東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9
匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:35:35

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566101/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトル及び物件情報を追加しました 2015.5.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-03 12:44:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    東向きは午後は日が入らず暗いです。特に夏は午前中に日を入れておかないと、マットレスの下等にカビが生えます。当然ですが北の方がまだ明るい。

  2. 922 匿名さん

    >>911 さん
    丁寧な説明ありがとうございます。

    >地権者は床原価で床を取得できる
    それは当然の権利と思います。

    繰り返しになるかもしれませんが、開発事業者から見た場合、
    従前の資産(土地+建物)を評価した後、建物部分を取り壊し、同等の価値となる建物を提供することになります。
    そこにコストが発生するのですが、いわゆる等価交換だと地権者さんからは当然ながらその費用は回収できないですよね。

    また、事業としては全体コスト(総事業費)に対して一定の割合の利益を出す必要もありますが、
    それらは分譲価格に反映されるものと考えます。

    >つまり割安の理由は、特区認定による補助金の増加、販売床面積の増加です。
    すみません、補助金の点は考慮が抜けておりました。

    >完成後は管理費+修繕積み立て費の負担が出るので引っ越した人もけっこういます。
    >再開発に反対しても、8割の賛成者で計画は実行されちゃいます。
    再開発事業って、以前から住まわれていた方、新しく住む方のいろいろな思いがあると思いますが、
    再開発後、街の価値があがるとよいですね。


  3. 923 匿名さん

    >>921
    日照シミュレーターで確認しましたけど、この建物の東向きは東南向きだから13時ぐらいまでは陽が入りますよ。
    あとパークスクエアの照り返しで午後も明るい気がします。

  4. 924 匿名

    東向→東南向き

    西向→北西向き

  5. 925 匿名

    北西向きって冬は北風
    夏は西日

  6. 926 匿名

    >>925
    冬は西日で暖かく、
    夏は午後は西日がマシ。
    最高じゃん。

  7. 927 匿名さん

    夏は昼間が長い冬は昼間が短いのを小学生でも知ってる
    夏は北西側でも西日が長く照り付けてオマケにギラギラ照り返しも入る
    冬は北西側には日光が短時間しか入らないオマケに北風はビュービュー

  8. 928 匿名さん

    >>927
    小学生でも句読点の打ち方は分かりまちゅ。偉そうに「小学生でも」って言わないでくだちゃい。

  9. 929 匿名

    知らないわけじゃありません。焦りすぎただけ。

  10. 930 契約済みさん

    今日は抽選?

  11. 931 匿名さん [男性 40代]

    新宿区から補助金あり、でも固定資産税は普通のマンションよりかなり高いです。60平米弱は50万ぐらいです。

  12. 932 話しのわかる人…

    固定資産税等は清算は住宅特例適用前のものだから、一定の広さまで土地は固定資産税1/6、都市計画税になるのでは?
    建物評点は難しい。

  13. 933 匿名

    不燃化特区 固定資産税でぐぐってごらん
    地権者は0円だよ

  14. 934 匿名さん

    地権者はアレコレお得だなあ。

  15. 935 匿名

    確か5年間だけですよ、減免。
    地権者さん以外は同じ期間1/2ですね。
    詳しくはないですが、固定資産税の評価は入居した直近の評価替えで、減価償却として、2割落ちると聞いたことがあります。
    地価がものすごく上がればその分も飲み込まれてしまいますが。

  16. 936 匿名さん

    新宿のタワーマンションほかできますか?

  17. 937 匿名さん

    >>936
    できません。ここがラストチャンスです。

  18. 938 投資家さん

    >936
    40年もしたら建て替えのタワマンが出てくるよ!

    次のマンションを探し早5年…
    なんてしてたらすぐね

  19. 939 匿名さん

    過去レスを読まないのかね?ここの南側の土地にも北側の土地にもタワマンが建つ計画があるし、
    西新宿三丁目にはここよりも階数が高いタワマンが建つ話がある。

  20. 940 Yello Subway

    皆さんに質問があります。

    1.地震時の火災は怖くないですか?

     高層階は消防車の梯子が届かないし、スプリンクラーや消火栓は断水し機能しない可能性があるし、消防ヘリコプター等の特殊部隊は多発高層火災には対応が難しいですし、地震は制震で被害を抑えられるとしても、火災はかなり怖くないですか?

    2.落下物は怖くないですか?
     月島高層マンションでペットボトルが投げ出された事件が起きましたが、このマンションは60階もあるのに、バルコニーで布団も干せます。故意でなくても不注意でスマホや洗濯物やら落ちてこないのでしょうか?また、高層階に住む子供は精神が不安定になり、ものを投げたりしやすくならないのでしょうか?

     以上、二点が気になります。いかがなものでしょうか?

