物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番) |
交通 |
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分 総武線 「船橋」駅 徒歩14分 京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,500戸(334戸(一街区)、239戸(二街区)、370戸(三街区)、238戸(他に管理事務室1戸)(四街区)、316戸(他に管理事務室1戸、店舗一区画)(五街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上10階建 地下1階建(一街区、二街区、三街区、四街区、五街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]三菱商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド船橋口コミ掲示板・評判
-
824
マンション住民さん 2016/01/06 22:44:02
はいはい。
ところで、今春も祭りやる方向らしいね。うちらの管理費潤沢みたい。安心だね。
-
825
マンション住民さん 2016/01/07 01:39:32
>>816
いやいや、単にボキャブラリーのない30代の方が勘違いされてるだけですよ笑
-
826
マンション住民さん 2016/01/11 11:59:59
祭りとかやめてほしい。
なんで参加しない人がいるのに管理費を使うの?
一旦管理費で立て替えにしておいて、後で参加者で均等割りすればいいんじゃないの。
こんなことに管理費つかっておいて、後から足りないので追加徴収しますとか言い出さないでね。
もし言い出したら、無駄な企画を考えた人らは覚悟しといてね。
-
827
マンション住民さん 2016/01/12 22:35:58
初めて浴槽のエプロンを外してみたんですが、カビカビでビックリ!
ほとんど何もしないで閉めてしまいました。
-
828
マンション住人 2016/01/13 04:49:20
>>827
コーティングをしてもらいましたが半年に一度外して掃除すればカビないですよ
-
829
匿名さん 2016/01/13 20:36:22
-
830
マンション住民さん 2016/01/15 09:21:12
>>829
毎月風呂掃除してますからそれほど汚くないですよ。角のところがちょっとピンクになってますけど。
あ、排水口って皆さんどうしてます?髪の毛取り除く以外何かした方が良いですか?
-
831
匿名さん 2016/01/15 12:17:24
>>830
毎月では少ないのでは?(笑)
うちも夏はピンクが出ますが。
排水口は、くるりんぽいの下にある、Y字のもの等の3つも週一で洗ってます。
くるりんぽい排水口は楽ですね。
-
832
マンション住民さん 2016/01/16 00:15:21
お風呂って毎日洗うのが普通では…。
洗ってないお風呂を使うのって
洗ってないお茶碗でご飯食べるみたいでゾッとします…。
-
833
匿名さん 2016/01/16 05:19:14
>>832
浴槽を毎日洗うということですよね?
浴槽のお湯を飲むわけではないから、その例えは(笑)
床も毎日洗うの?
-
-
834
マンション住民さん 2016/01/16 05:49:31
>>833
あのー…比喩表現ってわかりますか?
浴槽は毎日洗うのに床は洗わないっていうのが理解できません。
-
835
匿名さん 2016/01/16 05:57:58
>>834
マジで言ってんのか。
あなたは潔癖です。
普通を知らなすぎ。
-
836
マンション住民さん [男性 40代] 2016/01/16 06:25:33
私も835さんに同意です。
ただ何が普通かは分からないけど。
-
837
マンション住民さん 2016/01/16 07:43:02
>>835
ガサツでいられるの、うらやましいです。
-
838
住民さんA 2016/01/17 04:42:49
電力自由化が始まりますが我々住人は何か検討の余地はあるのでしょうかね。
既に東電より安価で提供してもらっているはずですので問題ないのかもしれませんが…
-
839
入居済みさん 2016/01/19 07:08:04
>>835
そーだ!そーだ!
床なんて毎日洗っとれんわ。
-
840
マンション住民さん 2016/01/19 20:53:44
-
841
匿名さん 2016/01/20 11:39:31
お風呂の床掃除を毎日なんて、小さい子どもがいたらとてもできない。
-
842
マンション住民さん 2016/01/30 11:08:09
今日ロビーのソファがあるエリアで絵具使って遊んでた子供いましたね。
次は覚悟しといてくださいね親御さん^^
-
843
マンション住民さん 2016/02/02 13:30:42
皆さんの街区に管理費滞納者っていますか?
四街区なんですが、滞納者がいるようです。
ゴミ置き場に金庫長期放置も四街区だし、四街区は民度低そうでうんざりです。
金庫は管理組合負担で処分することになるそうです。
-
844
マンション住民さん 2016/02/02 13:40:30
あと、今年から急に生協を玄関前に置いておいてもらえなくなりました。
生協の人の話によるとクレームがあったそうで。
他街区はOKで、四街区だけNGらしいです。共働きなのでかなり痛手です。
数時間置いておくくらいいいじゃん、だったら傘立て放置をなんとかしてよって思います。
滞納者に、ゴミ放置者に、クレーマー…。
他街区に移りたい。。。
-
845
マンション住民さん 2016/02/02 20:32:42
>>844
四街区住みだけど、今年に入っても生協置いてるとこあったよ。本当にそう言われたの?
