東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-02-15 18:17:05

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 3751 住民板ユーザーさん1

    >>3750 住民板ユーザーさん2さん
    私は3749ではないですが、
    そのヤミ民泊を排除するために規約の改正が必要なのです。
    規約を改正し、環境を整えなければ訴えられたら負ける可能性すらあります。
    だから規約の改正をしたり、民泊旅行者やミーティングに来た無関係な人々にも利用禁止であることが客観的にわかるように表示したりすることが必要なのです。

    あなた以外はこのような認識を持ってると思われます。話を混乱させないでください。
    規約では民泊はできないはその通りだと思われます。

  2. 3752 住民板ユーザーさん1

    >>3751 住民板ユーザーさん1さん

    俺は3750ではないけど3750の意見には賛成だよ。あなたも含めてトンチンカンは逆に迷惑ということに気づいたよ。

  3. 3753 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  4. 3754 住民板ユーザーさん1

    (3753の訂正)
    3751は、闇民泊が逆ギレで訴えた時に、今の規定では対抗要件満たさないのでマンション側が負けるよ、と言ってるだけで、規定作っただけで闇民泊が即排除できる訳ではない、という点は勿論理解してると思われます。

    3750は、規定如きで闇民泊が排除できる訳ないと言ってるに過ぎず、対抗要件が今のままではないという点まで考えが及んでない。

    という風に見えます。

  5. 3755 住民板ユーザーさん1

    管理規約
    12条
    住戸部分の区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。

    23条
    前3条にて管理を行う者は、管理を行うために必要な範囲内において、他の者が管理する占有部分又は専用使用部分への立ち入りを請求することができる。

    136条
    137条
    条文は長いから省略

    行為の差止め
    排除
    損害賠償
    不当利得の返還
    違約金
    が請求できる

    この4条が民泊業者に対しての対抗要件となっている。

  6. 3756 住民板ユーザーさん1

    さあ、総会が始まる。
    不満書いてる人は意見を言ってください。
    総会で意見がない場合はただの落書きと認定します。

  7. 3757 住民板ユーザーさん1

    金物屋への苦情を総会にだしといた。
    感謝しろよ、口だけ文句男。

  8. 3758 住民板ユーザーさん2

    >>3755 住民板ユーザーさん1さん

    残念ながらそれだけをもって民泊禁止とはいえないんだよ。
    だから規約の改定をしてもう一文、追加する必要があるの。

  9. 3759 住民板ユーザーさん1

    >>3758 住民板ユーザーさん2さん
    総会では、この規約で民泊禁止ですと言い切ってました。
    おたくの論理はだめですね

  10. 3760 マンション住民さん5

    私は旅行中のため総会参加できませんでしたが、如何でしたか?
    最近のトピックスの、
    ・民泊の対処方法、と摘発実績
    ・ミーティングルームの不正使用の対処方法、と摘発実績
    ・(個人的には優先順位低いですが)金物屋の荷物置き状況に関する、今後の対処
    について何か回答はありましたでしょうか。又はどなたからかご質問はありましたでしょうか。

  11. 3761 住民板ユーザーさん1

    >>3755 住民板ユーザーさん1さん

    それだと
    標準管理規約準拠のままです。
    これを民泊禁止と読むのかどうかは明確ではありません。
    ですから多くのマンションがやっている様に、民泊禁止強化の為に民泊とシェアハウスの禁止をきっちり明言(専有部使用者の範囲まで)した方がいいですね。 今日、罰則についても質問出てましたが、
    管理会社や理事の方はあまり詳しくない感じでした。
    マンションの規約は民法の範囲です。
    管理規約体系における罰則とは、「悪いことをしたことへの組織的制裁」ではなく、管理組合員どうしの「契約」を遵守させるための強制手段です。
    マンション管理規約に罰則(「罰金」支払い、共用施設利用停止などの不利益措置)を入れることはあるでしょうが、これは罰が主目的ではなく、ルールを遵守させるための担保です。
    罰金という言葉を使わず、特別損害金にすれば良いかもしれません。

