記憶に間違いがなければ、重要事項説明でビニールプールはベランダが共用部なので使用しないでほしいという話を聞いたけどな
使いたい人は管理組合に問い合わせしたほうがいいんじゃ
基本的に周りに迷惑にならない程度であれば、プールでも何でもありかと思います。家で子供がドタバタしてて下の人に迷惑にならないように注意するレベルのことかと思います。子供がはしゃいじゃいけないというルールは作れませんよね?
何もかもルールを決めるとかえって息苦しい環境になると思います。互いのことを理解し合う気持ちが少しでもあれば、ここまで議論する必要もなく平和な暮らしができるのではないでしょうか。
周りの迷惑にならなきゃ何してもいいって、こういう自己中な人は隣に住んでほしくないなあ。
自分の感覚で何でも推し量る行為自体が迷惑になるってことを知らないのか…
そんなに自分ルールをやりたければ、一軒家の方が良いと思いますよ。
規約に明記されてないから何してもいいとまでは言いませんが
周りに配慮していれば別に問題ないと思いますけどね。
さらにここで相談していることからもそこまで自分ルール押し通している様には思えません。
自己中は問題ですが、迷惑の基準なんて人それぞれですから
他人に振り回され過ぎてたら何もできなくなってしまいます。
何がNGでどこに配慮すべきか議論していけばいいのでは?
相談です。
換気扇を回してからエアコンを使用すると排水の音だと思いますがタプッタプッタプッと小刻みに音がなります。
音が鳴る場所はエアコンの所になります。
エアコンの排水が上手く出来ていないかと思ったのですが他の部屋のエアコンを使うとそちらもなるのでエアコンが悪いわけではなさそうです。
このような現象になる方はいらっしゃいますか?
また原因が分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
ベッドタウンからこちらに来て、犬を飼っているせいというのもあると思いますが、近所付き合いも増え、マンションそのものも周囲の町も気に入っている一介の住民です。掲示板は参考に拝見するだけでしたが、残念に思うやり取りも多々あり書き込みました。自分が欲しくて買ったマンションであり、自分で長く住むと決めた町なので、気になることがあれば、基本的にはまず御本人に直接お話するようにしています。上階の深夜の作業音、自転車に乗ってパティオを通行していた方、パティオでローラーボードで遊んでいた子供、犬を抱えずに1階廊下を歩かせていた方、深夜に、閉め出されたのか同じフロアでドアをドンドン叩いていた方等々。その際、直接言うので言葉は慎重に選ぶようになります。もともとそういったことが得意な人間でもないですし。。今までのところ、やはりこちらの住民の方は良心的な方が多いのか、お話した際に何か暴力的なことで返されたこともありません。注意する分、こちらの行動にも緊張感が与えられ、両者にいいことかなと感じています。
小さな赤ちゃん蜘蛛がたくさんでます。
玄関やベランダ、部屋(窓のサッシ部分や床のコーナーのところなど)見つけるとその都度駆除していますが、2、3日するとまた出てきます。
1.2匹なら我慢できるのですが、10匹くらいはすぐ見つけてしまいます。
私の家だけなのか、みなさんのお家もそうなのか、疑問に思ったのでコメントさせて頂きました。
総会の議事録見てはじめて知ったのですが、サイクルポート用の通路は自転車乗っても違反ではないのですね。
いくらカーブミラーが付いても夜間、ライトのつく自転車は認識できますがライトのない歩行者は認識できません。
皆さん個別に次の総会へ乗車禁止を問う具申をしませんか?
最近、無断駐車の掲示された車が目立ちますね。今月だけで3回は目撃しています。
先日来客があった際に早めに到着しそうになり駐車場のぞいたら空いているはずの場所に駐車している車がありました。
幸い私の場合は予約時間にはいなくなっていたのですが、どこかでトラブルになっていないといいのですが。。。
皆さま台風の備えは大丈夫ですか?
