住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

  1. 1001 匿名さん

    設備・機器の専門管理会社がある。
    万損民は「管理」というと万損管理会社だと思うらしい。

  2. 1002 匿名さん

    997は別スレで相手にされなくて戻ってきただけ。
    WEB情報受売りのエア富裕。

  3. 1003 匿名さん

    そもそも、「共有より専有のほうが快適」の具体例が全く無いから、どうでもいいとしか言いようがないんだよね。(笑)

  4. 1004 匿名さん

    >設備やサービスにかかる費用を大勢で分担すると、より快適な暮らしができますね〜。(笑)

    不便な共同生活が快適って・・・笑

  5. 1005 匿名さん

    まあ、助け合いは社会生活の基本ですから。(笑)

  6. 1006 匿名さん

    そもそも、「共有が快適」の具体例が全く無いから、どうでもいいとしか言いようがないんだよね。(笑)

  7. 1007 匿名さん

    いろいろな設備やサービスを安価に利用できるからね。(笑)

  8. 1008 匿名さん

    金さえあれば、いろいろな設備やサービスを専有して快適なのにね。

  9. 1009 匿名さん

    >設備やサービスを専有して快適なのにね。
    専有する必要はないでしょ?
    あなただって、電車も使うだろうし、道路も使うでしょ。
    警察官だって、救急車だってコンビニだって病院だって然り。
    戸建ての人って、自分一人だけで生活出来てるとでも勘違いしてるの?まったくバカな種族ですね。笑

  10. 1010 匿名さん

    共用とはいえ、マンションみたいに数千坪の専用庭があったり、
    そういう環境函館では無理だよね。箱庭で満足な人なら戸建てでいいだろうけど。
    スケールメリットも大事だよ。そもそも日本という国のスケールメリット甘受してるでしょ?
    小学校行ったり、電車乗って会社に行ったり、怪我したら病院行くだろうし・・・
    もう少し謙虚になったら?戸建てだって国の中のほんのひと単位に過ぎないんだからさ。

  11. 1011 匿名さん

    相変わらず「共有より専有のほうが快適」の具体例無し。(笑)

  12. 1012 匿名さん

    マンション設備を鉄道や道路で例示するのはマンションなんとか。
    警察や救急車?戸建てでも使えるけど。

    こんな思考をする住民がいるから共同居住は恐ろしい。

  13. 1013 匿名さん

    >そういう環境函館では無理だよね。

    北海道でも駄目なの。

  14. 1014 匿名さん

    >警察や救急車?戸建てでも使えるけど。

    文意を汲んでいないようだね。
    専有というなら、一般の警察や救急車も共有せず自前で用意したら?という意味だよ。
    電車も自前で専用線、道路も私道のみ。そんな生活できるのかい?バカバカしい。苦笑

  15. 1015 匿名さん

    マンションの専用庭?は敷地権。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/25964/

  16. 1016 匿名さん

    >マンションの専用庭?は敷地権。

    権利はどうでもいいでしょ。専用庭であり、マンション住民の持ち物ですからね。
    一般の公園とは違いますよ。戸建の庭と同じ意味でしょ。
    言葉尻、権利の話しかできない戸建ては哀れだね。

  17. 1017 匿名さん

    >ただし、敷地権の登記は強制ではなく、管理規約でこの一体性の原則を排除することも可能ですから注意しなければなりません。

    だってさ。笑

  18. 1018 匿名さん

    >専用庭であり、マンション住民の持ち物ですからね。

    マンション住民なのに所有にこだわるの?

  19. 1019 匿名さん

    戸建ての庭は自分の好きなように出来るが、マンションの共用庭は勝手にいじれないでしょ。

  20. 1020 匿名さん

    土地の所有権もあるからその分の固定資産税も払っているけど、それがどうかした?

  21. 1021 匿名さん

    >マンション住民なのに所有にこだわるの?
    ここの戸建て民は本当に無知なんだな。呆れる
    所有権マンションと、定期借地権などの借地権マンションでは、同じ立地・面積でも3割以上取引価格が異なるだろ。理由は明らかだな。バカはどっか行けよ。

  22. 1022 匿名さん

    >>1006
    そりゃ、戸建では一生知り得ない世界だから実感無いのが当たり前。
    文字じゃ理解出来ないよ

  23. 1023 匿名さん

    スケールメリットを言うならマンション民だけで使用せず、広く一般に開放すればいいんじゃない?(笑)

  24. 1024 匿名さん

    >>994
    戸建じゃ専有したくても金無くて専有出来ないからね(笑)

  25. 1025 匿名さん

    じゃあ、戸建てのキミも自分の庭を公開しろよ。同じことだよ。
    まず言い出しっぺから始めろ。笑

  26. 1026 匿名さん

    マンションは共有物なんでしょ?

