埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町
ビギナーさん [更新日時] 2017-09-28 00:08:27

浦和東口徒歩4分。どんな感じでしょうか。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町130-1
交通:JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「浦和」駅より徒歩4分
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業(株)

[スレ作成日時]2009-11-14 00:00:55

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町口コミ掲示板・評判

  1. 21 物件検討中さん

    HPによると、事前案内会が始まっているようなのですが、参加された方いらっしゃいますか?
    おそらくパサージュやマークスと同じコンセプトルームでしょうが...

  2. 22 見学済み

    思ったよりは高くなかったですよ

  3. 23 物件検討中さん

    見学済みさん、よいニュースありがとうございます。
    うちも頃合いをみて行ってみます。

  4. 24 購入検討中さん

    接客してくれた人から電話が北後、別の人からも30分後セールスの電話が北。この会社の体質は変わっていない。

  5. 25 比較検討中さん

    それって、No.24 さんがいいお客さんだからですよね!

  6. 26 匿名さん

    原山中学は地元の父兄には評判良いですよ~。
    保育園は駅近くはかなり激戦区だと思います。

  7. 27 匿名さん

    思ったよりも高くない、というのはいくらくらいのことを指すのでしょうか。

    4000万円台で買える部屋はありますか?
    あれば住み替えたいです。
    非分譲住戸とは、地主さんの住む部屋ということでしょうか。
    もしそうだとしたら何だか面倒なことが起きそうな気もしますが、
    過去の事例からするとどうなのでしょう?
    また、54戸と小さなマンションですが、
    修繕積立金や管理費はどんどん上がっていったりしないのでしょうか?

    見学行ってみようかな・・・

  8. 28 匿名さん

    元タクシー会社の事務所と駐車場だった場所ですが、
    非分譲住戸とタクシー会社は関係有るんでしょうか?

  9. 29 匿名さん

    さいたま市の『土曜チャレンジスクール』に仲本小学校が指定されましたね。
    きっと浦和で期待されている学校なんですね。

  10. 30 周辺住民さん

    利便性の良さは最近の浦和周辺物件ではいちばんです。あくまでも西口へのアプローチが前提ですが。
    そのせいでしょうか、東口の物件としては高め。上層階は坪単価210万~250万円、下層階は間違いなく南側の駐車場に10階~13階相当のマンションが建つという前提で購入検討が賢明でしょう。
    まあ、地元の高齢者が上層階を現金購入、サラリーマンは下層階検討というところでしょうか。

  11. 31 匿名さん

    え、上層階で坪単価210~250ですか? 安いですね。

  12. 32 匿名さん

    さいたま市の『土曜チャレンジスクール』は平成24年度末までに全ての市立小中高で実施されますね。

  13. 33 見学済み

    どこが安いんだ?高いじゃないか あの場所であの値段は高いよ

  14. 34 匿名さん

    物件にどのぐらいの価値を感じるかは人それぞれなんでしょうね。
    「唯一無二」と思えば、1〜2千万円高くても納得して買う人もいるのではないでしょうか。

  15. 35 匿名さん

    非分譲が8部屋もあるので、私は引いてしまいます。
    管理組合でも揉めそうですし。

  16. 36 匿名さん

    やはり、非分譲住戸は少ない方がいいんでしょうかね。。私としては気になる物件なんで、心配です

  17. 37 匿名さん

    浦和徒歩5分以内で安い物件を探そうなんて土台無理な話。しかも野村だし。

  18. 38 住まいに詳しい人

    野村が三菱、三井、住友とあきらかに違うのは、年度内の完売必達ということです。よって、数戸でも売れ残ったら原価で売ってくれますよ。どうしてもこの物件がほしいという人以外は、待ちです。
    あと、地権者のことを気にされている方がいますが、その地権者がどのような人たちか?野村に聞いてみるのが一番です。この物件の価格については、西口のコスタタワー、コスタレジデンスの分譲価格を参考にされることをお薦めします。浦和の仲介業者さんなら東京カンテイの資料を持っています。
    皆さんが賃貸なら月家賃いくらなら入居するか?75㎡~85㎡のマンション、浦和で月家賃20万円以上出す人はほとんどおられないのではないでしょうか?

