どこがクッションフロアだったの?
洗面所?まさかリビング?
クッションフロアって水を吸ってくるとだんだん膨れてぷくぷくになってきますよね...
お風呂ではしっかり水気をとって歩かないと大変なことになりそう。今時クッションフロアって
ひどくないですか?シートフローリングですら嫌なのに。
なんか現実的にかんがえれば中古のほうがいいかもしれませんね。
今の時期であれば。
>>563
見た目はフローリングと変わらないです。表面も、材質は木ですが、下にクッションシートが入っているのでふかふかします。クッションフロアという呼び方が不適切だったらすみません。
シートフローリングはビニールみたいなものですよ。
クッションフロアとはまた別物です。
ここの設備って高級じゃなかったの?
グランドピアノやコンシェルジュ作るまえに普通そこじゃない?
クッションフロアもシートフローリングも最大の欠点は水気や湿気。
経年劣化によってふにゃふにゃになって盛り上がってくる。さすれば
取り替えるしかないがフローリングの取り替えには大変な労力が必要。
しかしなぜこれだけの金額をとっておいて安物仕上げにするんだろうか?
せっかくの大規模ではないのか?スケールメリットが生かされるのではないのか?
このような庶民エリアにコンシェルジュやグランドピアノよりも必要なのではないのか?
あたりが気になって悔しくなってくるマンションになってきたよ。
ここはいったいなんなんだよ。
マンションと戸建で同じような坪単価計算してる人がいるから間違いのもとだよね。
マンション用地はある程度の広さ、まとまった整形区画が必要になるのでどうしても
土地の坪単価が高くなる。(細切れ用地より用途が広い分価値が高い)
加えてまとまった区画はある程度まとまった額になるから入札できる人も限られ、そして
高値になりがち。マンションは土地取得段階ですでに割高になる。
そして昨今の建築費高騰。特にマンション建設の人件費が高い。
そんな中で、削れるところってのが実はほとんどないのがマンション。
だから本来削っても大したことがないような内部設備を削っちゃうんだよね。
>>577
この立地では戸建街を作ってもはやはり厳しい状況になったはずです。
駅距離自体は問題はありません。ただし交通量の多い新青梅街道沿いってのが
マンションでも戸建でも住居地としては向かないからです。
私が購読している新聞に週二ペースでここの折り込み広告が入ります。この広告費用も高値で仕入れた土地のせいにして、購入者が負担していると思うと、やはりデベの姿勢に疑問です。チラシも今時A2ですよ、上石神井で。
>>579
はい、この立地でマンションか戸建かを選ぶならマンションのほうがまだマシであるとは思います。
マンションは敷地が大きく、また棟の配置によってある程度軽減が可能ですが。
ただ、それでもそれはデメリットを小さくできる、というレベルに過ぎず、メリットにはなり得ません。
投資物件ならともかく、ふつう実需としての住宅を考えるのであれば環境がよいに越したことはないからです。
もちろん、ここが中央環状線内側とかの都心部とかであればそういったデメリットぐらいは無視できる人だって
たくさんいるとは思いますが、ここではどうでしょう?って思います。
元々が安いエリアで閑静な住宅街ですよね。郊外の外れに位置しており近くに高速道路やらたくさんの鉄道網が
走ってるようなエリアでもない。そもそも近くに繁華街と呼べるような街もない。
そうなってしまうと、この幹線沿いってのも一つの大きなデメリットとして目立ってしまいます。
パークハウス上石神井のほうも線路沿いの話題が常に出てますが、それも同じ理由かと思いますよ。
これが、東横線や中央線だとまた変わったんだと思いますけど。
やはり売りが乏しいですね。個人的には、この立地で、しかも設備までここまで削るぐらいをするなら価格は
従来通りの相場なりの価格にすべき、と思いましたし、逆に今の予定価格にするなら無駄な共用設備は一切
外して、代わりに各住戸の基本設備をベースアップが必要でしょう。
クッションフロア云々のデマは悪質ですね。
HPの「構造」の所を見れば普通のフローリングと書いてあるのに。
もちろん二重床ではないので緩衝材は入ってますが、
それはどこも同じでしょう。
>>582
検討者は現実的で冷静です。クッションフロア、という用語に踊らされてはいないし
本質的には直床構造にがっかりしているのだと思いますよ。
たぶんですが、ここの検討者はここなりの売りを探しているんではないですか?