滞納者=ゴミ放置者=クレーマーだったりしてw
民度うんぬんは知らんけど、一街区の友人のところに行くと、やっぱりいいなぁとは思うね。エントランスとか、中庭とかキレイでうらやましい。駅にも近いし。
-
846
マンション住民さん 2016/02/03 05:56:36
そりゃ4街区と1街区を比較しちゃダメでしょ・・。
どう考えても1街区の方がステータス高いんだから。
-
847
匿名さん 2016/02/03 07:26:24
>>845
四街区高いのにね。
一人?のクレーマーでそうなるのは残念だね。
他街区も四を馬鹿にできるほど差はないと思うけど。
-
848
匿名さん 2016/02/03 09:04:36
一街区の人は他の街区と同じにされることをとても嫌がってるので注意してくださいね。
-
-
849
匿名さん 2016/02/03 09:45:25
>>848
一街区の南西は良さそう。
あとは偉そうにはできない。
-
850
マンション住民 2016/02/03 13:39:19
>>849
一街区住民ですが、これは同意。
自分は四街区の南側が羨ましい。
目の前公園で開けてるから。
別に街区間でステータスの差なんてないよ。
買った時期が早いか遅いかだけ。
一街区がステータス、なんて言ってる人はどのマンション買っても
周りより上だって言い張る人だと思う。
-
851
マンション住民さん 2016/02/03 14:51:16
844さんの意見に少し同意です。
生協を指摘するなら、傘立て等々も規約なので、すべて指摘するべきだよね。
-
852
マンション住民さん 2016/02/04 03:23:32
基本的に共用部分への生協等の箱の放置は何処の街区でも管理規約上アウトのはずですが、四街区以外の街区ではOKになったのでしょうか?
単に管理組合での事実上の指導が無いだけの様に思いますけど。
-
853
マンション住民さん 2016/02/04 03:51:39
四街区は利便性考えずに規約ガー、規約ガーとうるさい人がいるからNG。
他街区は規約はあれど利便性も考えてうるさく言う人がいないからOK。
どちらが正しいのか微妙なところですが。
-
854
マンション住民さん 2016/02/04 11:42:46
あれれ?規約って絶対に守らないといけないものじゃないんですか?
利便性が良いと思ったら自己判断で変えてもいいものなんですか?
へー。
-
855
マンション住民さん 2016/02/04 11:46:00
-
856
マンション住民さん 2016/02/04 23:40:33
>>854
良い訳ないでしょう?
以下のものはNGなので見かけ次第撤去でOKです。
・ドアにぶら下げた傘
・注連縄、リース系
・生協の箱
・出前の器
・ベビーカー
など
これらを共用部に置くということは所有権を放棄したと同義なので
欲しい人が持って行っても構いませんよ。
-
857
匿名 2016/02/04 23:48:17
ならば管理組合が全て撤去すればいいじゃないですか。なぜできないのですか?
-
858
マンション住民さん 2016/02/05 00:24:07
管理組合の役割に「撤去する」というのがないからです。
管理組合の位置付けを理解できていますか?
-
-
859
主婦さん 2016/02/05 04:52:00
まず管理組合が全戸に注意喚起をして、それでも無くならない場合は撤去という形をとればいいと思います。
-
860
匿名さん 2016/02/05 06:02:17
>>858
こういう杓子定規なヤツが無責任な行為を助長する。
本人は解答用紙に正解を記入してるつもりだろうが…。
不合格。
-
861
マンション住民さん 2016/02/05 07:37:49
-
862
匿名さん 2016/02/05 08:07:09
>>861
「解答用紙」に引きずられちゃったね。
やっぱり不合格。
-
863
マンション住民さん 2016/02/05 08:20:52
-
864
匿名さん 2016/02/05 08:39:36
>>863
理事さんなのでしょうか。
迷惑をこうむっているという被害感が伝わってきます。
でも、その調子だと現状は改まりません。
愛が足りない。
-
865
マンション住民さん 2016/02/05 11:30:53
また4街区と言われるけど、以前ここで話出てましたが洗濯物をベランダ外側に干してるのを管理人に直接見てもらいました。
-
866
匿名さん 2016/02/05 11:41:00
>>856
誰かの家に遊びに行って、忘れ物をしたらその家の人のものになりますか?
なりませんよね?
公共機関に置いてあるものを勝手に持ち去るのも犯罪ですよね?
ましてや明らかに誰のものか分かるものを持ち去るのは間違いなくダメですよ。
-
867
匿名さん 2016/02/05 16:53:46
>>849
どの街区も西向きと東向きが断トツでお買い得だったのはご存じですか?
中古相場見ると、南向きのが広い住戸が多いのに、西向きや東向きと200~300万円位しか価格差ないんですよ。新築だと700~1000万円位差があったはずです。
多少マンション知ってる人や賢い人は東西向き買って、どうしても南向きがいい人やお金持ちの方は南向き買った方が多いんじゃないかな。
あとは、見栄はって南向き買った人とかが滞納者だったりするのかも。
1街区の南西は魅力あるけど、建物自体一番道路に近くて、他の方面みたいなセットバック の良さがないんですよ。目の前は13階建てのマンションだし。南なら4街区と5街区は開けてていいなと。
1街区の西向きと2街区の東向き買った人は、すごく賢い人達だなと。
-
868
マンション住民さん 2016/02/06 00:59:02
>>867
順調に中古価格が下がっているようで、購入検討者にはなによりです。
スプリングフェスタで仲良くなりましょう。
-
-
869
匿名さん 2016/02/06 05:58:44
>>867
落ち着いて下さい。
一街区西の方かな?