  19. 39 匿名さん

    それはホントですか?でも、この物件は売れ残らないような気がするのですが

  20. 40 匿名さん

    人気あるみたいですね。今度の土日の構造説明会は、ほぼ満席みたいです。
    あとディスポーザーとオール電化ならサイコーと思いましたが、この規模の戸数では難しいのでしょうか。価格との兼ね合いかな。

    コスタタワーは、中古でもかなり強気の価格ですよね。浦和のタワーマンションあとふたつ、いつできるんでしょうね。

  21. 41 匿名さん

    駐車場は何台分あるのでしょうか?
    非分譲住戸の方が8台分優先的に取得するとして、残りを争うとなると、かなり競争率がアップしそうで心配です。

  22. 42 匿名さん

    75平米~80平米台で低層階でよいのですが、
    おいくらいらいかご存知の方おられませんか?

  23. 43 住まいに詳しい人

    39さんーあくまでも売れ残ればのことです。でも現実にいま売れ残っている浦和のプラウドシリーズはそうですよ!ただし、確実に支払い能力のある方が前提になりますが。ローン申請してみないとわからないという資金計画ではその話は出してきません。
    42さんーマンションギャラリーへ予約していけば、全員に教えてくれますよ!

  24. 44 匿名さん

    いまどきトイレがタンクレスじゃないって……。
    仕様が残念そうな物件ですね。

  25. 45 匿名さん

    いろんな意見がありますが、立地で選ばれるのでは?駅から近い利便性は圧倒的優位性がありますよ。
    欲を言えば西口なら文句無しと言うところ。
    とりあえず、学区中学校の評判が気になります。

  26. 46 匿名さん

    今日の構造説明会、思ったよりは人いませんでした 適度にいた感じで私的には良かったんですが

  27. 47 物件比較中さん

    こちらの購入者、やはりファミリー中心なのでしょうかねえ。駅近なので、いつもの野村さんの購入者層と違うのかなと思っているのですが...

  28. 48 匿名さん

    子供が小さくて、なかなかMRに行かれそうにありません(涙)
    夫も仕事でいないし。
    MR行ったかた、是非価格帯を教えてください。
    それともMRに問い合わせれば電話でも教えてもらえますかね???

  29. 49 匿名さん

    現地見学者がいましたが、囲まれ感がやはり気になるようですね。

    駅近、商業地だから利便性と引き換えでしょうか。
    高層階なら抜けそうですかね。

  30. 50 匿名さん

    ここは高いのか安いのかいまいち解らない‥。
    ただマークス?だっけ。徒歩12分。あれよりはお得な気がするが。

  31. 51 匿名さん

    確かに東口だしね 利便性はいいけど、線路沿いだし、周りに囲まれてるし 何ともいえないなぁ 以前の東口の雰囲気を知ってるだけに尚更。。それなら、南浦和の徒歩5分のとこの方が、静かだし始発駅だしいいんではないかと思ってしまう 値段も似たようなもんだし

  32. 52 匿名さん

    通勤時間はかかるけど、南浦和から始発で座ると本当に楽チン。
    二度と満員電車に乗れない体になります。
    武蔵野線から突撃してくるオッサン達には呆れるけどね。

  33. 53 匿名さん

    そうなんだよね 家族は浦和の方がいいんだろうけど、通勤する身としては座っていけるのは何事にも替えられない 南浦和は駅周辺にスーパーや病院、公園があるから、生活しやすいのは南浦和で、華やかでイメージがいいのは浦和かな

  34. 54 比較検討中さん

    浦和で京浜東北に乗車して、南浦和で一旦下車。同じホームの反対側の南浦和始発に乗車して座って行く、
    っていうのができますよ。と販売担当さんから言われたことがあるのですが、これ、実際どうですか?

