子供がいないからそう言えるんじゃないでしょうか?
イベントだって努力して企画しています。たのしくしたいんです。皆で仲良く過ごそうと歩み寄っているじゃないですか。私は理事会に感謝です。
何もしないのに文句ばかり言わない方がいいと思います。
そんなに言うなら、子供作ったらいいんじゃないですか?ここで言い争ってもムダですけどね。
私一人の意見じゃないんです。
子育て仲間で話すことありますが、 みんな怖がってますよ。
私は今後もイベントを開くべきだと思います。たいした金額じゃないのに、いちいち問題にしてそっちこそ恥ずかしくないんですか?予備日が足りないと言います
が結果論ですよね?いちいち揚げ足をとらないでください。
大した金額じゃないというのは、超主観的なキケンな考えですよ?そんなひとりよがりの価値観を持って子育てしてる感覚の方が怖いことに気づいて下さい。世の中で全ての人に対して「このアンパンマンのパンが250円なのは大した金額じゃないから買え」って、言えますか?
これからもイベントやろうやろうって、意地になって決める方がおかしいです。誰だってイベントをやりたくないわけではない。ただ、かける金額と内容が偏ってるって言ってるんじゃないですか。そりゃお金が沸いて出るなら、いくらでもイベントやって良いですよ。
災害やメンテナンスに備えてもう少し余裕を持って取っておくべきだと、お金の使い方に価値観の違いがあるんです。
結果論ですって??笑 こうなることは予測がついてたから呆れてるんじゃないですか。昔の投稿にも何方かがそう書いてらっしゃいますよ。
ここに投稿していくら議論したって無駄です。お金の使い道は管理組合でなければ決められません。イベントに賛成の人も反対の人も、総会に出席して意見をぶつけ合うしかないですよ。
でも、世代や経歴、人生観、学歴や世帯収入が異なる人が集まれば、どうしたって意見は1つにまとまらないでしょう。最後は多数決という事になりますが、結果がどうなっても結局しこりは残るでしょうね。一戸建てと違ってマンションには、こういったストレスがついて回ります。買うときには教えてくれない、大きなデメリットです。
イベントは何かうまい運営の仕方がありそうですけどね。
管理費から何割負担して、参加者から会費を集めるとか…
全てを管理費でまかなおうとするから不参加の人から不満が出るのでは?と考えてしまいます。
こんなことを言うと総会で!って言われそうですが。。
子供会作るのではいけないのでしょうか?
子供のために年間1人500円程度管理側から補助を出し、それ以外は会費をあつめてその中で行う
そうしないと、管理費が管理に使われないことになりかねないと思います
住民が仲良く暮らせるようポジティブなアイディアを出し合えたら良いですね
作年度からガイドラインがかわり、お祭りなどのイベントは管理費を使うのは好ましくない。と、定められましたよね。
相鉄側にその話をするつもりです。
子供(ママ友)がいる我が家は、総会で発言しにくいのでせめてそれくらいはします。
申し訳ないです。
お子さんがいらっしゃるのに、全体のことを考えてくださりありがとうございます。総会で言いづらい気持ちわかります…。
子供会も良いアイディアですが、経験上、お金を管理するとなるとそれなりに後々諸々大変なこともあります。
なので他の提案としては、事前に参加希望者を募り、当日参加できたかどうかに関わらず、行事の内容に賛同していたその希望者から会費を集め、管理費からは補助金という形で少し援助する、という形式にすれば、子供会に限らず色んなイベントができるのではないでしょうか。
あまり小規模なサークルレベルになると本末顛倒ですが、半数規模の住民が参加したがるようなイベントなら全体から出費するのもありなのではないでしょうか。
マンション仲間とも話しましたが、もっと結束してイベントをやっていこうね。という話でした。喜ぶ顔があふれたら幸せですし。マンションの意識や治安もあがりますよね?批判するおじさんたちは結局何もしないじゃないですか。批判している人なんて多分一人くらいですよ。
あんまり変なことばっかしているとマンションに居づらくなりませんか?