  12. 3762 住民板ユーザーさん1

    総会での、住民からの質問時の、ミーティングスペース利用可能の対象者の拡大希望は、正直
    あり得ないと思い、ビックリしました。

  13. 3763 住民板ユーザーさん1

    民泊への罰則を設けてるタワマンはあるし、滞納に対して危機感なさすぎ。

  14. 3764 住民板ユーザーさん1

    >>3761 住民板ユーザーさん1さん

    だったらそれを総会で言うべきでしょ。
    言わなかった時点で今日の説明通りの解釈です。
    よってこのマンションは民泊禁止です。

    もうそういう***みたいな言い分はやめてよ。

  15. 3765 住民板ユーザーさん1

    >>3763 住民板ユーザーさん1さん

    今日の説明では民泊に対して罰則を設けてるマンションは無いとのことでした。
    それが違うなら総会で言うべき。
    もうそういうのやめようよ。
    ずるい。

  16. 3766 住民板ユーザーさん2

    >>3761 住民板ユーザーさん1さん

    あんたもういいよ。
    総会で発言しないで、掲示板でグダグダ書く。
    みっともないし、共感もしない。

  17. 3767 住民板ユーザーさん2

    >>3762 住民板ユーザーさん1さん

    あの人、先日突撃された人ですよ。
    まだ納得してないんだね。
    無視でいいと思う。

  18. 3768 マンション住民さん1

    今日、別件で参加出来なかったのですが、
    金物屋の苦情、総会に出したと言ってた人いましたが、総会では取り上げられましたか?
    もし取り上げられてないなら、そもそも議論の価値ない話題ってことですよね。

  19. 3769 住民板ユーザーさん5

    >>3768 マンション住民さん1さん

    取り上げられていましたよ。
    店舗前のスペースは、規約では、荷物を一時的に置けると言ってました。
    それで終わっちゃいました。

    ここで文句言ってた人の発言はなかったです。

    一時的と言ってたんで、金物屋さん、薬屋さん、歯医者さんはアウトでしょうね。
    理事の席に金物屋さんは座ってたんで、苦情を受け明日はどうすんだろ?

  20. 3770 住民板ユーザーさん2

    あなた理事ですか?

    理事長や理事が、質疑応答で一言も
    答えず、管理会社に全て答えさせてる総会は初めてです。
    金物屋の苦情に対しては、
    管理会社が気を使って
    管理規約では、店舗前に物を
    一時的に置く事は問題ないとなってると言ってました。
    開店から閉店まで置くのが一時的なんでしょうか。
    ダメでしょ。

  21. 3771 住民板ユーザーさん5

    >>3760 マンション住民さん5さん

    質問はけっこう出てましたよ。民泊については、セブンイレブンの前の植え込みに鍵が置いてあるとのこと。確かに置いてありました。ミーティングスペースは、住宅部会で揉むようなことは言ってました。

  22. 3772 住民板ユーザーさん2

    明日置いてあったら張り紙した方がいいかも。

  23. 3773 住民板ユーザーさん5

    >>3770 住民板ユーザーさん2さん

    理事は今日選任なんだから、個別案件に答えられるはずもないし、答える必要もないよ。金物屋に対して管理会社が気を使ったってどうこと?規約を読んだんでしょ?

  24. 3774 住民板ユーザーさん1

    火災の警報が鳴ったのですが
    よくあることなのですか?

  25. 3775

    前もありましたよ。誤報でしたが。
    その後の館内放送が廊下に出ないとまったく聞こえないのどうにかしてほしいな

  26. 3776 住民板ユーザーさん1

    >>3774 住民板ユーザーさん1さん
    よくありますよ笑

    てか民泊業者はセブンイレブンの前に鍵置いてるんですか。
    どうせ今回話題に上がったことで置き場所変えるでしょうから根本的な排除方法考えたいですね…

  27. 3777 住民板ユーザーさん1

    >>3776 住民板ユーザーさん1さん
    >>3775 あさん

    誤報でしたと流れましたね。
    地震はよく流れてたけど火災は初めててで
    びっくりしました。

  28. 3778 住民板ユーザーさん1

    火災警報、近所で火災発生しました、こんなアナウンスじゃわからない。ソフトが弱い。
    誤報で安心したけど、機械の故障なのか、誤操作なのか、いたずらなのか、後日しっかり報告してほしい。機械の問題なら早く修理してね。近所のタワマンでは、いたずら警報がたまにありましたのでいたずら防止策の検討も。

  29. 3779 マンション住民さん2

    あんまり火災の話が続くと、本題(?)から逸れてしまいますが、火災誤報は月1-2回はありますね。
    一度、3月だったか、エレベーターが1時間位誤報の影響で使えなくなって、凄く困ったことありました。
    誤報多すぎかな。なぜ誤報があったか、管理の人には分析して欲しいですね。