  35. 55 匿名さん

    南浦和駅での始発電車への乗り換えは、利用可能な選択肢の一つです。
    同じホームの向かい側なので、階段の上り下りもありません。
    ただ、7時台なら始発電車の出発時刻の15〜20分ぐらい前、つまり一本前の始発電車が入線する前ぐらいから並ばないと、武蔵野線から突撃してくるオジサマ達に勝てません。
    浦和なら、高崎線・宇都宮線を使えば早く且つギュウギュウ詰めまでならずに上野まで行けますので、個人的には通勤時間を30分(待ち時間+各停)伸ばしてまで京浜東北線を使うか微妙と思います。

  36. 56 匿名さん

    )55さん
    大変参考になりました。
    やはり高崎線使うのがいいんですね~。

    さてこのマンション良い点、残念な点はなんでしょうか?

    (良い点)
     駅4分
     駅から近い割には値段がそれほど高くない
     学区が良さそう
     スーパー等たくさんの施設が近い
     
    (残念な点)
     囲まれてる感じがする(⇒高層階狙えば解決!?)
     前の駐車場にいつ何が建つか解らない(同上)
     共有施設は目立ったものがない
     トイレがタンクレスでない
     ディスポーザーがない
     マンション全体のデザインがシンプル
     
    書いてるうちに立地以外あんまりない気がしてきたが、みなさん補足をお願いします。
    仕様はどうなんでしょうか?ディスポーザー・トイレ以外で何か良い点、悪い点ありましたら
    書き込みお願いします。

  37. 57 匿名さん

    マンション全体のデザインがシンプル   
    は、良い点ではないかと。

    学区の中学校が遠いー(浦和駅西口の常盤中学区にもいえますが)
    電車騒音、スポーツクラブの送迎路駐
    非分譲住戸の数
    をどう感じるか。人によっては立地に比べ些細なことかもしれない。

    高砂小、仲本小も?以外は、浦和駅への距離と子供の通学距離が反比例する傾向ですよね。
    子供優先にするかどうか、、、もう人それぞれですね。

  38. 58 匿名さん

    )57さん
    そうでした。送迎路駐がありましたね。

    デザインがシンプル、これは好みですね。良い点かもしれません。

    非分譲住居のうち、3部屋は地主の方、残りは地主の方が賃貸にという噂を聞きました。
    下の方の部屋押さえてるみたいだし。非分譲住居が多い場合、そういったパターンがあるんですね。
    非分譲住居が多い場合の問題点ってどんな事があるんでしょうか?

  39. 59 匿名さん

    まとまった勢力の議決権行使

  40. 60 比較検討中さん

    55さん
    参考になります。南浦和駅から通勤をしていた時期がありますが、南浦和のホームは狭く混んでいて危険でした。
    始発で座って行けると言っても、ラッシュ時には1本〜2本見送ってからやっと自分が乗り込める番、ということもあり、決して楽勝な通勤ではなかったと記憶しています。かと言って浦和の方が通勤が便利とも言い切れませんが、少なくともホームは浦和の方がすいていますね。

  41. 61 匿名さん

    南浦和始発に関しては、8時過ぎの電車に関してはそれほど並ばずに座れますので、そのあたりの時間が通勤時間なら、南浦和始発が多いに助かるはずですよ 私もその一人なんで、浦和にマンション買うの悩んでます。。

  42. 62 匿名さん

    週末構造説明会に行きました。
    内容はパンフレットに書いてある様な事ばかりでした。
    構造説明会だの、管理説明会だの毎週の様にモデルルームに来させて、
    他の物件を見に行かない様にする為だけな気がして‥。

    要望書は結構なペースで出てるそうです。(ほんとかどうかは解りませんが‥)
    まあ確かにMRでもローン審査の用紙の説明受けてる人見かけました。

    あと年配の方が多いかも。構造説明会も、ローンの説明受けてる方も年配者でした。

  43. 63 匿名さん

    野村は立て続けに浦和に物件建てていますよね。
    ずっと同じマンションギャラリーをつかって流れ作業的に売っていて、
    ひとつひとつの物件に対して丁寧さが足りない気がします・・・。

  44. 64 匿名さん

    61さん
    8時過ぎだったら、浦和から南浦和で一旦下車して、始発に乗り換える方法が使えますかね?