次のイベントに参加してからものを言いましょう!参加しても私たちは文句言わないので来てください。
>>818 住民板ユーザーさん1さん
最も的を得た考え方だと思います。 私はイベントには参加したかったのですが、予 備費から捻出されるようなイベントには参加し たくなかったので辞退しました。子供にも参加 させていません。とても身勝手に思えたからで す。 参加したい人たちだけで、5,000円負担で。 だったら気持ちよく参加しました。
大人を中心にしたイベント、例えば囲碁や経済 の講演会を管理費でやっても問題にならなかっ たでしょうか? 私は、真っ先に反対されたと思います。
子供をだしにして、大人が楽をするのはよくあ りません。会社でこの様なことをしたら大問題
に成る筈です。 冷静に考えましょう。責任を持ちましょう。
人間はもともと利己的な生き物だから、社会全体のお金を、自分の好きなように使えるなら使いたいって方向になりがちですよね。
まともな会社運営や、まともな社会人なら、そうした自己中心的な発言は慎むものですが。。
もし今の子育てママさん達が15年後、自分に理事会当番が回ってきたときにも、高校生や大学生の子供が参加するとは思えませんが、大道芸やらに15万、かけてくれますかね??なんだかんだ理屈つけて、やらない気がします。
今だけ、自分たちが楽しみたいだけなんじゃないですか。つまりはやっぱり、自分の子供やその友達の喜ぶ顔を見たいだけでしょう。
それは15年後の理事会に言ってくださいよ。
結局予備費が余っているのが現状です。
15年後は、必要な勉強会、社会人の交流会をしてもいいと思いますよ。
理事長も特別処置で前任の方が残りますし、私はこのまま楽しく、努力できる理事会でいって欲しいです。
何度も思っていましたが、ここは会社ではありませんよ!
災害などばかり心配だ心配だという、鬱的な考え方ばかりはやめましょう。
今さっき、掲示板で来た生活マナー改善依頼の、子供の騒音ですが具体的に何処か個別に言って欲しいです。家庭に幼児が居て、騒音対策してるのですがこれで下の階やお隣に迷惑かけてるかわからないので。。個別に行ってるのかご存知な方、居ますでしょうか?
思ったとおり…。
自分たちの世代が中心となって、一番楽しみたい。ドラマみたいなキラキラしたマンション生活がしたい。
安全優先とか言って暗いことばかり考える人は、ウツ気味の心配性のオジサンだ、こわ〜い。
てな感じですね。落胆します。
理事会が権限を持っているのです。
ここでごちゃごちゃ言っても理事会にはかないませんよ。みんなが望んだ結果、前年の理事たちが残ることになったんです。
会社のお金とは違うじゃないですか。ここは、マンションですよ?
もちろん予備費は繰り越して、別に備えることも可能です。
予算執行はプラマイゼロが理想ですが、今は特に初年度な訳ですから、ムリして使用方法を探さなくても、適正な範囲でプラス部分を作っても良いと思います。
相鉄側は我々住民にできるだけ使わせようとして、違うアドバイスをするのかもしれませんが。
適切な会社運営 = 社会秩序の維持
マンション運営も、会社運営も、学校運営も、社会の一部。そこに属する人々が営む中で、原理は同じです。
違いと言えば、営利を目的とするかどうかってことですよね? それはまた違う角度から言ってることだと思いますよ。
この様に、単語ひとつとっても噛み合わないことが多いので困ってしまいますね。
相鉄側がお金を使ってもらうよう、働きかけるのは当たり前です。それが彼らの仕事ですから。
相鉄さんは、もう少し上手に運営された方が良かったように思います。悪い言い方になりますが、イベントを強行したいのであれば、住民を上手く騙し転がすべきです。
どのイベントも相鉄さんが中間に入っていること、理事会との間で約束をし、イベントを強行しては不信感を持たれてしまいます。
個人的な意見に成りますが、管理会社を変更することも視野にいれてもいいと思いました。
顧問に残るかどうかは、当日決議をとるのでしょうか。
そこまで深読み出来ませんが、今月の総会にて住人の経費100%使いイベント開催した経緯の説明をしていただきましょう。
このような事は一期で終了するものと思ってますが、そこもしっかり確認したいです。
マンション管理会社が理事会を傀儡で堅め、管理費・修繕積立金を思いのままにしてしまう。そういう事になってしまうマンションもあるようです。気が付いて反対する者が出てきても、孤立させ、嫌がらせして黙らせるらしく、大手だからと安心しきっていると危ないですよ。
住民の方ですか?
