広告を掲載
物件比較中さん
[更新日時] 2016-06-06 14:01:50
MJR唐湊についていろいろ知りたいなって考えています。
子育て環境に便利でしょうか。
平面駐車場が広くて、使いやすそうですね。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.38平米~99.98平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:MBC開発
施工会社:三井住友建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-29 11:28:41
物件概要 |
所在地 |
鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番) |
交通 |
鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
91戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月上旬予定 入居可能時期:2017年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]MBC開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJR唐湊口コミ掲示板・評判
-
238
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
NO237さん。大変難しい質問です。個人の価値観が違いますので。おじさんはマンションは買いません。(買えません。)
マンションというのは、いろんな法律に縛られています。マンション関連3法(区分所有法、マンション建て替え円滑化法、マンション管理適正化法)のほか20以上の法律がからんでいます。特にマンションを購入しますと必ず管理組合に加入しなければなりません。また管理規約を順守しなければなりません。マンションには、専有部分(自分の部屋)と共用部分(建物の躯体部分、エレベーターなど)に分かれています。例えば3000万円でマンションを購入したとしますと3分の2は共用部分(土地を含む)の価格です、自分の部屋(専有部分)は、1000万(3分の1)程度しかありません。バルコニー、ガラス窓、網戸まで自分のものではありません(共用部分です)自分の部屋を修繕するのにも管理組合の承認が必要です。
あまりいうと営業妨害になるといけませんがもしマンションを購入するのなら、終の棲家か、一時的かにもよりますが①立地、周辺環境(学校、買い物、通勤)②予算(年収の5倍)③駐車場は平置きか、バリアフリーか、ペット可か、などなどきりがありません。
-
239
匿名さん
>>238
おじ様
真面目に答えて頂いて有り難うございます。
マンション所有して、40年経過したら
と思うと怖くなります。
戸建てでも同じでしょうが。
-
240
契約済みさん
契約された方いませんか?
色々アドバイスの書きこみがありますが(苦笑)うちは納得しての購入です。お互い実家は市内、職場までも近い。平置き駐車場、目の前に建物が建たないというのが良かったです。
-
241
検討中さん
ここの売りが、平おき駐車場と、永久に存続されるであろう
線路による開けた採光につきます。
最近のちらしで、玄関前にレクサスの高級車の絵がありましたが、ちょっと違和感をかんじましたね!
ここでLS保有者がいるのかな?
なんて下世話な話でした。
せめて平おき駐車場を強調出来る車高の高いミニバンがあってますよ。
-
242
匿名さん
レクサスLSではないね!
GSだよね。
それぐらいなら、乗ってる方おられるでしょうね!
-
243
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
MJR唐湊は、ようやく3階部分の床と壁を打設しています。2階部分が昨年の12月25日でしたから約1か月目です。この計算ですと12月ごろ14階まで出来上がるものと思います。一般的にマンション建設期間は階数+5(14+5=19か月)ですから、ほぼ予定どおりではないでしょうか。
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
次の5棟の販売が開始されますから、2割程度売れ残りつくるんじゃないかな?
ここは表立って値引きしないから、妥協せず次の間取りのいい日当たりいいとこが
いいんじゃないのかな?
-
246
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
そうですね、個人の価値観がありますが、5棟のマンションは4月から工事に取り掛かるようですし近々、敷地内にモデルルームもできるそうです。駐車場は全面平置き 台数は720台分とれるようですから、ほぼ1軒に2台持てるのではないでしょうか。ご年配のなかには唐湊という場所を嫌う方もおられるようです。じっくり3年待つのもいいのかも.MJR唐湊は駐車場使用料が高いですね。お隣のマンションは3分の1だそうですよ。
-
247
匿名さん
>>246
おじ様の推測では、次のマンションはどっち向きになりそうですか?
やっぱり桜島神話の東向なんでしょうか?
