>>160
その価格帯はまさにパークハウス北棟の72平米のものです。竣工二年後、立地はパークハウスよりも良い、過剰な?共用部、でその価格が実現できますかね?
三菱は設計基準が厳しく躯体にも専有の建具もコストかかってます。外観も共用部も吹き付け部などほとんど見られず全面タイル貼り。
その辺が甘ければ同じくらいの価格で出てくるかな?
ブリリアの物件、MR行ったことないからその辺詳しくです。
そんな高いはずがない(笑)相場知らなさすぎ。
ブリリアは仕様がそんなに高くないのに、価格高い。ディスポーザーや食洗機がついてなかったりする。ブリリア石神井台はさすがにディスポーザーあるよね?
三井、三菱のブランドマンションならそんなの付いてて当たり前なのに。
有名なのは石神井公園ね。
石神井台と上石神井は違うのでね
>>166
ブリリアときわ台は、前野町です。残念ながら常盤台ではありません。近くにあるからという理由でデベがイメージのために名前をつけてます。ブリリアときわ台は高級住宅街ではありません。
しかし、ブリリア石神井台も似たようなものです。最寄りは上石神井ですから。どっちも同じようなものですが竣工タイミングや共用部の違いから石神井台のほうが高くなるということです。
ご存知だと思いますが、もっと良い立地はもっともっと高くなります。中古から探すのも良いかもしれません。
ブリリアときわ台を悪く言いたいわけではないのですが、そこの用地は確か工業地域だったはず。まったく高級住宅街ではないです。用地だけならブリリア石神井台のほうが良いですよ、一種低層、一種中高層です。
そもそも高級住宅街に高層の大規模マンションって変です。建設の際、住民から反対運動にあうこともあるらしいです。50戸前後の本当の低層億ションとかはありますけど。5000前後の新築マンション買うなら最初から高級住宅街は検討できないと思います。
ここのうりって何になるんだろうね。立地は素性が良くないし駅からも遠い。大規模をどう活かしてくるのか、そこがポイントだとは思うんだけども。
>>173
上石神井の売りは、やっぱり割安に買えること、だったのでは。坪単価200-220くらいで戸建でもマンションでも買える。それで車持ってれば石神井公園も荻窪も吉祥寺も生活圏に入る。だと思います。
それが最近は坪250当たり前、そろそろ300なんかも出てきそうで、じゃあどんな付加価値つけるんだろう。それが名ばかりのコンシェルジュやエントランスにグランドピアノとか言われても手垢のついた手段だなぁと思ってしまう。パークハウス上鷺宮なんかはコンシェルジュはオマケみたいなもので、ランドスケープや建築デザインで存在感ありました。
厳しい戦いが待ってくさいね。あとは価格ってことかな。
この上石神井というハンデを乗り越えられるかどうかが一つのキーポイントになりそうじゃない。
なんかすごく上から目線な書き込みが目立つね。
ミソラさんは日本人なの?
セネガル大使館で一級なの?
ってかどっから高級住宅街談義が始まったん?
石神井台なんて学生街なんだから全然関係なさすぎ。
千葉で言えば幕張本郷とか稲毛、埼玉で言う草加や三郷みたいなエリアなんだから。
ガリガリ君の中でも高級なガリガリ君プレミアムだよって話をしていたのに、
どこかのバカがハーゲンダッツの話を出してきたみたいなもんだね。
そもそもここは石神井公園ではない。ガリガリ君プレミアムの話でもない。ブリリアときわ台も同様にときわ台ではない。それなのに、最近の価格高騰ぶりから高い値段がつきそうだって話だった。
夏休みですね~
皆さんお出かけなさらず?
涼しいお部屋でマンション談義もいいですね。
↑
100円きどりの60円あらわる!
練馬区の集合住宅街でマンション検討してる人間なんて
どこにいようがどっこいどっこいの庶民でしょ、俺を含めて。
ただ同じ庶民でも、自分は旅先からわざわざ書き込むような
粘着人間じゃなくてよかった。
幹線沿いで排ガス酷そうだよね。坂も多くてしんどいし。
上石神井へもあの通りを通過しないとダメなんだよね。
>>194
いくつか知らないけど、30代で5000万台の物件に手が届かないって終わってない?
年収平均あれば、流行りのフラットなら4000~5000万借りれるよね?
東京出身なら実家暮らしが長い人間も多いはずだし、まともな男なら1000~2000万くらい貯金はあるはず。嫁だって貯金あるはずだし。
ゆとりある買い方はできなくとも、買えないことはないだろ。
30半ばで5000万台にどうやっつも手が届かないってなら、今まで身の程知らずでだらしない暮らしをしてきたか、余程の低所得者でそもそもマイホームなんかもつ資格ないと思うが?