  30. 3780 住民板ユーザーさん4

    >>3778 住民板ユーザーさん1さん

    情弱。文句ばっか。引っ越せば?
    他のタワマンの話はいらん。

  31. 3781 住民板ユーザーさん3

    過去にエレベーター止まったときには階段で避難してみましたが大変でした。途中で倒れたら誰にも気づかれない恐れもありえます。今回は深夜だったので何もなければいいですね。

  32. 3782 住民板ユーザーさん1

    >>3767 住民板ユーザーさん2さん
    そうだったんですね。雰囲気から、お前やってんだろうって感じを醸し出しつつ、正当化しようとしてる雰囲気がありましたね。


  33. 3783 住民板ユーザーさん1

    総会では、共有施設への入室管理を各戸の鍵で行う提案がありました。
    大賛成です。
    カード式でもいいので、セキュリティ兼ねた電子管理にしてほしいです。

    他のマンションのことを書くと怒る人がいますけど、西新宿で、この大規模のタワマンで紙管理というのは、無理があります。

  34. 3784 住民板ユーザーさん3

    >>3783 住民板ユーザーさん1さん

    鍵ではどの部屋の人間かわからないよ。
    入退室の鍵にはなりえるけど、誰が入ったかの統計はとれない。

    カード式にしたら軽く1000万円くらいかかるよ。追加で管理費払う?

  35. 3785 住民板ユーザーさん2

    >>3773 住民板ユーザーさん5さん

    今日、理事が選任されたから
    何も答えられない?
    っておかしいでしょ。
    理事会、何度やってるんですか?

  36. 3786 住民板ユーザーさん2

    >>3784 住民板ユーザーさん3さん

    そんなにかかるかな?
    部屋の鍵だけでなく、宅配などで使っているフルタイムロッカーの
    カード、または
    後付のICカードリーダー設置
    もなら安いかもよ。(小規模マンションでも導入してるくらいだし。)
    リーダー認証は
    スマホでも可能ですし。

    カード

  37. 3787 住民板ユーザーさん1

    共用施設の紙管理はあまり機能していません。

    それなのに、毎日、各共用施設から紙を回収し、手作業で利用者数と利用住戸を集計している事になっています。
    しかし、その結果について報告はありません。不適切な利用や物品の破損紛失の有無も住民はわかりません。

    もちろん、これらは管理業務として行われており、無料ではありません。管理費からまかなわれています。無駄な気がしませんか?

    先の方がおっしゃるように、ルームキーかカード式管理が、良いと思います。
    それでは破損や盗難が防げないかもしれませんが、それは防犯カメラを増設する以外手はないです。
    前向きに検討していただきたい。

  38. 3788 住民板ユーザーさん3

    >>3785 住民板ユーザーさん2さん
    あんた、ばかあ?
    専門部会が動いてないんだよ。
    昨日言ってただろ。
    役員の議決が通ったんでこれから専門部会を立ち上げて対応していくと。

    理事の選任の反対票が1票もなかったのに
    あんた何言ってんの?
    不満があるなら昨日反対しろよ。
    まじくだらん。

  39. 3789 住民板ユーザーさん3

    >>3787 住民板ユーザーさん1さん

    読んでないのかなあ?
    キーでは部屋番号の認識はできない。
    カード式だと1000万くらいかかる。
    管理費の値上げに賛成ですか?

  40. 3790 住民板ユーザーさん1

    >>3789 住民板ユーザーさん3さん
    今のままでは、部屋どころか利用者人数も把握できていません。
    それと、部屋番号認識、なぜ必要ですか?よくわかりませんので、教えてください。

    今のキーで、できる管理があるので、それではダメなんですか?

    新たな費用とおっしゃるけど、ならば、今のお金の使い方で、よいとお考えなのですか?