管理会社が理事を傀儡で堅め…って
言うなれば理事は相鉄管理会社の操り人形って事ですよね。
こんな所で、、、
総会前に楯突くと、こんな事になるかもよって
あえて関係者による書込み?、、、
深読みし過ぎてたら失礼。
>>837 匿名さん
私も826さんの、理事会が権限行使できるとか、決めてもいないのに皆で決めたとか、ママ達を扇動している動きをしてる方と、理事会との繋がりが不気味です。
私も前理事が残ることについて、疑問を持つ者です。以前のマンションでは第一回目の総会で、輪番制ということで全員異議なしでした。前任者の残留はせず、その代わり引き継ぎをきちんとしたり、分からなければ個別に聞いたり、それ位の事です。
今回、前任者が残るのは経緯を把握しているのでありがたいことでもありますが、かたくなに前を踏襲せよという意味あいなら危険ですよね。
「皆の希望で残ることになった」とか、いつのまにか当たり前のように決定していますけど、、。ナゾです。
ついでに、立候補して理事になった方は、自分たちが最終的権限を持って皆の管理費を行使できる、なぁんて感覚でやっていたのなら、恐怖ですね。もしそうなら、最終責任もそこに行き着くはず。
「掲示板で言わず総会で発言しろ、発言しろ」とナントカのひとつ覚えのように言い続けてる方も、おそらく理事会関係者でしょう。掲示板の機能を理解していないようです。
>>845 住民板ユーザーさん1さん
>>845 住民板ユーザーさん1さん
同意です。
いつも理事の肩を持ち、クリスマスのイベントの時も同じく掲示板での意見に真っ向から反対して、聞く耳を持たず、何か反対意見が出ようものなら、「総会で意見を述べろ、嫌なら理事会に立候補しろ」とか。
ホントに呆れる方々のお集まりなんだと認識致しました。
一期はこのような結果で終わりましたが、二期は今回これだけ問題と感じている方も多いようですので、真摯に訴えなくてはいけないと思っています。
あきらかに、826さんのご意見に不審と思っている方も多いので…。
こんなな皆さんからご指摘受けて、826さんの発言、ご本人の依頼で削除…なんてならない事を祈ります。
私も薄々、思っていました。
「こんなとこで意見を言わず、総会で意見を述べろ」「嫌なら理事に立候補しろ」「さぞ立派な理事になるんでしょうね」等々の意図を推測するに…→→【私は理事関係者だけど、正式な場で住民の意見を聞いたわけではないから、ここにある意見を反映する気はない。子供たち中心でやっていると思われようと、理事会が提案して、最終的にも理事会が決めるのだから、意見を言わない方が悪い。理事会は一生懸命がんばっている。文句があるなら立候補すれば良かったではないか。】…のように想像していました。同じような感覚の方々がいて、やはり安心しました。
全住民の意見が一致することはあり得ないとしても、偏りがある運営や、経緯が不明瞭すぎる運営は良くありません。
例えば何かを決めるにしても、もっと時間をかけて皆の意見を聞くだけで、理事会の独裁制は軽減されます。緊急的なモノは別ですが。
また何をするにしてもお金をかけてマンションを良くしようとしてばかりいましたが、そもそも10年20年後や災害時の想定、働き世代など年齢構成の想定を、どこまで裏付けしていたのか。
お祭り等の金額が決定したらしたで、どうしてそうなったのかおおよその経緯を説明するとか…。
なんだか今期は色々なことを一気に急いでやろうとして、そういう配慮が足りなかったのではないかと思います。
理事の方々は本当に一生懸命やってくださったとは思います。それに完璧などありません。だからこそ、今回の悪い点を次期に活かせるように、少しずつ良くしていけば良いのではないでしょうか。