最近公表されたハザードマップでは最悪の事態で10m程度浸水が予想されてますね。
今夜の台風は東京湾でも高潮の恐れがあるそうです。
氾濫まではいかなくても1階の非常用発電機がきちんと動くか不安です。。。
A棟の者です。
風音が凄くて眠れず、風が収まってきたので少し外の様子を見てみたのですが、1階にあるA棟を囲うように設置されている防風壁?が何個か風で吹き飛ばされており、確認できた限りだと東電の敷地に2個、1個がサイクルポートまで飛んできています。
壁の素材はよくわかりませんが(金属ではないです)、サイクルポートに設置されているものと同じもののようです。
サイクルポートに落ちているものはかなり歪曲しており相当強い風だったようです。
まだ風があり動かすのが危なかったのでそのままにしてありますので、サイクルポートをお使いの方は気を付けてください。
壁が飛ばされている様子を見て、先日のマンション8階で飛来物が飛んできて人が亡くなった事件を思い出しました。
このレベルの強風はなかなかないとは思いたいですが、ベランダに置いてある物が凶器になりうるので十分注意が必要ですね・・・。
どなたか、ディスポーザーを故障させてしまい、修理された方いらっしゃいませんでしょうか。
誤って小皿ご入ったまま玉砕してしまい、動かなくなってしまいました。
どこかいい修理会社をご存知でしたら是非教えていただきたいです。
>>791
硬くて小さいものが混入すると引っかかって動かなくなってしまうようです。
うちもやったことがあります。
住友不動産建物サービスで直してくれました。
https://www.sumitate.co.jp/residents/
説明書通りにリセットしても動かず、付属の底板を回転させる器具で回転させることでつまりが取れて動くようになりました。
入居すぐのことでしたので無償で訪問対応してくれましたが、お宅はいかがでしょうか。
作業はマニュアル通りでしたので挑戦したら自分でもできるかもしれませんよ。
コメントくださったみなさま
アドバイスありがとうございます。説明書通りリセット等行いましたが起動せずでした。うちは保証期間の2年を過ぎてるので厳しいかもしれませんが、確認してみます。ありがとうございました!
隣家の音が聞こえる方いらっしゃいますか?
いままで三年間、上の階から音が聞こえることはあっても(これはお互い様だと思っています)隣家からの音は聞いたことがなかったのですが、
ここに来て数日間、夜音楽が相当な音量でかかっているようで、気になって眠れません。
ベース音どころかどんな音楽かもわかるくらいで正直困っています。さすがに23時を過ぎると腹立たしさが出てくるのですが、壁をどんどんやるわけにもいかず、、
賃貸からこしてきて、防音具合にだいぶ感動していたのですが、案外聞こえるものなんでしょうか。せめて時間は考えていただきたいものです。
4k放送始まったので買い替えを機にテレビの壁掛け設置を検討していますが実際に壁掛け設置されている方いますか?
どういった工事されたかや費用どのくらいかかったか教えていただきたいです。
今日帰宅したらリビングの窓ガラスの内側に上から下まで大きなヒビが何本も入っていました。
結構なヒビです。これって何が原因でしょうか?また修理費は自分たちでなのでしょうか。。。
外出前は何もなっていなかったので原因がわかりません。
同じような現象の方いませんか?
心折れてます。
>>821 住民板ユーザーさん2さん
ビットコインの買取会社の住所になってますね。
HPもありました。
部屋の番号までは書かれていませんが、代表者の名前と電話番号は載ってます。
https://www.azesjapan.co.jp/
確か事業所や事務所での利用は禁止されていたと思うのですが、、、どうでしたっけ?
もし違反なら管理組合に連絡でしょうか。
来年平井地区で久々に新設保育園開設されるみたいです。。しかも超近所。
地域猫の餌やりしてる辺りですかね。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e047/kosodate/kosodate/keikaku/keika...
これで保活少し楽になるといいですね。
消防点検の日程見ました?
8/15,16,18って大体の人はお盆休みで旅行中の方も多く
住民も点検の方も全員不幸になるスケジュールでは?
