マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向き物件にお住まいの方!3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-08-02 11:20:55
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

書き込み数も1000を超えてしまいましたので、次行きましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2015-05-05 19:11:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向き物件にお住まいの方!3

  1. 181 匿名さん

    そんなに快適なの?
    回りでは悲惨な話しか
    聞かないけど。

  2. 182 匿名さん

    > 181

    快適ではなく、不快ではないが正解かな
    悲惨な話を実際する人とは、古い昭和の時代の賃貸アパートの人でしょうね

    そもそも現状西日が暑いって表現するデベはいないですよ
    西日が暑い物件 = かなり安い建材使っている物件なので

  3. 183 匿名さん

    >>182 匿名さん
    昭和の物件はそうなんですか?
    そんな高齢者や古いマンションの
    方はいませんけど。


  4. 184 匿名さん

    >>181

    東・南は賃貸マンションで、現在は分譲の西田家で経験済み。
    東南であろうと夏は暑い。恐らく西は、それよりも暑いと思う。
    悲惨な話するような事はありませんよ。
    物件が一緒であれば、日の入り方以外は変わりませんから。
    正直、イメージは悪いのかな???

    物件選び放題のときに西を指名買いした際、
    なんで西?と思われたぐらい。
    夏は暑いと思います。否定はしません。

  5. 185 匿名

    たしかに、昭和の団地では

    西日で畳焼けが酷かった。

    若く貧乏だった、しょっぱい思い出。

    西田です、ご無沙汰してます。

  6. 186 匿名さん

    > 183

    西が不快だと決め付けているパターンは、概ね以下だと思いますよ
    ① 古いマンションで、本当に西が暑い
    ② 最新のマンションだが、夏が暑いことを西日のせいにしている  
      (ECOガラスだと、方角による部屋の暑さにほぼ差はないのに)
    ③ 西に住んだこともなく、①のイメージだけを持っている人

    例えば、いまだに風邪を引いた時に風呂は入らないほうがよいと言っているレベルの人が、西日が暑いっていってる感じです。(風邪の時風呂の入らないほうがよいのは、ふろ場や脱衣場の断熱がほぼない時代の話です)

  7. 187 匿名さん

    だからー、最近のマンション言ってるじゃん。

  8. 188 匿名さん

    西日は、百歩譲って暑いにしましょう。
    それ以外で、東と南のここが良い所って、何処でしょうかね?

    南は転売するときに優位性はあると思いますが、
    転売しない場合は思いつきません。

    逆に西日以外に無いのであれば、100でも200でも安く購入できる方が
    メリットあるようにも思えます。

  9. 189 匿名さん

    > だからー、最近のマンション言ってるじゃん

    ②ってことでしょ

  10. 190 匿名さん

    > 南は転売するときに優位性はあると思いますが、

    これも今はもう微妙なんだよね
    普通は、立地、広さ、間取り、設備などの優先度が高いため、同一マンションで複数の方角の部屋が同時に販売されていないと優位性があまりだせない

    新築時は、複数の方角の部屋が一緒に販売されるため、比較されるけど

  11. 191 匿名さん

    現在、築浅の分譲賃貸タワマンに住んでます。
    真南と真西の角部屋。
    窓はLow-Eですが
    南の部屋よりも西の部屋の方が暑くなります。

    ② 最新のマンションだが、夏が暑いことを西日のせいにしている  
      (ECOガラスだと、方角による部屋の暑さにほぼ差はないのに)

    ってのは間違いです。
    西日はハンパナイから部屋の暑さに差が出ています。
    今は分譲賃貸なので、その内に自分で買うときは西以外にしたいと思ってます。

  12. 192 匿名さん

    夜も明るく電灯不要とか
    エアコン殆どつけないとか
    風通しで涼しいとか
    新旧によるとか

    太古の昔から、西日や
    厳しい太陽光は変わりません。

    あと、冬は普通に寒いし
    洗濯物もしっとりです。

  13. 193 匿名さん

    >191

    ただ壁の断熱性が悪いか、サッシがショボいか、釣りですか?
    Low-Eガラスのデータ見てきたら?
    西日くらいの日差しで部屋の温度は変わらないよ

    日差しが当たっているフローリング触ればわかる。それでも熱くなっているなら、たぶんそれLow-Eではなく、何か騙されている可能性が高いから、確認したほうがよいレベルです

  14. 194 匿名さん

    ここ読んで不安感増し、西はやめます。

  15. 195 匿名さん

    どなたか東田さんはいらっしゃいますか?

    西は西日で暑いと言われますが、
    反対の東は日が入らなく暗いのでしょうか?
    冬は日が入らず寒いのでしょうか?

  16. 196 匿名さん

    上に沢山書かれてますが?
    自身で読めない子供ですか?