投資ではなく住む場所として考えると、西は狭いとこが多い。
低層階は野田線から丸見え。
Low-eがあっても強烈な西日は家具や床を痛め、断熱効果が低いサッシにより、南よりは夏は間違いなく暑い。
-
870
匿名さん 2016/02/06 06:38:10
-
871
マンション住民さん 2016/02/06 07:10:55
-
872
マンション住民さん 2016/02/06 07:27:43
-
873
匿名さん 2016/02/06 08:09:50
>>868
???新築より1000万円前後高くなってますよ。
中古検討者の心情としては、新築より高いというところが購入意欲を減退させる最大の理由になるでしょう。
-
874
匿名さん 2016/02/06 09:17:12
>>869
おっしゃる通り、防災上断熱効果の低いサッシを使ってるので、複層やloweガラスでも断熱効果は十分ではありません。樹脂性のサッシを使える二重サッシが最強なんですよね。
ですので、室温面においての室内環境の良さは、二重サッシのある1、2街区の6か7階以上の南西向きが一番、次が1、2街区の6か7階以上の西向きでしょう。
まあ、それぞれの向きに善し悪しはあるので、向きの選択は人それぞれでいいと思います。
-
875
匿名さん 2016/02/06 11:14:02
>>874
北海道じゃないんだから、二重サッシなんてデメリットが目立つよ。
西は眺望の抜けがメリットなのに、窓枠が邪魔する。
-
876
マンション住民さん 2016/02/07 07:24:30
>873
中古価格が下がってきているという話をしてるんであって、
新築時から上がったとか下がったとかいう話ではないんです。
新聞購読されてるなら、新価格と掲載されてる物件のチラシが
目につきますよ。
-
877
匿名さん 2016/02/07 08:04:08
>>876
そんなに下がってるかなあ?
あまりんからないんだが、数字で教えて。
-
878
匿名さん 2016/02/07 08:06:50
-
-
879
重松 2016/02/08 11:30:46
-
880
マンション住民さん 2016/02/09 03:16:30
>>872
4街区民さんですか?
価値の低い物件を高値でつかまされてご愁傷様です。
-
881
マンション住民さん 2016/02/09 03:45:02
>>880
と、4街区の値段だと手が出なかった***が言ってます。
マンションのカーストより世間のカースト気にしたら?
-
882
匿名さん 2016/02/09 04:04:44
千葉県内では、子育て環境と利便性と価格のバランスはなかなか良いぞ、ここは。
-
883
マンション住民さん 2016/02/09 15:01:32
四街区は数がちょっとね…
縁起が良くなさそうというか、なんというか。
隣が葬儀屋だし。
四を飛ばして五街区、六街区にすれば良かったのに。
-
884
マンション住民さん 2016/02/09 15:48:12
>>882
利便性はかなり高いですよね。
子育て世代には保険福祉センターがかなり嬉しいです。
あとは近くに小学校があれば…
市場小学校も数年後には700人超がプラウド船橋の子になるらしいですね。
-
885
マンション住民さん 2016/02/09 23:24:18
保険→保健
いずれ子どもが減って高齢者が増えていくんだから、市場小で十分。
日帰りの高齢者施設を増やすのがよいでしょう。
-
886
住民さん 2016/02/10 00:47:19
>>885
子育て環境の話をしてるのに…
そのロジックだと、世の中の全てのマンションの周りに高齢者施設作ることになりますね。
-
887
匿名さん 2016/02/10 03:52:31
>>875
二重サッシのデメリットって、窓枠の眺望だけ?枠のサイズは一緒だから、眺望なんて殆ど変わらないですよ。
なぜ、本州と北海道で区切るのか理解できません。千葉も夏は凄く暑く、冬は寒い。
-
888
マンション住民さん 2016/02/10 04:18:21
-
889
住民でない人さん 2016/02/10 07:01:14
ここの住人は性格と頭の悪そうな人が多そうで面白いですね♪
-
890
匿名さん 2016/02/10 08:42:02
>>887
眺望、掃除、開け閉めの手間が二倍。
千葉のマンションの冬の寒さなんてたかが知れてる。
普通に暖かいマンションには設備が過剰なのよ。
二重サッシが入ってる理由は遮音なわけだから、断熱をメリットと考えるの無意味てこと。
-
891
匿名さん 2016/02/10 09:13:29
>>876
全く間違いですよ。
基本は新築から比較します。例えば、新築から2割位下がっていた相場が、更に1割位下がったというのなら分かります。
新築よりずっと高いのに、買いやすい!ような発言はないでしょう。
また、貴方は相場の推移を全く理解せず、目についた価格の値下げだけしか見ず、全くもって間違った理解をしてしまっています。
一般的に、当初の売り出し価格は、相場よりも高値の価格を付けます。高値のまま売れればラッキーですが、高値を付ければつけるほど、値下げしなければならない確率は高くなります。初めて一街区の南東1階が売り出された時は3600万円位でした。その後東向きで3500万円位。ですが、高値で売れることを知った所有者達は、売り出し価格をどんどん高くしていきました。遂には、東西向きでも4000万円超え、そして更に高値へと。
どんどん高値を付ける訳だから、当然相場価格への修正が必要になります。
また、最近は高値を知ってかどうかは分かりませんが、売り出し件数も増加し、比較対称も増加しました。
価格は下がっているんじゃなくて、価格の相場は上がっているんですよ!