管理人室に抗議しようかと思いました。
リスケ連絡するならお早めに。
サイクルポート内の自転車乗車禁止の是非を問うアンケート来てますね。
これ、ゴミ捨て場とかに小さいお子さんが一緒に行くと危ないのでその辺は乗ってほしくないなーとは思うのですが、かといって禁止にしても守らない人は少なからずいるはずで、そんなモラルの低い住人を見てしまうのも不愉快なんですよね。。。
>>820 住民板ユーザーさん1さん
場所的にみて、この募集物件のようです。
一階がローソンなら良いですね!
https://s.homemate.co.jp/rent/dtl/204431034301/
他のシティテラスですが、
suisuiむっちゃ遅いですよ。計測しました。
ダウンロード 0.89Mbps 非常に遅いとの判定
アップロード 5.03Mbps 速いとの判定
Ping 40.52ms
ハッキリ言って携帯電話より遅いです。駄目プロバイダーです。
>>836 住民板ユーザーさん1さん
わざわざ写真まで撮影して頂いていますが、根拠ない情報を与えないでください。
あなたには、今日は天文潮位が、大潮で明朝4:29にA.P.+190cmであること、
荒川下流の水位上昇の要因には、大雨による流下以外にむしろ南寄りの暴風及び気圧低下のほうが影響あること、
そして、越水と破堤は違うことがわかりますか?
根拠の無い情報を発言して混乱させることが最も危険です。
荒川下流ではそれほど水位が上がっていません。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040001/
上記サイトで岩淵水門よりも下流側の水位をこまめにチェックして頂く事が良いかと思います。
ここの自家発電機は1階にありますよね。
今まで地震だけを想定してましたけど、今回の件でよく考えたら洪水で停電になった時は使えませんね。。。
やっぱりしっかりとした備えは必要ですね。
豊田ナンバーの黄色いシエンタの件、総会で管理組合に名指しで指摘しましたが証拠がないとのらりくらりかわされました。
来客用駐車場に監視カメラ増設して「証拠は揃った」のでしょうからそろそろ対策してほしいです。半年以上迷惑行為されて「住民を売りたくない」とか呑気な事言ってる段階では無いと思います。
先日その方と話をする機会がありましたが、どうやら現在駐車場が空き待ちの為管理人さんと協議の上で、
来客用駐車場の利用者が少ない平日は来客用に駐車して、利用者が多い土日は近隣のコインパーキングに止めているとの事でした。
その方も常に止めているのを気にされているようで、近隣の月極も調べてみたけど空きがないと言っていました。
駐車場代をケチる為に来客用を利用しているって話ではないようです。
近隣の月極駐車場、とても近いあそこやすぐそこが空いてますよ。
管理人公認(ほんとのところは黙認だとおもいますが)なんて前例は良くないですね。
悪しき前例になるだけです。
当人の為にも、空きが出て抽選に通るまでは外の月極と契約するのが筋だと思います。
https://www.athome.co.jp/jr_02/dtl_6968195954/?DOWN=2&BKLISTID=002...
https://www.athome.co.jp/jr_02/dtl_6969772284/shuhen/?DOWN=2&BKLIS...
https://www.athome.co.jp/jr_02/dtl_6967968620/?DOWN=2&BKLISTID=002...
管理人にイレギュラーを認める権利はありません。ただし、住民の代表である管理組合が理事会等で容認しているのであれば、それは受け入れるしかありません。
個別の駐車場は各自が利用料を負担していますが、来客用駐車場は受益者である住人全員の共通財産です。たとえ空いているからといってルールを無視した利用をすることは、その共通財産を「独り占め」していることになります。
どこの部屋は分かってしまうのでしょうから、今後他の住人から白い目で見られる前に、やめた方がいいと思います。
平井駅前の風景が大きく変わりますね
地上31階のタワーマンション 330戸 建設
1階2階は店舗
平井でシティテラス級の開発はもうないと聞いてましたが、そこそこの大開発
↓ 完成イメージ載ってます
https://skyskysky.net/construction/202226.html
黄色のシエンタは当たり前のように連日来客用駐車場を使用されてますね。
住民でない管理人が住民の意見を聞かずに勝手に許可を出したとは考えにくいですよね。
もし、事実であるなら管理人は住民より権限ありって事?
一年弱も駐車場代を支払わず、駐車場代をケチってるわけでないと言われても契約者からしたら単なるルール違反でしかないです。
管理組合、管理人が許可を出しているなら掲示板にその旨を、張り出してみてはいかがですか?
私もそうですが、納得できていない方々もたくさんいらっしゃいます。
マンション横のアパート完成しましたが1階店舗のオープンの気配がないですね。コンビニオープニングスタッフの募集も出てる気配が無いし話が立ち消えになったのでしょうか?