長々とすみません。私が理事になっても、完璧などありえません。できないと思います。ですが、耳の痛い意見を聞いて、どうすれば良いかを考えたり、理事会で再度話し合ったり、住民に経緯を説明する努力はしたいと思います。
相鉄がこのことを知っていてイベントを執り行うことが不思議でなりません。
【これまでの標準管理規約には、マンション管理費の利用先に居住者同士のコミュニティ形成に要する費用が含まれていました。イベントに参加していないのに、管理費用を徴収される不満を解消すべく、コミュニティ形成に関する費用が見直されました。】
【今回の改定で「コミュニティ費用」に関する項目が削除されたのは、実質的にマンションの管理費用で納涼祭やお祭りといったイベントを開催するのは不適切との判断がなされたのだと思います。】
http://www.fts.co.jp/blog/?p=1017
ご存知の方もいらっしゃいましたが貼らせていただきますね。 他のグレーシアでも、イベントが問題になっているようです。
次期理事案には3/4の支持が必要ですが、反対することを恐れているか、深く考えてない住民たちは、とりあえず賛成に票を投じているのだと思います。
通常、前理事が留任するなんてことは、よほど複雑な案件でも抱えていない限りはあり得ないのですがね。
どのようにしたら同様の意見を持つ者たちだけで集まれますかね…。
まずは来週の総会で同じような意見が出た際に、ここに書き込みしている人かどうかは分かりませんが、フォローすべきかなと思います。
賛成、反対の結論のみで決める内容じゃないものが、多すぎると思います。
アンケートも誘導的で雑ですし、理事会の決定権が大きすぎる。予備費の55万をクリスマスイベントにするのは特に乱暴でしたが。
内容の一部分であっても、少しでも分からない点があれば、誤解を恐れずに、まずは「反対」に投じるべきでしょう。疑問点を解いたのち、賛成になれば良いのですから。
「よく分からないし、意見が無いからとりあえず賛成」「反対してもきっとムダだから賛成」は無責任だと思います。子育て上も。
>>862
>「よく分からないし、意見が無いからとりあえず賛成」「反対してもきっとムダだから賛成」は無責任だと思います。子育て上も。
そうは言ってもですね、子育て世代は皆忙しいし自分の事だけで精一杯でしょう。マンション管理で痛い思いをした経験もないから、とりあえず今が何事もなければって感じで総会にも出席せず、議案賛成の委任状を出すのです。新築マンションの総会は、うるさい老人連中ではなくて、将来の修繕の事まで深く考えていない若い人達が主だから、管理会社も楽で良いでしょうね。(これが築20年くらい経つと皆真剣になりだして、総会の出席率も上がるし質問も多く出るようになって、きっと激しい議論が繰り広げられるようになりますよ)
まぁ、後になってなんでこんなに修繕費が足りないんだ!イベントに使う余裕なんて全くなかったじゃないか!という事を言っても後の祭りなんですけどね(笑)
こちらの掲示板を閲覧していない人で、反対される方もいると思います。
今回の総会で、今後のマンションの在り方が大きく決まってくるのではないでしょうか。
863さんのお話しされていたことになっているマンションは結構あります。
どうにか軌道修正したいです。
なんで地震保険なんて入るのかしら。
保険金がおりないと言われているのに。
しかもまだ築一年、管理費1000円を上げる?
値上げ?普通は余剰金見てからでないの?
修繕積立金を上げるのでなく、なぜ管理費?
