【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
>>3567 住民板ユーザーさん6さん
規約も正しく読めない人があーだこーだ言ってるのは見るに耐えないですね。
第4条
一 。。。(開放)
四 。。。(貸切)
これと5条6条7条から開放は無料で、貸切はお金を払えば借りれます。
で、前提が間違えてるから説明すると
一 は住人が無償で会議室を利用する場合
四 は住人が有償で会議室を利用する場合
五 は住人ではなく、または会議室でやるものじゃない場合は住宅部会が認めた場合
と言ってるだけ。
読書、自習に限られる、や、読書自習に関連するものなら許されるはすべて間違い。
会議室での使用の範疇で住人が利用するものはすべて可能。「等」に含まれる。
で、この使用を許された中で特に使用を禁止しているのは第9条(禁止事項)
説明は省略するが、投資の人は、四、五、六の禁止事項に該当
住人の夫婦に突撃した人は、五の禁止事項に該当、あまりに酷い突撃なら四に該当
で、9条、11条から、
住宅部会は注意・指示を経由して施設の使用を禁止にできる。
投資セミナーに突撃した人、住人は住宅部会に注意をお願いして投資の人を使用禁止にできる。
住人の夫婦の人は住宅部会に注意をお願いして突撃した人に注意をお願いして使用禁止にできる。
という関係に立っている。
声掛けには肯定ですが、本来やるべきは理事、役員、管理会社でしょう。
あと声掛けの仕方は慎重にすべきかと思います。