  41. 3791 住民板ユーザーさん3

    >>3790 住民板ユーザーさん1さん

    人数カウントだけだったら部屋番号認識はいらないですね。
    だったら紙で部屋番号を記入しなければ、記入率はあがるので紙でいい。

    今のキーで管理はできないですよ。
    単純な部屋の鍵としてなら使用できると思うけど、ただそれだけです。

    今のお金の使い方でいいです。
    ですので昨日の総会での予算組みに異議はなかったです。
    反対はなかったから全員賛成です。
    あなたは何とぼけたこと言ってるの?
    だったら昨日異議を唱えるべきでしょ。
    決まったことを、今日昨日で文句言うなよって感じ。

  42. 3792 住民板ユーザーさん2

    >>3788 住民板ユーザーさん3さん

    そんなの詭弁でしょ。管理会社へ質疑応答を丸投げするなんて理事の
    準備不足。
    他のマンションの総会出てみればわかりますよ。第1期から
    しっかりとやって、理事長が進捗状況を説明しますよ。

  43. 3793 住民板ユーザーさん333




    昨日の総会で反対票は1票もなく
    質問状への返答もあり
    また当日の質問も活発にあったのに



    今日文句書いてる人って何なの?




  44. 3794 住民板ユーザーさん333

    >>3792 住民板ユーザーさん2さん

    それをなぜ昨日の総会で言わなかったの?

    掲示板で文句言いたいだけだから?






  45. 3795 住民板ユーザーさん2

    ログ管理は見積もりとってから、費用対効果を検討した上で
    導入を
    考えればよいのでは。
    もっと重要課題があると思う。
    延滞、民泊や営利目的セミナーの排除、アフター保証 など

  46. 3796 住民板ユーザーさん2

    >>3794 住民板ユーザーさん333さん

    あなた座ってた理事ですか?

    (丸投げして恥ずかしくないのか?)
    なんて事を総会で出席者に
    言われたいのですか?
    総会はそういう事を発言したり議論する
    とこではないですよ。しっかりしてくださいよ。

  47. 3797 住民板ユーザーさん1

    民泊を取締る規則よりも、どうやって発見するかのほうが重要です。セキュリティを重視してるのが、逆に部屋を特定できないという皮肉になってます。


    民泊用の鍵を発見しても部屋は特定できない。
    なんか方法論はないのかね。


    1. 民泊を取締る規則よりも、どうやって発見す...
  48. 3798 住民板ユーザーさん333

    >>3796 住民板ユーザーさん2さん

    組合員です。
    昨日質問もしました。
    理事に対して意見があったなら昨日当然に指摘しました。
    理事の信任は組合員の責務です。
    あなたはその責務を放棄したのだから何も言う資格はない。

  49. 3799 住民板ユーザーさん1


    反対票なかったから文句つけるな的な発言は、いかがなものでしょう。

    昨日の建設的な提案に対し、賛成意見を述べるのが文句とは、もしあなたが理事のお一人ならば、強権的過ぎると思います。
    そもそも、昨日総会では、共用施設の利用に関する質問や提案は多くありました。管理会社も課題を認識しています。それを踏まえて、カードやキーによる管理の提案に賛成の立場から述べています。
    また、提案に対する回答の仕組みについての意見もありました。いつどこで何が決まって、住民はいつそれを知るのか?などです。

    つまり、昨日の提案を前向きに検討してほしいのと、これからも住民の声に耳を傾けた管理運営をお願いしたいのです。

    このような意見の方、ご賛同いただければと思います。






  50. 3800 住民板ユーザーさん1

    「文句ばっか」
    「総会で言えば?」

    こんなことをここで書いている理事、けっこう終わってる。
    解任された方が良い。
    人格的なキャパが足りなすぎる。
    匿名のネット掲示板なのだからストレートな要望が出てくるのは当たり前。
    むしろ要望として拾えない時点でかなり無能。
    正直、書き込みにイラついても流すくらいの余裕は持って欲しい。

  51. 3801 マンション住民さん2

    >3800
    その通り。
    理事の方がこれを見てムカつく気持ちはもちろん人として分かりますが、
    とはいえ、受け流すか、またはそれが出来ないのであれば「この掲示板を見なければ」いいのです。
    ネットってそうゆうものでしょう。
    そもそも、理事の方がこの掲示板を見る目的が何なのか、です。
    対面では拾い切れない課題を見つけるためであれば、本来的で前向きですよね。
    この掲示板で住民をねじ伏せようとしたり、皆が自分の意見と同じようになるよう躍起になることに終始してる人、無駄としか言いようがない。