震災続きで地震保険が値上げされているから、管理費を1000円あげて対応するというのは筋は通ってますね。しかし、理事会だけで決めないで、総会に掛けて議論するべきでしょう。
ところで、12年後に値上げする前提の修繕計画のようですが、想定以上に人件費や資材費が値上れば、予定している以上に修繕積立金を値上げしなければいけなくなる可能性がある事をお忘れなきように。さらに失礼を承知で申し上げると、この超低金利だから購入できたというような層は、給与があがらずに金利だけが上がりだしたら、クリスマスを祝う余裕もなくなるのではないかと危惧します。
地震保険そのものに入る組合は少ない。
基本かけ損。掛け金に対する見合いがないから。
この地震保険加入を決めたら、アウト。
総会議案を見て絶句した。
この理事会ヤバイ。素人すぎる
電力一括受電もさらなる割引がなければ終了してもいいかも知れません。
この1年で新電力各社の個別契約でも5%割引は当たり前になってしまいましたから。各世帯で自由に選択した方がいいですよね。
保険は保険なので、地震のリスクをどう評価するかはかなり難しいと思います。ただ、管理会社からの提案にホイホイ乗って、2年目から管理費を値上げするのは行き過ぎかと。値上げしない範囲でまかなえれば良いのですが。
今回の総会で賛成するってことは、地震保険月1,000円アップの他に、防犯カメラ 200万上限、バリカー、バイク風除け、イルミネーション管理、植栽管理100万、の支出が決定するのですよね??
あくまでも「案」ですが。どう考えても使い込みすぎでしょう。
まさに使い込みです。
イルミネーションは購入してしまったので毎年、高所作業費用も必要になってきます。
知らなかったでは困ります。
暴走しているという自覚はないのでしょうか。
管理費でイベントを行うこと自体反対ですが、相鉄を挟まずに依頼するだけでどれだけ金額が浮くか。
他社と比べることさえしない、住民に相談さえしないことには絶句です。
以前住んでいたマンションでもクリスマス会がありましたが、参加者から経費を集めていました。
ましてや、日程をご自身の都合のいい日にすることなんて絶対にありませんでしたよ。
お仲間で集まって理事会を運営することが100%悪いとは言いません。
お願いですから、もう少し考えて行動してください。
ここはマンションで、お友達を作る場所ではありません。
少し疑問に思うのが、反対意見を伝えても皆様に伝わらないこと。
幼稚園バスの一件のように相談が何度かされると、一方的に悪者扱いされ、全住民に報告するような方法をとること。恐ろしく思います。
今回の賛否を集計するのを第三者にした方がいいようにさえ思います。
以前お話にも上がりましたが、反対される方や疑問に思う方たちで集まる機会が欲しいものです。
管理費値上げはおかしな話です。修繕積立金の値上げならばまだ理解できます。
地震保険の掛け金は年額100万を超える。
2年で200万です。
私は保険募集人ですが、このマンションが地震保険加入とは驚きです。
バリカー設置ではなく花のポットでしたっけ?いずれにしても、結局それぞれにいくらかかる予定なのですか?金額も知らされず「やる」を先に多数決で決めてしまうのって、怖いことですよね。
私も地震保険加入反対派ですが、たしかに、せめて快適生活応援クラブがなくなれば、加入したとしても700円で済みますね。
こんな風に、お金の追加・追加ばかりを考えず、ムダの節約&生活の安全を第一に考えてほしいです。
理事会関係者の利害関係に関することが、第一優先にされてるような気がしてなりません。
最初から思っていたが、アンケートでご意見募集するのは良いけど、皆で共有できないのかな?
色んな人の意見を拝聴して、その分野のことが分からない人も、少しずつ分かることもあるじゃないですかね。
他のところも同じようなことになっています。
こちらでも第三者に依頼することを望んでいる方がいますね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535227/res/1-1000/
421
by 住民板ユーザーさん3 2016-12-15 22:05:02
クリマスパーティーのイベント楽しみです!
管理会社の真価が問われますね。
皆さん、頑張ってください!
