匿名さん
[更新日時] 2020-05-15 10:49:54
医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番) |
交通 |
西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩10分 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス21分 「早稲田高等学院」バス停から 徒歩4分 西武池袋線 「大泉学園」駅 バス11分 「早稲田高等学院」バス停から 徒歩4分 中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 バス18分 「早稲田高等学院」バス停から 徒歩4分 西武池袋線 「石神井公園」駅 バス14分 「早稲田高等学院」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
267戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主]住友商事株式会社 [売主]セコムホームライフ株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)City 石神井台口コミ掲示板・評判
-
4146
匿名さん
随分都合のいい所要時間を出しておられますね。
あからさま過ぎて逆に不信を持たれますよ、笑
別の方もおっしゃっていますけど、ピークは7~8時台で、東西線の乗り換えはとても2分ではできませんよ。
乗り換え導線1か所に集中して混雑するので。
まぁ朝は時間がかかっても各駅停車で行けば混雑は避けられますね。
上石神井は始発もありますしね。
急行・準急は行き帰りともに満員電車は覚悟しましょう。
一番高田馬場の乗り換えにスムーズな後方はこうですよ。
どちらかと言うと体力的にも疲れている帰宅時間帯が一番辛いですね。
西武新宿線は人気がないから空いているというのは間違いですよ。
高田馬場駅
18時06分の急行本川越行き
18時13分の急行新所沢行き
18時21分の急行本川越行き
18時31分の準急新所沢行き
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4147
通りがかりさん
高田馬場の乗り換えが新宿よりスムーズと言いますが
そもそも高田馬場が山手線・東西線のみしか乗り換えられないですからねぇ…
埼京線(りんかい線直通)、湘南新宿ラインが通過するのが不便ですね。
お台場方面、横浜・鎌倉方面の電車に直接乗り換えられなのが痛いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4148
匿名さん
再開発やら資産価値やら西武新宿線の利便性を誇張するのは業者の人だろうそけど
どう取り繕ってもそこら辺は変わらないんだから、さっさと値引けばいいんだよ。
5000万あったら上石神井には住まないよ。
ざっと見てみたら価格帯は京王線だと仙川、つつじヶ丘、調布の徒歩10分以内と同じぐらいだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4149
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4150
匿名さん
>仙川、つつじヶ丘、調布
そんな所と比べるなら上石神井のほうが数段魅力的だわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4151
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4152
匿名さん
>>4146 匿名さん
2分は山手線、ちゃんと読もうね、ププ
条件はつくけど、乗り換えしやすいところに陣取ってればそのくらいでしょう
私は東西線乗り換えが多いですが、行きは3分以内ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4153
匿名さん
本日の時間
上石神井 → 高田馬場 → 東西線ホーム 東西線乗車
06:37 07:02 07:04 07:06
各駅停車です。上石神井で06:35の急行に乗り換える人がどっと出てきて乗車時のみですがガラガラになるので座ってiPadで新聞読みながら来ました。
本日は東西線の待ち時間がありましたがホームまではやはり2分でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4154
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4155
匿名さん
乗り換えスムーズかどうかの前にどこに行くのも必ず高田馬場で乗り換えが発生するって事が圧倒的不便をしいてるから利便性の人気もワーストクラスなんだがな。
通勤、通学、行楽なんかでも可能な限り乗り換えは少ない方が良いからね。とくに毎日になる通勤通学系は。
飛行機で言うなら皆羽田空港に直行便で行くのになぜか西武新宿ラインだけは茨城空港に降りたってトランジットを敷いられるののと同じ。しかも値段も高い(笑)
他の私鉄が新宿に接続してるのは新宿駅での乗り換え利便性だけではなく新宿駅自体が目的地にもなる。副都心だからね。職場も多い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4156
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4157
匿名さん
というより鉄道利便性オタクの部屋じゃないの。
>お台場方面、横浜・鎌倉方面の電車に直接乗り換えられなのが痛いです。
ここから横浜・鎌倉に通勤するんだろうか? 通常そちらに住むよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4158
匿名さん
痛い、痛い、西武新宿線痛い。。。。。。でも23区でみれば、一応、新宿近辺まで行っているし、運賃も安いし良いと思いますよ。西武新宿線。つくばエクスプレスとか、京成とか京急とか、東武浅草線(スカイツリー線)とかに比べれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4159
匿名さん
交通利便性だけでみるならば、高田馬場まで15分以内、本数そこそこ多い、バス20分強で吉祥寺
一応妥協できる範囲って方はいるでしょう
物件価格がその妥協範囲と釣り合っていないと売れないけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4160
匿名さん
高田馬場で東西線への乗り換えが簡単に出来るので、大手町への通勤が楽ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4161
匿名さん
>>4159 匿名さん
値引してくれれは即買いですが、値引が期待出来ない現状、5000万後半の物件には手が届かない。
西東京市までいけば、安い物件は多いけど、通勤が不便になるので…
5400万で販売されているモデルルーム使用住戸の購入が現実的な選択かもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4162
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4163
匿名さん
高田馬場から大手町って、意外と近くて驚きました!!
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4164
匿名さん
>4155
茨城でトランジットして羽田に行ける飛行機はないよ。今は地元向けに安値で勝負してるのに何が高いだ。空港はどこにあってもいいが「飛行場」と違うのは地上の接続が確実で充実していて低廉なことが条件だから茨城は羽田利用客をターゲットにしていない。馬鹿にするな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4165
匿名さん
>>4155匿名さん
本当ですね。疲れている時も、大きな荷物を持っている時も、乳幼児を連れている時も、高田馬場駅で乗り換え。他に選択肢がないのが辛いところです。
通勤で東西線を利用するケースが強調されてますが、休日のレジャー利用で湘南新宿ラインやりんかい線直通列車が停まると行動範囲だって広がりますよ。だからスーモの住みたい街ランキングでも上石神井は圏外、調布以下ですよ。
この西武新宿線上げが本当に意味不明ですが、そもそもそんなに上石神井駅や西武新宿線の利便性を強調したいなら物件名も上石神井駅を真っ先に連想させるように堂々と「ブリリアシティ上石神井」にしたらいいのに、どうして町名を持ってきて「ブリリアシティ石神井台」なんでしょうかねぇ。デべだってわかっていて、西武新宿線に付きまとう負のイメージが物件のイメージダウンになるから敢えて避けたと思うんですけどね。
無理に持ち上げても5000万後半の価値があるとは思えませんよ。住まい選びは妥協の連続なんですから、交通利便性には多少目を瞑る代わりに、同距離の他沿線より手頃な価格で手に入るのが本来この沿線のメリットだと思います。
3000万台後半なら、すでに完売していますよ。さっさと値引きすればいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件