住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

  1. 621 匿名さん

    主人は丸の内まで通勤40分。私は通勤徒歩5分。ちなみに私も正社員。子供は私立で通学20分。我が家にとっての立地は問題ないな。

  2. 622 匿名さん

    旦那さんが可哀想。

  3. 623 匿名さん

    家は私が通勤15分。嫁は3分。小学生の息子は2分。

  4. 624 匿名さん

    まあ、VPNで外部アクセスできちゃうレベルの会社を基準にされてもねぇ〜って感じ。(笑)

  5. 625 匿名さん

    620の続き

    従って家の社員は手ぶらで通勤してる社員が結構多い。
    私の鞄もハンカチとスマホと財布しか入ってない。

  6. 626 匿名さん

    職住接近な皆さんは、職場の同僚も近所にたくさんいるのかしら?

  7. 627 匿名さん

    だからさ、駅徒歩5分と15分で価格2000万違うとかザラにあるんだからさ、その10分にどれだけの価値を見出すのかは人それぞれでしょ。毎日20分我慢して毎月10万好きな洋服買う人はそれはそれで幸せだと思いますけど。

  8. 628 匿名さん

    IT系なんだろ。VPNで接続出来ないIT企業なんて無い。
    それだとmtgとか予定なければ昼出社だったり、17時退社して家でやれば良いから郊外物件でも全く問題無いな。

  9. 629 匿名さん

    時は金なりってことですね。
    それにしても駅徒歩15分は拷問だわ。

  10. 630 匿名さん

    >>625
    それだと会社近くに住むしかないよな。
    仕事終わらなければ残業残業な会社って働けない。

  11. 631 匿名さん

    うん、2千万余計に出せる人が駅5分の物件にすればいいだけ。

  12. 632 匿名さん

    VPN接続環境が無い会社って純国産企業? 年功序列、残業代で年収上げる感覚の人達?

  13. 633 匿名さん

    家で仕事?
    郊外って、仕事とプライベート分けられるのが良いとか言ってた方もいるけど、やっぱり屁理屈だよね。

  14. 634 匿名さん

    >632
    残業代はすべて出るよ。
    一切、サービス残業できません。
    年功序列ではないかな。

  15. 635 匿名さん

    因みに管理職でも残業代出ます。

  16. 636 匿名さん

    数千人規模の会社でVPN接続を許してるトコなんてあるのかね?

  17. 637 匿名さん

    あとGW は16連休もらいました。

  18. 638 匿名さん

    >636
    数千人規模です。
    一部上場です。

  19. 639 匿名さん

    638です。
    申し訳ない。
    家はVPN 接続許されていません。

  20. 640 匿名さん

    >>636
    Global20万人の会社だけどVPN接続もちろん可能。

  21. 641 匿名さん

    ちなみに、どうやってVPN接続するの?

  22. 642 匿名さん

    自宅のインターネット接続から?

  23. 643 匿名さん

    >>642
    会社貸与のモバイルルーターです。 

  24. 644 匿名さん

    >643

    それは専用回線というんじゃないの?

  25. 645 匿名さん

    >>644
    モバイルwifiルーターは一般通信キャリアのものでVPN接続ですよ。専用線じゃないです。

  26. 646 匿名さん

    Wi-Fiですか…

  27. 647 匿名さん

    相変わらず立地の話ばかり。
    マンション民は、立地と引き換えに狭さと集合住居を選んだと思い込みたいだけ。
    周辺区の総床120㎡の普通の戸建てだが、駅徒歩数分で都心オフィスまで30分だけど通勤に何のストレスもない。
    一低住で高さ制限のある50/100地域なので、地域の環境もいい。
    特に視界をさえぎる高層マンションが建たないのが一番いい。

  28. 648 匿名さん

    >386

    私の所は数万人規模だから勿論ダメ。ノーツパソコンも持ち出すにも申請が必要。
    どこにどういう理由で持ち出すか上司やある部署の許可が必要で持ち出す時は書類を提出。

  29. 649 匿名さん

    駅徒歩数分に戸建てがあるような田舎えきには住みたくない。不便すぎ。

  30. 650 匿名さん

    ノーツパソコンw

  31. 651 匿名さん

    マンション民はどうしても マンション=好立地で便利、将来も価値が上がっていく、 戸建て=郊外、駅から遠い、不便、将来は暴落と思わないと理性を保てないらしいな。

  32. 652 匿名さん

    まあ当然ながら、便利な立地の適度な広さの物件を選べば良いってことで。(笑)

  33. 653 匿名さん

    >駅徒歩数分に戸建てがあるような田舎えきには住みたくない。不便すぎ

    23区内で副都心とも呼ばれる区だから、田舎ではない。
    地方の人なら誤って都心と呼ぶような地域。
    駅の近くには、古い賃貸マンションしかない。
    よく「駅近マンション」というが、自室からエントランスに出て駅に行くには数分余計にかかる。
    販売資料の駅徒歩時間はマンションの共有敷地を出たところからカウントしたもの。
    東京23区で駅の近くに新築マンションが建つのは埋立地や工場跡だけ。
    戸建て向きの地域じゃない。

  34. 654 匿名さん

    戸建てに向かない土地でもマンションならできる。そういうことかな。

  35. 655 匿名さん

    >>651
    マンション派だけど駅遠派だから全くそんなこと思って無いよ。

    戸建派がそう思わないと理性保てないの間違いだろ(笑)

  36. 656 匿名さん

    >>650
    旧ロータス、現IBMの
    Notes
    のことでは?