422
by 住民板ユーザーさん5 2016-12-15 22:16:33
管理会社は他にもたくさんあります。
イベントなどにごまかされてはいけません。
会計や長期修繕計画、修繕積立金は五年後に値上げされます。
私達はきちんと管理会社を見極めなければならない。
423
by 住民板ユーザーさん4 2016-12-15 22:20:55
>>422 住民板ユーザーさん5さん
その通りですよ。
維持費がかかる建物、建設的な運営が求められます。管理会社を甘やかしてはならない。
424
by 住民板ユーザーさん1 2016-12-15 23:04:49
クリスマスパーティーは我々の売買価格に含まれているものなので可否是非などここでは問いません。ただ費用支出の目的やかかる原価を見過ごしてはならない、今回は相鉄はぼろ儲け。
これからのことを考えるとシビアにならざるを得ない。管理会社に好き勝手させない理事会を私は期待します。管理費、修繕積立金を節約して残してほしいですね。
425
by 入居済みさん 2016-12-16 13:56:16
同感です。
管理会社は他にもたくさんあります。
日常の掃除等にも不満があります。
きちんと仕事をして頂きたいです。
567
by 住民板ユーザーさん2 2017-04-06 05:13:25
羽田空港に近いし、ここまでの平米数を持ちながら価格が安い。これから発展する期待を含めて購入を決めた。
ふたを開けたら、管理会社のフロントは頼りない。何を話しても右から左。
販売センターは縮小されるもマンション内に、売れ残り買い手がつかない。
ゴミ問題はじめ、中学生の愚行で質の低下が叫ばれている。売価を下げても売れ残るということだろう。
相鉄さん、今の販売価格と私が購入した価格とは明らかに差があると思う。
この見合い割引を最初の私たちに還元してほしい。
それができないならば、管理会社変更をして、新たな一歩を踏み出し安心して暮らせる管理組合にしていかなくてはならないと思う。
相鉄を甘やかしすぎと思う。管理をお願いする費用は莫大なもの、お粗末極まりない。
568
by 住民板ユーザーさん2 2017-04-06 05:17:06
追加で書きます。
管理をお願いする契約金額を減額しましょう。
相鉄を甘やかしてはいけないと思います。
569
by 名無しさん 2017-04-07 06:37:13
管理費の支出を減らす。修繕積立金を増やす。
これは当然。
その前に相鉄が出した管理費支出の内訳を第三者に見てもらい、適切な金額か確認すべきと思います。
相見積を取ること。理事会に依頼しましょう。
理事会の方も初めて担当されてわからないこともあったと思います。
第三者に依頼することも考えたいですね。
他の相鉄マンションでも、理事会にけしかけて管理費をバカスカ使わせている所があるんですね。それにしてもイベント賛成派は、どこの掲示板でも苦笑としか言いようのないコメント…。
883さんの発言(>>今の理事会なら、その1,000円増額したお金で、「やったー、お金が増えたー!」って大喜びで無駄使いするだけですよ。)も冗談じゃなく、本当ですよね。だって、修繕積立金を、積み立てる前に早くも2年目から使い込もうとしている、前代未聞のマンションですからね!
暴走してる意識もナイのでしょう。自分が理事であるうちに、さっさと使途を決めたいといったところでしょうか。それとも、そんなに相鉄に丸め込まれてるのか。
誤解のないよう891に補足ですが、イベントは決して反対ではないです。何度も言いますが、決め方、やり方に問題アリと思っています。
以前のマンションでは季節モノのイベントなど一切ありませんでしたが、マンションにまつわる様々なイベント(例えば、敷地内の植物について知ろう会 など)を通して、ゲームで自己紹介をし合ったりして、幅広い年齢層が顔見知りになり、ご近所同士で防犯機能も担っていました。
そこから私的なお付き合いもあったりして、子育て世帯だけに限らない、本当の意味でのマンションコミュニティ形成があったと思います。転勤により引越しましたが。
880です、ごめんなさい。
今まで相鉄などに直接コンタクトをとってきましたが、当日都合が悪く出席できませんでした。
マンション内の知人も出席できず、詳細をしらないので、わかる方いらっしゃいますか?
おじさま方が集まって話していたと言う噂は聞きましたが。
総会を軽く考えているとこんな事にもなりかねません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301755/
どうしても出席できずに委任状を出すのも、その結果どういう事になるかを良く考えるべきでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618778/
900です。
今回の議事録はまだ出ていません。毎度の話のことです。
しかし遅いですよね…。
議事録って、遅くなればなるほど忘れる一方だし、作成する気が起きなくなるものです。少なくとも私は。
総会から一ヶ月以上過ぎて、まだ議事録配布されません。
イベント、中庭イルミなどの決断は驚く程スピーディでしたのにね
今回の総会はそのような主旨に反対される住民の方も多く、意見が活発に出ていましたので、作成がスムーズにとはいかないのでしょうか?