理事会議事録確認しました。
黄色シエンタの件は現状規約違反でないとして管理会社からは注意出来ず、組合としても黙認するようです。
但し規約変更は検討中で有償、回数制限、来訪者限定の3案が検討されてるらしい。
規約の隙をついて好き放題やっている住民のせいで不便になる方向に向かおうとしているのが納得できません。
黄色のシエンタの件、つまり停め得って事ですか?
これから同じ事をする人が出ても黙っておけと言うことなんですね。ホントに悪しき前例ですね。
1年近くも前から分かっているのに、まだ検討中とは…。
数年前に同様の事があった時は結構早い段階で、停めていた車輌の来客用使用禁止があったと記憶しています。
理事会議事録は管理会社のポータルサイトから閲覧できるので定期的に確認したほうがいいですよ。マンション掲示板にアクセス方法が掲示されてます。
シエンタの件もありますが、台風被害の補修も進んでいないようなので臨時総会開催して早期解決に進めてほしいです。通常総会時期の8月はオリ・パラ影響なのか会場キャンセル待ちで未定らしいし。
豊田ナンバー駐車してます。
利用時間さえ守っていれば、どこの駐車場も契約せず来客用駐車場を住民が個人の駐車場として利用していいなんて納得出来ません。
投書もあったなら探して下さいと言えたのではないでしょうか?
1年近くですか、小狡いことをされてる方にモラルをと言っても無駄なんでしょうかね?
みなさん歯医者はどこを利用されていますか?
24時間営業の空港○○歯科を今までは利用していましたが
クオリティに疑問があり他の歯医者を探していますのでおすすめがあれば!
長文になりますが、すみません。
でも私も納得できないのです・・・あのマナーの悪い車が。
思いの丈を入力していたらホントに長くなってしまい、すみません。
気を悪くされる方がいらしたらスルーしてください。
来客用駐車場を専有利用している車の件、やはり皆様も同じように該当車の使用方法に納得が行かない。と感じられている事に安心しました。
私もこの車の存在に約1年前から気付いており、どうにか改善しないものかと考えておりましたが、11ヶ月を経過した今も、何の解決に至っていないですね。
ここ直近の使用頻度は少し減ったように感じますが、この解決しない間も変わらず該当車は専有とも取れる使用を継続している訳ですよね。
マンション駐車場の月額使用料 \15,000×使用期間11ヶ月 = \165,000を請求しろ!って、管理会社に言いたいぐらいですよ、ホント。
指摘する住民が増えたのでしょうか?最近の議事録で再び審議されている様ですが、
管理会社・理事会としては、「この車両が利用方法・時間もルールを守っている」ので注意が難しいとの事です。
では、皆さんの17時以降の使用時間に関するルールの認識はどちらですか?
①17時~翌8時までは連続使用はMAX12時間まで
②夜間連続使用は8時間以内
第4期6回の議事録にて、初めて知ったのですが「夜間8時間以内ルール」の存在です。
私の失念であれば申し訳ないのですが、
第1回総会で使用細則がより明確になり、使用時間・使用回数、申込手続、違反者に対する措置等、一部改訂したのは覚えているのですが、夜間8時間って何ですか(?_?)
仮に夜間8時間ルールが存在するのであれば、この車は20~22時からの使用を多く見かけ、且つ翌日は8時~9時まで停まっている事を見掛けるのでルール違反ですよね?
また、MAX12時間のルールで当てはめると翌8時を超えて駐車しているのも見受けられるので、これまたルール違反ですよね?
予約表の確認や、管理人さんに翌朝チェックをお願いすれば、いずれも違反が発覚する事なのに、随分といい加減な回答ですね。
冷静になって、こちらの掲示板の投稿と議事録を時系列で見ていくと、管理会社や理事会、そして該当車の所有者談の回答に矛盾も見えてきます。
第3期9回議事録(5月29日分)
・利用マナーについての声が上がっている事を受け、予約表で違反者を纏めるように管理会
社に依頼
第3期10回議事録(6月22日分)
・新規案件として審議がなされ、引き続き使用状況の調査を管理会社へ依頼
>845様の投稿より(総会との事で恐らく8月末)
・「総会で名指しで指摘するも証拠が無い」との回答
第4期2回議事録(10月19日分)
・駐車場の2区画の抽選実施を決定し、掲示板で公表し希望者募集
第4期3回議事録(11月27日分)
・予定通り抽選実施し、当選住戸確定
・今回の抽選に参加するように管理会社からも依頼をしている
>846様の投稿より(先日の出来事との事で、今年1月でしょうか)
・先日、その方と話す機会があったが駐車場の空き待ちと回答
この車は、去年の春から利用方法を指摘される様になり、それを理事会・管理会社も8月の総会前には問題を把握しています。
そして10-11月には空き区画の抽選があり、管理会社は参加するように依頼はしたが参加しなかった。
にも拘わらず、この車の所有者は他の住民に空き区画待ちと言い訳をしている。
これってやっぱり、悪質なマナー違反じゃないですかね?