  45. 65 匿名さん

    64さんへ
    その始発が出る時間の5分ぐらい前に南浦和着く電車に乗れば、座れると思いますよ

  46. 66 匿名さん

    65さん
    ありがとうございます。
    余裕があるときに限られるかも知れませんが、南浦和の始発っていうもう一つの選択肢があるのはうれしいですね。

  47. 67 匿名さん

    供給戸数減少のニュースが報じられる一方で、浦和ではどんどん物件が出て来ますね。
    これどうしてなんですかね。浦和なら買う人がいるっていうこと?

  48. 68 匿名さん

    もうちょっと安ければ即決するんだけどなぁ。。あと、南側にマンション建つ可能性さえなければ あそこに建つと、より囲まれ感が増して圧迫感感じそう それも、値段が安ければ妥協するんだけど、いまの値段だと高いなぁ

  49. 69 匿名さん

    >68
    確かに。凄い高いってわけではないんだけど、安いともいえない。
    うまい値付けなのか‥。ただ前の駐車場、土地の大きさから判断してマンションで8階以下になるって
    話です。‥営業の言うことですけどね。
    ただ9階以上は階が上がってもあまり値段差がないんですよね~。頑張って上を狙うか‥。

  50. 70 匿名さん

    僕は、あと500万安かったら即決するけどな

  51. 71 銀行関係者さん

    あと500万安ければ即決さん、どの価格のことでしょう?5,000万円~6,000万円台のタイプであれば、
    いまから交渉すれば充分可能性あると思いますよ。
    当然、即決が前提ですよ。あと、支払い能力が証明できること。即金とは言わなくとも、ローンが確実に通ることです。目安としては、ローン金額が年収の4倍以内です。

  52. 72 購入検討中さん

    まだ完成もしてない、しかもプラウドで、そんな交渉通じますかね?

  53. 73 匿名さん

    うちが行ったときには、営業担当さんが予定価格についてこちらがどう思うか、心配そうでした。
    こちらの反応を見極めようとしているところがあるんではないでしょうか。
    徒歩4分だけれど、東口。南向きだけれど、前建てきびしい。
    野村さんも手探りのところがあるのでは?

  54. 74 匿名さん

    慌てなくても、そのうちにお気に入りの物件が見つかりますよ。

  55. 75 匿名さん

    今日、すごい人でした

  56. 76 匿名さん

    何か、イベントあったのでしょうか。
    週末の野村さんのマンションギャラリーはいつも人でごったがえしていますね。

  57. 77 匿名さん

    チケット持って行くと、トラベルタンブラーがもらえますよ

  58. 78 匿名さん

    タンブラー、よさそうですね。うちにもチケット送られてきました。
    でも、これで人が集まったとも思えないんですが...
    何だかんだと言って、やっぱり駅近物件は人気っていうことでしょうか。

  59. 79 匿名さん

    >>78
    そうですね
    私は、プラウドは初めてで、あまりの人の多さにビックリしました
    他のプラウドも同じなのか、駅近で人気なのかはわかりませんが
    ただ、線路沿いなのが気になります

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  60. 80 匿名さん

    線路沿いの物件は二重サッシや換気口を防音仕様にしてあることがありますが、
    この物件はどうなのでしょうか。

    住環境的にDINKS向けとも予想しましたがファミリー向けできましたね。

  61. 81 匿名さん

    確か、少なくとも線路寄りの部屋は二重サッシだったと思いますよ
    換気口はわかりませんが

  62. 82 周辺住民さん

    駅近最高です。駅改修で、3路線の上下線の6路線が高架化されて、朝・昼・夜を問わず電車の音もバッチリです。マニアにとっては、たまりません!!南の駐車場に何かが建つと見えなくなっちゃうけど・・・。

  63. 83 匿名さん

    線路に近くても、実際に住んでみると全く気になりませんよ。
    意識して集中すれば、聞こえなくはないというレベルで、騒音というようなものでは全くありません。

    このポイントを思い込みで気にするあまり、駅近の利便性等のメリットを捨てるのはもったいないです。

  64. 84 匿名さん

    営業さんかな?

