東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井台
  7. 上石神井駅
  8. Brillia City 石神井台ってどう?
匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。


名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)City 石神井台口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    >>660
    それはきっとデベの誹謗中傷したんだろ

  2. 662 匿名さん

    予定価格下がったみたいです!嬉しい!

  3. 663 匿名さん

    この戸数でディスポーザーが付いてないのは致命的だと思った。

  4. 664 匿名さん

    >>662
    すみません、具体的に言うと坪当りでも総額でも良いのですが、どれ位差が出ているのでしょうか?

  5. 665 匿名さん

    >>664 ダイレクトメールきてないですか?ネットならマンションマニアさんのブログで一部更新されてます。

  6. 666 匿名さん

    何が大量削除だったのか気になる

  7. 667 匿名さん

    価格、公開されましたね!75平米近い3LDKが4000万台からあり、平均が5000万ちょっとでしたね!
    4LDKの平均が5000万台後半、こちらのスレッドでは相場にみあわない高額を予想されていた方もいておかしいなと思ってたいましたが、やはり実際はほぼ私の予想通りでした。

  8. 669 匿名さん

    価格表です

    1. 価格表です
  9. 670 匿名さん

    103号室だけがやたら安いな。

  10. 671 匿名さん

    パークハウスに対抗して4000万代をいくつか用意したみたいですね。

  11. 672 匿名さん

    一番高い100m2の部屋が約9,000万。パークハウス上鷺宮と同じくらいか。

  12. 673 匿名さん

    やっぱり練馬価格ですね~安い!!
    それでも駅距離はありますし、少し前の相場と比べれば随分高くはありますが。
    近年の不動産価格の上昇傾向をふまえたらこれくらいが妥当かと思います。
    都内の有名でべの大規模マンションで、南向きでこの広さ、この高級感でこの価格は、やはり練馬だからなせるわざでしょう。

  13. 674 匿名さん

    妥当な値段に落ち着きましたね。

    買う立場としては良かったですが、
    希望の部屋に倍率がついてしまわないか心配です。

  14. 675 購入検討前さん

    ちょい高めの値付け設定で下げてくるんですね。
    みなさんが言われている通り、現在の適正価格?であれば、よろしいと思います。

    単純に200万円ダウンとして×270部屋の分は、ぼったくる予定だったとも
    言えます。土地を高値づかみしたとか、様々な情報でさえ、本当?と思います。

    買えないヒガミではありません、周辺情報からの感想です。

  15. 676 匿名さん

    安くなった部屋は地下の住戸ですかね?

  16. 677 物件比較中さん

    >>676
    新青梅街道側の1F真ん中じゃないですか?

  17. 678 匿名さん

    随分高い値付けをしてしまったみたいね
    立地と設備を見たらパークハウスに軍配ですかね

  18. 679 匿名さん

    >>678
    設備の考え方は人それぞれでしょうけど、
    立地はこちらがいいのでは?

    詳しく御意見を聴かせてください。

  19. 680 匿名さん

    ここは駅も歩いて普通に行ける範囲ではあるし、設備も別に普通なのではないでしょうか。
    ブリリアだとそこまで個性的な設備をつけるという感じじゃないですし。
    デザインなんかはブリリアらしさって上手く言えないけれどそういうものはあるのかな?とは思います。
    でもまぁ…高いは高い。どこも高いですが。

  20. 681 匿名さん

    坂が気になります。

  21. 682 匿名さん

    >681

    坂って、どこの物件の話ですか?

     

  22. 683 匿名さん

    >>679

    立地も設備も人それぞれ、ではない。客観的に差が出る。
    幹線道路沿いと線路沿いだが、立地はブリリアがやや上。
    専有部設備はパークハウスが上。ブランド性もパークハウスが上。
    共用部設備はアプローチが全然違うから比較できない。(コンシェルジュやパーティルームが良いのか、ディスポーザーや広い中庭と植栽が良いのか)

    建具などは現物比較しないとわからないがブリリア竣工頃にはパークハウスは完売しているので比較検討できない。


    どちらを好むかは人それぞれ。これは品質や機能の善し悪しだけでは決まらない。

  23. 684 匿名さん

    線路沿いの爆音立地か幹線道路沿いの排気ガス&騒音立地の比較ではどちらも大差ない

  24. 685 匿名さん

    価格表は新聞の折込チラシか何かですか?
    もしそうだとすればここまで価格を大々的に一般公開する姿勢に
    好感を持ってしまいそうです。
    103号室は目玉価格?部屋の条件がよろしくないのですかね?

