東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9
匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:35:35

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566101/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトル及び物件情報を追加しました 2015.5.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-03 12:44:25

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    この物件、坪単価320なら買いなのですが。。。
    物件の価値は人それぞれなのは当然なのですが、
    駅からの距離を考えてもそれ以上は出せないかな。
    999の内地権者住居が20%超えてるのは多すぎ。
    地権者さんのパーソナリティーをどうのこうのと宣うつもりはないのですが、
    等価交換するとなると、その費用は分譲を購入する人の負担になるわけで。
    今後販売都心部の再開発は加速していきますから、そういう意味では割高なのは
    覚悟するべきかもしれません。

  2. 852 匿名さん

    坪単価320って、業界新聞記者が事前予想した価格かな。
    目黒が600って時代だから過去を振り返っても。。。

  3. 853 匿名さん

    >>851
    954戸のうち177戸だから2割超えてないでしょ。
    一昔前ならいざ知らず、今の市況ならこの物件は割安だよ。

  4. 854 匿名さん

    そーだね~

  5. 855 匿名さん

    >>8543
    すみません、分母間違いました。
    20%弱でしたね。

  6. 856 匿名さん

    >851
    相場観なさ過ぎですよ!物件そのものは各自思う所もあり、皆さん妥協もされているんでしょうけど、価格的には間違いなく買っておいても損はないレベルであることは、多くの方が認めておられるということでしょう。好調な売れ行きであるのは事実ですから。予算が合わなければ素直にエリアを変えたらいいじゃないですか。無理することはないですよ!

  7. 857 匿名さん

    >>856
    相場観なさすぎ、そのとおりかもしれません。
    この物件第一期、第二期と好評なので皆さんの判断の方がただしいのでしょう。
    自己の価値観を100%満たす物件はないとおもいますが、私はもうすこし悪あがきしてみようと思います。
    皆さん、納得いく物件を購入しましょうね!

  8. 858 匿名さん

    損がないかどうかが分かるのは後からです。今ではありません。
    オリンピック前にマンションバブルが終わる説もあれば飛行機の上空通過ルート問題もあるから。

  9. 859 匿名さん

    今日の黒ちゃんで投資損失したかな?

  10. 860 匿名さん

    3LDKを2LDKに変更するのと、元から2LDKの部屋買うのと、売る時に差は出るものでしょうか?
    やはり元から2LDKに作ってある設計の部屋のほうが自然と思うのですが、モデルルームも気に入ったので悩んでます。

  11. 861 匿名さん

    >841
    湾岸同様の供給過多って、湾岸ってそこそこ広いからねぇ、一体いくつあると思ってんの?尤もらしいこと言ってるけど、お勉強不足なんじゃないんすか?!誰が買うって、不動産屋さんも結構買っているらしいから、あんたより分かってる人たちがたくさん買ってるってことだよ。実際申し込みをしようと思っているけど、営業のおっちゃんからは全部抽選になるだろうから好きな所選んでもらうしくないって頼りなく言われる始末。どうやら人気があるのは間違いなさそうだぞ。

  12. 862 匿名

    等価交換するとなるとその費用は分譲を購入する人の負担になるって、意味がよくわからない。

    等価交換じゃなくたって、土地の取得費用は購入者負担ですよね。

    等価交換って、例えば、1億の家を売って、1億のマンションを買うってことだよ?

  13. 863 名無しの権べ

    沖式の価格は機械的で実態とはあわない。たまにあってるがね。おお外れも多い。
    自分でよく見て、判断をする際にいろんな意見を聞き、決断して欲しい。

  14. 864 匿名さん

    北のスミフはかなり大きくさらに高層のようですが、南はどうなのでしょうか?
    もし高層なら囲まれ感半端ない気がしますが・・・
    西側の部屋なら良いのかな?

  15. 865 匿名さん

    他のバブル価格を見てると、ここは値付け安いと思うんだよねー。
    1LDK買っておけば良かった。抽選だったみたいだけど。

  16. 866 匿名さん

    >>864
    三井は43階建で160mだってよ。

  17. 867 匿名さん

    >>866
    ありがとうございます。
    三井でかすぎですね・・・
    西しかあかないか~

  18. 868 匿名さん

    >>867
    残ってる南向きの角部屋なら、そんなにお見合いにならないと思いますよ。
    三井の再開発地区の敷地形状を見るに、この物件より西寄りに建てざるを得ないでしょうから。

  19. 869 匿名

    今日はすでに西向きの我が家は暑くてたまらん。
    タワーはきついだろうな。

  20. 870 匿名さん

    うちも西向きの高層階に住んでいるのですが
    今日も西日で暑いです。

  21. 871 匿名さん

    西向きを申し込んだ人のネガが始まりましたね。

  22. 872 匿名さん

    いえ事実です。西向きに住む気は二度とありません。

  23. 873 匿名

    俺も西は無理です

  24. 874 匿名

    なんで西に嫉妬すんの?よく売れたから?

  25. 875 匿名さん

    西って倍率高いの?