-
-
248
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
設計事務所が唐湊と同じGデザインですから唐湊と同じようなマンションが5棟建つでしょう。ここは準工業地域ですから容積率が200%です。敷地面積が22,200㎡なので総床面積は2倍の44.400㎡となりこれを472戸で割ると1戸当たり94㎡となります。つまり総戸数は最大472戸くらい建てられるということです。また建築基準法での日影規制にかからないように造られますので、おそらく東寄り、南寄りに造られるでしょう。それも並列ではなく直列だとおもいます。
-
249
匿名さん
>>248
お答え真面目に有り難うございます。
唐湊よりは、南東向きになりそうですね。
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
同じようなマンションが軒並みに建ちますからね。
集合団地みたいな感じですよね。
都会ではこれぐらいの規模だと、ジムがあったりカフェ
があったり差別化してますよね。
こっちでは、まだそんなのは無いので、そこそこ売れるんですよ。
売れなくてもデべがデべだからかまわないでしょう。実績あげるのが先決だから
-
252
匿名さん
>>248
おじ様教えて下さい!
床のボイドスラブ工法はいつぐらいから、
一般的になったのですか?
ご存知でしたら教えて下さい。
-
253
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
またまた難しい質問です。おかげで年寄りの頭もボケないで済みます。ボイドスラブ工法は1962年(昭和37年)(まだお生まれしてなかったと思いますが)早稲田大学の松井源吾先生が考案されたそうで、通常のスラブ厚を200mmより厚くしコンクリート床スラブに円筒状の穴をあけて中空とし(遮音性能も上がる)、小梁をなくす工法です。最近のマンションではほとんどこの工法のようですが、マンションを購入されるときのパンフレットで確認できます。既存のマンションでも小梁のないマンションではこの工法だと思います。ただ遮音性について営業マンのいうことを鵜呑みにすると危険です。床衝撃音(軽量衝撃音と重量衝撃音がある)L値で表しますが(L値は45以下.小さい方がよい)また壁からの音はD値で表します(D値は50以上、大きい方がよい)
マンションではご自分の床は下の階の方にとっては天井です。お互いを思いやって生活すること(コミュニケーション)が重要です。音を気にされる方は、最上階をお勧めします。また小さなお子さんのおられる方は最下階が無難です。中間の階では必ずと言ってよいほど下階から苦情が来ます。(子供さんはかかとで歩きますから)
-
254
匿名さん
>>253
おじ様いつも真面目にお付き合い有り難うございます。
しかしお答えが不十分です。
ちなみにおじ様のお住みになっておられるマンションでは
この工法なんですか?
答える義理はありませんからスルーでもいいですよ!
ただいつから鹿児島で一般的なのか知りたくて、
口コミで上の騒音の話題も多いので気になりました。
-
255
匿名さん
>>254
おじ様おじ様と、いいながら あなたの言い方が失礼すぎてどうなのかと思います。もっと読む相手の気持ちを想像して言葉を選んで書き込みしてください。
-
256
匿名さん
>>255
すみません。不快になられたのならごめんなさい。
もう覗きません。失礼致しました。
-
257
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
252さんの試験に合格しなかったようです。私もディベロッパーではありませんので、知り合いの建築事務所に聞いてみました。
昭和37年に初めて松井博士が採用されて、その後各社とも改良を重ねてきているようです。この方は昭和43には採用したとのこと。一般的には昭和60年代になってからとのことです。ただこの工法での遮音性に疑問を持っておられる建築士さんもおられるようです。各業者さんもこの工法にはそれぞれノウハウを持っておられるようで採用時期はまちまちだと思います。詳細は各業者さんに聞いてみたらいかがでしょうか。 これでどうか合格しますようによろしくおねがいします。
-
258
匿名さん
256です 257様いつも真面目にお答え下さり
有難うございます。
私ごとですが、20年程前の新築賃貸マンションに、
ご縁あり7年程住んでおります。
幼児は、踵歩きをしますので当時下の階の方から
数回、大家さん経由で苦情を頂きました。
そのような経緯で、床の遮音性能は、前々から気にしていました。
最近マンション購入意向がありまして、どこもマンション構造PR文句に
ボイドスラブ工法があるのを知りました。
最近の工法であれば、遮音効果に過度な期待をしておりました。
257さんのお答に採点を付けるおこがましい行為はできません。
先のスレの不躾な依頼等、大変 失礼かと思い直しました。
あらためて、ごめんなさい。
-
259
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
今日のNHK「朝いち」でも取り上げられましたが、マンションでは音の苦情は後を絶ちません。特に今のマンションはフローリングが多いので(古いマンションでは畳床が多い)遮音性能は畳が一番です。
以下ご参考までに
*階上騒音問題に朗報!