そんなチンケまで言わなくても…
ほかのスレ見ると、オリンピックまで価格高騰が続くから、あとで振り返ると
この物件などが割安に見えて、飛ぶように売れると察する方がいます。
それって、適切な住宅供給と思えませんが、私が世間知らず?
583の言うとおり、売りが知りたいです。
いらん共用設備は売りになりませんし、管理費を見たら、費用対効果考えるべ。
土地仕入れ値を高値で仕入れてしまってはなかなか難しいのではないでしょうか?
ここのエリアを考えればボリュームゾーンは6000万未満で設定せざるを得ないわけで、
そこから土地部分をさっぴけばどれだけきついのかは売主なら十分わかってるでしょうよ。
>586
後でこの物件を見て割高だと感じられるなら、経済がピークを打ったってことなので、日本としては非常にマイナス。
この物件はまだまだやすかったと思えるぐらい経済が拡大してほしいものです。
売りがなにかわかならいという書き込みがあるけどモデルルームに行けば担当者が丁寧に教えてくれますよ。
それがあなたにとって魅力がないなら買わなければいいだけの話です。
>>590
お話の上手な担当のお話で理解するもよし。
結果として、物件は営業パーソンで買う訳ではない。10年後、20年後の自分の見出していた価値につながるかでしょ。
あなただったら伝えられますか
沿線住民としては快適だけど知らない住んだことないひとにとってはケチつけやすい路線かもね。
現地周辺をじっくり時間かけて歩いて見ることです。駅前、買い物するお店、学校、公園、区の施設など。
土地の取得価格が高かった分、設備(長谷工標準仕様)抑えて、さらに駐車場だいたんに減らして建物増やして、
なんとか適正価格の坪250万程度に近づけ様とがんばったんだろうけど、やっぱり坪260万になっちゃいますか。
検討の候補の一つなんですが
上石神井駅や周辺の道路は本当に今後
綺麗に整備されるのでしょうか?
街づくり構想みたいなものはあるみたいですが実現するか不安です。
>>600
すべては外環道次第でしょうね。
大深度地下方式での建設が決まっていますが、地上部分の扱いは未定。
環境保護主義者の方々が猛烈に反対してますから、あと四半世紀は動けないのではないでしょうか。
野方~中井駅間の地下化工事は外環道と同じ2020年度完成の計画で進んでますよね。
なんだか結局、あまり話が動かない感じになってしまいますかね。
見守るしかないのかしら。
第1期のモデルルームがOPENしていますが、週末等は
特に賑わっていたりするのでしょうか。
戸数も多いマンションですし、
子供さんがいらっしゃる方がメインなのかしら??
高すぎるし2年も待てないから見送りました(`_´)ゞ
グランドピアノのブランドはスタインウェイ?ベーゼンドルファー?調律の費用は管理費から出るのでしょうか?弾くのは予約制になるのでしょうか?
コンシェルジュとピアノが最も不要かな。
都心部の(立地的にも中身も)高級マンションであればそれも映えるけどここではどちらでもないわけで単なるお荷物でしかない。
中身をこれだけ削ってそんなところを追加してくる時点でローコストだけど高級感演出して高値で売ろうってパターンだよね。
コンシェルジュの人件費なんてここの世帯数で割ったら月数百円でしょ。
いないよりいた方がいいよ。
>>612
あなた、本当にそうお考えてあれば、是非購入した方が良い。釣りでなければ。
ここは高級感あふれる、高額マンションだと思う。それで売れるのだったら結構だが、個人的には自慢できず恥ずかしい。別に買えないひがみでは、ないので、つっこまないように
ピアノとしては国産もいいんだけどもスタインウェイ、ベーゼンドルファーなら分かりやすいので高級感がありますね。
ピアノっててもコンサート用のじゃないだろうし、維持費もさほどでは。
住民の練習につかえるといいのかな。近くの部屋で同じところで間違える演奏を何度もきかされるのはいやなので。
下らない。ビアノがどうのこうのてなくて、もっとこのマンションの良さを検討したら
どうですか?