そろそろ天井かなとは思います。
-
892
マンション住民さん881 2016/02/10 09:52:12
>>888
構ってくれてありがとう^^
あなたのように年収を自慢する性格の悪さと発想の貧困さが羨ましいです。
-
893
匿名 2016/02/10 10:57:23
前にもあったよね。
年収自慢とか学歴自慢。
他のマンションでは、こんな投稿無いよ。
-
894
マンション住民 2016/02/10 11:17:46
>>890
そうではないみたい
二重サッシ、かなり暖かいよ
結露しないし
それよりあなた誰?
-
895
マンション住民 2016/02/10 11:25:35
>>890
二重サッシ、かなり暖かいよ
結露なんて起こらないし
ほんと快適だね
音だけなく、冷暖房省エネ効果大で良い設備だ
-
896
匿名さん 2016/02/10 11:55:30
>>893
Aくんの事ね。
低レベル住民を相手に屁理屈で嫌がらせ三昧。
たまに切れ者の論客が現れると削除依頼で敵前逃亡。
ああ懐かしい。
-
897
匿名さん 2016/02/10 12:12:52
>>894
あのねえ…
そんなに素晴らしい設備なのであれば、高級マンション高額マンションなら間違いなく採用する。
でもそんなに使わなれていないだろ?
オプションですらない。
二重サッシの方が暖かいのは当然だけど、南関東ごときの寒さには必要ないのよ。
ペアガラスで結露もしない。
必要以上の断熱は、夏に暑くなってしまった部屋の暖気もなかなか逃げないよ。
自分は非一街区住民。
-
898
匿名さん 2016/02/10 12:27:21
>>896
やめましょうよ。
>>888さんはマンションカーストの頂点に君臨している一街区の住民で、年収1000万オーバーのスーパーエリートですよ。
Aくんなんて人と一緒にしたら失礼ですよ。
-
899
匿名さん 2016/02/11 03:41:55
>>890
二重サッシの住戸に住んでない発言は、説得力がないですよ。二重サッシの住戸に住み、二重サッシの良さを実感してる方の発言ですから。
良いものを知らずして否定している貴方の発言は負け惜しみにしか聞こえません。
スポーツの世界では、相手の強さが分かることも強さだと言われます。良いものを良いと認められないようでは、レベルの低さを認めているようなものです。
-
900
マンション住民さん 2016/02/11 04:12:26
>>886
700人なんて、市場小で十分まかなえます。
こうなるの分かって買ってるのに、税金はプラウド船橋のためにある
と言わんばかりの投稿ですね。
恥ずかしいのでやめてください。
-
901
匿名さん 2016/02/11 04:40:04
二重サッシなんて気密が低い時代、ペアガラスが普及してない時代の古い設備。
今では北海道でもあまりありません。
-
902
匿名さん 2016/02/11 05:32:22
>>899
何のために売主が一街区一部の住戸にだけ二重サッシにしているのかを考えよう。
そのままでは売りにくいと思ったからでしょ。
つまり騒音の為に住みにくい環境と売主は思ったわけ。
窓開けるとうるさいから、窓閉めたときくらいは静かになるように工夫したわけだ。
-
903
住民さんA [ 20代] 2016/02/11 09:44:56
プラウド船橋住民板名物
3大自慢話
年収、学歴、旅行先ww
-
904
匿名さん 2016/02/11 10:06:27
-
905
住民さん 2016/02/11 10:11:59
>>900
子育て環境の話をしているのに、話の腰折って高齢者施設を~とか言ってるから指摘しただけですよ?
別に小学校建てろと言ったわけでもなく。
それがプラウド船橋のための税金うんぬんまで言うとかさすがに論理を飛躍させ過ぎw
自分の投稿、もう一度読み直してみなよ?
投稿できないくらい恥ずかしいのはどっちかな?
884書いた人が気の毒。
-
906
匿名さん 2016/02/11 10:53:13
>>905
おたく、もしかしたら、何も考えないで買っちゃって、700人云々聞いて、やっぱり近くに小学校欲しくなっちゃって焦ってるタコ?
だから、自分と相容れない意見を排除しようとするんだな。
ひとつ、いいこと教えてあげる。
今すぐ売って、建設中の近くのサーパスに引っ越しな。
学校問題は瞬時に解決する。
-
907
住民さん 2016/02/11 11:11:30
>>906
だからさぁ。何で読解力無いのに書き込むの?
サーパスとかそんなわかりきったこと、今さら上から目線で書き込まれてもw
あと、重箱のスミ突つかせてもらうと、「今すぐ売って」もサーパスに引っ越せないからねー。投稿する前にちゃんと読み直そうねー。
>>886と>>905読んでさ、私がいつ相容れない意見を排除したか教えてくんない?
いや、いいや。読んで呆れさせられるの目に見えるから。
-
908
匿名さん 2016/02/11 11:49:58
>>907
なんで話の腰折ってるって「指摘」したくなったの?
もう少し子育て環境の話をしたかったからだろ?
だったら、そう書けよ。
それと、小学校は市場小学校ね。
ここ買えちゃった組だけに、次々と見えてくる
現実を直視するのは辛いと思うけど、
現実を直視するように。
保健福祉センター横は高齢者住宅。
小学校は市場小学校。バス通学ね。
-
909
住民さん907 2016/02/11 12:34:10
>>908
やっぱり呆れされられた…
そう書けよって言われてもなぁ。
皮肉って言葉知ってるよね?
現実見たら福祉センター横に高齢者向け住宅できるから何なのよ?w
高齢化社会にはそっちの方がニーズあるってこと?