管理会社と理事長が一緒になって、繰り返し繰り返し注意すれば済む話なんじゃないの?
これをルールの範囲内だと許していたら、
今駐車場を借りている契約者や、区画が一番遠くて不便に感じている契約者、様々な事情で今の区画を変えたいと思っている契約者だって、時間さえ守っていれば空いているから使用して問題ないでしょ!って、なりますよ。
>846様の話しだと
管理人さんと協議の上で、利用者が少ない平日は来客用に駐車して、利用者が多い土日は近隣のコインパーキングに止めるようにした。
って、管理人さんにそこまでの権限は無いですよね?
それが事実だったら、管理会社・理事会として聞き捨てならない新たな問題かと。
(管理人さんを悪く言うつもりは全くありません、監督が出来ていない管理会社の責任だと思います)
事情を聞いた上で、管理会社・理事会も仕方ないと判断されたのであれば、その旨を掲示し、住民への理解を求めるべきですよね。
私もレンタカーを利用した際に、来客用を使用する事がたまにあります。
ルールを守りながら時間が超えそうな時は、コインパーキングに移動し、当然ですがお金を払って利用する事だってあります。
それが、たった一人のモラル欠如によって、有償や来客者限定だの規約変更になった場合、今までルールを守って使用してきた住民が何故、今まで以上に不便になるはめに?これは納得できないですよね。
1年近く解決出来ない状況って、管理会社の問題ですか?理事会ですか?
サイクルポート用通路幅員の件で、かなり大きな審議案として長い間協議されている様子でしたが、その状況も最近の議事録では何も報告が無いですよね。
私たちの大切な財産であるこのマンションを、この先、次の世代まで安心して快適に住めるように、今の管理会社に信用して任せられるのか?と、今後の不信感にも繋がりますよ。
正直、住友ブランドもあります。「売主と管理が住友」って。
でも、住民の声に誠実に回答しない、我々が信頼して管理を任せられない状況が今後増えて行くのであれば、管理の質を落とさずにサービスや住民満足度に定評があり、且つ管理コストの削減が実現できる様な、他の管理会社に変えよう!って、極論になりますよ。
住友不動産建物サービスさんには、ホントしっかりとして欲しいです。
駐車場の使用時間に関して、入居した当時は夜通しで駐車する場合、12時間が経っていなくても朝の7時から8時には出庫しないといけないルールと理解していました。しかし、該当のライトグリーンのシエンタは朝8時を過ぎても駐車を継続しているので、管理人さんに質問してみました。そのところ、17時以降の駐車は12時間の駐車が認められるとの回答でした。つまり例えば夜の11時から駐車した場合は翌日の昼11時まで停めていいんだそうですよ。
宿泊来客にはこのルールだと助かる場合もあると思いますが、途中でルールに改変があったんですかね?
4月に入ってからシエンタ見かけませんが逃げ切られましたかね?
一昨年の民泊疑惑から管理組合の対応に疑問も感じ、昨年の総会参加で更に不信感が増しました。管理組合の活動がいい加減なものになってしまうと資産価値低下にも繋がります。
また、確かに管理会社の問題も確かにありそうですね。
ローソン、冷凍野菜や日用品が豊富ですね。
ガイアの夜明けで現在巣篭もり消費で住宅街店舗では混雑するスーパーに行かなくても手に入れ易く為に調理食材を多めに揃えているとのことでした。
また、マスクが商店街よりも手に入りやすいようです。
この時間になっても、足音やら椅子をひく音やらが上から響きうるさいのですが、皆様はどうですか?
子どもの足音?走り回る音は20時ぐらいまでガンガンでしたが、今は大人の足音のようです。
足音以外でも生活音の騒音問題は掲示板にもある通り
かなり昔から言われていますが、それでも3年経っても改善されないのは、自分は大丈夫、関係ないとでも思っているのでしょうか?
