測量ですか…。オプションで悩んでたのに、
もっと悩ましい話ですね。
GoogleMAP見てると、家と駐車場セットだとそこそこの大きさになりそうです。
でも目の前に13階建てのプラウドがあるのに、マンション建てますかね〜。東向き、西向きなら解りますが…。
地主もプラウド建てる時に売ってくれりゃ良かったのに。
今日はオプション会ですね。
行かれる方、帰って来たら情報交換しましょう。
例の裏の建築の噂、銭湯の土地を三井が仮登記したようです。プラウドから見れば、北東の方角、それほど影響はなさそうですね。
真後ろの駐車場と民家はまだ何も動きはないようです。ちょっと安心です。
オプション会行って来ましたが、
ますます悩みが増えただけでした…。
シートが外され始め、姿がちょっと見えてきましたよ。
浦和駅の利便性向上に伴い、さすがにそれは無理でしょう。
ドミノマンションが嫌なら住居系地域までいかないと。
>408さん
いよいよですね~。近所ではないのでそういう情報は嬉しいです。
どんな感じでしたか?
引越しの幹事会社はアリさんのようです。どうなんですかね。
ネットで評判みてるとまあまあの様ですね。
幹事会社に頼むのと、自分で外部に頼むのとどちらが良いんですかね?
外部に頼んだ方が安く済みそうな感じがしますが、搬入の混み具合によっての順番待ちなども気になる。
幹事会社にした方がなにか引越しの際に問題発生した時も、引越し業者だけでなく、
野村にも相談出来そうな気がするし‥。
>引越しの幹事会社はアリさんのようです
野村から情報きましたか?
うちは荷物を送る際や届く際に、嫌な思いをしたことがなく、こちらの希望も丁寧にきいてくれるし、対応も早いのでクロネコに決めました。引っ越しの業務はあまりわかりませんが、通ずるものがあるだろうということで。
>416さん
もう決められたのですね。早いですね。いやうちが遅いのかも。
416さんは幹事会社を選ばれなかった様ですが、その事で引越しの日の搬入待ち等は
心配されませんでしたか?希望の日時や時間が通らないとか…。
マンションの姿、見えました。
まだ全体が見えているわけではないのですが、
日にあたっていたのもあって、さわやかな?!感じでした。
引っ越し業者はアリさんなんですね。
情報ありがとうございます。うちも評判等調べてみます。
皆様、結局オプションどうされました?
8月にも2回行われるようですが、参加しようか迷ってます。
オプションに限らず、フロアコーティング・エコカラット・ベランダタイル等
入居前になにか手をいれますか?
情報ありがとうございます。
今カタログ見ましたが、タイル沢山付いてます…。実物は少ないんですか。
戸境や住戸側壁は吹き付けだけかもしれませんね。
住民板で隣接地に14階?とのことですが、南のコインパーキングや雑居ビル諸々で東口もドミノ化は避けられないかもしれないですね。商業地域ですから利便性とバーターでしようがないかな。
浦和駅が便利になるにつれてマンションも増えそうです。
浦和駅の湘新停車や東京延伸に合わせてマンションだけでなく商業ビルも建ってくるでしょうから。
点在する戸建てや古い商業ビルも変わる可能性。再開発や地上げがすすみそう。
物件南側のコインパーキングがどうなるか、ファサードと南面塞がれるから最大の焦点。
野村不動産(株)は 低層住宅が建ち並ぶ、静かな地域に強引に7階建て高さ21メートルのマンションを建てようとする。全く許せないあくどい企業であると思う、そしてそれが【プラウド】に相応しいのだろうかと、ため息をつかざるを得ない。
30年も35年も今の会社に居るか判らない、35年ローンは無理かな
親が一部でも出してくれれば そう人は羨ましいよ
東仲町のこの一角のマンション所有者は 購入時、まさか北口改札ができるとは思わなかったでしょう。確定していたのは湘南新宿くらい?東京上野ラインは構想か妄想かというレベルだったでしょう。加えて西口通路のフラット通路が2ヶ所できるなんて知らなかった。利便性向上はありがたいけど路線地価=固定資産税上がるのが怖い…
パークハウス東仲町はここと比べて低地なので、地盤が心配ですが、外観はいいですね。最近の市況を見る限り、いい値段になりそうな気がします。ここ数年で浦和駅(周辺)は便利になりましたし、これからも再開発進みますから。