それじゃ、認可保育園が新設されるという事実はどうなのよ?サーパス知ってて、その横が保育園ってこと知らないわけじゃないでしょう?
子育て環境の話したいんだけど、そろそろいいかな?
それともニーズ無いからやめろって言う?
-
910
匿名さん 2016/02/11 12:53:48
サーパスの隣に保育園だって(笑)。
ま、認可保育園だったら広く門戸は開かれてるわけだけど、プラウド船橋から狙ってんだ。
サーパスに感謝だね。
想定内とはいえ、ここで保育園さがすのも大変だろ?
もしかして、想定外だったりして(爆)。
ほんと、野村さんも4街区の値段で1街区から売り出さないといけなかったのに、真面目だから、諸事情考えて安く出しちゃったものだから、909みたいな買えちゃった組が苦労することになる。
あっ、ここ、ファミリー向けでも高齢者向けでもないので。
未来のふるさと、ミラサト。
よろしく。
-
911
住民さん907 2016/02/11 13:04:07
>>910
(爆)って何年ぶりに見たかなー。
あなた、人の事情断定し過ぎだ。
私が「安く売られた一街区をたまたま買えちゃって、子供の保育園に困ってて、市場小学校に通わせたくないから近くに小学校作れって主張する人」って思ってるんだよね?
全部間違ってるw
リアルで会ったら面白い人なんだろうなぁ。
あなたがプラウド船橋の住民だったら一度飲みたいわw
子育て環境の話はまた今度にするね。
-
912
匿名さん 2016/02/11 13:36:09
だいぶ焦ってるな。
1街区「から」ね。
市場小学校に通わせたくない?
小学校作れ?
おたく、そんなにバカじゃないよね。
一度飲みたい?
そんなヒマあるなら保育園さがさないと!
-
913
ニ街区 2016/02/11 16:35:38
-
914
住民 2016/02/11 20:20:22
>>911
もうやめてあげてください。
>>910はマトモに会話できないみたいですから。
荒れるだけだし、くだらないやり取り見せられる他の人の身にもなってください。
-
915
匿名さん 2016/02/11 22:37:27
大変なマンションみたいですね。
うわさでも聞いてましたが。
-
916
ニ街区 2016/02/12 02:31:49
-
917
匿名さん 2016/02/12 03:26:04
>>900
そんなに少なくないと思いますよ。
今でもどんどん増えてます。
もう1500人位はいると思いますが。
-
918
匿名さん 2016/02/12 03:37:48
>>901
知り合いのガラス屋さんに聞いたら、ガラス屋さんの家は二重サッシだしうです。
二重サッシが最強だそうです。復層ガラスも結露はしにくく、一般家庭では十分らしいですが、防犯上サッシが悪いので冷気の抑止効果は二重サッシとは比べられないほど低いとのこと。
二重サッシのオプションが少ないことは、使用前に良さを伝えずらいことや、注文数の少なさなどがあるのかもしれませんね。
-
919
住民さん 2016/02/12 03:40:47
-
920
住民さん 2016/02/12 03:44:06
>>906
小学校問題は、AGCテクノグラスの跡地売却について、所有者側が船橋市への売却を前向きに検討する旨回答ありましたよ。
-
921
ニ街区 2016/02/12 05:35:41
-
922
匿名 2016/02/12 08:56:01
>>915
プラウド船橋動物園にようこそ!
すぐに噛みつく猛獣たちに気をつけながら楽しんでください。
-
923
匿名さん 2016/02/12 09:29:31
>>918
ガラス屋(笑)
冬の寒さ対策しか考えないのは愚か者。
寒がりなのかもしれないが。
二重にも三重にもどうぞして下さい。
Fixにすると気密性も上がるよ。
-
924
マンション住民さん 2016/02/12 10:09:49
-
925
匿名さん 2016/02/12 10:20:05
http://www.daikyo-anabuki.co.jp/sumai/detail/71
日本はコストを優先するばかりで、二重サッシの導入は遅れていますが、海外では省エネ性能が高く普及されています。
プラウド船橋では全戸に導入済みで快適なloweガラスですが、こちらもコスト優先の結果、殆どのマンションで採用されていません。復層ガラスがやっと標準化されてきたところです。
家計の収入に対して住宅の価格が高すぎです。
コスト優先の住宅作りから、より良い住宅作りへと世の中の流れが変わることを祈るばかりです。
-
926
匿名さん 2016/02/12 11:13:58
>>925
大京の凋落がよくわかるな。
ヨーロッパの先進国とは気候が全く違うし、高気密高断熱が高温多湿の日本に合う季節は限られてる。
Low-eはハウスメーカーでは標準。
戸建は寒いからな。
-
927
マンション住民 2016/02/12 11:29:35
>>901
君、単層ガラスの二重サッシの事言ってるの?
残念ですが、プラウド船橋は単層ガラスではないし。
複層ガラス(しかもlow-eガラス)+二重サッシだから最強の組み合わせたなんだよ。
-
928
マンション住民 2016/02/12 11:37:16
>>897
もっと硝子の勉強したほうが良いと思う。
無知すぎ。
-
929
匿名さん 2016/02/12 11:48:43
>>927
何に対して最強?
寒さだろ?
ここは千葉だよ?
二重サッシは環境の悪さの現れ。
まず美観が残念になる。
-
930
匿名さん 2016/02/12 11:52:31
>>928
一街区の二重サッシ最強論者?