  37. 657 匿名さん

    >>656
    それをノーツパソコンとは言わないだろw

  38. 658 匿名さん

    駅近は、木造だと五月蝿くて無理って戸建てな人も言ってたからね。

  39. 659 匿名さん

    >>658
    木造だと煩いという事は無い。

  40. 660 匿名さん

    家族持ちに言わせれば、
    通勤時間を20分、往復たったの40分を削るために、
    「倍の値段を払い」、「生活上多岐にわたる不便を受け入れて」都心に住むなんて愚か者だとしか思えない。
    経済の法則で、「利用者が多いところはより便利で快適な施設ができる」。都心は便利だが居住者を対象にした便利な施設が著しく少ない。都心坊が「必死に、あれもあるこれもある」と書き込んでいたけどその状況が不便を認めているのと同じ。住宅街ならそんなの当り前で最低限の事。都心は、「それがかろうじて保たれてる」ってレベル。

    私は今は自営業で通勤は徒歩10分。いつもは自転車で2分。でも、交通費とか支給されるなら電車で通勤してもいいと思う。
    別に10分が40分になっても何にも変わらない。そんなことに余計に数千万も払うなら子供を連れて旅行にでも行くべき。

    ただ、湾岸エリアの埋め立て地とか「通勤に便利」ってだけの「災害危険地域に家族を住まわす人間」の気持ちは全く理解できない。

  41. 661 匿名さん

    >>660

    ほんこれ。
    よほどの亭主関白じゃない限り、嫁や子供は父親の通勤時間なんて二の次。

  42. 662 匿名さん

    都心のマンション(青山)も郊外の一戸建て(田園調布)も両方買ったけれど、結局ほぼマンションで過ごしている。
    郊外…遠い。仕事終わったら即帰って即寝たい。
    愚か者だから(笑)お金で解決するなら出しちゃうな〜

  43. 663 匿名さん

    家買ったら旅行も行けないような人は、無理して家買わない方が良いんじゃないかな。(笑)

  44. 664 匿名さん

    >>660
    都心だと片道40分、往復80分の削減できますね
    あと、自営業ならいろいろ経費で落とせると思います。

    >>662
    それは、まったく逆方面で比べると時間がかかるのが当たり前、その設定なら同じ郊外なら東急より小田急のほうが普通の都民の感覚。
    設定おかしいですよ。


  45. 665 匿名さん

    >木造だと煩いという事は無い。

    外の悲鳴もよく聞こえるらしいね。(笑)

  46. 666 匿名さん

    うちは嫁と娘がマンション推しだからなあ。お父さんの通勤時間だけで選ばないよ(笑)
    平日はそれぞれ忙しいし、休日はお出かけだから郊外に下る必要はないな。

  47. 667 匿名さん

    >>666
    それなら郊外のマンションがベストな選択。
    娘さんが居るならなおさら。

     「日本一の大歓楽街、六本木及びその周辺に子供でも自転車で10分、20分で行ける環境は子育てにとって最悪な環境」。

    これが日本中ほぼ全ての親が普通に共有している完全な結論です。
    何があろうと無かろうと、決して変る事はありません。

  48. 668 匿名さん

    >>664
    往復40分って書きましたよ。永遠に80分にはなりません。
    まあ、往復80分(片道40分プラスだから都心の通勤20分を足して片道1時間)でも世間の許容範囲だと思いますけど。どうでもいい些細な事です。

    経費でいろいろ落としますよ。
    家族での外食や家族旅行は福利厚生で落としてます。自宅駐車場も経費から駐車場代の名目でとってます。
    でも、通勤費用は受け手が交通機関ですから自分は何も得できなくて単純に経費がかさむだけになるんです。しかも家を購入となると完全な固定費です。
    交通費を経費でねん出するくらいならその分給料や他の形で使いたいのです。

    この「会社に払わせる感覚」って逆にサラリーマンの人は無頓着なんですよね。年金や労災とか会社が負担するってどんなにありがたいことなのか気が付いてない人が多いですよ。
    だから、せっかくもらえる交通費を自分で負担する形になる会社の近くなんかを有難がっちゃう。
    経営者としては便利な社員でいいんですけどね。

  49. 669 匿名さん

    >>667

    多分あなたと生活レベルが違うんだと思います。郊外マンションもいいでしょうが、とってもいい住環境ですよ。自分はマンション、戸建てにこだわりはありませんので。

    あと、結論が出てるってどにに出てるの?あなたの感覚でおっしゃってるのなら、ベストがどうであるとか言われる筋合いはないですよ。

  50. 670 匿名さん

    >>669
    貴方の意見はかなりの少数派だという事です。自分では気が付いていないでしょうけど、「日本中のほぼ全て」に当てはまらないほどの極少数な意見なのです。
    いいですか?
    人違いで数人の男たちに金属バットでメッタ殴りにされる殺人事件が起こる六本木に
    都内でも最も容易に違法薬物が手に入ると言われる六本木に

    子供が自転車で10分、20分で行ける環境は子育てにとって劣悪です。

    これ以上シンプルで完全な結論はありません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