上の階の方のモラルの低さにうんざりです。
まぁ、そもそも引越した日に挨拶こない方なので、期待はしていませんが…
Nuroを利用している方へ
うち昨日からNuroを使い始めましたが、スピードがすごく遅くて、Googleすら開かないです。
在宅勤務のためにNuroに乗り換えたのに、まさかSUISUIより使えないのがショックです。。
みなさんのNuroは快適でしょうか?うちだけの問題ですか?
NURO使ってますが全く問題ないですよ。
ルーターはどちらに設置してますか?Wi-FiはルーターのWi-Fiですか?二重ルーターになってませんか?
納戸備え付けのHUBは100M対応なのでNUROのルーターからHUB経由でLAN接続している場合はギガビット対応に交換しないと実力発揮できません。
Nuroってうちのマンションの場合月にいくらかかりますか?設置費用などありますか?お試し期間とかってないですかね。(私も在宅勤務のために検討中ですが、正直普段はsuisuiで足りてて、在宅勤務せざるを得ない数カ月のため固定費を増やしたくないのです)
NURO光は月2000円位です。加入者多いほど安くなるのですが今は1番安い料金になってます。自宅内まで光ファイバー引き込むのでお試しは無いです。3年契約で工事費無料、25000円キャッシュバックあります。
https://www.nuro.jp/mansion/
うちの上もドンドンと飛び跳ねるような音が結構遅くまで響いています。
下の階に住んでいる人の事なんて全く考えていないのでしょうね。
夏場はベランダでプールをし、洗濯物を干している階下のベランダに水をまき散らし、
ベランダの手すりを超えて、布団や毛布をバサバサをはたき階下のベランダに埃や髪の毛等のゴミを落とされています。
877さん、上の階のモラルのなさ、同じ思いです。もちろん挨拶もこない方でした。
コロナで管理人さんの業務が一時縮小されてましたけど、その分の管理費って安くならないんでしょうかね?
1世帯1世帯を安くするって言うのではなく、マンション全体から管理会社に払っている金額を交渉して、安くしてもらえないのだろうかと、常々思っております。
業務縮小はされてましたけどゴミ出しは変わらずやってましたし
しかもみんな家にいたためか通常よりゴミの量がかなり増えていたので安くしろとは全く思いませんね。最近、全く分別せずに出している不届き者もいますし。
GWに全く分別せずにダンボールに入れたゴミをそのまま入口に放置しているのを見た際は絶句しました。ダンボールに貼ったままの宛名伝票を掲示板に貼って晒そうかと思ったくらいです。
管理会社に、通常、委託している仕事はゴミ出しだけではないので、私も少しは料金の交渉をしてもいいのかなと思いますね。
確かにゴミの量は増えていたと思いますが。
清掃員さんは通常と同じ業務量かな?
管理人さんの勤務時間は大幅削減ですよね?
テレワークしていた人がいる様に常駐していていないからといって全く仕事してないわけでは無いでしょう。止めている分、事務作業が滞留する訳でサボってる事にはならないです。契約期間内に委託した作業やり切ってしまえば問題はなく、減額はできないです。契約内容詳細はわかりかねますが、我々は管理会社と契約していて管理人さんと契約している訳では無いです。
黄色のシエンタ、最近は占有使用を見掛けないけど、在宅勤務が緩和されつつあるタイミングでまた占有し始めるんじゃない?
毎日停める、恐らく通勤で車を利用、在宅で車通勤の必要が無くなる、一時占有の必要がなくなる、在宅緩和、車通勤再開、再び占有。
結構、イイ線の読みかと。
一般的な話になりますが、一度契約した金額の減額の変更は相手方責任の余程の理由がないとできませんよ。業務過多の追加精算はありますが。減額が簡単にできてしまうと下請け虐めにも繋がりかねませんし、法律で禁止されてます。コロナは管理会社責任では無いでしょう。
率直に質問させてください。上下階の音が聞こえるのはよくあることだと思うのですが、お隣さんの音が聞こえることってありますか?窓を閉め切っていてもです。相当な音量でないと本来聞こえないと思ってるのですが、、
ピアノやギターといった弦楽器の振動は相当なもので,上下左右どこからでも響く可能性はありますが,やはり隣だと家じゅうに音だけでなく振動も伝わってきます。
壁を接する集合住宅で弦楽器を弾くことの影響が分かってない人でしょうから,直接伝えないと分からないと思いますが,まずは管理組合に張り紙をしてもらってはいかがでしょうか。
足立ナンバーのレクサスワゴン、深夜にエントランスにずっと駐車してます。
たまに別の車も長時間駐車してますが、これらのマナー違反住民を無くす為に、住民の大切なお金を使ってわざわざ監視カメラをエントランスに増設したのに、管理組合はちゃんと対応しているのかね??
