東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井台
  7. 上石神井駅
  8. Brillia City 石神井台ってどう?
匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。


名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)City 石神井台口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    その点、ブリリア石神井台はどうなのかな。
    というのも、エントランスにグランドピアノというセンスの時点でちょっと心配なんですよ…。あとコンシェルジュも。
    というのも、不要なもの、あまり役に立たないものって最初は良くてもあとで美観を損なうことになるような気がするんです。郊外の庶民向けマンションのコンシェルジュって暇そうにしてるおばさんって印象があるんですよね。個人的にはいっそ無くして欲しい。

    井荻の大規模マンションは建物はシックで良かったけど、コンシェルジュの受付に会議用のホワイトボードがあってそこにお知らせの紙がベタベタ貼ってあって、?と思った。それは管理人室で良いのでは…と。でお姉さんが暇そうにしてた。

  2. 322 匿名さん

    コンシェルジュは必要ですよ。
    最近の大規模マンションでこぞって取り入れられるにはちゃんと理由があります。

    ポイントは管理人の住民対応稼働を減らせる点。
    管理人が建物巡回や点検など、ほんとうの意味での「管理」に集中できるようになる。
    (全部管理人対応だと物品貸出や暇人の質問対応に管理人が忙殺されて管理が疎かになる)

    コンシェルジュ自体は宅急便とクリーニングの受付ぐらいしか仕事はなくなるけど、それでも十分に貢献できている。

  3. 323 匿名さん

    モデルルーム行ったかた、価格わかりましたか?

  4. 324 購入検討中さん [男性 20代]

    >>323
    分かりましたよー
    是非、ご確認してきてください

  5. 325 匿名さん

    コンシェルジュ入らないよ。かわいそうになってくる

  6. 326 購入検討中さん

    >>323
    価格は70m2 5,100万〜ですねー。まだ販売価格出始めなのでこれから決まってくると思います。

  7. 327 匿名さん

    通勤に上石神井駅にいくのに毎日あの幹線道路渡るって思うと地獄かもね。

  8. 328 匿名さん

    >>327
    信号と横断歩道がありますけど?

  9. 329 購入検討中さん

    >>327
    その程度で地獄だったらどこにも住め無いんでは?

  10. 330 匿名さん

    >>326情報ありがとうございます。マンションマニアさんの予想が平均坪単価255ですからそれよりは安い??
    向きによってどれだけ違うのか気になります。

  11. 331 購入検討中さん

    坪単価はパークハウス上石神井(北棟)やプラウド練馬豊玉と同じくらいか。
    もう少し高くなるかと思ったけどまあそんなとこだよなって感じ。

  12. 332 購入検討中さん

    ディスポーザーやミストサウナなどが無いからもう少し価格下げて欲しいなぁ

  13. 333 匿名さん

    >>326
    最初でそれなら、大規模ですしもう少し下げた部屋も確実にでてくるでしょうね。3Lが6000万なんて予想してた人も多いですし、予想より1000万近くお安いのですから、あっという間に売れるのでしょう。
    そもそも本当にその予想が、この辺を検討している方の相場感ならの話ですが(笑)

  14. 334 周辺住民さん

    5100は新青梅沿いの1階とか条件悪いとこでしょ?中心価格は6000近くなるかもね。

  15. 335 購入検討中さん

    >>333
    3LDK 70m2〜 5,100〜 なので恐らく最多価格帯は6,000万弱ではないかと思います… 安い部屋で59m2 2LDKというのがありましたが… 60m2台は無いみたいですね。

  16. 336 周辺住民さん

    75m3以上の3LDKが主というのと4LDKも多いのは最近の大規模マンションにはない大きな魅力だと思います。
    70m2とか狭すぎて。

  17. 337 匿名さん

    最多価格帯は3ldkで5500-6000くらいでしょう。坪250-260くらい。この板で予想されていた通りですね。1-3階とかなら5000前半もあるのでしょうけど。

    ディスポーザー無し?ミストサウナは無くても良いけど…。
    スペックが心配。

  18. 338 匿名さん

    70と75にそんな差なんてある?
    4ldk中心、ということなら確かに珍しいし、少しは広いかなと思う。ただ、この坪単価だと6500くらいするのでは?