  27. 1027 匿名さん

    固定資産税を払っている人の所有物。

  28. 1028 匿名さん

    マンションは、固定資産税を払っているみんなの共有物。

  29. 1029 匿名さん

    >1025
    マンション民がスケールメリットと言ったんだが(笑)

  30. 1030 匿名さん

    >1029

    スケールメリットの意味をわかってないだろ。

    カネを出さない奴に公開してもスケールメリットなんて効かない。

  31. 1031 匿名さん

    スケールメリットと一般公開に一体何の関係があるのやら。(笑)

  32. 1032 匿名さん

    >1025
    有栖川公園も共有物、写メ見たかったな
    遠すぎて無理だったのかな

  33. 1033 匿名さん

    無料開放とは一言も言ってないけど(笑)
    対価を取れば?

  34. 1034 匿名さん

    スケールメリット(笑)

  35. 1035 匿名さん

    >固定資産税を払っている人の所有物。

    マンション住民の土地所有面積なんて狭いよ。
    土地の固定資産税なんて戸建てより安い。

  36. 1036 匿名さん

    マンションの共用の庭の使い道は何だろう?子供を遊ばせるにしても、赤の他人との共有なら、公園とたいして変わらないね。
    顔も見たくない人に会うことはないのかな~
    戸建ては物置も園芸も自由なのがいいんだよな。
    中途半端な共有は公共のものを使うほうが気楽です。

  37. 1037 匿名さん

    経済的あるいはスペース的な制約がなければ戸建の方が優れていることは自明。マンションは、これらの制約からの妥協した結果の住居形態。これらの制約が全くなければ、一等地に広々した戸建を建てるのがベストの選択。

  38. 1038 匿名さん

    同感です。不動産選びは何か妥協した部分があるはずで、マンションを買う場合は立地を取った結果ですよね。好きずきだと思います。
    住民用のカフェとか図書館とか温泉とかプールなんか便利なところなら要らない。

  39. 1039 匿名さん

    >136

    大手造園業と同じぐらいの技術を持ってるなら自分でやるのもいいんじゃない。

    でも、多くの戸建ては素人の庭仕事だからしょぼくて見苦しいよね
    狭いからこそ技術がいるのに・・。

  40. 1040 匿名さん

    気合いをいれて手入れするのも、ゆる~く自己流で楽しむのも自由。だんだん上達していくのも楽しいものですよ。ベランダでのプランター園芸も同じだよね。

  41. 1041 匿名さん

    >経済的あるいはスペース的な制約がなければ戸建の方が優れていることは自明。

    木造住宅のどこが優れてるって?(笑)

  42. 1042 匿名さん

    >1039
    あなたのマンションには大手造園業者が手入れをしている立派な庭園があるんですね。
    毎月どのくらい費用がかかってるのですか?
    費用削減で無くなることがないといいね♪
    マンションでは自分だけでは決められないもんね(笑)

  43. 1043 匿名さん

    >>1041
    例えば、コンクリートと比べた場合、断熱性や重量当たりの強度は木のほうが優れている

  44. 1044 匿名さん

    近所にきれいな公園があれば充分でしょうに。有栖川公園があるじゃないですか。

  45. 1045 匿名さん

    >1043

    防火性と防音性は比べ物にならないけど?(笑)

  46. 1046 匿名さん

    >1045

    何だってメリット、デメリットがあるからね。

  47. 1047 匿名さん

    >>1045
    防音性については、木造住宅は閑静な住宅地、うるさい商業地、工業地帯はRCマンションとすみわけが出来てるからいいんじゃないの(笑)

  48. 1048 匿名さん

    耐熱性は建物に耐熱材を使うのが普通だね。

    で、木造住宅のどこが優れてるって?(笑)

  49. 1049 匿名さん

    RC造りにしたいなら、パルコンにすればよいと思うよ
    というか都内防火地域なら、普通に鉄骨、RC
    木造は少ないと思うよ

  50. 1050 匿名さん

    >耐熱性は建物に耐熱材を使うのが普通だね。

    断熱材なんかたいして使って無いマンションの住人がそんなことを言うのは何かの冗談ですか?(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