大成建設、階上の騒音9割低減 天井に粒状ゼオライト
大成建設は住宅の階上床下から天井を通じて階下に伝わる騒音を、最大で9割減らす技術を開発した。湿度調整などに使われる鉱物「ゼオライト」を細かくしたものを不織布に包み、天井裏に敷き詰める。天井に伝わる騒音のもととなる振動エネルギーを、鉱物同士の摩擦に変えて吸収する。施工が簡単なため、新築やリフォーム時にも活用できる。
床下から天井に響く騒音を防ぐ技術は通常、コンクリートの厚みを増したり、スチール板など音が伝わりにくい素材を組み入れたりする手法がある。天井と上階の床面を離し、上下階で相互に伝わる振動を抑える手法もある。しかし、いずれも改修時に大がかりな施工が必要で、高コストとなることが課題だった。
大成が開発した技術は、数ミリの細かい粒から1センチ程度まで、大きさの異なるゼオライトを縦50センチ、横35センチの不織布に詰めて天井裏に設置する。重さは1袋約1.5キログラム。階上から伝わる微細な揺れを、粒状のゼオライトがぶつかり合う摩擦に変えて吸収し、天井に伝わることを防ぐ。[2015/10/6付 日経産業新聞]
またちょくちょく覗いてください。
-
260
匿名さん
258です。
いろいろ検討した結果、今回唐湊の購入に至りませんでした。
敬意をもって「おじ様」と呼んだことご了承ください。
おじ様 いろいろ教えていただいて有難うございました。
大変勉強になりました。まだまだボイドスラブは万能
ではないのですね。
ここを購入しなかった以上 このスレは覗きません。
ここは、検討スレなので検討しないものは、お邪魔です。
おじ様は、今までの様に現場状況を逐一実況をどうか
続けてくださいね。
検討者にとって有意義なことですから。
それでは さようなら お体ご自愛くださいませ。
追伸
お勉強しすぎです。眼精疲労心配です。
疲れさせてごめんなさい。
-
261
匿名さん
>>258>>260
256ですが「追伸 お勉強しすぎです。眼精疲労心配です」とか、感謝しながらそういうのも言ってしまうのが私にはすごい違和感ですね。そもそも賃貸マンションの造りとはちがうし、騒音問題についてはそれ以前にあなた自身のコミニュケーションの問題もあるかと思います。苦情に対して神経質になるのはわかりますが、そもそも慇懃無礼な態度をまず見直されてみたらいかがですか?
-
262
匿名さん
-
-
263
匿名さん
261が住人だったら やばくね。
ほっとけばいいのにさ、260もウザいけど
どっちかというと261が神経質。
下の階にいたらやな感じ。
-
264
匿名さん
>>263
安心して下さい。
上から目線ですから、最上階タイプですよw
-
265
匿名さん
空気悪いので唐湊あるある!
近くの唐湊幼稚園。
長渕剛が卒園生。園児に向けた応援色紙が飾られてる!
カラシマみどり?も卒園生!
ミリオンセラーの歌手を二人を幼児教育!