>>197
年収の平均って税込450くらいですよね?その10倍のローンは流石に無理なんじゃないでしょうか…頭金諸費用で2000いれても残債3000。これでも7倍くらい。厳しそうです。
うちは30台で世帯収入は税込1500ですが、貯金も1000以上ありますが、5000-6000は高いなぁと思ってます。30台で35年ローンなど組めません。遅くとも20年で返済したいです。生活も特段贅沢などしていません。今後の子供の教育費と老後の資金考えたらそんなに余裕ないです。
年収平均あれば…というのはおよそ幾らを指しているのですか??
>198
ちとデータの読み方が変。
東京の平均年収は650万ぐらいだし、フラットを借りる人の平均は800万ぐらい。
マンションを考えるような人だと800万ぐらいの年収が普通ってこと。
所得の低い田舎のデータが入った年収450万で考えるのはおかしい。
だとすると、6000万ぐらいの物件価格なら平均的な人が手に届く物件ですよ。
あと、ローンは35年で組むのが普通。
金利1%台で35年の借金ができるなんてすごく恵まれてる。
これを利用しないのは非常にもったいない。
フラット借りる人の世帯年収は625万
普通の人が6000万って感覚は凄いね
統計みたら首都圏のフラット利用マンション購入者の平均世帯年収は760万くらいだね。失礼!
>>198
197です。
まずここを検討しているということで東京に住んでる前提ですよね?
なら、30代なら600前後が平均的なサラリーマンの年収じゃないでしょうか。
共働き家庭なら世帯年収は1000~1500万くらいが相場かと思いますが、このくらいの年齢だと子どもが小さいため妻は専業かパートで700万程度の世帯年収で細々と生活している人も多いかと思います。
そのくらいの一般家庭だと色々な事情にもよりますが、5000万程度はローンがくめるはずですよ。
地方の人は驚くけれど、東京の30代前半の平均的な家庭なら頭金1000万弱で30~35年ローンをくんで繰り上げ返済をしていくケースが多いです。
ただ、共働きだからと嫁と二人でローンを組んでしまうと後々きついです。あくまで男一人の給料でやっていくという感覚で計画はたてるべきかな。
「借りられる」からといって限度額目一杯までローンを組む人が今の時代にいるでしょうか。
もう少し現実を見て欲しいですね。
>>206
東京じゃふつうですよ。
医者や法曹、資産家の方ならともかく、
一般企業(大手であっても)の社員で30そこそこなら
年収600はいかない方が多いです。
もちろん営業職や外資で1000超くらいの方はいますが、
いってもその程度ですし、しかも長く続けられる方は少なく安定していませんからね。
都心にアクセスよい郊外で資産価値の高いマンションは
5000~7000万台が相場でしょう。
売却を見越して、いっぱいでローンくむ人は少なくない時代ですよ。
でなければこの程度の価格の物件がたくさん建つわけがないです。
年配の方や地方出身の方にはありえない話かもしれませんが、
時代が時代ですし田舎と都会では物件の価値が違うので
考え方がそもそも違うのです。
>>204
198です。たしかに、東京の平均で発言すべきでした、すいません。
世帯年収700で5000のローンって、すごくおっかないと思うのですが(スレチですね、なんかすいません…)
私がチキンなだけでしょうか?金利1パーセント台で5000を35年なら月々13-14に加えて管理費修繕費固定資産駐車場などで5くらいですか?月々18-19だと、まぁこれくらいのマンションに賃貸で住むのと同じくらいですけど、あと光熱費食費とか考えたら年収700の月々の手取りのほとんどが吹き飛びそうです。繰り越しできるのでしょうか。ボーナス無しで年収700ならなんとかいけそうですが、会社の業績悪くなればボーナスはあてにできないし…。
子供がいなければいけそうですね。
うちは石神井あたりで検討していて、4000背負うのもドキドキしてます。
>>208
年収は上がっていくのが普通ですし、
子どもがそれなりに手が離れれば妻もフルで働けたりするので
40代の世帯年収は1500弱くらいが相場なんじゃないでしょうか。
退職金もありますし、養老保険や為替などで増やしていけば老後もそこまで心配することではないかと。
私立小や習い事や旅行や外食などに金をかけるなら別ですが、
普通の身の丈にあった生活をしていれば、
30代で手取り40~50あれば
子どもの一人か二人なら育てられるはずですよ。
それでも今の生活がきつかったり不安が強いなら、
一度ファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。
生活を見直すきっかけになりますよ。