それにしても、時間かかり過ぎです。
西側と南側を繋ぐ通路で長時間立ち話をするのを控えてください。
その子供が走ったり、大きな声を出したり。石が散らばったままのこともあります。西側に住んでいるものですが、窓を開けられず困っています。
中庭の毛虫が子供の服について危険と管理人に話しました。管理会社に伝えておくと話してくれたが、未だ何にもなされていないのはなぜでしょうか。私の話が伝わっていないのか。
議事録がないから全くわからないです。
いい加減にしてほしい。
毛虫ですか?うちはイモムシです。
子供が口に入れたらと思うと耐えられません。
写真があるのですか。
これは管理会社の責任と言えませんか。
昨年の秋まで、少なくとも冬場のイルミネーションまでは本当に中庭は綺麗でした。
イモムシやら毛虫やら先日は蜘蛛の巣、これら害虫ですよ。管理会社はきちんと害虫駆除と植栽管理をすべきです。
ゴミ置場が臭くて仕方ない。
前は管理会社の本社の方がきて、綺麗に清掃してくれていたのに。
最近怠慢。
ゴミ置場、なんとかしてほしい。
管理会社、最近全く巡回してないよ。
おかしい。
管理会社は委託されて代行しているだけで、マンションの管理は住民=管理組合の責任。もちろん、委託した業務をキッチリやってくれない場合はクレームを入れるべきですが、なんでも管理会社がやってくれると考えているならば、それは間違いだと思います。
話題になっている毛虫の駆除は、委託外業務に当たるかもしれません。そういうものは管理組合の理事に言って、どのような対応が出来るか管理会社と協議してもらうのが筋ではないかと思います。
植栽作業の掲示が出ました。ようやく害虫駆除ですね。気持ち悪いのでなんとかしてもらいたい。
自転車置場の風がすごいです。
自転車置場とバイク置場の風除け設置が決まりましたよね?
風除け設置はどうなったのか?バイクが倒れるとオイル漏れたり、危険ですよ?
教えてください。
クリスマスイルミネーション設置のアンケートはいつあったのでしょうか?
予算が組まれていませんが、どの様にして工面したのかご存じのかたはいますか?
中庭のイルミネーション、いつまで存続させるのでしょう。
昨年住人の承諾無しに勝手に設置したかと思いきや、今年も管理費から当たり前の様に捻出決定していて、クリスマスイベントのアンケートあったように、イルミネーションのアンケートも行なって欲しいのですが…
中庭のイルミネーションは価値ありと私は思いますよ。
このマンションに住んでよかったと思います。
クリスマスアンケートがありましたよね。私はアンケートにイルミネーションについての意見を書きました。
意見はこの掲示板でなく管理組合直接へ申し入れるべきと思います。
ここに書き込むリスクを考えてほしいです。マンションの評価、ゆくは売買価格の下落に繋がる。
思いがあるならば住民として管理組合へ申し入れてほしいですね。
933様
予備費の意味をお分かりですか?
予備=余っているではありません。
予算が組まれていない以上、使用してはいけないのですよ。
子供が喜ぶから開催。綺麗だから開催。
これが住民の大半の意見だと勝手に決めたのが不味かったのではないでしょうか?
アンケートさえしっかりと取れば、何も問題にはならないのです。
おお、まさにその通り、なんかチマチマこのサイトに不満を書くよりその方がいい。理事会役員が7.8名おられるのだから、ご意見ある方は来期理事会役員立候補をお願いします。ちなみに今の管理組合に僕は満足しています。
久しぶりに掲示板拝拝見しました。
私も思う所、昨年の管理組合開催のイベント、そしてイルミネーション取り決めは目に余るほど勝手極まる事項だと思ってます。
今回のクリスマスイベントのアンケートは、2017年に行われた総会にて、参加した住民からイベント等の反対意見が多く、今回のアンケートを取りまとめる結果となったのだと思います。
933と同じく、イルミネーションの存続の検討アンケートの申し込みを理事の方へ伝えます
良い悪いではありません。
皆が好き勝手やったら管理費はいくらあっても足りませんよ。
やりたいのであれば、個々に各ご家庭ですべきでしょう。人様のお金に勝手に手を着けている自覚はないのですか?