  19. 339 匿名さん

    これは好みの問題ですが、ブリリアはどの部屋もドアではなくてスライドの引き戸がほとんど。

    個人的には少なくともメインベッドルームはドアの方がいいと思いますが、スライドは今の流行りなのかな?

  20. 340 匿名さん

    >339

    東京建物は広く使うためにスライドドアを多用しますね。
    リビングと続きじゃない部屋は普通のドアのほうが好みですけどね。

  21. 341 匿名さん

    高いんだけど、思ったほど高くない。竣工が遅いから坪270以上と思ってたけど、250-260くらいか。
    ただ、間取りやスペックを見ると正直言って惹かれるものもない。ディスポーザー無し、柱のアウトフレームはテラス側のみ、基本田の字配置。

    正直微妙です。これなら安いパークハウスか、駅から割と近くてワイドスパンのシティハウスのほうが良いと思うので(三菱、住友というデベの安定感も)そっちを検討します。二年待つというのも大きい。

  22. 342 周辺住民さん

    あの場所で、5100~で6000が標準か。
    以前にマンションを購入し、住み替えて近くに一戸建てを建てたものとしては、
    もう少し出せば、とっても良い一戸建て建てられますよ。
    私が買った頃とは材料等の高騰があって単純比較してはいけないと思いますけれども。
    マンションには相応のメリットはありますが、不動産としての価値や地域とのふれあいとか
    考えて、その価格が適正かどうかかと。
    しかし、この場所のメインエントランスにグランドピアノは…

  23. 343 匿名さん

    >>342
    変ですよねー、グランドピアノ。
    そういうセンスはちょっと恐い。

    庶民がそれで浮かれると思っているなら、嫌だなぁ。

  24. 344 周辺住民さん

    >>343
    グランドピアノと暖炉の紛い品を設置するらしいですよ。マンションギャラリーにありました。実際のエントランスロビーをイメージしてるらしい…とドヤ顔で説明されました笑

  25. 345 匿名さん

    >>341
    ブリリアってもともとそんな感じ。小金井の2つも仕様落として価格抑えてたから順調に完売した。豪華設備要らないひと多いんだな。

  26. 346 匿名さん

    間取りや駅から離れていることを含めて考える多
    ちょっと5000万円台ならお高いと感じてしまいます。
    高級マンションに仕上げたかったのかとも思いますが
    少し無理があるように思います。

  27. 347 匿名さん

    MD行きました。上石神井駅前のごちゃごちゃぶりにビックリ。休日だったせいか、バスやタクシー、一般車、バイク、自転車、徒歩のひとが多かったです。

    あのバス通りを毎日歩いて通勤できるか不安です。

    また、上石神井の6店舗で使える1000円券もらったので、駅の向こう側の店に行こうとしたら、踏切が鳴って、急いで走って渡りました。踏切の距離が長いんですよ。

    外環道の地下化が完成すると変わるという話があつたけど、本当のところどうなのかな?

  28. 348 迷う人

    >>347
    外環地下道は32年ですよ。まだまだ先の話ですねー

  29. 349 匿名さん

    >>342
    まったく同じことを思いました。
    練馬も西武線沿線も、東京に暮らし続ける人間にとっては
    むかしからの庶民派の町です。

    そこにこの価格とは
    どんなに相場を知らない田舎の方が買うのかと
    ふしぎでなりませんし、
    グランドピアノというのもかなり世間のイメージとずれています。

    地元民としては少々恥ずかしさを感じざるをえません。
    しかしながら最近は都心だけでなく郊外も
    価格が異様にあがっているようですし、
    貧困層イメージの埋め立て地や下町も
    地方出身者をターゲットに高級化しています。

    最近はあの有名なスラム街の蒲田ですら
    そういった方向に走ろうとしているくらいですから
    このあたりが便乗するのも決しておかしなことではないのでしょう。