だから、なに?って言われたらそれまでなんですけど。
空気わるいね。でも完売してほしいです。
-
266
物件比較中さん
売れ残り確定。
完売するわけないでしょ。あの地下道がある限り
-
267
匿名さん
>>266
こころないスレやめなよ!
売れない営業と思われるよ。
265の神対応台無し。
-
268
匿名さん
消費税率アップを侮っちゃいけません。たかが2されど2%。
残っている低層タイプも、来年三月にはすっかり売れるでしょう。
駆け込み需要にはいいタイミングのマンションですよ。
-
269
匿名さん
「教えて おじ様」シリーズ終了したのですね。
大人の回答者が、むしろ楽しんでいたように見受けられましたが。興味ある項目で面白いでした。
どこにでも、生徒会長みたいな人がいますね。住民同士トラブルにならない様に、契約者はスレ
慎んだらいいかもしれませんね。 ここに書き込んでも出来上がるマンションは一緒ですから、
アンチに反応しても品を落とすだけかもしれません。
-
270
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
今日は開聞沖に釣りに行っておりました。「連子鯛」やら「あらかぶ」の大物がつれました。だた波が荒くよってふらふらでした。今日は早く休みます。あしたはこのマンションの駐車場について私なりの考えをお話ししたいと思います。(6000円から15000円と近隣相場より高い)
-
271
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
もうやめようかと思っていましたが、気になっていることがありましたのでお話しておきたいと思います。それはこのマンションの駐車場料金のことです。パンフレットの図面からみますと全面平置きで全戸に1か所づつ駐車場区画があります。1台だけが84か所(おそらくこれが6000円、うち1か所はピロティ部分の屋内、これは障害者用?)、連結型が7か所(これが15000円)だと思います。全体の駐車場収入は計算上は62万円くらいか①? 詳細はこのマンションを契約された方はご存じでしょう。次に管理費の負担ですが、70円/㎡ですから、総延べ床面積9500㎡×70円=665,000円くらい②(計算上)となります。問題はこの駐車場料金が修繕積立金会計に入っていれば問題ないのですが、管理費会計に入っているものと思われます。つまり管理費会計の約半分くらいが駐車場からの収入となります。つまり管理費の単価は70円の2倍の140円/㎡ということになりますので、1ヶ月あたり10.800円から14,200円という計算になります。そしてこの管理費は管理会社に大部分が持って行かれますので管理組合には残りません。(使用料が積立金会計ですと管理組合に残りますが)また余り管理費単価を高くしますと売れませんので、低く設定し、駐車場収入を管理費に充てているのです。(どこでも同じですが)皆さんがずっと駐車場を利用されているといいのですが中には駐車場を使わない人も出てきます。そうすると駐車場を使わない人は管理費70円 使う人は140円負担することになります。そもそもマンションの敷地はみなさんの物です。つまり自分の土地を使うのに使用料を払っていることになります。本来なら無償、もしくは少額にすべきです。(特にここは高いので)そして駐車場使用料は積立金会計に入れるべきです(国土交通省の標準管理規約でもそうなっていいます。)契約された方、これから契約しようとしている方はぜひ管理規約、細則関係を十分ご検証されるようおすすめいたします。そうなっていないことをねがいつつ。
皆さんはどう思われますか。
-
272
匿名さん
予告つきで講義もノリノリですね!