二重がなぜ採用されてるか言ってみて。
-
931
匿名さん 2016/02/12 12:16:52
-
932
マンション住民さん 2016/02/12 12:18:34
-
933
匿名さん 2016/02/12 12:43:36
>>931
窓を開けるとうるさい。
通風に期待できない。エアコン稼働。
最強ですなあ。
-
934
マンション住民さん 2016/02/12 13:49:08
何を持って最強かは解かりませんが...
窓開けなくてもリビングや廊下には自然の風が注がれますよ
今は寒いのでcloseしてますが...
-
935
匿名さん 2016/02/12 23:52:22
-
936
匿名さん 2016/02/13 00:05:19
-
937
周辺住民さん 2016/02/13 00:05:39
-
938
マンション住民 2016/02/13 01:53:49
>>929
これこれ ここは住民掲示板だ。
非住民は他でやってくれ。
-
939
匿名さん 2016/02/13 02:04:45
>>934
24時間換気のこと?
室内に風が吹くほど?
我が家の換気口がおかしいのかな?
風というほどの流量ではないのですが・・・。
他の方はどうですか?
-
940
ニ街区 2016/02/13 02:51:23
>>939
自然の風を通すは、コンセプトの1つですね
ウチも今は閉じてます
-
941
匿名さん 2016/02/13 05:28:31
通風、自然換気には窓を開ける必要あり。
二重サッシは2倍の手間。閉めるときも。
開けると一街区西の場合、奥まで陽が入り、床が暖められますね。
南や東が自然換気で十分な季節に、西は窓閉めてエアコン稼働。
-
942
匿名さん 2016/02/13 05:40:30
24時間換気を自然の風と表現する方がいるんですね。
初めて聞きました。
-
943
匿名さん 2016/02/13 05:47:40
エアコンの必要のない時期にエアコンを使い、冷暖房効率が~と謳う一部の住民は、偉そうにしない方がいいよ。
-
944
ニ街区 2016/02/13 05:54:40
>>942
角部屋、アーチ部屋、庭付き、、
階や方角、周辺環境によって、コンセプトは様々ですよ
プラウド新川崎は換気を自然の風と表現してます
ね!
-
-
945
マンション住民さん 2016/02/13 13:15:53
-
946
匿名さん 2016/02/14 00:03:37
>>944
この物件にはリビング側にも換気口があるらしいね。
うちらには、玄関ドアに換気口あるだけで、リビングにあるのは吸気口。
廊下には風が感じられますね。
-
947
マンション住民さん 2016/02/14 03:14:29
-
948
匿名 2016/02/14 08:43:03
市議の朝倉幹晴さんのHPに
小学校は
AGC跡地に早くて21年度開校を目指す。
中学校は
行田の国家公務員宿舎跡地に26年度開校目標。
と記されています。
市議会の録画見たら、別の市議の方の質問に答える形でしたが、事業者との話も以前に比べると具体的に話が進んでいると感じました。
-
949
匿名 2016/02/14 09:03:54
市議会の録画は11月ので企画財政課長が質問に答えてました。
議事録や録画はなかなか更新されず最新の情報は分かりませんが、3ヶ月の間に話が進んだのかな、と感じました。
-
950
匿名さん 2016/02/14 11:45:31
-
951
マンション住民さん 2016/02/14 11:48:16
>>950
この土地を知るところから始めた方がいい
先人に感謝です
-
952
匿名さん 2016/02/14 22:42:13
そこに通わせてもらえると決まってると思ってる?
買えちゃったらなんでもありですね。
-
953
マンション住民さん 2016/02/15 02:32:35
知らんよ。
地域のこれからの児童育成と活性化を願うよ。
-
954
匿名さん 2016/02/15 08:37:43
-
955
マンション住民さん 2016/02/15 10:55:11
2016年2月12日
朝倉幹晴(船橋市議・総務委員長)
★小学校・保育園用地
AGCテクノグラス中山事業所跡地(約7.2ha、塚田駅南西)については先方と協議が整い、2017年度に土地取得する方向で進んでいる。(ただし100%確定ではない)。ただ7.2ha全体を取得するのは財政的に困難なので、2haを取得する方向(約30億円と予測)。その後の整備がもっとも順調に進んだ場合は2021年度開校を目指す。今、市場小にバス通学している、みらSATO(森のシティ)からの児童も受け入れる予定である。そこにいたるまでの通学路の安全も整備していきたい。
-
956
匿名 2016/02/15 11:36:35
地域の学校に通えることはいいことだと思います。
小中学校は地域の方と連携して活動することが意外と多いですし。
-
957
匿名 2016/02/15 13:05:42
-
958
匿名さん 2016/02/15 22:30:44
-
959
住民 2016/02/15 23:15:35
>>958
旗色悪くなると助詞レベルの揚げ足取りに終始するね、キミ。
-
960
匿名 2016/02/15 23:29:06
今後工場跡地に建つであろうマンションや住宅は学校問題がなくなり、この地域はもちろん、市場小のようにとばっちりを受ける学校もなくなるしで良かったです。
-
961
マンション住民さん 2016/02/16 02:33:57
船橋市のHP覗いてゆいまーるが遠のいた
まぁなるようにしかならんのだが...