  17. 197 匿名さん

    一般的なファミリータイプのマンションで言えば今は西向きが一番。は言い過ぎだけど南向きと西向きだけで検討するのが賢いよ。
    西向きは人間の活動にあわせて太陽が動いてくれるから、体にもよいし、明かりも少なくてすむ。

    一般的に言う西向きっていうのはリビングが西向きってことだから寝室、洗面所、お風呂は東向にある。
    ってことは朝日を浴びながら朝の活動を行えて、西向きのリビングでは正面から朝日があった街並みやみどりが見えて清々しい。
    逆に夕方は日が沈んだ直後まで明るいので照明もいらないし、夕陽を見ながらディナーが取れる。そして関東では富士山やアルプスの山々が見える。

    南向きは可もなく不可もないので無難に選ぶのはありだとおもうけど、東向は全てにおいて生活リズムの逆に太陽が動くからなんのメリットもないよ。

    ただし、独り暮らし用のワンルームは部屋毎の日当たりって概念が関係ないから東でも西でもどっちでもよいね。

    あと、タワマンは知らないけど今の普通のマンションは庇も長いし、窓の性能が上がってるから暑さは全く気にならない。てか、そんな事関係なく真夏に窓もカーテンもあけて風を通せばエアコンも要らないわ。

    東向を買ってしまった人は人生無駄にしたとおもう。

  18. 198 匿名

    >>190 匿名さん
    寝室が東向?
    御愁傷様。
    眩しい朝陽に叩き起こされて、、、
    我が家は全室西向き、
    午後から発揮される夕陽の恩恵を
    深夜まで享受出来るよ。


  19. 199 匿名さん

    >>198

    深夜は言い過ぎ(笑)

    既に太陽は地球の反対側です。

  20. 200 匿名さん

    >>198
    一般的なマンションの間取りの事をいっているのですが…
    てか、生物はみな朝日で目覚めるものなのですが?寝室が東向ならカーテンでいくらでも調整できるけど、寝室も西向きだとそれができないから魅力半減だね。
    まぁ、それでも東向よりはマシか。

  21. 201 匿名さん

    あ、でもお水とかの仕事してる人なら昼夜逆転だから東向がいいかもね。

  22. 202 匿名さん

    夜の仕事の方は
    西向きガイイヨ!
    朝寝坊出来るから!!

  23. 203 匿名さん

    あまり苛めないで下さい(笑)
    メリット
    ①朝日が柔らかいのでゆっくり寝られる
    ②夕方干した洗濯物が夜にはパリパリに乾燥
    ③拍子抜けな電気代、去年クーラーつけた記憶無し
    ④夕方以降夜まで照明不要
    ⑤黄金色に輝く富士山を毎日拝める喜び

    極端な話、思い残すことは何もありません。

  24. 204 匿名さん

    大変そうですね(;・ω・)

  25. 205 匿名さん

    東向だと寝室が西向きになるから夜寝るとき暑くてエアコン必須だよね?
    東向のファミリーマンションで良いところってひとつでもある?マジで何も無いとおもう。

  26. 206 匿名さん

    西向きを語れない方は、お引き取り願うね。

  27. 207 匿名さん

    南西は暑すぎるけど北西はちょうど良くて好き。
    角部屋好きの意見。

  28. 208 匿名さん

    結論
    南西角部屋以外の西向きを買えば外れなし

  29. 209 匿名さん

    真西は地獄だよ。
    北か南に振ってないと駄目。

  30. 210 匿名さん

    やはり、室内でも日焼けしますか。

  31. 211 匿名さん

    >>210

    真っ黒になります。


    多少はフローリングや家具も日焼けしますよ!
    ガラスの素材等でも大分違いますが・・・

    もし日焼けしない部屋があれば、日の入らない部屋。
    西でも南でも東でも、そんな部屋は嫌い。

  32. 212 匿名さん

    南西向きに住んでいますが、夏は西日はほとんど入りません。冬は部屋の奥まで陽が入り暖かくおすすめです。
    バルコニーの庇の奥行きは1.7mと普通ですが、庇が下がったような構造になっているせいで快適なのだと思います。
    本日4時の南西向きの部屋です。

    1. 南西向きに住んでいますが、夏は西日はほと...
  33. 213 匿名さん

    遮光カーテンで真っ暗、レースで床焼け。
    分かりやす画像で、西向きやめる決心出来ました。

  34. 214 匿名さん

    >>213

    東と南は焼けないの?
    大なり小なり日が当たれば焼けますよ。

    何処を買うかは好みなので、ご自由に!

