- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
>99
今ネットショッピングにはまっていて、大きなものはネットが多い。全国のおいしい物も
食べれるし、その辺の店よりネットの方が全然安い。従業員が少ないもの。
大型家電で1番大きな店がAmazonに文句を言っていた事知らない?細かいものは
近くで買うけど駅近だから徒歩圏内。おもちゃもネットの方が全然安い。
いや、あの買い物のことではなく
出かける際の荷物のことを言っています。
日常生活上、大きな荷物を持ち運ぶことはないですが
小さな子供がいるので、何かと荷物がかさばる。ということの説明です。
タクシー利用で良いんじゃないの?
家は車あるけど2シーターのオープンなので、
家族で移動するときはタクシーかレンターカー。
>>103
その小さい子供が居る期間だけでも車を持つ価値がある。
駅が近いとかそんなことは関係ない。
べビーカーの電車使用ごときで論争が起こるように世間では子供連れに対する全く理解は一切無い。
注文住宅とかで拘るタイプは
車とか趣味にも凝っちゃう体質が多くない?
年収1000万で生活苦とかはこういうタイプが多い気がする
アウトドア好きだからってアメ車SUVとか持って税金で11万とか持っていかれたり
snow peakとかのキャンプ用品に凝って30万とか飛んで行ったり
車の維持費は車種にもよるけど修繕管理費やら光熱費、保険料なども上回る最大の出費項目になるかも
ちょっとでも見栄入ったら生涯コスト数千万飛ぶし
>>107
年収1000万で区内で注文建てて、趣味にお金使ってなんて無理だよ。
お金がないから家や車といった生活必需品を趣味の一つにせざるをえないんだよ。
1000万って平均年収にしたら高いだろうけど区内で家なりマンションなり購入してる人にとってはむしろ低いと思うけどな。
7000万以上の物件買ってる層は、本人の年収より
親からの補助やら相続の大小の方が響いてるような気がする
年収1000万じゃやれること限られるよな
それこそ埼玉脱出してしまった年収1200万君も何人か知ってるし。
車の維持費って完全に自分の為の金額だし購入費用も維持費も軽自動車からアメ車まで車種を選ぶことで自分の必要用途と懐具合に応じて選べる。保険だって内容を見直せば安くも高くもできる。
管理費や修繕積立金って言うのは共同出資金ですべてが自分に還元される訳ではない上に金額の調整もできない。
車の維持費とマンションの維持費は根本的に別物だよ。
実家は築25年でリフォームして500万かかった
無駄に大きくて庭も含め維持管理に問題がある。。
ど田舎すぎて、それ以前の問題だが
戸建ては管理費は不要なんだけど
光熱費は高くなりやすい点が盲点かな
マンションは
24時間ごみ捨てと、宅配ボックス、セキュリティを管理費で買うと考えてる。
他の施設は正直いらんのだけど。
戸建でもマンションでもどちらでも良いかな。
むしろ住む場所にこだわりたい。
都心3区内の駅近は譲れない。
都心3区内の駅近で100%満足行く戸建たてるなら土地買って建ててになる。5億以上必要。
マンションなら1億切る。
5億払えない貧乏人なんでスミマセン。
只今マンション購入して都心3区内の駅近に住んでます。
25年で500万だと月々9500円程度でしょ?それって高いの?
ウチの修繕積立金よりも高い。
修繕積立金って占有部分まで賄えるものなの?
>>113
「ある程度余裕のある前提」で買わない人なんて戸建てでもマンションでもほとんどいない。
特にローン金利が過去最低の状況でギリギリのローンを組むとか、マンションで管理費や修繕積立金が上がるのにギリギリで買うとか絶対にありえない。
同じ収入なら戸建だとマンションよりも「あるの程度余裕」が多くなる。
月々住宅に必要な金額が戸建ての方が安いのだから当たり前で反論の余地のない話。
私は富裕層で老後資金も心配無用
そんな貴方なら、マンションに住む資格がある。
戸建よりマンションのハードルが高いだけの違いです。
>マンションで管理費や修繕積立金が上がるのに
今まで何軒かマンション住み替えてきましたし、今のマンションも15年になりますが、
管理・修繕費はずっと変わりませんよ。上がるマンションって長期計画がずさんなんでしょうかね?
>>120
都心3区内で1億切るマンションって、55㎡とか?
http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc/?kamax=10000&menmin=50&e...