それにしても通知遅いな。
-
962
住民 2016/02/16 06:58:24
>>961
4月入所なら通知は2月末以降ですね。
あー…認可保育園、決まって欲しい。
-
963
マンション住民さん 2016/02/16 08:28:03
ここは「プラウド塚田」は言い過ぎですが、「プラウド新船橋」なんですよね。
野村さんのHPには、船橋駅徒歩圏というのが評価されたとか書かれてましたが、毎日歩いて通勤してる人がどれだけいるかですよね。やっぱり塚田文化圏ですよね。
今、塚田周辺はマンションの新築が相次いでますし、小学校、中学校も建てば、私たちの子らも通えることになるでしょう。
学校ができれば塚田の築浅物件の価値が上がるでしょうから、学区内にあるここも比較的安くなって買い手がつきますね。
-
964
マンション住民さん 2016/02/16 10:23:35
プラウドの価値は、周辺地域の発展に比例して上がりますよ。東京駅に近いプラウド船橋と塚田マンションでは将来的な資産価値はどちらが高くなると思いますか?
-
965
匿名さん 2016/02/16 11:24:27
>>963
塚田文化圏なんてのが存在するの?
船橋に住んで2年と少しだからわかりません。
-
966
匿名さん 2016/02/16 12:35:46
>>963
プラウド新船橋?物件名は最寄り駅で決まる訳ではありませんよ。プラウド船橋です。
駅からの距離で決めると新船橋が付きますが、船橋とついてる訳ですから尚更です。
後にも先にも船橋で一番のプラウドだからこそ、プラウド船橋とマンション名が決まりました。イオンモール船橋も同じです。船橋では唯一のイオンモールと決めているからでしょう。
ディズニーリゾートも同じ。舞浜ディズニーリゾートなんて言わないでしょ。日本唯一だから、日本ディズニーリゾートとか東京ディズニーリゾートとなるわけです。
最寄り駅よりも大きな駅や市の名前が付くということは、物件自体がもつスケールやステータスが高いからこそなんですよ。
だから、新築よりも凄く中古が高くなっているんです。千葉県だとこんなに価値の上がったマンションはここ最近他にはありませんから。
-
967
住民 2016/02/16 17:46:02
>>963
塚田文化圏という言葉はともかくとして仰りたいことはわかりますし、同意できます。
新船橋~塚田が「良い住宅街」として価値が高まっていけばいいなと思いますね。
学校ができれば、子育て世代で住みたい人が増え、野田線の通勤ラッシュが激化し、結果このマンションから船橋まで歩く人が増えるかも?(笑)
-
968
匿名さん 2016/02/16 21:36:26
塚田って1つもスーパーないんだよね?
マンション2つ建つんだから、スーパーくらいできないかな。
-
969
マンション住民 2016/02/16 22:21:50
-
970
マンション住民さん 2016/02/16 22:30:45
>>964
学校ができるころにはここも築10年くらいでしょうか。
-
971
匿名さん 2016/02/16 23:16:03
>>965
新聞の折り込みチラシの一部、船橋駅近辺とは違うんだョ。
ここ、塚田版。
-
972
マンション住民さん 2016/02/17 00:22:19
-
973
匿名さん 2016/02/17 02:25:38
>>971
塚田が新船橋エリアてのがしっくりくる。
塚田住民は車でイオンモールに買い物に来る。
新船橋の人間は、たまに行田公園、長津川公園に行く程度だし。
-
974
匿名さん 2016/02/17 03:22:04
-
975
マンション住民 2016/02/17 04:56:37
>>974
久々に出て来たな。
買えなかった僻み組さん。
-
976
マンション住民さん 2016/02/17 05:15:58
-
977
匿名さん 2016/02/17 08:34:11
>>976
もしかして、野村さんが街つくってくれるとか思ってない?
そろそろ手をひくころだよ。
-
978
匿名さん 2016/02/17 09:56:12
>>967
うーん、それは無いと思いますよ。
立地・環境的に、新船橋と塚田の人口は増加していきますが、馬込沢以降は減少していくと思われます。他に増加するのは、新鎌ヶ谷位でしょう。千葉県全体では減少し、野田線沿線は横ばい、船橋市は全体ではトータルで微増、というとこでしょう。
-
979
マンション住民さん 2016/02/17 10:57:05
>>977
野村さんがどうやって街をつくるの?
そろそろ手を引くって何?
マジ理解不能...
-
980
匿名さん 2016/02/17 11:28:12
-
981
マンション住民 2016/02/17 13:10:35
-
982
マンション住民さん 2016/02/17 14:30:48
久しぶりの登場、、
開発にはこの方のお力も少なからずあったのかもしれん、、
ただ野田さんはまともだが民主党は支持できん、、
-
-
983
匿名 2016/02/17 15:02:46
イオンモールのドクターランド内にある整形外科に行こうと思ってます。評判はいかがですか?ご存知の方いますか?
-
984
マンション住民さん 2016/02/17 15:29:08
>>983
待ち時間長いけど、携帯連絡してくれる点はプラスですね。インフルの検査くらいなら、行くのもありかと...
