの土地が枯渇するなか、徒歩4分となるとそうとう希少性が高いですね。
    今では、10分以内の土地さえ珍しくなってきています。

    価格がリーゾナブルなのであれば、その分、あきらめる要素は多くなるのでしょう。
    東口、前建ての厳しさ、騒音、猥雑さ、などなど...
    そんな中、ディスポーザーなどは、まあ、あきらめても仕方ない設備の一つなのでしょうね。
    あったら近代的な生活ができるのには間違いないですが...

  54. 114 匿名さん

    >110
    ディスポーザーはあって欲しいけど、管理費は上がって欲しくない‥。
    まあ我慢ですかね‥。

    >113
    リーズナブルってほどは安くはないんですよね。
    ホテル問題も大きな問題ですし。

    >111
    前のマンションが邪魔になる部屋のいくつかが非分譲住居になったのが良かったのかもしれませんね。
    あとモデルルームで良く年配の方を見かけます。購入層はどんな感じになるんですかね?
    一気に全戸とは驚きです。

  55. 115 銀行関係者さん

    ↑さん、おそらくこの価格帯であれば、ローンを組まなくても購入できる年配の方々、お子様のいない夫婦共働きの家庭(いわゆるディンクス)が中心になるのでしょう。

  56. 118 匿名さん

    私は要望書だしました
    やっぱり駅徒歩4分は魅力です プラウドだし、そんなに値崩れもないかなと

  57. 119 賃貸住まいさん


    東仲町の物件、線路脇なのが気になって・・・
    この路線は、毎日貨物が通ったりするのでしょうか?
    まぁ、プラウドの営業さんはサッシが防音なので、音が騒がしすぎることは
    ないと思うとおっしゃっていましたが・・・。

    あと、夜中の線路のメンテナンスはどのくらいのペースで行われているのか
    知りたいです。
    ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

    線路の音は、上層階よりも隣のスポーツクラブのある6階までの方が
    以外と響かなくて良かったりしますかね?

  58. 120 物件比較中さん

    >線路の音は、上層階よりも隣のスポーツクラブのある6階までの方が
    > 以外と響かなくて良かったりしますかね?

    うちもそう思っています。
    日照を気にされる方は上階でしょうが、線路の音は下の方が遮られるのではないでしょうか。

  59. 121 周辺住民さん

    北浦和駅西口の線路近くの東南角部屋のマンション高層階に住んでいますが、窓を開放すれば当然テレビの音量を上げないと聞こえづらいレベルです。でも、サッシが一定の防音レベルであれば閉めていればほとんど問題ないレベルです。あくまで主観ですが。どうしても気にされる方は今はやりの防音断熱内窓を取り付ければ解決するのでは。
    エコポイントももらえますよ!

  60. 122 購入検討中さん

    >121
    参考になる情報ありがとうございます。
    電車の音が気になる人は低層~中層階。日照を気にする人は高層階。
    その選択のおかげで要望もバラけてるのかもしれないですね。
    うちは電車の音よりも日照と眺めを重視します。


  61. 123 匿名

    線路脇と言ってもこのマンションは駅に近いので…
    電車が通っても加速or減速中でほとんど線路音は気にならないと思います。

    浦和駅付近は高架化の際に切れ目のない最新の線路に切り替えてるみたいですし。
    実際通勤に京浜東北線を使っていますが所謂「ガタンゴトン」という音は浦和駅付近ではほとんどしませんね。

    それよりもホームの放送の声の方が気になるかと…

  62. 124 匿名さん

    よく考えたほうが良いかな?
    高値掴みにならないでしょうか?
    しんぱいにならないですか・・

  63. 125 匿名さん

    >>119
    川口の線路沿いマンションに住んでましたが、線路のメンテナンスは
    なんとなくの感じですけれど、年に4回くらいかなあ、と思います。
    窓を開け放して寝る夏などは、結構うるさいです。
    それより、窓をあけている時は電話やテレビが聞こえづらいですね。
    それが耐えられない人は、閉めっぱなしにするしかないと思います。

  64. 126 匿名

    ようく考えてやめました…。

  65. 127 匿名さん

    もったいないね 駅近4分は、今後希少になるだろうし、値崩れしないでしょ もし将来買い換えするとしてもすぐ売れるしね

  66. 128 匿名さん

    徒歩4分と言っても、「東口」の「線路沿い」を北上して4分ですからねえ。
    浦和ならどこでもいいって言うわけではないわけで...