いやいや、共用部に住むわけではないので、魅力の一部ではあっても、枝葉である。
大きな土地につくるのだから、子供たちが育つのに良い環境を敷地内に備えて欲しいですね。区分所有になると、マンション内で呼び鈴押しての訪問も敷居が高くなる傾向がある気がしますので、ぜひソトで遊ばせたい。
>612
無駄ではない。
本質を見ない、専有部よりも共用部のわかりやすい見た目を好むセンスの方々へ高く売るためには決して無駄にならない。
このエリアにマンションを6000万円前後で購入する方々の多数派がそういう方々ならこのマンションはなかなか売れるのではないでしょうか。
そういう小さなことの積み重ねで資産価値は形成されていくものですよ。ロビーにベーゼンドルファーの二千万のグランドピアノがあって、定期的に調律もされている。住民の価値観が共有されていることが示されており、中古になっても、そのような価値観に共感する層が購入対象として検討するわけです。
敢えて大規模を選ぶメリットは世帯割り勘だから無視出きるくらいのコストで共用施設が利用出きること。それが要らないひとは小規模マンションの方が物件の選択肢も多いだろうに。
ヤマハでもいい。自動演奏ステキかも。
なんだかおかしな流れだ、クレイジー❗️。ちゃんと住まう人への価値について語ってくださいな。
>>620
その通りだね。
ってか戸建とマンション(の部屋)を同列に並べて比較してること自体がナンセンスだよ。
同じ住居ではあるが意味が全然違う。
戸建は個人ですべてを所有者する事にありマンションはすべてを共有する事にある。戸建でもお金があればマンション並のエントランスやサービスを享受できるから。なんでそこが違いではない。違いは共有する事で合理的にスケールさせる事ができるから。
普段みんなが使ってる道路等のインフラもインターネットも学校や会社も殆ど共用。でもそんなのを個人で所有したいとは誰も思わない。皆で出し合ってスケールさせた方が便利だからね。
そこがそうじゃないって人が戸建に行けばいいだけ。
坪260くらいの高額な予定売価の割にディスポーザーがないとか専有部のスペックがイマイチ(間取りも田の字ばっかりって誰かが書いてた)だから、共用部だけ豪華でもどうなのよ?ってことでしょ。現物見れないから共用部以外は安っぽいんじゃないかって疑心暗鬼にならざるをえない。建具とかビルトインの設備だってやっすいもの使ってるかもしれないよ?もしそうだったら現物見れば素人だってイマイチってわかる。
専有部のスペックに満足できて、価格も普通だったら誰も共用部にケチつけないよ。よくわからないピアノだって大目に見るよ。
ディスポーザってスケールメリットの最たるものじゃん。
なんか話がねじ曲がってない?
