【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
>>4982
その意見は冷静なように見えて実は一番基本的なところが間違っています。
(前にも貼ったんだけどね)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-10133.html
以下引用
●氏神氏子の制度がそもそもの明治政府の捏造で伝統ではない
最初の質問への回答では歴史伝統をふりかざして正当化するものがあったわけですけど、実はこの自動的に氏子になるという制度は長い歴史を持っていません。明治政府の都合で作られた捏造制度が発端です。
出典が不十分なものですが、氏子調 - Wikipediaによると、氏子調(うじこしらべ)または氏子改(うじこあらため)は、1871年(明治4年)から1873年にかけて明治政府が行った日本の政策。これは、国民に対して在郷の神社(郷社)の氏子となることを義務付ける宗教政策でした。強制かつ自動的にってものですね。
引用終わり
確かに明治憲法下で行われた政策ですから、昭和憲法、現在の民法より古い事は間違いありません。
でも当時ですら2~3年で廃止された政策で、さらに昭和憲法、およびその後の政策でも出てきません。
てなわけで結論、
【古くからの伝統とか、従わないと日本人ではないとか言っているのは高々百数十年前の政策(しかもあっという間に廃止)の話をしているピントの外れた人である】
一見神道風だからって数百年の歴史があるわけでもなんでもないんだなこれが。