  67. 129 近隣住民さん

    今度建つ予定のタワマンなんて、東仲町より駅近だけど、西口だしもっと高くて手が出ないと思う 少なくても、いまのコスタ並かそれ以上だろうから 東口は静かで住みやすいですよ 西口との行き来もスムーズになるしね

  68. 130 購入検討中さん

    西口のタワーマンションは何処が建てるマンションですか?
    場所はどの辺でいつ頃ですか?

  69. 131 近隣住民さん

    いつかはわかりませんが、西口近くに野村が土地を買ったみたいですよ

  70. 132 購入検討中さん

    また野村建てるんですか…?
    西口のどの辺かは解りますか?

  71. 133 匿名

    >130
    西口再開発の一環によるものですね。
    西口の伊勢丹やコルソ側と、県庁通りを挟んで反対側の小さなお店が沢山集まってるエリアがゴッソリと再開発され、商業施設やオフィス、住居施設に整備される予定です。

    エイペックスタワーやココスタワーもその事業の一環で建てられました。

    ただ、残るあのエリアの正式な開発認可が下りたのが平成19年度で、エイペックス、ココスなど過去の事例から考えると、平成25年度頃の完成になるのではないかということでした。
    タワーマンションも2棟できる予定なようですが、具体的なディベロッパーまで決まっているかは不明です…

    気になるようでしたら、一度今浦和で活動してるマンションの販売所を訪れてみるといいと思いますよ。
    私もそこで詳しい話を聞いたので。

  72. 134 購入検討中さん

    今日は確か登録説明会だったかな?
    どなたか行かれた方いますか?どんな様子でしたか?

  73. 135 匿名さん

    賑わってましたよ
    やはり全戸売り出すようですね

  74. 136 匿名さん

    たわまん はやめておいたほうが良いよ。

    20階以上は、長周期振動の巨大地震がきたら もろくも崩れ去るよ・・

    小さくても戸建てにしておいたほうが良いのでは内科医。

  75. 137 ご近所さん

    ココスタワーではなく、コスタタワーですね。

  76. 138 匿名さん

    本日、要望書出してきました ただ、抽選になる可能性はあるとの事です

  77. 139 賃貸住まいさん

    №138 匿名さん

    要望書を出されたんですね。
    我が家は悩んで悩んで出していません。
    浦和の東口側、かつ北側で、徒歩4分と線路脇という条件の資産価値がどの程度が考えてしまって・・・・。

    まぁ、不動産も水ものっていう部分、おおきいってことですかね。

    それに大事なこと、駐車場を借りたいと思っていたのですが、マンション内の駐車場の抽選に
    外れた場合のことを考えてなかったのです。
    どなたかマンション周辺の月極め駐車場の平均価格を知っていたら教えて下さい。

  78. 140 匿名さん

    >>139
    私は、東口の方がガチャガチャしてなくていいのと、北側でも信号なしで駅までストレスなく行けるので決めました これから開発されていくでしょうし 資産価値はわかりませんが、駅4分なので最悪でもそれなりの値段では売れるかなと 線路沿いは確かに気になりますがね 駐車場は近くに同じくらいの値段でありますよ うちは外れたらそこにします

  79. 141 匿名さん

    マンション周辺の駐車場は概ね3万円~と思います

  80. 142 匿名さん

    その半値でありますよ
    ここのマンションもそんなにしないし

  81. 143 匿名

    登録スケジュール説明会で、このまま行くと駐車場はちょっと余りそうだと営業の方がおっしゃってましたね。
    駅近だし、世代的にも老夫婦の方々が結構いらっしゃるようなので、車を必要としていない世帯も多いかもしれませんね。