>630
ディスポーザーは共用設備ですよ。
ディスポーザーはこの規模だと設置に数千万円かかります。
ピアノなんてたかが5百万~6百万のものだから、
予算的にディスポーザーをつけると価格がもっと上がったってことですね。
この値段でブーブー言ってるひとが多いのに、ディスポーザーなんてつけたらどうなってたことか・・・
ここからは余談ですが、東京建物はディスポーザー軽視です(三菱地所はディスポーザー重視)。
大手だとこの2つのデベはディスポーザーに関する姿勢が極端です。
東京建物は同じくらいの規模のときわ台でもディスポーザーを省いているので、
練馬・板橋あたりの物件では不要と判断しているのでしょう。
もしかするとときわ台と同じくオプションで後付の個別ディスポーザーがあるかもしれませんね。
近くのパークハウスは坪230-240でディスポーザーがついてます。631さんの言う通り三菱はディスポーザー重視で基本的にパークハウスは標準装備。
ただ、重視かどうかというより、高級マンションを謳うならそれくらい装備しといって思います。料理するならほぼ毎日使うものだけど、パーティルームやゲストルームとかって普段は出番ほとんどないでしょう。ディスポーザーだけでなく、備え付けの収納や食洗機、三面鏡とかもブランド品ってあります。三菱はそういったものは海外の高級ブランド品使ってて実際丈夫で使いやすい。あとは価格のバランス。で、ブリリアの予定価格がオープンになってから一気にパークハウス成約件数増えているらしいですよ。皆さん、ブリリアに価格面で期待して待っていて、価格もスペックも裏切られて、現物見るまで2年も待ってられないってことですかね。
ディスポーザーで盛り上がってますが、数千万円かかってもこの大規模なら1戸あたり10-20万円くらいでしょう。戸建で後付けするとユニットだけで30-40万して施工費もかかります。おまけにマンションのビルトインより使い勝手悪い。メンテも自分でやらないといけない。
3LDK6000万円が6020万円になってもいいからディスポーザー欲しいです。ピアノとかコンシェルジュとかゲストルームとか、やめていいからディスポーザーつけて。
オプションのディスポーザーがあるとしても、共用浄化槽式ではないですよね?それだとあんまり意味ないような・・・。設置費用は100万くらいですかね。
ディスポーザーあるなしで管理費がどれくらいアップするか詳しくないですけど、仮に月5000円アップしたとしても20年住んで120万円。利便・リセール時の付加価値を考えると、まぁ良いんじゃないかと思うんですけどね。
けれど東建の物件は都心の高級物件以外、本当にディスポーザーつけない。管理費が高いと印象悪くて売りにくいんでしょうけど、メリットもしっかりあるはずなんだけどなぁ。
料理をしない家庭には無用の長物ですね。
大規模ならディスポーザーの管理費もそれほど負担にならないような気がします
ですが、壊れた時の修理費のことを考えると負担はありそうですね。
10年くらいたつと修理に出すこともあるようですから、その時にどの程度負担するかによって変わってきます。
リセール時は古いディスポーザーだと損になるかもしれないですね
ディスポは例の1つでしかない。専有部の設備をケチりすぎた。
高田馬場駅にデッカい広告出てる!
パークハウスはほぼ全ての物件にディスポついてる。確かに少し管理費も上がるが、高級ブランドってそういうことだろう。
全ての物件に一律でスペックを同じにすることでスケールメリット出してる。
ブリリア石神井台が残念なのは、坪260という出色の高価格なのにディスポすらついてないこと。
>644
ディスポーザーなんてなくてもいいから月々の費用が安いほうがいいって人もいるでしょう。
もっと言うなら、分譲仕様のマンションに住んだことがない人はディスポーザーの便利さを知らないから、なくてもあまりデメリットが感じられない。
場所的にも価格的にもマンションからの買い替え需要を狙える物件じゃないんだから、戦略としてはディスポーザーなしにするのは悪く無いと思うよ。
>>645
だからぁ、それで購入価格がうんと高かったら意味ないじゃん。坪240以下、70平米で5000万、くらいだったらまだ良かっただろうに。
管理費が5000円違ったとして30年住んだら180万円増し。坪260なら70平米で5500万円。管理費のギャップなんて吹き飛んでしまってるの。
土地を高値掴みしたんだから仕方ない。
>>647
ほんとこれが全て。じゃ無ければこうはならなかった。最低価格が上がってしまったせいで中身を削った。でもそうするとただ高いだけで売れないのでコンシェルジュやピアノつけてみて高級マンションをアピールする戦略にでたのかと。
>>650
高値で仕入れたのが失敗、と言うのは違う。
入札にしろ競売にしろ通常売買にしろわかったうえで価格決めて手に入れたんだから高値づかみだろうがなんだろうが最初から予期してた価格のハズであり、勝手に想像以上に高い値で買ったとかになるわけではない。
つまり、最初からこの仕様で行くって決めてた話であって、予想外なことが起きて高くなったからこうしたわけではない。ディスポも最初から削ってたんだろう
なんか、削除された。大したこと書き込んでないのだが、個人の誹謗中傷はないし、何があったのか。