  52. 3802 住民板ユーザーさん2

    >>3800 住民板ユーザーさん1さん

    では解任の手続きをお取りください。行動もできないことを言ってストレス解消ができましたか?要望として拾うには要望書を提出するのがルールです。部屋番号、氏名がない要望書は、通常イタズラとみなされます。ここでの書き込みは氏名のない要望書より劣ります。とにかくルールを守りましょう。それができないなら要望ではありません。やはり総会で発言しない時点であなたは文句だけのレッテルが貼られるのは仕方ない。ちなみに俺は理事ではありません。

  53. 3803 住民板ユーザーさん2

    総会で発言しない人間は何も要望する資格はないです。匿名掲示板でならば便所の落書きにしかならない。その便所の落書きを要望とか言う時点で笑ってしまう。ちなみに俺は理事ではありません。

  54. 3804 住民板ユーザーさん1

    しかし短絡だね。自分の意見を反対されると、発言者を理事と決めつける。
    前もそんな人がこの掲示板を荒らしてましたよね。

    俺は理事に賛同しますよ。
    でも理事ではない。そんな人の方が多いと思う。
    だから昨日の議題に賛成しました。

    理事に反対だけど、昨日は賛成に投じた?よくわからない。

  55. 3805 住民板ユーザーさん4

    昨日理事選任に賛成して
    今日理事の非難?
    俺も理解に苦しむ
    金物屋にあんだけめちゃくちゃ言ってたくせに
    賛成票?
    昨日金物屋も並んでたのに
    賛成票?

  56. 3806 住民板ユーザーさん1

    運営内容に反対ならば、理事選任に反対しろというのは、おかしい。
    理事会の目的に照らして不適切だ。

    ここまで来るのに多くの難題を解決してきた主たる地権者の方が、どれほど大変な苦労してきたか想像に難くない。

  57. 3807 住民板ユーザーさん1

    住人の意見に否定や暴言吐いてる方はマンションを悪くしたいためにそのような書込みをしてるのでしょう。マンションを住みよくしようとする意見を揚げ足とったり連投してごまかしたり、常識ある人物ならやりません。
    民泊だって最初に対策すればよかったのに否定、暴言、連投、同じように民泊はないって妨害されてましたよね。妨害してる人はやめて頂きたい。

  58. 3808 住民板ユーザーさん1

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん

    敷地内であれば鍵をそこから取って保管することから開始するんじゃないでしょうか。防災センターや、理事の判断が必要でしょう。法律に詳しい人が理事にいるなら判断仰ぐべきでしょう。
    だいたい手すりに傷付いてるじゃないですか。

    連投されたり揚げ足とりの投稿はこういう重要な内容がスルーされてしまうんですよ。

  59. 3809 住民板ユーザーさん4

    >>3808 住民板ユーザーさん1さん

    都道です。

  60. 3810 住民板ユーザーさん4

    >>3808 住民板ユーザーさん1さん

    この人たちは文句が言いたいだけで
    解決なんか考えてないです。

  61. 3811 入居者

    昨日の総会は意味があったと思いますよ。
    発言も活発で。

    民泊対策、ミーティングルームの使い方、マンション周辺の放置自転車対策や一方通行対策へ要望など、
    だいたい皆さんが関心を持っているところが分かりましたし。
    あとは住民同士、住民と防災センターとの情報共有のあり方が課題ですかね。

  62. 3812 住民板ユーザーさん1

    座ってた理事はかなり年配の人が多かったです。
    住民をお前バカ呼ばわりして、ここに暴言書いてるのは、あの中の誰だったか
    想像できますね。
    ひとりの行動で
    他の理事のイメージも落としている事に気がつかないとしたら、頭悪すぎ。

  63. 3813 住民板ユーザーさん1

    >>3812 住民板ユーザーさん1さん

    感情的になりすぎ。
    ばか?

  64. 3814 住民板ユーザーさん1

    >>3812 住民板ユーザーさん1さん

    誰だろ?金物屋さん?

  65. 3815 住民板ユーザーさん1

    >>3797 住民板ユーザーさん1さん
    とりあえず、ガムテープでグルグル巻いて旅行者が鍵を取れない様にしたらどうですか? (壊してないから損害賠償にならない)
    張り紙には、民泊及び
    鍵吊るすのは禁止 と記載し、
    防災センターの電話番号書いとけば
    旅行者が電話してくるかも。



  66. 3816 入居済みさん

    中に何が入っているかわからないものですよね
    つまり鍵とは限らない
    危険物かも
    だとしたら警察に届け出て取り外してもらうと言うのは如何でしょうか?