  30. 350 周辺住民さん


    342です。こんにちわ。
    そうですよね、同じ気持ちの方がいてほっとしました。

    あのキャッチコピーも取り下げてほしいですよ。
    どうしたらあの企画、社内で通るのでしょうかね。

    グランドピアノといえば、豊洲ららぽーとにあるスーパーあおきの
    入口にあるのご存じでしょうか。
    でもこのスーパー、こだわりがあって、伊豆の全部の店舗に
    ピアノ置いてあるんです。(しかも自動演奏)
    豊洲タワマンだってエントランスにグランドピアノって、
    置いてある訳ではないと思いますが。

    東京建物のご担当者!再考余地ありですよ。

  31. 351 匿名さん

    >>350
    キャッチコピー、かなり違和感ありますね。ブリリアで練馬区初とか、家庭教師トライとのコラボ初とか、売りになるとは思えない。23区で練馬区が緑被率トップって、言わずとしれたことだしブリリアそのものが緑が多いということでもなく、すり替えている。それを言ったら全ての練馬区マンションがドヤ顔できるだろうに。高台最高地と言っているがすぐ近くにもっと高いところある。それも含めて一帯が高いという意味だろうけど便乗している感あり。無理やり一番とかお初とか名乗りたい感じが強くて、本当の強みは一体なんなのだ、と思った。注目してたんだけど、張り子の虎って感じがする。価格も微妙に高い。もっと高くていいから高級スペックで面白い間取りとランドスケープ、またはうんと安くて質実剛健、どっちかにして欲しかった。

    戸数は多いから、苦戦すると思う。

  32. 352 匿名さん

    >>351
    高台は高台なのだが、浸水ハザードマップではかなり残念な浸水1m-2mのエリア。石神井川は有名な氾濫河川なのです。昨年も氾濫注意報出ていた。

  33. 353 匿名さん

    間取りがつまらない。ほぼ田の字。6.4mでワイドスパンとは言わない。それはブリリア石神井台の中でチョット広いだけだ。シティハウス武蔵関はワイドスパンと言える。
    設備仕様は並以下と思う。共用部に力入れる前に専有部を頑張ってくれ。
    偏見かもしれんが、プラウドやブリリアにありがちと感じる。共用部で気を引いて専有部でコスト下げるというか。この価格なら、ディスポーザーくらいは最低付けよう。現物を見れないから建具も心配。

  34. 354 匿名さん

    評論家気取りがうるさいな本当に

  35. 355 匿名さん

    >>350
    22区には語れない
    って、やつですよね。

    本当恥ずかしすぎるのでやめてほしい。
    練馬をバカにするためにわざとやってるとしか思えません。

  36. 356 匿名さん

    >>355、351
    同意です。練馬区民、地元民として、とても不愉快です。
    練馬区板橋区から分家した最後の区だ、とか言いたいんですかね。
    まともなコピーに変えればいいのに。

  37. 357 匿名さん

    >349

    東京では昔からの庶民の土地なんてどんどん駆逐されていく運命ですよ。

    大正時代に渋沢栄一が田園調布を開発したり、陸軍軍人が中野に住み始めたりしたときに、
    江戸時代を知る人は「東京じゃない田舎に高い家を建ててどうするんだ」といったことでしょう。

    昭和の時代を知っている人は今の豊洲や東雲が高級マンション街になったことを認めたくないのはマンションコミュニティのスレッドを見てたらよくわかります。
    そういう人たちは豊洲のシエルタワーができたときは、「あんな工業地帯に住むものじゃない」といってたのでしょう(今でも言ってる人はいますが)
    でも、いまや豊洲は西側の成城学園や吉祥寺と同じぐらいかそれよりも高い地域になっています。

    練馬も板橋も同じようにどんどん高級化していく運命です。
    それは東京の町が発展していることだから非常にいいことなんでしょう。

  38. 358 匿名さん

    >>357
    再開発の豊洲とは、別の話では?石神井は全く開発されてませんよ?未だに高架にもなっていなくて踏切で渋滞したり。ジモティの私個人としてはノスタルジックな石神井は好きなんですけど。