  21. 941 匿名さん

    1.一番怖いのは木密地域
    2.戸建は瓦とかよく飛んでる

  22. 942 匿名さん

    西新宿の様なビル街の火災では、ビル風によって巨大な火災旋風が発生する可能性が指摘されている。

    月島では子供が水入りペットボトルを故意に投げ落とした。戸建ての瓦など関係ない。

  23. 943 匿名さん [男性 40代]
  24. 944 匿名さん

    >>940
    1.防火対策は十分取られているので私は不安はないですね。
    他の超高層ビルで起きた火災でも1フロアー全部焼失なんてまずないですし、
    安全に避難さえすれば焼失したものは火災保険や地震保険で保障されます。

    2.ここの物件はバルコニーの手摺がかなり手前に引っこんでいるので、
    不注意でものを落とす可能性は比較的低いと思いますが、
    万が一、落下物で事故が起きた場合でも共用部の保険が下りるそうです。
    ただ故意にものを落とすような行為は防ぎようがないので、子供さんには
    しっかりしつけが必要ですね。

  25. 945 匿名さん

    >>935
    建物は47年でゆっくり償却していきますので、いきなり二割減になんてなりません。タワマンは豪華な共有部があり、この固定資産税を全員で負担するので大変です。
    固定資産税は
    今年は三年に一度の評価替えの年でしたので土地の評価額が
    ものすごくUPしました。 (都心の戸建てやビル所有者にインパクトありました) タワマンの場合は土地の持分が少ないので土地はインパクトなし。

  26. 946 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 947 匿名さん

    例のペットボトルタワーに住んでたことがあるが、
    あそこは特例でタワマンが建てられたので土地の評価が低いためなのか、近隣のタワーよりも固定資産税が安かった。

  28. 948 匿名さん

    >>947
    ライオンズ月島は昨年12月頃からたびたび、路上に物が落下する騒ぎが発生していたそうですね。 今年4月上旬の夜には、マンションと道路を挟んだ民家に、木製の引き出しや陶器片が落下してきたとか。

  29. 949 匿名さん

    月島の隣街である晴海のマンションでは数年前に
    新聞配達員が地上に消火器等を投げ落して事件になったことがあります。

  30. 950 ものぐさレングス

    阪神大震災は早朝だったから、スプリンクラーの問題はあまりなかった。
    実際に火を使う時間帯なら、超高層の火災が頻繁したかもしれない。破損したスプリンクラーも多かったからね。
    消火水槽は被災がひどく、消防隊が来ても、消火活動に入れないことも。

  31. 951 匿名

    震災が起きた時にここに消防隊が来てくれるのか?もあるけど。
    都庁や群衆の多い新宿駅近くの消火や救助が優先されるのじゃないの?

  32. 952 匿名

    エレベーターが止まり、スプリンクラーからの水がでなくなったら、超高層火災ほど怖いものはない。住民は9.11のようなパニックにならないように、日常的に訓練しないと。

  33. 953 匿名さん

    東京医科大学/大学病院(東京都新宿区)全面建替/大林組で16年5月着工
    http://www.decn.co.jp/?p=40238

    西新宿駅前がきれいに生まれ変わりますね。

  34. 954 匿名さん

    完売しましたか?

  35. 955 契約済みさん [男性 50代]

    第2期の売れ行きはどうなんだろうか?

  36. 956 契約済みさん [女性]

    >955
    物件概要を見ると次期販売予定は7月中旬となっていますので、全戸登録済みではないでしょうか?
    もし、未登録住戸があった場合は6月15日から登録受付になると思います。
    第2期募集住戸が重要事項説明を終えて、全部契約に至った場合は即日完売となるでしょう。

  37. 957 匿名さん

    今週末は契約会ですね。順調そうです。

  38. 958 匿名さん

    巨大地震で停電断水で高層万損で火事起きたら中は地獄だろうなあ

  39. 959 匿名さん

    >>958
    そんな時あなたはどんな家で家族を守る?

  40. 960 匿名

    >>958

    このタワマンがそんな事にになったら、
    東京自体が壊滅状態なんだろうな。

  41. 961 匿名さん

    ここより地盤が良い池袋の
    ここの制震より安心な免震マンションなら家族を守れるだろうな

  42. 962 匿名

    池袋は周りがお墓だらけだからちょうどいいじゃん。
    都内で一番のお墓地域に建ってるんだよね。

  43. 963 匿名さん

    池袋駅の特に東側は墓地が多いですね。
    新宿は比較的少ない印象がありますが、新宿区内で墓地が多いところと言うとどこになりますかね。

  44. 964 匿名さん

    2期も順調で最高倍率は7倍だったそうです。
    すごいですね。
    8月に第三期で、残りはわずか150部屋程度との事なので
    半年で完売の快挙。
    今の市況では最後の割安物件だったと思います。

  45. 965 匿名さん

    竣工済みのスカイズ、高田馬場スカイフォレスト、大崎のタワマンの賃貸は苦戦してますね。検索するといまだにそれぞれ47件づつ出てくるので
    なかなか成約してない証拠です。
    募集家賃で2LDK 23万、3LDK30万は死守してますが
    そろそろ中国人も現実は厳しい事を悟ってきているはずです。

  46. 966 匿名さん

    ここは共有部も素晴らしいので、自分で住むのがベストですね。

  47. 967 匿名さん

    >>965
    うむ!

  48. 968 匿名さん

    賃貸用投資で買ってしまったら自分で住むことも出来ずに、家賃の値下げしかないのかな?
    それか湾岸タワースレにあったけどホテルの代用貸し?西新宿ならホテル需要はありそう。

  49. 969 匿名さん

    管理規則で不特定多数には貸せないから無理です。
    投資で買う人より、
    ここは以外に実需が多いかも。

  50. 970 匿名さん

    第2期の即日完売告知が無いですね。
    新たなイベント告知は出たのに。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