  25. 686 匿名さん

    >>684
    大差はあるよ。
    西武新宿線は騒音が極めて軽微であることで知られるのに対し新青梅街道は常に車通りが多く排ガス懸念があるんだから。

  26. 687 匿名さん

    西武新宿線の騒音が軽微って現地を知らないか、今住んでるところがよっぽどすごいかのどっちかでしょ。
    線路脇の騒音は道路の比じゃないよ。

  27. 688 匿名さん

    線路沿いがだめとか、幹線道路沿いがだめとか、何やらブリリア派とパークハウス派が争ってアピってるんですかね。
    マイナス要因という点では大差ないですよ。騒音の大きさなら線路沿いのほうがマイナスだし、排気ガスによる影響(健康被害と建物への汚れ)は幹線道路沿いだけがマイナスだし。

    どっちの要因なら許容できるかは、人それぞれでしょう。どっちもダメな方はこのスレにはいないでしょうし。

    ブリリアは棟によっては排気ガスの影響が軽微なところあり。
    パークハウスも棟によっては音が気にならないところあり。
    これもおんなじ。

  28. 689 購入検討中さん

    >>686

    >新青梅街道は常に車通りが多く排ガス懸念がある

    このあたりの状況、ご存じですか?
    新青梅街道の練馬区内は交通量少ないですよ。
    おそらく都内から放射状に伸びる幹線道路の中ではダントツではないでしょうか。
    大型車が少ないのも特徴。


    お時間あれば
    「全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)一般交通量調査 集計表」
    を検索してご覧になってください。

    路線名は「千代田練馬線」、地点は40280。これで下りの交通量がわかります。

  29. 690 匿名さん

    西武新宿は新型車両への切り替えが遅いから老朽車両の騒音ひどいよ。来年以降は新型へ更新進むと思うけど。

  30. 691 匿名さん

    >689

    他の路線と比べて交通量が少なくても、
    住人が気になる交通量(による騒音と排ガス)があったら意味ないでしょ?

    西武新宿線の騒音も同じで、京王とか東急より騒音が大きいか低いかなんてどうでもよくて、
    「良好な住環境」から比べてうるさいかどうかですよね?

    相対評価には意味がなくて、絶対値だけが問題なんですよ。

  31. 692 匿名さん

    >>689
    実際問題交通量多いし線路沿いにある建物は排ガス粉塵の影響を受けて黒く汚れてるところも多いですよ。
    環八とかと比べて少ないってならそれはそうですけどここは住居ですからちゃんと検討すべきでしょう

  32. 693 購入検討中さん

    上石神井で4,800万〜だったら環八の内側で探そうかな…いろんな付帯サービスも必要ないし…ここ高いですわー

  33. 694 購入検討中さん

    関町のS友が完売するまでネガが続きそうですね。

  34. 695 匿名さん

    幹線道路沿いは騒音、排ガスだけではなく長年積み重なることによる喘息等のアレルギーの可能性があること。これは住んですぐってわけでもなくまた個人差もあるけどね。
    もう一つはトラック等が毎日走るから振動が発生しておりそれによるコンクリートやモルタルのひび割れが懸念される。
    そして交通事故。夜中は飛ばしてる人も多いし。北側に道路があればよかったのに。

  35. 696 匿名さん

    ここのメリットは近くにどん亭があることでしょ。
    すき焼きやしゃぶしゃぶ食べ放題

  36. 697 匿名さん

    >>696
    サーカズム?

  37. 698 匿名さん

    >>693
    高いよね。この界隈は今、大手ならどこも高い。住友、東建大京、平均的に坪単価@250以上。
    例外的に三菱は@220-230くらいとかなり安いけど線路沿いが気にはなる。

  38. 699 匿名さん

    >>698
    総合的にはパークハウスの方に軍配だね。
    立地の悪さと無駄な共用設備と価格の高さがここの最大のネック。

  39. 700 購入検討中さん

    "22区には語れない…"とか語らんでいいし、どーでもいいわ。良心的な価格設定で余計な付帯サービスを無くした管理費の安いシンプルな集合住宅にして下さいー(≧∇≦)

  40. 701 匿名さん

    >>699

    698です。パークハウスに軍配、とまではいかないと思うのですが・・・。

    個人的には三菱に1票ですけど。
    線路沿いの騒音は絶対嫌だ、排気ガスのほうがマシって人もいると思います。それに東向きの棟は南向きの棟に守られて排気ガスの影響はほとんど受けないでしょう。

    ブリリアは確かに他より割高だと思いますが(立地や設備やブランド知名度など総合的に見て)、界隈の競合と比べて大きく劣るとは言えないと思います。まだ現物を見てないので仕様についてはなんとも言えませんけど。