  35. 215 匿名さん

    >>213 匿名さん

    逆光で暗く写ってしまい、ごめんなさい。
    実際は暗くないですよー
    昨日もエアコンつけていません。

  36. 216 匿名さん

    カーテンがジャストサイズですね。

  37. 217 匿名さん

    オプション内覧会でオーダーしました!
    西向最高です、、、かな?

  38. 218 匿名さん

    良くわからんが10年たった西向きの部屋でカーテンは寝るとき以外開けっぱなしだけど日焼けなんて全くしてないよ?
    フローリングも今時のは日焼けなんてしないんじゃない?
    家具も20年も使えば買い換えだし、洋服も他のものも江戸時代とかと違って使い捨ての時代だから
    取り替えが面倒なフローリングが日焼けしなければ実害は全く無いよね

    そんな下らない迷信みたいなデメリットを気にして良いことだらけの西向きを買わないのはもったいない

  39. 219 匿名さん


    南、は南西の212よりも更に庇が効果的なので夏は全く日が入らない。
    冬は南西よりも早くから陽が入り快適。

    西向きに以前住んでたが、暑くて最悪だった。
    一日の最高気温の時間帯に、西日が照り付けてくる。それを良いと言う人がいるんだね。

  40. 220 匿名さん

    朝が暗いのもねー。
    西日も気にならない高齢者、午後から起床の人等は安いし良いと思います。

  41. 221 匿名さん

    >>219

    日の入り方だけですよね?
    ご指摘の事は、1日中では無いですし、1年中でも無いですよ。

    個人の主観もありますが、そこまで嫌でしたか。
    まぁ、嫌いな人もいれば好きな人も居るのが事実ですから、
    どちらでも良い。

  42. 222 匿名

    いいえ、嘘八百は止めなさい。

    人気、価格とも
    南>東>西>北
    不動の事実です。

  43. 223 匿名さん

    >>222

    昔はそうかもしれませんが、何を根拠に言われてます?
    最近、商談の現場に行かれてこと無いですよね?
    昨年マンション購入しましたが、あなたの言っている事実とは異なりますよ。

    物件に因っても異なりますし、人の好みも異なります。
    西を嫌う人を説得するつもりはありませんが、うそはいけませんよ。

    購入したマンションの事実です
    ○人気 東>南=西
    ○価格 南>西>東

    東は前が公園になっており、南よりも人気有り。
    西は東南よりも広めの為、南といい勝負。
    私は迷わず西を購入しましたが、300戸の中で上から3番目に高い。
    上の2戸は南最上階の4LDK

    残念ながら、これが事実です。
    東でも南でも西でも、買う人が好きな所を選べば良いだけ。
    個人的に午後日が当たらなくなる東は候補外。
    南の4Lを除けは、一番広い部屋だったので、迷わず購入。

  44. 224 匿名

    喧嘩腰はダメダメ。
    一般論に反論する意味ないからね。

  45. 225 匿名さん

    まぁ現状は、南が一番人気なのは認めるよ
    だって、現状ECOガラスなどの設備が入っている賃貸や戸建などはほとんどないんだから、
    西日が暑いというイメージを持っている人のほうが多いだろうから

    ちゃんとした断熱設備が入っている建物住んだら、気にならなくなるだろうけどね

  46. 226 名無しさん

    イメージだけで西日が和らぎますか?
    実際は夏の灼熱地獄で後悔するパターンです。
    何度も書かれてますから有名ですが。

  47. 227 匿名さん

    > 226

    というか、今から購入もしくは借りるなら、西なら対策がしているかどうか確認すればよいだけ
    一世代古い建物(断熱性能が悪い)南よりは、最新の西のほうが暑くないし

    後悔するのは、西だからではなく、断熱性能を確認していないことでしょうね

  48. 228 匿名さん

    安いから買う人多いでしょ。
    暑がりだとキツイけど、電気代なんて気にしてたら、南向きでも夏は越せないしね!

  49. 229 匿名さん

    西向が安い事が多いのは不動産関係者が自分達が住むための、良い物件を安く買えるようにするためではないかと思う今日この頃。

    実際メリットデメリットを上げると
    3LDK以上のマンションに限っては

    南向き≧西向>>>東向≧北向

    って感じだよね。

    戸建の日本家屋は南向きを窓にして開口部を大きくとる必要があるけど
    それも大きな土地の北側に家を立てて、南側のまどの外に庭を作ったりする場合で南向きが喜ばれていただけで

    その考えを無知な消費者が現代まで引きずっているだけで、狭小戸建てとかマンションでは考えを改める必要があるよね。
    売る側は、その無知な消費者の考えの裏をかいて南向きを高く設定しているだけだし。

    高い≠良い
    高い=意味無く高くても買う無知な消費者が買ってくれる

    なんだよね

  50. 230 匿名さん

    高い西向き買う物好きはいないでしょ。
    地球の話で宜しく。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