>>1145
そう思います。
価格差はやはり単なる表層的な人気の差ではなく実質そうだと住んでから思いました。
私も上石神井は最初便利だと思ってました。
上石神井は特急以外は全て止まるし乗り換え駅の高田馬場まで急行・準急であれば鷺ノ宮の次
だし近いって思ってました。
住んでからその認識が甘いことがよくわかりました。
確かに急行・準急で次の次で高田馬場乗り換えできますが通勤ラッシュ時間帯は超絶ノロノロで
各停と同じ状況でした。しかも準急や急行のほうが乗車率が半端なくてこれなら実は各停のほうが
楽なぐらいです。
高田馬場駅乗り換えも時間が非常に無駄であることがよくわかりました。
新宿いくにもどこにいくにも高田馬場で乗り換えねばならずこの路線一つではどこにも
いけないし仕事もプライベートでも何も使えない、ただの高田馬場駅専用路線という
ことです。これも事前にわかっていた話でしたが実際自分が通勤で使い続けてそのデメリット
を痛感したと言うところです。
最後に上石神井駅周辺の街が死んだ感じも残念でした。ベットタウンにでもなっていればまだ
ましだったんですが、なんか言葉は悪いですが質が悪いひとが駅周辺にいつもたむろってますよね。
喫煙禁止なのにタバコを吸ってベンチに座ってたりビール飲みながら、、、とか。
駅近くにも都営があるからでしょうが感じが悪いですし商店街等も何も流行ってないし駅にある
SEIYUもなんというかレイアウト含めて店内暗い。とても子育てしたいと夢を持ってウキウキする
感じの街ではないかったですね。