クリスマスイルミネーションの予算はどこにありましたか?
こちらの住人ではないのですが、理事会で提案して総会に諮って貰って可決、クリスマスツリーを購入、飾りつけした事があります。
飾っていたら評判がとても良く、記念撮影するご家族等もいらっしゃいました。
今度はイルミネーションをという声が出て来て、次にはイルミネーションをつけるべく、電灯分(5000円程)は理事会採決で購入しました。
LEDなので電気代も余り気にならないですし、住んでいる方が喜んで下さっているので良かったと思っています。
次は子供たちを呼んで点灯式をしよう(お菓子も配ろう)と盛り上がっています。
こちらも上手に話し合いが出来て、うまくまとまると良いですね。
そもそも理事会というよりは管理会社の提案ですよね。ご存知の通りこちらの書き込みもお仕事なのです。相鉄管理のマンションに、全く同じイルミ絶賛コメントが同時刻にされていました。管理会社にとっては誘導しやすい良い理事会ということなのでは。
昨年、管理会社の言いなりに理事の方々は全住民への意見も聞かず、イベント三昧、そしてイルミネーションも勝手に設置されたかと記憶してます。
スタートしたばかりで、住民の管理費を無謀に捻出する事に、この先の不安を感じておりました。
管理会社の口車に乗せられてはならないと強く感じます。
将来、何が起こるか分からない為にも、本当に大切なお金の使い道を今一度考えて頂きたいです。
今イルミネーションに満足している住民です。
ご不満の方々は理事会役員で執行して下さい。
地震保険こそ不要と思いますが、そのあたりは何もコメントせず、見えるものだけ無駄無駄と書き込んでいるように思えてなりません。
先日地震保険のアンケートが配布されました。
共用アンケートもです。地震保険についてですが、管理費を値上げしてまで地震保険に加入した。でもあんな費用がかかり、それでいくらももらえない。これは問題となりませんか。
大切に使うお金ならば地震保険がどういうものか、無駄だと思わないか、執行部となり検討すべきものと思いますがね。だって管理費を値上げしたんですよ?
いろいろ書き込みされている皆様は理事会役員ですか。ならば地震保険をやめて下さい。よろしくお願いします。
なんだか書いてある内容があまりレベルの高い方々ではなさそうな、おそらくお一人様で記載されているのかと思うくらいの印象があります。
私達はイルミネーションに驚きました。ららぽーとやビナウォーク、またメインストリートに恥じない立派なものと思います。
だから、タワーではないが高い意識のマンションと思っていましたが、少々この関係の書き込みには呆れています。
私を含めタワーマンションか平置き駐車場のこのマンションかどちらにするかと検討されている人は多いと思います。
もっと大切なものを見たらどうでしょう。会計士さんや弁護士さんが本当にこの誰でもアクセスできる不特定多数が書き込みするサイトに本当に書き込みますか、私は疑問で仕方ありません。
でも、地震保険の加入については興味があります。ほとんどのマンションでは未加入ですから。
雑ごとですみませんでした。
我が家では地震保険加入へは最初から賛同致しませんでした。
何故ならお金をドブに捨てる羽目になる事は想定してましたので。
このような提案も管理会社によるものです。
そもそも、地震保険加入への住民希望者が過半数を超えしまった事により、今更ながらこのような結末になったのですよね。
地震保険をかけるメリットを教えてほしい。
管理費を一律上げた理由、それは地震保険をかけるメリットがあったからです。
あれだけの人数が集まり地震保険加入賛成票が集まる。
今はその必要があるのか、安易に票で決めて欲しくないです。今一度、振り返って考えてほしいです。
こんにちは。24ヶ月の定期修繕の案内が来ていますが、皆さん、どんな箇所の修繕を依頼されるのでしょうか?皆さんがどんなことを依頼されるのか参考にさせていただき、私もその箇所を確認するようにしたいです。