  67. 3817 マンション住民さん

    マンション総会、前向きな意見が多く、建設的で良かったと思います。
    やっとスタート、これからも更に良くして行きましょう。
    ところで、前から気になっていたんですが、この掲示板て実質何人が見ているんですかね?
    もしご賛同頂ければ、この投稿にイイネ押して頂けますか?それで人数が何となく分かるかなと。
    これからも活況な投稿したり見たりしたいんですが、実は閲覧者が10人を悠に下回っているとちょっと今一かなと思って。

  68. 3818 住民板ユーザーさん1

    都が管理してるのなら担当部署に連絡してみてはいかがでしょう?鍵の出し入れは誰か目撃されてますよね?
    連絡先の案もよいかと。
    ボックスのままでも、入口が開くか、エレベーターのどの階が押せるかまで行けば階数わかりませんか?鍵が取り出せればスペアで固有番号照合してもらって部屋までわかるのでは。

  69. 3819 住民板ユーザーさん1

    金物屋は昨日の総会で
    店舗前は荷物は一時的に置ける
    と確認したのに
    一向も片付けるつもりがない
    理事なんだよね

  70. 3820 住民板ユーザーさん1

    エントランスに止まってる黒いベンツも駐車常連組かな?

  71. 3821 住民板ユーザーさん1

    >>3819 住民板ユーザーさん1さん

    まだ規則違反をしてる金物屋すごいですね。理事長や他の理事は注意しないのかな?

    いつも妨害してる理事 (本人?) の論理なら、
    商品を店先に陳列するため、
    区分所有者の4分の3以上の合意をとって管理規約を変更しないとダメだね。

  72. 3822 住民板ユーザーさん1

    総会でなぜ、陳列したいからと発言しなかったの?
    総会で言わないなら違法を認めたも同然。
    陳列は明日から辞めなさい。

  73. 3823 住民板ユーザーさん4

    >>3822 住民板ユーザーさん1さん

    あんたそれを直接言いに行きなよ
    口だけだから無理かなあ

  74. 3824 住民板ユーザーさん1

    ミーティングスペースって、結局、一般の人の利用はダメで良かったんですかね?

    今日も使われてはいますが、大丈夫なんでしょうか?

    建物の入り方が分からず電話してた女性の方が、スーツの男性に合流して、2階に降りていきましたが、すべてが疑わしく思えてしまって。

  75. 3825 匿名

    本日(24日)の夜のミーティングスペースも予約がすでに入っていますので、住民でなさそうな人を見かけたら、声かけや防災センター等への通報をしたほうがよさそうですね。

  76. 3826 住民板ユーザーさん3

    >>3822 住民板ユーザーさん1さん
    金物屋に苦情言いにいったか?
    口だけ君

  77. 3827 マンション住民さん

    >3817
    皆さん有難うございました。恐らく少なくとも20人は閲覧者がいそうですね。酷い議論になってる時、ひょっとして参加者が2人位しかいないのでは?と感じた事もありましたが、必ずしもそうではなさそうですね。

  78. 3828 住民板ユーザーさん3

    総会での質問状で、この掲示板のこと書いてありましたよ。

  79. 3829 マンション

    >>3828 住民板ユーザーさん3さん
    どんな質問内容だったのですか?

  80. 3830 住民板ユーザーさん1

    >>3829 マンションさん

    民泊のことですね

  81. 3831 住民板ユーザーさん1

    セブンの前にあった鍵が無くなってた。
    イタチごっこが始まった。
    次はどこに置いてるのだろう。

  82. 3832 住民板ユーザーさん1

    >>3827 マンション住民さん
    これ、1人複数ボタン押せませんか?私押せちゃいます

  83. 3833 住民板ユーザーさん1

    >>3825 匿名さん

    今日も理事の人に報告。説明してもらった。

    10人強のグループ。
    コンシェルジュに住民以外使えないと言われても使用していた。

    見た目は大人しそうなグループだが退去してもらった。
    ホリエモンがやってるサークルの中の懇親会とのことでした。


  84. 3834 住民板ユーザーさん1

    >>3833 住民板ユーザーさん1さん
    ミーティングスペースの件ですね
    ご苦労様でした

  85. 3835 マンション

    >>3832 住民板ユーザーさん1さん
    え?!私は押せませんよ?