    再開発される気配全くないのに新しいマンションが高価で販売されているのは、発展しているから価値も上がっている、ということではないと思います。

  39. 359 匿名さん

    >358

    発展してるから価値が上がるんじゃないよ。
    東京に人が集まってるから価値が上がる。

    価値が上がれば更に人も増えて街も自然と発展する。

    中野区世田谷区大田区ももそうやって価値が上がってきたんだから。

  40. 360 匿名さん

    >>357

    どこの下町の埋め立て地民か知りませんが、
    成城や吉祥寺は高級住宅街。
    それなりの広さをもった数億~十数億円の立派な戸建てが当たり前のように並ぶ街です。
    ちょっとした建て売りですら一億はします。

    一方、豊洲で高級住宅なんて見かけますか?
    少し小道にそれれば、長屋のような汚い小屋ばかり。
    億をこえる住宅なんて駅近タワマンの高層階くらいです。
    そしてそんな街はざらにありますが、果たしてどこまで長持ちするかというところばかり。
    今が旬、という感じで、力をいれて開発され続けている吉祥寺などとは比較になりませんよ。

    しかも、そこに都内でも小バカにされているような練馬が参入してくるなんて、ちゃんちゃらおかしい話です。

  41. 361 匿名さん

    >>357
    それから何をもって吉祥寺などより豊洲の方が高いなどと言っているのか。
    いっぺんくらい地価でも調べてみたらいかがです?
    桁が違いますよ。

    大体、成城を“成城学園”などと言っている時点でよく知らないんでしょうけどね。

  42. 362 匿名さん

    >360

    何をムキになってるのか知らんが、今や最終的な価格は一緒ぐらいですよ。

    容積率が高いから地価だけなら豊洲のほうがむしろ高い。
    (戸建てしか建てられないような細切れのゴミ土地は知らんが)

    あなたの好みと違う人が東京には増えてるんですよ・・・

  43. 363 匿名さん

    成城や吉祥寺に住んでいる大手企業役員や政治家などは聞きますが、
    豊洲にそういう方が住んでるって聞かないですね。

    成金社長とかでも高層マンション住みとはいっても
    六本木あたりの都心部に集中してるイメージですし・・。

    豊洲とか有明って最初だけで話題にも上がらなくないですか?
    たしかにこの辺に比べたらお高いけれど、
    ものすごく高いって感じでもないし、
    小金持ちの人が住んでるんですかね?

  44. 364 物申す人

    他の地区の話に長文で口論しないでこの物件の話しましょうよ…

  45. 365 匿名さん

    >364

    要は豊洲ですら(って言うと悪いけど)大企業勤めでも一馬力じゃ買いにくいぐらいに高くなったんだから、
    大なり小なりこの物件のあたりも高くなってアタリマエってことが言いたいんだよね?

    板橋でも3000万円台では探しにくくなってきているし、
    東京においては昔からの庶民街はだんだん狭くなってくるんでしょう。

  46. 366 匿名さん

    ジェントリフィケーションってやつですね

  47. 367 匿名さん

    349です。
    私のいち例としてあげたことが、下町出身の方のプライドを傷つけてしまい
    結果としてスレッドの主旨がそれてしまったことをお詫びします。

    すみませんでした。

  48. 368 匿名さん

    >>357

    成城学園にふいたw

  49. 369 匿名さん

    悪意はないということですし、皆さん穏やかにやっていきましょう
    マンションについてもっと情報交換が進むといいなと思います

    バーチャル360度メガネってありますがすごい面白そうです。
    あれはモデルルーム内で使うものなのでしょうか??

  50. 370 匿名さん

    >>369
    是非使ってみてください。笑えますよ。
    グランドピアノなんかより遥かにヒドいセンスに悶絶必至。卒倒できますよ。

    一事が万事と思うと…。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