    真空パック生活は嫌な人もいますよ。エアコン苦手とか。
    今日みたいな陽気だと少しは窓も開けたくなる。

  65. 85 匿名さん

    営業ではないです

    窓も毎日普通に開けてますよ。他のお宅もそうです。むしろ道路沿いのほうが空気も悪く開けられないのでは。
    住人にこそ分かる情報かと思い良かれと思い書き込みました。

    予想外かもしれませんが、周りのお宅や泊まりにきた家族友人も含め、皆、音は気になりません。
    住んでみないと納得されないのかもしれませんが…

  66. 86 匿名さん

    すぐに「営業乙」とか書き込む人の顔を見てみたいです。

  67. 87 匿名さん

    まあまあ、、、

    線路(線路騒音)が嫌悪施設なのは確実なのだから、程々に、、、。

  68. 88 匿名さん

    と、○リアの住民さんがおっしゃっています。

  69. 89 匿名さん

    数年前に分譲したプラウド東岸町(?) も線路に近かったですね。
    小松原女子校の近くの物件でした。

  70. 90 購入検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27341/
    プライド浦和東岸町 ですね。
    レスを読むとこちらでも騒音は若干あるようです。
    東仲町の物件はさらに100m程線路に近いので、ある程度は覚悟でしょうか・・・。

  71. 91 匿名さん

    東岸町の物件は当物件とは違い、線路からかなり離れていますよ。

  72. 92 匿名さん

    東岸町プラウドの線路側に同時期にライオンズマークスが分譲されていました。浦和と南浦和の間ですね。
    電車もスピードを出して走る区間だからかも知れませんが、ライオンズを内覧したとき、電車の音はそうとうのものでした。
    プラウド東仲町は駅に近いので、電車の走行音はあまり響かない(?)かもしれませんが、電車の発着音やホームのアナウンスはよく聞こえるのでしょうね。

  73. 93 匿名さん

    もうそろそろ登録ですが、申し込み状況どうなんでしょうか?まさか、一期で全部売り出さないですよね

  74. 94 匿名さん

    登録は来月上旬くらいじゃないかな?
    MR行くと若い子供連れからお年寄りまでいるけど、結構年齢層分かれてるのかな。
    やっぱり駅チカだからかな。
    人気があるのかないのかイマイチ解りません‥。

  75. 95 購入検討中さん

    購入検討者の皆様に質問です。
    マンションの先にある、また建設中のラブホテル気になりませんか?
    購入希望でしたが、ものすごくひっかかってます。
    商業地区だし、マンションより先だし、諦めるしかないのかな。
    ジムの送迎待ちに苦情を言ってた住人が、反対運動はしなかったのでしょうか?

  76. 96 匿名さん

    え、浦和駅前にラブホ……いやだなあ。

  77. 97 匿名さん

    確かあそこには昔からラブホテルがあったんじゃないかな。(今も営業中のと合わせて2軒)
    レリアの販売時期にも話題になったような、、、。
    新たに建設中というわけではないから今更反対運動もない。
    浦和駅周辺では珍しいけどね。
    でも、それが商業地(商業に適した地域)の宿命だから文句は言えないでしょう。

  78. 98 匿名さん

    浦和も東口のあの辺は昔から猥雑なエリアでしたよね。
    開発後もある程度はその雰囲気が残ってしまうのでしょうね。

  79. 99 購入検討中さん

    しょうがないって感じなんですかね。
    東口のマンション需要ってどうなんでしょうか?
    西口も結構建ってて供給過多な気もするし。
    中古で売る時、この辺はどうなんでしょうか?