  86. 3836 住民板ユーザーさん1

    意識高い系のホリエモンのサークルかあ。
    若者は遊びを仕事にしようとか、起業、起業 言い過ぎ。
    楽してお金儲けようとするから詐欺に引っかかる。
    コンシェルジェに言えば、これからは退出まできちんとやってもらえるのですかね。

  87. 3837 住民板ユーザーさん1

    理事へ伝えておきます。 ご意見検討致します。 みたいなお役所仕事は困ります。
    情報の集約が仕事ではなく、違反者を退出させる事が任務です。

  88. 3838 住民板ユーザーさん1

    ミーティングルーム使用違反者はブラックリスト化し、当面の間は予約や鍵貸し出し禁止にすれば良いと思います。あと、部屋は普段は鍵をかけておくのが前提。

  89. 3839 住民板ユーザーさん5

    >>3837 住民板ユーザーさん1さん

    何度も書かれているように、コンシェルジュは退出させられません。
    防災センターもほぼ無力です。
    >>3833さんが書かれているように理事に頼むしかないでしょうね。

  90. 3840 住民板ユーザーさん5

    >>3837 住民板ユーザーさん1さん

    コンシェルジュに退出させるような業務は含まれていません。
    受付時に「住民しか使えません」と注意するだけです。
    先日からの様子を見てみると、その注意を無視して使用しています。

  91. 3841 住民板ユーザーさん5

    >>3838 住民板ユーザーさん1さん

    そのような使用制限は規約に書かれていないので規約の変更が必要です。
    鍵をかけてしまうと予約以外の人が使うのが不便になります。基本ミーティングスペースは、ENGAWA、クリエイティブルームと同様にオープンスペースです。

  92. 3842 住民板ユーザーさん1

    >>3841 住民板ユーザーさん5さん
    はい、勿論規約変更が前提ですね(^^)。鍵掛けによる不便さと、不正者排除のどちらを取るかだと思います。私は後者ですが、人それぞれかもですね。

  93. 3843 住民板ユーザーさん1

    >>3839 住民板ユーザーさん5さん
    私もそう感じます。お互いが、”そちらの仕事”と考えてるふしがあります。ただ、やるべき業務が明確でないからなのも、あるかもしれません。

  94. 3844 住民板ユーザーさん1

    防災センターは管理組合から管理を委託。
    コンシェルジュは防災センターから業務を委託。

    防災センターとしては住民と揉め事は起こしたくないだろうから、弱気な管理対応。
    変に揉め事起こしたら、三菱を首になっちゃからね。

    結局強気で対応できるのは住民です。そして理事です。

  95. 3845 入居済みさん

    住民がやるなら管理委託費を値下げしてもらいましょう。
    そうではなくて、やらせる仕組みを作るのが理事の
    役割だと思うけど。

  96. 3846 住民板ユーザーさん1

    >>3845 入居済みさん
    ??????

    理事会は防災センターに「ミーティングスペースの管理をしっかりやってくれ」

    それを受けて仕組み作るのは防災センターの仕事だよ。

    防災センターは部下じゃないよ?
    三菱のノウハウを生かして管理のシステムを構築するところだよ?

  97. 3847 入居済みさん

    防災センターの責任者は
    管理会社のフロント。
    常駐している警備員、コンシェルジェは
    管理会社が再委託している業者だと思います。
    (コンシェルジュはもしかすると、直接雇用かも知れませんが。)
    いずれにせよ、早く対応策 (それぞれの役割、連携、退出までのステップ)
    を指示すべきだと思います。

  98. 3848 住民板ユーザーさん4

    >>3847 入居済みさん
    その指示をだすのは防災センターの責任者じゃん。

    理事会が管理システムを構築して運用するなら、管理組合で警備員を雇えばすむじゃん。
    管理会社なんていらないじゃん。

    あなた考え方がおかしいよ。

  99. 3849 住民板ユーザーさん4

    >>3847 入居済みさん

    ようは、委託管理ではなく自主管理希望なんだね。
    自主管理なら防災センターそのものがいらないね。

  100. 3850 入居済みさん

    つまり、その仕組み作りを管理会社と協議するのが理事会の場。
    対応策(ノウハウ)は管理会社に提案させ、それを
    このマンション固有の事情に照らしあわせ、
    理事会で揉んで(検討)して、具体的な対応策を決める。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