なるほどと思いました。マンション購入はビギナーが多いですから、知らない、考えていない方が大半だと思います。
質の高いスレに感動しました。
是非次も知識をお分け下さい。
-
-
273
匿名さん
>>271
色々勉強になります。今後のマンション購入の参考にしたいと思います。
-
274
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
今日のチラシに第2期売り出し広告が入っておりました。南向きのAタイプは完売しているようです。売れ行きが悪いのは北側のGタイプしかも眺望の悪い低層部分でしょうかね?一般的にマンションは「青田売り」をします。青田売りは売り手の論理で、業者にとって、マンション完成前に資金調達をしておかないと、請負業者(住友建設)に支払えなくなるからです。仮に工事中にトラブル(工期,工費高騰による工費不足など)があっても工期は伸ばせません。それがミスや不正につながります。業者は売ってしまえばあとは買い手側の問題であり(アフターサービスや瑕疵担保責任期間はありますが)知らんふりです。
また管理会社はほとんど子会社です。管理会社は管理組合のためには働きません。株主や親会社の方を向いて働いています。よく管理組合は管理会社が運営している、管理会社にすべて任せておけばよいという方がおられます。これでは管理会社にすべて吸い取られてしまいます。業者の方が覗いているといけませんが、(一般的なことをお話ししておりますので、)決して営業妨害をしようとは思っておりません。なにとぞ、ご了解いただきたいと思います。
皆さんが少しでも管理組合に関心を持っていただければ幸いです。
-
275
mjr検討さん
武小学校前販売前に、上本町含めて低層階の一掃を狙ったチラシでしたね。
日当たり眺望気にしない方は、今が買い時ですね。
欲には切りがないから、今住んでるとこより悪くなければ
いいのですが、もし日当たり眺望良いとこからの転居であれば
住んでから不満が出るのでやめたほうが無難です。
上本町は低層でも夕方は西日当たりで明るいですね。
-
276
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
南向きは本当に良いのか?面白い記事がありましたのでご紹介します。
「家を買う人は日当たり良好な南向きを理想とした。窓の数が一戸建てより少ないマンション住戸では、特に「南向き信仰」が強まった。当初の超高層マンションも、南向きが人気を集め、「北側には住戸を設けない」という事例まであった。 その南向き住戸を購入し、住み続けた人が今、どう思っているか。じつは、「もう南向きはこりごりだ」と話し、「今度は日が差さない住戸を」と南向き以外に殺到しているのである。 南向きが敬遠される理由は、「超高層は目を遮るものがなく、日当たりが良すぎる」ことが原因。加えて、近年の日本は夏の暑さが激しい。猛暑日が続き、40度前後の高温を記録することもある。そうなると、日当たり良好の南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。エアコンをつけても熱風が出る、というような日もあるという。そうなると、遮光カーテンを閉じて、日差しを避け、住人は涼しいショッピングセンターなどに避難する、ということが起きている。これに対して、北向きや東向きは、夏の暑さを抑えられる。一方で、今は24時間換気装置というシステムが備わっているので、北向きであってもカビの心配はない。もう、南向きに執着する理由はなくなっているのだ。」
みなさんはどう思われますか。
-
277
匿名さん
その記事私も見ました。超高層タワーマンションでは、太陽光が直接入るのでカーテン閉めっぱなしですね。
これは、ベランダバルコニーが無いもしくは、幅がせまいからです。
一般的なファミリーマンションの場合ですと、夏は日が高いので、南向きリビングの床まで、照らされることはないですね。冬は日が低くなり、手すりの高さにもよりますが、バルコニー2M幅いっぱいは、照らされます。
冬は、布団干しには最適です。外から見えないバルコニー内で布団が天日干しできますよ。
マンションの向きは、生活スタイルで選択がかわってきます。日中いることが多ければ、南向き。
午前中だけで家事が済む方は、東向き。午後夕方家事は西向きという選択も出来ます。
最上階は、天井の断熱性能にもよりますが、冬は暖かい、夏は暑いです。
話はそれますが、冬のダウンライトも要注意です、北側もしくは東側部屋のダウンライトの冷却の為の隙間から天然冷気が降り注ぎます。
数年前まで、レフ球でしたが、今や熱を出さないLED 、冬はキンキンに部屋をさましますので、ベットルームの