一度、整形外科に行って、信頼おける医師だったらいいんじゃないかな。
-
985
マンション住民さん 2016/02/17 22:45:26
>>977
確かに、976さんの言う、街を創るという点では、街は勝手にできるわけではありませんし、理事会の運営支援は終わるみたいですが、ここの住民は、街と言っても街並み程度にしか理解してませんから、普通の大規模マンションと考えておけばいいでしょう。979さんが理事長になって創っていくというサプライズがあるかもしれませんね笑。
-
986
マンション住民さん 2016/02/17 23:23:47
野田がまともってやっぱりこの辺の住民は洗脳されとんな。
-
987
マンション住民さん 2016/02/17 23:53:07
>>986
野田はまともだが民主党は支持できん
意味解る?w
選挙行った方がいいよ
-
988
マンション住民 2016/02/18 03:46:23
>>977
ここは住民専用板です。
部外者は書き込み禁止。
-
989
マンション住民さん 2016/02/18 07:06:01
-
990
マンション住民さん 2016/02/18 09:17:13
-
991
マンション住民さん 2016/02/18 09:19:52
柏の市立小中学校が、今年から組み体操全面廃止って、、
賛否両論あるが、、
この廃止が船橋市にも波及するようものなら、とても残念なことだな。
-
992
匿名さん 2016/02/18 12:07:46
-
993
マンション住民さん 2016/02/18 22:29:34
>>974
言いたいことは正しいが、塚田版という名称ではないぞ。
-
994
マンション住民さん 2016/02/18 22:52:04
組体操なんてやる必要ない。
生徒や親にとっては何のメリットもないわ。
-
995
匿名 2016/02/19 02:04:17
>>994
貴方にはメリットないかもしれんが、生徒にメリットがないとはいいきれんよ、ウチの子と一緒にせんどいて。
体の弱い子や参加したくない子供も必ずいるわけだから、本人の意思に任せるべき。
組体操や棒倒し楽しかったな...
-
996
マンション住民さん 2016/02/19 23:59:18
>>995
あんたが個人的に楽しかったからって障害残る可能せいもあるのに子供にもやらすとか自己中すぎ。
個人の意思?あんたほんまに学校いってたんか?
-
997
匿名 2016/02/20 00:58:51
>>996
障害残る可能性って?今話題になってるピラミッドの話?ケガのリスクが高い組体操やってる学校なんて全国探してもほんの一握りなんだけど...
貴方が力量ない教師に当たってしまったことには少し同情もするよ。
ケガがこわくて綱引きなんかできんよ。
-
998
住民さんA 2016/02/20 02:54:19
稀に見る低次元なレスの応酬
さすがのプラウド船橋クオリティ
-
999
匿名さん 2016/02/20 06:43:45
市場小でも廃止論出てるよ。
低学年の親からだそうです。
-
1000
マンション住民さん 2016/02/20 06:43:48
このパターンほんと好きだなぁ(笑)
呆れらてんのよ
-
1001
匿名さん 2016/02/20 17:45:24
市場小が危険領域の組体操してるとは思えないけどね、、
単に人間関係を築きたくないだけでしょ。
-
1002
匿名さん 2016/02/20 19:41:04
-
1003
匿名 2016/02/21 00:02:41
-
1004
匿名さん 2016/02/21 03:13:19
ニ街区前のソライエモデルルーム、いつも開店休業状態かと思ってたら、、昨日傘が溢れてて驚いた。好評なんかな...
-
1005
匿名さん 2016/02/21 06:19:54
-
1006
匿名さん 2016/02/21 08:46:04
千葉県民は貧弱と騒いでる埼玉県民...、敵対感あるんだね(笑)
-
1007
匿名 2016/02/22 13:43:32
松戸では爆破予告犯が出頭するし、ここ最近千葉県の民度が低いともっぱらだね。
海神周辺ではひったくりが多発、、気をつけましょう。
-
1008
住民さんE 2016/02/25 10:28:12
組体操を推奨してるような低次元な大人がいるスレはここでつか。
-
1009
匿名 2016/02/25 14:22:08
>>1008
小学校では組み体操の事故が年間6000件、跳び箱が15000件、バスケが、、WOW!! やばっ
リスクで考えると運動会も体育祭も体育もケガに繋がる種目は全て廃止した方がいいんですかね?
巨匠ご教示願います!
-
1010
匿名 2016/02/25 17:23:50
1億総活躍の赤紙が、、
我が家は世帯収入が低いんだな、、
妻は葛藤中、、
-
-
1011
匿名さん 2016/02/25 22:39:18
-
1012
匿名 2016/02/26 01:17:13
>>1011
だから、、
大阪のピラミッド組体操と船橋の組体操並べてるんですか?そもそもの本質解ってる?
あんた、もやしっ子くんは虎の子気取り?
-
1013
マンション住民さん 2016/02/26 03:57:23
跳び箱は死亡件数多いよ。
全国に名を売った流山も柏もまずは廃止の前に規制と安全の徹底強化でしょ。
教育レベルが低いの露呈してんじゃん。
-
1014
匿名さん 2016/02/26 08:27:38
-
1015
匿名 2016/02/26 09:06:19
-
1016
マンション住民さん 2016/02/26 11:35:45
>>1012
大阪のピラミッド組体操と船橋の組体操「並べてる」んですか?だって笑。
そもそも「の」本質解ってる?だって笑。
治療不可。
-
1017
匿名 2016/02/26 12:13:06
>>1016
救えない人だな
だったら組体操問題について持論してみなよ(笑
カウンセラーもお手上げだな。
-
1018
匿名さん 2016/02/26 12:23:24
さすがです。
ここは本当に強烈な低民度で驚かされます。
-
1019
匿名 2016/02/26 13:11:01
>>1018
そのパターンしかないの?笑
馬鹿の一つ覚えね。
-
1020
管理担当 2016/02/26 14:48:37
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594896/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件