どなたか網戸を張り替えられた方いらっしゃいますか?
ベランダの網戸が破れてしまったので張り替えたいのですが、メーカーだと2万以上するそうなので、もっと安いところがあればと探しています。
近所の業者に頼もうとしたら、綺麗に張り替えするのは難しいと言われてしまったので…
今日上の階から水が大量に落ちてきた。
ベランダ掃除してるみたいだったが、天気のいい日だからこそ皆洗濯物外に干してるって考えないんだろうか。
こういった非常識な住人の対策ってどうしたらいいんだろう?我慢するしかないのかな。。。
義務教育で騒音についての授業やった方がええな。
足音はスリッパ履けば9割減少。戸建て住まいの田舎者出身ならスリッパ履かない習慣の人も多い。
足音とは言うものの階下の人から見ると振動なので耐えることは難しい。
踵が厚いものに限る。300円程度のもので良い。履かせなさい
NURO使われてる方いますか?
https://nuro.jp/mansion/service/neworder/?route_code=08100102
「NURO 光 for マンション」に出てこなくて、マンションでの契約されてないのかと思い、確認です。
リビングの引き戸を直された方いらっしゃいますか?
写真見づらいのですが、外側一枚目と真ん中二枚目の扉の間の下部分にある釘が出てきてしまい直したいと思っています。
ご自身で直された方、業者に頼んで直された方などいらっしゃいましたら教えて下さい。
>>929 住民さん1さん
配線パターンが人によって何通りかあると思うので状況をお伺いしたいのですが、
NUROのONUルータのLANポートを入居時に備え付けているスイッチングハブに繋いで各部屋に配線しようとしているのでしょうか?
※coregaというメーカーの壁にかかっている黒い装置です。入居時から変えていなければスイッチングハブは各部屋に引き込むための水色のLANケーブルが繋がれている状態かと思います。
(ちなみにこれだとスイッチングハブの性能上、100Mbpsになります)
それとも、NUROのONUルータのLANポートに、ハブを介さず上記水色のLANケーブルを直接繋ごうとしていますか?
我が家は上記いずれでもなくNUROのONUルータのLANポートに、自前で用意した1000Mbpsのスイッチングハブを繋ぎ、ハブに上記水色のLANケーブルを繋いで各部屋に配線しています。
速度を落としたくないのとNUROのONUルータだとポート数が3つしかなく足りないためです。
救急車で1人運ばれてましたね。倒れている人がいると警察に通報してくださった方がいたようですが、同時に挙動不審な人物も居たとのことです。管理会社かどこからか掲示してもらえるといいですが。
今日15時半前くらいに外でマンションを撮影している男性がいました。私服です。直感で変だなと感じたのですこしみてました。 マンションの名前の部分も写真撮って自分と目があってとてもオドオドしてました。いきなりスマフォで電話している風→目が合う→オドオド→ポケットから二台目スマフォがでてきて電話している風→オドオド。敷地からでて荒川方面へ歩いていきました。売却するためとかならまだいいのですが、最近物騒なのでみなさん戸締り、不審者に気をつけていただければと思います。
ここ最近、夜になるとエントランス前に駐車してる赤いレクサスは何なの?
深夜だから迷惑掛けないし大丈夫だろうとでも思ってんの??
あと自分の区画のように来客用駐車スペースをほぼ毎日20時-8時だの、21時-9時で使用してる2階の住民。
あまりにも節度なく使用頻度が続いてたりする場合、毎日予約表を変えてる気付いた管理人さんから管理会社を通して注意するとか出来ないのかね??
いざ自分が使用したい時に、こういう輩がいて仕方なくコインパーキングを使う羽目になることが腑に落ちない。
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]