ダウンライトの設置はお勧めしません。
-
278
匿名さん
南向きでバルコニーなしの出窓タイプも最悪です。天板が傷みます。カーテンも遮光でないと置物とか出来ません。
南向きなら、2m以上のルーフバルコニーは必要と思います。
-
279
いろいろ住んださん
タワーマンは全方位の部屋を売らないといけません。北側の値段を落とさないための、業界プロパガンダ記事の気がしてきますね。
最近では、スクリーンカーテンでも、採光調整機能がある時代です。光はアイデア次第で、インテリアレイアウトできます。鹿児島のマンションの東側眺望神話と全国的な南側神話はゆるぎないと思います。
引っ越し、買い替えの動機の上位は人間関係と日当たりです。ビギナーさんは眺望を好みますが、住み慣れてくると
もっと、もっとと欲求が湧いてきます。買い替え経験の方は、立地はもちろんのこと日当たり重視となる傾向がありますね。
-
280
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
このマンションは14階建て 45mですが、鹿児島でも20建て60mのタワーマンションが数棟あります。気になった情報がありました。
「タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク
先進国の中でタワー型を盛んにつくっているのは日本だけだ。特にヨーロッパではほとんどの国が高層住宅を半ば禁止している。例えば、イギリスでは1970年に「高層住宅に住むことは子供の健全な発育を阻害する」という調査が出て以来、ほとんどつくられていない。
日本でも10階以上に住む33歳以上の女性は1~2階に住む27歳以下の女性に比べると、流産の危険性は約12倍という調査結果が出ている。これは95年に公衆衛生学が専門のある研究者が、当時の厚生労働省からの依頼を受けて行った調査結果の一部だ。ほかにも、高層階に住むことによる健康面での危険を示唆するデータがいろいろと出ている。
こういった調査結果はマンション業界はもちろん監督官庁の国土交通省や厚労省に、意図的に無視され続けている…としか思えない。だから、今日も大量に建築され続けている。
ただ、住み始めてから健康面での不調をきたし、転居する人もいると聞く。例えば、日本のタワー型は地震に備えた柔構造になっている。地震の揺れをしなやかさで逃す構造だ。そのため、地震でなくても上層階は風で微妙に揺れている。コップの水は波打たないが、お風呂にお湯を張ると分かるという。
また、高速で上下移動するエレベーターには軽いG(重力)がかかっている。さらに100メートル上空と地上では気圧も違う。タワー型の住人は、そこを1日に何回も行き来する。普通の大人は平気だろうが、妊婦や子供にとって影響がないとは言い切れない。
だからこそ、ヨーロッパの先進国ではタワーマンションに厳しい規制がかかっているのだろう。
確かに、タワー型の上層階に住むメリットはある。しかし、それを手放しでは喜ばない方がいい。健康面でのリスクを、売主企業や販売担当者は絶対に教えてくれない。日本の場合、なぜか役所も沈黙している。消費者は自衛するしかないのだ。」
-
281
匿名さん
鹿児島は容積率低いから、100mの高低差のあるマンションはありえないね。
鹿児島近郊の丘にあるマンションは、勤務地から高低差100mはあるかな?
ここの唐湊スレでは、関心薄いと思うよ。
-
282
匿名さん
>>280
興味深い記事だと思います。たしかに、言われてみれば友人で高層階住まいは切迫気味が多い気がします。それがまさか、マンションのせいとは‥!
-
-
283
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
今日は一晩中指宿線の線路取り換え工事をやっているようです。(工事はしょっちゅうです)その他エンジンの音など結構音がしますので、近隣のマンションでは2重窓にしたお部屋もあります。ご契約のとき営業マンから説明はあったものと思いますが、入居された後こんなはずではなかったと思われませんように。(音には個人差がありますので、なれればよいのですが)
-
284
匿名さん
283さん
ドクターヘリのプロペラ音は気になりませんか?
毎日出動してますよね。
-
285
[男性]
283です。上荒田町内ですと、昼間はどこでもうるさいと思いますが、ヘリは夜中は飛びません。
-
286
匿名さん
284です。
お答え有り難うございます。
ヘリは毎回決まったルートで発着すると思うので着陸時にマンション上空だと気になります。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件