    トライの大人向け学習塾みたいな付帯ソフトサービスが良いって思う方もいるかもしれません。

  41. 702 匿名さん

    長谷工施工ってどうなのかな?
    標準仕様はチープだと思うけどな〜

  42. 703 匿名さん

    >>701
    マンションに求める要件とその各要件に対する優先度と重要度は人によって違うからそういう意味ではそりゃそうだ。
    極端なこと言えば三菱が好き、とか東京建物が好きっていう要件が最大の人からしたら答えは自明だからね。
    が、総合的にみたらパークハウスに軍配が上がらざるを得ない

  43. 704 匿名さん

    >>703
    けれど、そのパークハウスだって竣工から10ヶ月経過してようやく7割消化。まぁ戸数が142と多いから長くかかってますが、それならブリリアは竣工から完売までどんだけかかるんでしょうかね。3年とか?
    上石神井周辺は供給過剰でしょうかね。高くて買えないって方は花小金井のパークハウスとかに流れるでしょうし。

  44. 705 匿名さん

    >703

    パークハウス上石神井かここかだったら、こっちのほうがマシ。

    線路脇っていうのは致命的な欠陥で、どうあがいてもカバーできないから。
    いくら幹線道路でも騒音は桁違い。

    ここが価格に見合っているかどうかは悩ましいライン(部屋によってはいいと思う)だけど、
    パークハウス上石神井はないよ。

  45. 706 匿名さん

    >>704
    供給過剰と言うより上石神井自体に需要が無い。ここは全てにおいて中途半端で街としての魅力が無いし特徴点がない。都心に近いわけでもなく、かと言って豊かな緑や公園、広々とした感じもない。だから地価もう安く貧乏学生のアパートか、もしくは単身用の社員寮ばかり合って住民もそういう一時的借りぐらしの人ばかり。外環がやるやる詐欺してるからいつまで経っても駅周辺の道路整理もなされずもちろん西武鉄道自体もやる気がないのでそのまま停滞してる。

  46. 707 匿名さん

    >>705
    幹線沿いも致命的だぞ。ファミリー向けなのに小さな子供がいるご家庭なんかは敬遠するだろう。騒音だけではなく排ガスもある。騒音は精神的に、排ガスは内部的にやられる。アレルギーが出るかもしれん。そしてあれだけ大きい道路を電車通いするひとは横断する必要がある。それだけでも物理交通事故の可能性が上がる。更に注意すべきは自転車。新青梅街道は車の往来も多いが自転車も凄い多い。この通りにある蔦屋なりスーパー、ラーメン屋とかに行く客がひっきりなしにスピード出してる。

  47. 708 匿名さん

    >706

    西武鉄道は完全に池袋線に投資を移してますよね。
    石神井公園駅は綺麗になったし、池袋駅にはエミオもできる。
    各停しか止まらないような駅(高野台とか)でも池袋線ならちょっとした整備が入るけど、
    新宿線は所沢ぐらいしか投資されてない。

    それでも(一応)新宿、高田馬場につながってるし
    三田線つくばエクスプレス、伊勢崎線とかよりはマシなんだから
    今の相場が続けば完成後1年ぐらいで売り切ることができるんじゃない?

  48. 709 匿名さん

    パークハウスとの比較はここの第1期販売の売出し戸数みればわかるよ。
    こんなご時世だけど半分位は売れてしまうのかな?

  49. 710 匿名さん

    青田で半分消化なんて、そりゃ無理だろう。別にここの物件が大して良くもないのに(駅遠、幹線道路沿い、残念な設備仕様、割高)。
    パークハウス(駅遠、設備仕様は良いが線路沿いというネック、故に割安)もブリリアも同じくらいの評価だよ。そしてこのエリアで5000万後半から上の価格の部屋はどうしたって売れ行きは遅い。高額な部屋を多くかかえているブリリアは長期戦覚悟でしょ。(パークハウスも6000万後半の部屋は苦戦している)

    ブリリアの販売が本格化する頃にはパークハウスがほとんど済んでいるし、その後にブリリアものんびり売っていくでしょう。そしてどちらの物件も、別に決して悪いわけでもない。

    デベにとってはのんびり、なるべく値下げせず、完売したい。ここで無益なネガキャン貼ってる方々は何が狙いなの?そんなことで値段が大きく下がったりはしない。買うつもりのない人がパークハウス派とブリリア派に分かれて非難してたら、両方のデベと購入検討している方にとっては迷惑なだけ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