  82. 144 賃貸住まいさん

    駐車場がマンション内に確保できるなら良いですよねぇ。
    車一台に3万円なら、都心と変わらないですから、
    都心に住みたくなっちゃいますよねぇ。

    今週末で、相当の方が要望書を出されたのでしょうかね。


  83. 145 匿名

    板橋のプラウドオススメしますよ。

  84. 146 匿名さん

    あそこは高いでしょ

  85. 147 匿名さん

    板橋のは、正に団地ですな。

  86. 148 匿名さん

    私なら地縁関係なければ板橋の方がいい。

    ここはかなり囲まれているから。

  87. 149 匿名さん

    駅前の小規模物件だから、しょうがないんじゃない?後は何を優先するかだね

  88. 150 匿名さん

    板橋は私も検討しましたが、ここと同じように電車が近くを走る棟、南向きには大きなマンションがある棟、
    西日がきつい棟‥。どの棟をとっても難点があり、利用しない共有施設、駐車場が最低2万5千円、管理費が
    ここより高く、なにより町がかなり寂しすぎる‥。池袋に近いとはいえ、いつも買い物に寄って帰る訳でもなく‥。
    等々考え、こちらに決めました。

  89. 151 匿名さん

    そうだね 板橋はかなりさびしいからね
    逆に、浦和は猥雑だけど

  90. 152 匿名さん

    猥雑なのは「浦和」でなく浦和の「東仲町」地区ですよね。
    東口でも東岸町や前地になるとそんなに猥雑感はありません。

  91. 153 匿名さん

    私はこのマンションの立地好きですけどね 確かに多少の猥雑さはあるけど、伊勢丹やPARCOも近いし、駅も整備され地下道もフラットになればかなり変わるかと思い、うちは申し込みしました

  92. 154 匿名

    こちらの物件は浦和の他の物件(パークハウス、パークホームズ、クラッシィ)などに比べ、
    ちょっと割安ですよね?

    値段差はどこから生まれてるんでしょうか?
    東口だから?
    線路脇だから?

    全戸南向き、常盤公園隣接、常盤中学区のクラッシィはまだしも、
    三菱、三井と比較して劣るところはあまりないように思うのですが…

    営業マンは
    「事業計画が上手くいっているので」
    と言ってましたが、何か裏があるのではと疑ってしまいます…

  93. 155 匿名さん


    土地の取得の問題なんでしょう。要は安く手に入った。通常は入札ですが地権者からの指名などで入札が無ければ安く手に入りますよね。
    東口であること、騒音、日照などの問題もあるでしょう。

  94. 156 匿名さん

    少し敷地が狭いような気がしました。
    同じような規模の他の物件と比べるとどうでしょうか

  95. 157 匿名

    建ぺい率は80%なので大体どこも同じかと…
    用途地域によって最大建ぺい率が違うようですが。

    今浦和で売られているマンションは全て商業地域ですよね?

  96. 158 匿名

    ブランシエラだけ違うと思います。

    駅10分圏内マンションの値下げが始まっている中、こちらのプラウドは値下げ交渉はありえませんかね?この不況の中、そんなに売れてしまうものですかね…



  97. 159 匿名さん

    >No.154さん

    >全戸南向き、常盤公園隣接、常盤中学区のクラッシィはまだしも、
    >三菱、三井と比較して劣るところはあまりないように思うのですが…

    地図を見ていると、そんな風に思えますね。

    一見して、三菱、三井物件は囲まれ感が気になりますが、実際に見学してみたところ、上層階の眺望はすばらしかったですよ。県庁・裁判所など低層の広大な土地が広がっているからでしょうか、抜け感がすごかったです。これは以外でした。上層階の価格まで予算をのばせるのであれば、断然、西口。エリアとしても高砂、岸町の方がいいでしょう。
    とは言え、交通至便を最優先すれば、プラウドでしょうが・・・

    クラッシィは以外とロイヤルパインズの陰が落ちてくるような気がするので、要確認ですね。


  98. 160 匿名

    >158さん
    既にほとんどの部屋に購入要望書が出ているようなので、値下げは難しいでしょうね…
    特に中~高層階は。

    低層階は若干まだ部屋がありそうなので、交渉の余地はあると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