  80. 100 匿名さん

    まあそうなんでしょうね。好き嫌いがはっきりするエリアじゃないでしょうか。
    昔を知っている方々はあえて買おうとは思わないかもしれませんが、知らない方であれば利便性を重視した立地を評価できるかもしれません。好みがはっきり分かれるでしょうね。

  81. 101 匿名さん

    >>99
    まあ、駅4分だしすぐ売れるのは確かじゃないかな 東口も更にきれいになって、西口との行き来もしやすくなるから 価値は下がる事はないかと
    >>100
    駅近でプラウドであの価格だから、価値ありかと 東口もだいぶイメージ変わってきてるんでは

  82. 102 匿名

    ディスポーザーがないのには驚いた。family向けではないようですね。

  83. 103 匿名さん

    ディスポーザーは環境負荷軽減の観点から設置しない方が好ましいと思います。

  84. 104 匿名さん

    >ディスポーザーは環境負荷軽減の観点から設置しない方が好ましいと思います。

    価格抑える為でしょ。あった方がいいに決まってる。ないのは凄く残念。

  85. 105 物件比較中さん

    浦和のプラウドシリーズって、ディスポーザーついてましたっけ?

  86. 106 購入検討中さん

    浦和のプラウドはいつも付いてないですね。
    野村建設工業だからでしょうか?


    あと要望書どの程度出てるんですかね?

  87. 107 匿名さん

    ディスポーザーの有無が物件選びの決め手なんですか?
    そのほうが驚きです。
    いろんな方がいるんですね。

  88. 108 購入検討中さん

    決め手な訳ないでしょう。
    ないよりはあった方がいいと思ってる人が多いって事でしょう。

  89. 109 匿名

    そうですよ!
    今どきディスポーザー無しで平気な方の方が驚きですが…。

  90. 110 物件比較中さん

    他の条件が同じであれば、ディスポーザーがついていた方がうれしいですね。
    でも、往々にして、これがついていると管理費が上がったり、入居後も部品の交換が必要だったりして、
    ランニングコストがかさむ設備ではあるようですね。
    企画力のある売主であればあるほど、つけるかどうかを吟味する設備ではないでしょうか。

  91. 111 匿名さん

    >>106
    かなり出ているようで、一気に全戸売り出すようですよ

  92. 112 匿名

    駅近4分ですもんね…
    ディスポーザー有無には拘らないですよね…。

  93. 113 物件比較中さん

    浦和の駅近エリアの土地が枯渇するなか、徒歩4分となるとそうとう希少性が高いですね。
    今では、10分以内の土地さえ珍しくなってきています。

    価格がリーゾナブルなのであれば、その分、あきらめる要素は多くなるのでしょう。
    東口、前建ての厳しさ、騒音、猥雑さ、などなど...
    そんな中、ディスポーザーなどは、まあ、あきらめても仕方ない設備の一つなのでしょうね。
    あったら近代的な生活ができるのには間違いないですが...

  94. 114 匿名さん

    >110
    ディスポーザーはあって欲しいけど、管理費は上がって欲しくない‥。
    まあ我慢ですかね‥。

    >113
    リーズナブルってほどは安くはないんですよね。
    ホテル問題も大きな問題ですし。

    >111
    前のマンションが邪魔になる部屋のいくつかが非分譲住居になったのが良かったのかもしれませんね。
    あとモデルルームで良く年配の方を見かけます。購入層はどんな感じになるんですかね?
    一気に全戸とは驚きです。

  95. 115 銀行関係者さん

    ↑さん、おそらくこの価格帯であれば、ローンを組まなくても購入できる年配の方々、お子様のいない夫婦共働きの家庭(いわゆるディンクス)が中心になるのでしょう。

  96. 118 匿名さん

    私は要望書だしました
    やっぱり駅徒歩4分は魅力です プラウドだし、そんなに値崩れもないかなと

  97. 119 賃貸住まいさん


    東仲町の物件、線路脇なのが気になって・・・
    この路線は、毎日貨物が通ったりするのでしょうか?
    まぁ、プラウドの営業さんはサッシが防音なので、音が騒がしすぎることは
    ないと思うとおっしゃっていましたが・・・。

    あと、夜中の線路のメンテナンスはどのくらいのペースで行われているのか
    知りたいです。
    ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

    線路の音は、上層階よりも隣のスポーツクラブのある6階までの方が
    以外と響かなくて良かったりしますかね?

  98. 120 物件比較中さん

    >線路の音は、上層階よりも隣のスポーツクラブのある6階までの方が
    > 以外と響かなくて良かったりしますかね?

    うちもそう思っています。
    日照を気にされる方は上階でしょうが、線路の音は下の方が遮られるのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