  26. 876 匿名さん

    トミヒサも西が一番倍率高かったね。

  27. 877 匿名さん

    トミヒサからは西新宿の夜景が見えるからじゃない?ここから何の夜景を見るの?
    暑い西日に嫉妬なんかはしないよ。

  28. 878 匿名さん

    夜景じゃなくて富士山じゃね?

  29. 879 匿名さん

    富士山なら今の住まいからも見えるけど毎日見えるわけではないし小さい。 
    西日対策でカーテン閉めたらどうせ見えない。

  30. 880 匿名さん

    >>868
    南向きの角部屋見たのですが、億ションか下層の使いにくい広さ(変形角部屋で小さ目)の部屋だけなのが残念です。
    明日にでも相談してきます。
    西は熱いかもしれませんが、低層階の角は公園に面していてよさそうです。

  31. 881 匿名さん

    西以外はお見合いでしょ。
    抜けているのが西だけって事。

  32. 882 匿名さん

    確かに西以外はお見合いなんだけど、
    日本人は西日を嫌うから売却時に苦労する。つまり販売時の価格差ほど高くは売れないのを覚悟しないと。
    加え、西の一部は東電跡地におそらく建つタワマンとお見合いになるからね。
    南側敷地の三井のマンションは住宅のある西に建物規制で寄せられず、大通り沿いに建つので、低層は30Mて見合い。
    慎重にね。


  33. 883 匿名さん

    >>882
    三井のタワマンが西に寄せられない建物規制と、東電のとこにタワマンが立つというのは矛盾してませんか?
    私はどちらも西に寄せて建てると思います。

  34. 884 匿名さん

    やっぱ南向きワイドスパンの80Dか80Eかなー。高いけど。

  35. 885 匿名

    三井は敷地の形状的に西に寄せて建設はできないです。

  36. 886 匿名さん

    都心に住む以上お見合いは普通では?タワーの西日は半端ないよ。眺望抜けててもカーテン開けられないよ。

  37. 887 匿名さん

    私は現在住んでるのは西向き高層。今回は西向き中層を買いました。
    確かに夏の昼間は暑いですが、ブラインドをすればそれほど気になりませんよ。
    エアコン代は若干かかっているのでしょうが。
    冬と合わせたら相殺でしょう。

  38. 888 匿名さん

    西日は夏だけではないです。夏前から秋の始まりまで暑いです。
    もちろん夏は昼間の時間が長く冬は昼間の時間が短いから夏と冬とで相殺にはなりません。

  39. 889 匿名さん

    >>888
    その必死さがウソくさい。羨ましいから必死なんでしょ?

  40. 890 匿名さん

    富士山見えるのと、眺望ひらけてるのはポイント高いでしょー

  41. 891 匿名

    眺望が開けてるって、眼下に住宅地が広がる景色をそんなに見たいかなあ?ごみごみしてるだけだよ。
    室内から見れば空しか見えない。
    ほんとにそんなものが見たいの?

    西日は春、夏、秋がきついね。
    西は中古は売りにくいよ。

  42. 892 匿名

    >>888
    晩秋、冬、迎春の頃は西日は問題無いですよね。
    言い方を変えると『春、秋、冬は西日は問題無い』と言う事も出来る。
    自分の考えが正義と言わんばかりですが、もう少し頭を冷やしては?

  43. 893 匿名さん

    >>883
    残念ながら三井がタワマン
    12社通り沿いです。
    規制の内容については、営業マンに聞くと教えてくれますよ。

  44. 894 匿名さん

    >>893
    東電タワーがこの物件より西寄りに建つのはいいの?

  45. 895 匿名さん

    お見合いよりは、やはり西がいいよね。
    50F以下で前の建物との距離が空いてる順だと、
    西>北>東>南
    高層なら
    西>南>北>東
    ただし東はビル群の照り返しがあるから、午後も採光大丈夫そう。むしろ眩しいかも。
    高層買えないなら、妥協して買うしかないね。
    西 眺望 騒音 ⚪︎ リセールx
    南 低層 眺望 x
    東 眺望 騒音 x
    北 眺望 騒音 △ 日当たりx リセールx

  46. 896 匿名

    東は95m以上だとアイタウンレピアとのお見合いが避けれる。
    正面にくるのはヒルトンになります。

    眺望としては素敵だね。

  47. 897 匿名

    95mは30階くらいです。

  48. 898 匿名さん

    >>894
    東電は今のままでは、あまり高いタワーは建てられないと思いますが、
    道路の拡張とか総合設計とか色々するはずですよ。敷地は広いですし、再開発で特別な緩和もありえます。
    タワマンが濃厚しょう。
    三井の敷地は12社通り沿いが商業地域、
    それ以外は第二種住居地域なんで、
    西には寄りません。

  49. 899 匿名さん

    東電敷地は36F程度とこの記事に載っています。
    これ以外は見つからないので信ぴょう性は不明です。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/31440/2/

  50. 900 匿名さん

    >>898
    この物件もタワー部分の半分以上は第2種住居地域じゃないですか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