東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井台
  7. 上石神井駅
  8. Brillia City 石神井台ってどう?
匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。


名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)City 石神井台口コミ掲示板・評判

  1. 4066 匿名さん

    ここ盛り上がってますね。榊氏の高評価の影響?

  2. 4067 匿名さん

    >>4065 通りがかりさん

    見栄をはるとか盲目的とか精髄反射的とか要らないです。笑 で、ここの価値とはなんですか?もっと具体的に話さないと、あなた何も言えていませんよ。


  3. 4068 通りがかりさん

    毎日高田馬場で乗り換えしなきゃならないと思うとウンザリする
    経験者しかわからない
    西武新宿線は二度とごめんだわ

  4. 4069 匿名さん

    >>4068 通りがかりさん
    同意

  5. 4070 通りがかりさん

    リビオ東伏見公園の方が売れ行きがいいのはショックだろうね、ここの営業さん

  6. 4071 ご近所さん

    >>4068 通りがかりさん
    私も同意
    残念なのは、買ってしまってるから使い続け無いとならんことだな
    こんな不人気地帯で家買ったらリセール悪くて引っ越すこともままならないんだよ

  7. 4072 ご近所さん

    >4071
    買って住んだら使い続けるのは当たり前で特段の理由はありません。引っ越しには理由があって否応無しにやってきます。

  8. 4073 匿名さん

    >>4067 匿名さん

    利用価値

  9. 4074 匿名さん

    >>4068 通りがかりさん

    高田馬場の乗り換えはスムーズだよ。新宿駅で小田急・京王から山手線に乗り換える方が、よっぽど時間かかる。

  10. 4075 匿名さん

    >>4073 匿名さん

    いやだから、ここの利用価値って何ですか?参考までに教えてください。

  11. 4076 匿名さん

    >>4074 匿名さん

    比較対象がおかしい

  12. 4077 ご近所さん

    久しぶりに来てみたらすごく賑やかなのにビックリ!
    近所の者なのでこの地域の利用価値をお話しましょう。ここで西武線を悪く言う人が多いですが、まったく間違っています。例えば高田馬場での乗り換えは実にスムーズなのに何を根拠に不便というのでしょう。これほど混雑しない鉄道も珍しいですしはっきり言ってこの沿線住民はよそより民度が高いです。他社路線では乗車時に椅子取りゲーム大会があったりするし痴漢被害とか「お客様同士のトラブルにより遅延しています」とかにもうんざりです。
    この路線でそんな話を聞いたことはないし、年末・年度末に発生する人身事故も少ないですよ。
    駅から10分が遠いといいますが、これこそ適度な距離感で喧騒から逃れられています。
    高田馬場の終電は上石神井行なので遅くまで飲んでもタクシーを使わずに済むし、西荻窪・吉祥寺線のバス停も近場にあるので飲んでバスで帰るのも楽です。

  13. 4078 匿名さん

    入居2ヶ月の中古が売りに出ていますね。
    入居して間もない中古は大幅値引きが期待できるのでかなりお得かもしれませんね
    マンション隣接のコンビニがあって生活には便利ですし

  14. 4079 匿名さん

    >>4077
    他社、他路線接続もなくて一本でJR主要ターミナルにもいけないという鉄道利便性がワーストクラスを加味しないと意味がないですよ
    ど田舎の路線もこの西武新宿線と同様に安定した運行だし接続も悪くないですよ、その論理ですと。

  15. 4080 匿名さん

    普通に西荻窪に住んだ方が幸せです。街も明るいし楽しいし利便性もいいし
    上石神井駅って何もないですよね

  16. 4081 匿名さん

    西荻って人気なのに上石神井は不人気なのはなぜなんでしょうね

  17. 4082 匿名さん

    >4079
    JR主要ターミナルに行ってどうするんですか? 毎日そこから地方にでも行くんですか?

  18. 4083 マンション検討中さん

    >>4077 ご近所さん

    民度が高いとか低いとか、ましてや電車に対してそういう価値観持ち合わせていないのでよくわかりません。さらにそこを意識し、ここでひけらかすようなことは民度が低いとはいわないのでしょうか。

  19. 4084 匿名さん

    >>4082
    いってどうするのかはその人次第でしょ(笑
    高田馬場に行ってどうするの?

  20. 4085 匿名さん

    >>4083
    ホントそうですよね
    ご近所さんだから地元愛に溢れるのは結構なことですが気に入る、気にならないは個人の感じ方、納得感、我慢度合いの話であってそれは人それぞれですからどうでもいいんですよね
    鉄道利便性が都内の他路線に比べて著しく低いのが西武新宿線であり、沿線、駅周辺の利便性が低いのですから価格は安い
    高田馬場で乗り換え必須になる人がほとんどなのが西武新宿線
    高田馬場駅がそもそも著しく狭いからホームや階段に人が溢れてそこで律速するだけ。物理的限界になるからそれ以上人を下ろせなくなる。だから鷺宮から高田馬場に向けては急行であっても各停並みのノロノロ運転。さっさと運びたくても駅のキャパが限界だから前の電車で降りた人が山手線に乗り換えてはけてくれないとドアを開けてもホームに降りられない(笑
    これを乗り換えがスムーズというか?っていうと通常感覚で言えばスムーズじゃないから通勤時間帯はあれだけノロノロ運転で遅延してるわけだが、それを遅延がないと感じる人は単に麻痺してるだけの話。
    JR新宿駅も同様に通勤時間帯はやはり物理的限界に到達するわけだが物理的限界値が高田馬場とは比べ物にならないぐらい大きいから同じ限界点で比較すればJR新宿駅の方が利便性が高いことは変わらない。
    乗降客数、乗り入れ本数も同様に数の次元が違うのだから単位時間あたりの発生件数や絶対的な事故件数を比較すれば多くなるのは当たり前の話。が、だからと言って利便性が逆転する話にはやはりならない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