防火地域80/300%~の土地20坪もあれば充分、
坪400万円にパルコン3300万円で、1億1千3百万円
やや、予算オーバーだけど
ホームエレベーターにビルトインガレージ、ルーフバルコニー等を全て月額使用料無しで占有と考えるとありかもよ
ホームエレベーターが実用的になればいいのに・・・。うちのじいちゃんでも遅いって階段使うわ。
>>127
例えば消費税は5%から現在は8%、もうすぐ当初の倍の10%になります。
15年前から消費税が10%になる事を見越した修繕計画なら変わらないのかもしれませんけど、例えば管理会社への管理委託料は絶対に上がっています。最低でも消費税分は。
今は人件費や資材高騰で修繕計画を見直さなければいけないタイミング。
値上がりしていないから安心なのではなく、その反対に危ない状況だと認識すべきです。
>最低でも消費税分は。
そんなの誤差の範囲内でしょ。
例えば100万に対する消費税3%の差額は3万円。
100戸程度で割れば一戸あたりは僅か300円。
例えば大規模な修繕で1億の出費があったとしても一戸あたりの負担差額は3万円。
目くじらを立てるほどのものでもないでしょ。
まあ戸建ては全額一人で負担ですから、税差額といっても辛いのでしょうか。
やっぱりスケールメリットのあるマンションがいいですね。
管理費の会計報告を見ていると、まあまあな額の繰越金があるのが分かるから問題無いんじゃないかな。
全く同じ販売金額ならマンションのほうが維持費がかかる
という話だけど
根本的に戸建ては高い、という現実もあるなあ。
北関東のど田舎でも注文住宅なら土地あわせて4000万くらい行くからね。
建売は安いけど。
>土地持ちの戸建ては建築費用2500万円で、高いね
こちらのデータでは、東京でも注文住宅の平均床面積は130㎡以上あり。
建築費も全国で一番高く3600万超え。
土地代が数千万円でも、あわせれば平均的な注文戸建ては億を超える。
建売戸建てとはまったく別の価格帯。
http://suumo.jp/edit/chumon/tsubotanka/140212/
>>131
いや、マンション派が余計に掛かる維持費を負担できるマンション住民の方が豊な生活がとか事実と全く違う事言いだしたんだけど?
住いに掛けられる金額って、「物件価格に応じて」決めるんじゃなくて「所得に応じて決める」でしょ?
だから所得が同じで生活費も同じ程度なら家に掛けられる月々の金額も大体同じ。マンションだから余計に掛けられるって事は無い。それが10万なら戸建てでもマンションでもたとえ賃貸でも同じ10万円。それを増やすには所得を上げるか生活費を削るかのどちらか。
マンションだとその10万の中に管理費と修繕積立金、駐車場代が入って3万〜4万程度は引かなきゃいけない。物件価格(ローン)に使えるのは6万程度。戸建てならその10万から修繕準備金1万を引いて9万程度は物件価格に充てるか、マンションと同じように6万程度をローンにして残りは貯蓄に回すか趣味に使うかができる。貯蓄に回せば繰り上げ返済で金利分も安くできる。
現実、都内マンションでは管理費や修繕費がキツクてマイカーを諦めてる人が多い。だから全戸分も無い駐車場ですら余る。駅が近くて便利だからと自分に言い聞かせて。目の前の戸建には自家用車が止まっているのにね。
豊かな生活をしているのはどっちなんでしょ?
>>141
これもどっちに着眼点をおくかの違いだと思うけどね。
俺は単純に住宅ローン+管理費や駐車場を含めて住居費として計算したから戸建ての場合800~1000万位高い物件を検討したからね。
マンション買う人はほとんど組み込んでるよ。
マイカーも2台持ち(ミニバンと軽だけど)だけど、まわりも大抵一台もってるしね。
>>141
その、目の前の戸建ては、
マンションより明らかに価格が高いわけで
どっちが裕福な暮らしなんでしょ?ってのはおかしくない?
比較するならもっと駅から遠く離れた同価格帯の戸建てと比較しないと
ここで話されてる戸建てって建売のことなの?
全国的には戸建て優位
首都圏ではマンション優位
これが答えなんでしょ。
マンションが4000万の立地の周りには
4980万あたりで建売が出てる
そのへんは当たり前だがバランスがよく出来てる。
ただ駅直近商業地とか、都心一等地は建売は無い。
地方にいけばマンション新築が無い。
結局、バランスはどこでもとれてる。
注文戸建はコストが一番高いのはどこも変わらない
建売り買うような人はマンションでもいいだろう。
ここの比較の対象が建売りの例ばかりなのは、注文戸建てを知らない人が多いから?
注文戸建てを建てるような人は、マンションなんかほぼ対象外。
マンションの修繕積立金は、販売促進の為に必要額以下に設定してあるので
実際の修繕時には相応の追加負担を覚悟する必要がある。
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2719.html